タグ

2005年6月25日のブックマーク (27件)

  • Foundation of CGI

    注意: こちらのページは、初心者向きではありません。プログラミングまでは出来なくても、 CGIを自分でアップロードして動かすくらいは出来る人を対象としています (いいかえれば、そういうアップロード・設置の話は省略する、ということです)。 あと、お約束ですが、こちらに書いてあるスクリプト・プログラムについて、保証は一切しません。 「ここは違うんじゃないの?」という意見は聞くかもしれませんが、 「やってみたけど出来ません」という苦情は受け付けません。 また、来なら HTMLのヘッダなども正しく出力するべきですが、スクリプト文が煩雑になるので かなり省略しています。 なお、こちらのスクリプト例は、Mac OS 10.3.2上の Perl5.8.1、Python2.3、Ruby1.6.8 で 動作確認する予定です。 CGIの基礎の基礎 PerlPythonRubyについて Perl による

  • なぜキャッチアップ戦略が毎度コケるようになったか,もっとよく考えたほうがいい - 雑種路線でいこう

    戦時中なら、MicrosoftのOSを倒すために国は死にものぐるいで優秀な研究者を集めて新しいOSの研究に国費を投じたかもしれません。ところが日の丸OSとしてのTRONやSIGMAといったものは全て駆逐されてしまいました。しかも他ならぬ外圧によってです。この部分ひとつとっても日政府の知識・技術政策への無知・無関心には閉口してしまいます。 清水さんは歴史を知らないようだ.確かにTRONについては時節柄,米国大使館も手薬煉引いて圧力をかけたがっていたようだけれども,その背後で糸を引いていたのは外国企業ではなくて,実は日のパソコン市場での覇権を巡って小競り合っていた大企業や,IT政策の主導権を巡って縄張り争いに奔走する役所だったのだよ,という話をぼくは当時を知る関係者*1から聞いている.その辺を分かっていながら表向き「歴史的和解」なんて浮かれている連中は基的にみんなグルか,単に歴史を知らな

    なぜキャッチアップ戦略が毎度コケるようになったか,もっとよく考えたほうがいい - 雑種路線でいこう
    otsune
    otsune 2005/06/25
    shi3zさんのblogの隙の多さはすごぎる。何かの陰謀? shi3zさんはbio_100%神話を一気に現実に戻してくれましたよ
  • トラックバックバナー@あの頃のように…

    無断TBお断りバナー なにか先を越された感がありますが、※これ、ネタとして理解してくれないと、かなりキツいなぁ…との事ですので、私は少々真面目に(ネタではないという意味)考えてみます。コメント欄にはネタとして扱う事に対しての反対意見がありますが、私は無断トラックバック禁止とブックマーク禁止やトラックバックポリシーで述べた通りの意見を持っているので、あくまでオレルールの提示をわかり易くする為にトラックバックバナーを利用するのは構わないのではないかと思います。 さらに加えて言えばそれについてブログについて余り詳しくない初心者を捕まえて「晒し上げて皆で馬鹿にしよう」としているように見えてしまいます。のような意見を持つ事自体がズレている気がします。この考えは無断トラックバック禁止バナーを掲示しているサイトはブログについて余り詳しくない初心者だとPSYCHOさんが見做しているに過ぎないですよね。Le

  • 【インフォシーク】Infoseek : 楽天が運営するポータルサイト

    日頃より楽天のサービスをご利用いただきましてありがとうございます。 サービスをご利用いただいておりますところ大変申し訳ございませんが、現在、緊急メンテナンスを行わせていただいております。 お客様には、緊急のメンテナンスにより、ご迷惑をおかけしており、誠に申し訳ございません。 メンテナンスが終了次第、サービスを復旧いたしますので、 今しばらくお待ちいただけますよう、お願い申し上げます。

  • 一瞬で信じこませる話術コールドリーディング

    一瞬で信じこませる話術コールドリーディング
    otsune
    otsune 2005/06/25
    詐欺師の話術を知って自己防衛せよ
  • カネとナニカとこれからの10年:CSSを使いこなす

    人間は、何かを「獲得する」ことに意義を見出す動物だ。それはブランド物のバッグだったり、器洗い乾燥機だったり、おいしいフランス料理だったり、ビンテージのジーパンだったり、会社などでの「地位・役職」だったり、様々だが。しかし、20世紀の日は、その獲得の中心にあったのは「カネ」だった。中には何に使うでもなく「カネ」そのものの獲得を頑張る人までいた。 「これからの10年」は、その構造がガラリと変わる可能性がある、つまり社会が「カネ」中心で回らなくなる可能性があるということだと思う。 梅田望夫さんが見ている、どこか遠い世界 こんなことに戦々恐々としなきゃいけないのだから、上昇志向のある方々はお疲れ様。私は社会の底辺で細々と生きていければそれでいいと思っているから、梅田望夫さんのおっしゃるような危機感には縁遠い。 言葉の表面だけみれば「徳保氏が梅田氏を批判している」ようにみえるが、実際は違う。 梅

    otsune
    otsune 2005/06/25
    「優越感!! 優越感!!」 自己実現妄想を何らかの方法で刺激する仕組みが鉄板。人をハメるには必須のノウハウ
  • Podcastされる「はてな社内ミーティング」はいずれこうなる。 - シナトラ千代子

    こんなことになったらしい。 ●はてなダイアリー日記 - はてな社内ミーティングの公開について id:hatenadiary:20050623:1119505814 半年後を予想。 まず、みんな録音されてるのを意識して、だんだんと演劇みたいな話し方になってくる。 「そうかァアアアーーー!」「フォトッッッラィフッがッ!」とか*1。 そのあと、効果音も加わってくる。最初に使われるのは 「ひらめいた!」の音 回想するホワンホワ〜ン音 ピー音のかわりにシナモンの吠え声 たぶんこのあたり。 最終的には、ストーリー付きになってくるはず。ミーティング中になぜか絶体絶命の場面が一回はある。緊急のメッセージを携えた社員が自転車で駆けつけたりする(ミーティングしてる室内まで)。 で、毎回最後に 「はてなに明日は来るのか!? 次回につづく!」 っていうナレーション*2で終わるようになるのは間違いないと思う。 *1

    Podcastされる「はてな社内ミーティング」はいずれこうなる。 - シナトラ千代子
    otsune
    otsune 2005/06/25
    umedamochio「I am your farther. son.」 jkondo「Nooooooo!!」
  • 「梅田望夫さんが見ている、どこか遠い世界」を読んで - ARTIFACT@はてブロ

    梅田望夫さんが見ている、どこか遠い世界 http://deztec.jp/design/05/06/23_real.html この文章を、徳保さんが「一部上場の某企業」に勤めているというのを知って読むと、興味深い。有名な新聞で「我々庶民が…」なんてフレーズが連発されている記事を読んだような感じ。あと、最後にあった話がいつのまにかコメントアウトになっている。謎。 Google と悪徳商法?マニアックス/株式会社ウェディング問題 Vol.1 http://deztec.jp/design/04/wedding01.shtml 匿名対象01 山田大佐批判 http://deztec.jp/design/03/name01.shtml カネとナニカとこれからの10年:できる!CSSを使いこなす http://blog.y-iweb.com/archives/000157.html 二人の記事から面

    「梅田望夫さんが見ている、どこか遠い世界」を読んで - ARTIFACT@はてブロ
    otsune
    otsune 2005/06/25
    洗脳合戦では都合の悪い自分に関する情報は隠蔽するのが鉄則なんだな。自分のこと棚に上げるよ徳保メソッド
  • 無知な選良?達の『負の遺産』を見直そう. - 軍事評論家=佐藤守のブログ日記

    旧日軍が,大陸に『遺棄』したとされる化学兵器処理問題で,中国が法外な要求をしてきた. 当時の愚かな首相が『請け負った』以上,約束を守る事に吝かではないが,この問題には些か『胡散臭い』陰が付きまとっているから見直すべきではないか?. まず第1に日軍が勝手に『遺棄したもの』と言うよりも『敗戦』のため,『武装解除』されて,国民党軍に「没収」されたもので、彼らにとっては『軍事的戦利品』だったのである.処分するのなら彼らに責任がある. 第2に、それが年代を経て腐し危険になったから,というので、日軍のものよりソ連製など他国製が多いにもかかわらず,それらをひとまとめにして『旧日軍の化学兵器』という事にして、金持ちで卑屈な我国に処分させようとしたものだ.ところが当時の首相はじめ関係者が過去の経緯に『無知』だったため,意外に簡単に約束し莫大な税金を投入してくれることになったのだから,中国側としては

    無知な選良?達の『負の遺産』を見直そう. - 軍事評論家=佐藤守のブログ日記
    otsune
    otsune 2005/06/25
    この人の日記は面白い。紛糾ネタの宝庫だから中二病の自称政治好きがホイホイとコメントしてきそう
  • AFP548 - Troubleshooting Remote Server Configurations

  • タイムやラップ数を映し出す水泳のゴーグル: 大学への基礎数学-雑記帳

    CNNより「ゴーグルにタイムとラップ数を表示 英学生が発明」 水泳選手がタイムを確認する際、腕時計やプールの時計板を見る時間を節約できないだろうか――。英ブルネル大でデザイン学を専攻する学生が、そんな発想からユニークなゴーグルを発明した。タイムや泳いだラップ数が、レンズの内側に表示される。ブルネイ大のケイティ・ウィリアムさんが卒業制作の一つとして作ったものです。 高校時代にプールの監視員のアルバイトをしていたときの経験から思いつきました。 このゴーグルのストラップの後部にはコンパスを収納した電子機器がついています。ゴーグルの横にある小さなボタンを押すと、装置が作動。コンパスによりターンしたことが感知されます。ターンごとにラップ数が更新、またラップごとのタイムが記録されます。 タイムやラップ数、速度は、小さな鏡に反射させる仕組みを使ってレンズに表示されます。泳ぎながらまったく脇見をすることな

    タイムやラップ数を映し出す水泳のゴーグル: 大学への基礎数学-雑記帳
    otsune
    otsune 2005/06/25
    無意味にカッコイイー(小二病)
  • 人はなぜブックマークするのか? - 活動メモ 2nd season

    それはブックマークしたいから まず、ブラウザの「お気に入り」ではなく、ソーシャルブックマークを使う理由 ブラウザの「お気に入り」はすでに何が何やらわかんない状態になっている(ので、もはや使いたくない) ソーシャルブックマークなら、自宅でも会社でもアクセスできる 自分はこんなすんごいのをブックマークしてるんだぞ、と他人に自慢できる どうせ自分はこんなのしょうもないものしかブックマークできないんだ、と他人に自分を卑下して見せることができる 自分のブックマーク経由で他人のブックマークを覗き見できる(これがいちばん大きな理由かな) 次。私が、とある URI をブックマークをする理由は、たいてい以下のどれか。 いまは読んでる時間がないので、あとで読むためにとりあえずブックマークしておく → 読んだあと、こんなのブックマークするんじゃなかった、と思ったら即削除 あえて脊髄反射的なコメントをするため そ

    人はなぜブックマークするのか? - 活動メモ 2nd season
    otsune
    otsune 2005/06/25
    「答1:検索できないから」「答2:自分の知らないオモシロurlを知りたいから」
  • ページが見つかりません | 無料ブログ作成サービス JUGEM

    //次のことをお試しください ページアドレスが正しいかをご確認ください ブラウザの更新ボタンをクリックし、ページの再読み込みをお試しください

    otsune
    otsune 2005/06/25
    牙を突きたてろ! 奴らは「説得」でも「洗脳」でもなく、「幼児化」によって文化侵略してくるぞ
  • としより話補遺 - 焚書官の日常

    半可通イジメっていうのは、自称オタクの人にオタクって言わせたくないってことかも 「オタクっていうのは目に見えないギルドに入ることなんだよ、消費するだけの奴ぁサブカルって言うんだよ!」とか。 やっぱサブカル嫌いに落ち着きますか 自分もリアル先輩から何かを教わったわけじゃないけど、とりあえずよく見る「SF系日記」とかから、教わったことは多い気がする 実際に良書を手にとって読んだ、というよりものの見方かな 偉そうな先輩=「大手サイト」とか? 現在、記事指向によって「大手サイト」が無効化されつつあるのだとしたら、先輩磁場の低下→ネットでも「いいじゃねぇか楽しけりゃ」が増えるのかも 古典嫁歴史嫁は真理だし、退屈だったのはすぐ取り返せる、と思うんだけど実際やらないな 情緒よりコンセプトが大事なエンターテイメント小説は、「笑えないヤツはださい」という中二イズムがはびこる余地がある。(『黒い仏』とか『コズ

    としより話補遺 - 焚書官の日常
    otsune
    otsune 2005/06/25
    「別に趣味の熱中度を自慢してるわけじゃないし」という大人の年寄りは半可通イジメをする必要が無いだけよ
  • oresign.jp - このウェブサイトは販売用です! - oresign リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    otsune
    otsune 2005/06/25
    mhattaさんこと「シュッシュッ神・八田」さんの切れがイマイチ風味
  • vanillachips – Tシャツ印刷のレインボーショップのスタッフブログです

    私の友達は今後、2ヶ月ほどですが義理のお母さんとの同居をすることが決まっています。 というのも、友達は今妊娠をしていて、後一ヵ月後に出産予定になっています。 友達の実家の母親が、調子が悪く私が初産と言う状況ですが、里帰りも出来ず、さらに、今住んでいるところも新しく引越しをしてきたところなので、周りに知り合いもいず、そのような状況を大変だと思ってくれた旦那さんのお母さんが来てくれることになったのです。 もちろん、好意はありがたいですし、育児を初めて体験する友達としては、一人よりも誰かがいた方が安心というのもあります。 ですが、なんといっても、友達の義理の母親です。 気を使います。 さらに、友達が普段使っている台所を使われることになりますし、掃除の方法だって違うと思います。 洗濯に関しても、どういう風にされているか分かりません。 また、今までは1人で自分のペースで家事をしていたのですが、それが

    otsune
    otsune 2005/06/25
    モヒカン族は「近所のカミナリ親父」として、どんどん殺伐としたネットの現状を啓蒙してほしい。マナー反対
  • 電子書籍.club - 

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

  • Rolling with Ruby on Rails

    Now, next, and beyond: Tracking need-to-know trends at the intersection of business and technology AI/ML Few technologies have the potential to change the nature of work and how we live as artificial intelligence (AI) and machine learning (ML). Future of the Firm Everything from new organizational structures and payment schemes to new expectations, skills, and tools will shape the future of the fi

    Rolling with Ruby on Rails
  • gallery

    古い漫画 いわせてみてえもんだ 1話 2話 3話 4話 5話 6話 7話 ローラローラ がんばれ!受験生 アンニュイ!チヨ先輩 そやねん junk ドリスト REPAIRER 車輪の道 無題 おまけ漫画 おまけ漫画2 面白いと思ってくださった方は押していただけると嬉しいです。 TOP SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送

    otsune
    otsune 2005/06/25
  • http://moin.qmail.jp/visa_2eco_2ejp_20_bb_f6_b7_ef

    otsune
    otsune 2005/06/25
  • What's VISA Problem

    VISAドメイン問題解説 Wed Jun 25 12:33 JST 2005 更新 @ EXPO 詳細(英語版)をアップしました。 こちらのサマリーもどうぞ。 VISA.CO.JPをはじめとする多くのドメインのDNSをE-ONTAP.COMが運用していた。(2000〜) E-ONTAP.COMがいつの頃からか機能停止 ブラウザ等からの要求で各サイトのDNSクライアントが WWW.VISA.CO.JP等を検索すると、DNSの仕組上、まず JP, CO.JPを管理するサーバである a.dns.jp, b.dns.jp, d.dns.jp, e.dns.jp, f.dns.jp のいずれかが参照される。 そこに、E-ONTAP.COMが運用停止後も ccdnsi01.singtel-expan.com escdns01.e-ontap.com が登録されていたため、この2つのいずれかが参照される

    otsune
    otsune 2005/06/25
    誰にでもvisa.co.jpが乗っ取り可能だったというとんでもない状態だった
  • http://www.asahi.com/politics/update/0624/004.html

    otsune
    otsune 2005/06/25
  • 経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版

    27日の東京株式市場で日経平均株価は大幅続伸した。前日比750円56銭(3.88%)高の2万0077円62銭で終え、3営業日ぶりに2万円台を回復した。上げ幅は今年最大で、2016年11月10日以来…続き[NEW] NY株1000ドル高 上げ幅過去最大に 株高の持続性、19年度の企業業績が焦点に

    経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版
    otsune
    otsune 2005/06/25
  • はてなはまだまだオープンが足らない, はてなはまだまだオープンが足らない(2) - ただのにっき(2005-06-24)

    はてなはまだまだオープンが足らない yomoyomoさんは、はてなの「なんでもオープン」という姿勢に対して狂気だと大喜び(?)だが、社内会議の模様まで公開したのはさしずめ露出「狂」だろうか。 でもまぁ、元々はてなは普通の会社じゃないんだから、一般企業と比較して「狂ってる」とか言ってほめても虚しいのではないか。今日公開のTech総研の記事にも書いたが、なんでもかんでもオープンにする組織を我々はすでによく知っている。オープンソースプロジェクトである。オープンソースプロジェクトでは会議の模様(MLのログ)は当然公開だし、ユーザからの要望やバグ報告、プログラマ間の技術的なやりとりまですべて公開されている。 オープンソースの持つ狂気と、それとは裏腹な合理性については、『伽藍とバザール』をはじめとするESRの論文で論証済みである。「狂ってるけど正しい」のがオープンソースの正体だ。オープンソースで

    otsune
    otsune 2005/06/25
    「package HatenaをCPANに」と言わないところがRuby使いのたださんらしい。とりあえずフレームワークVer.1をCPANに
  • 半導体工場であった恐い話…

    1 :名無しさん@1周年:02/02/20 11:35 ID:6tFZ0Enb 扱っている物がかなり恐い物質、そして特殊な環境、皆さん恐い目には何度かあっていると思います。 そんな事はどうでも良し!、 聞きたいのは常識はずれの恐い話 クリンルームで装置を移設しようとしたら干からびたウンコが出てきた(実話) ラインの人がジャンプ持ち込んでるなど(実話) で、どうよ? 2 :名無しさん@1周年:02/02/20 12:38 ID:RWU4bIsG 2v(^-^)v 3 :名無しさん@1周年:02/02/20 12:58 ID:6tFZ0Enb 昔、クリーンルームでジャイアントスイング かけられた。。。10回転も 4 :ななしさん:02/02/20 14:26 ID:65gItpp7 アルシン、ホスフィン 以前クリーンルームに入ったとき一息吸うと死ぬと言われた。 どんな匂いですか?吸った人います

  • Interview: Looking at FreeBSD 6 and Beyond – OSnews

    One of my popular articles shortly after I joined OSNews in 2001 proved to be “the big *BSD interview” and so it is only appropriate to end my serving at OSNews with a similar theme. Today we are very happy to host a Q&A with well-known FreeBSD developers John Baldwin, Robert Watson and Scott Long. We discuss about FreeBSD 6 and its new features, the competition, TrustedBSD, Darwin etc. 1. Tell us

  • http://www.zakzak.co.jp/top/2005_06/t2005062421.html

    otsune
    otsune 2005/06/25