タグ

2006年2月23日のブックマーク (41件)

  • 『ウェブ進化論』梅田 望夫(筑摩書房) - 書評空間::紀伊國屋書店 KINOKUNIYA::BOOKLOG

    →紀伊國屋書店で購入 「ウェブ進化論」 Webのトレンドって何だろう? 10年後のインターネットはどうなっているだろう? ネットの世界は進歩は速すぎて予想など不可能に思われるが、 書を読めば確かな方向性を感じることができる。 インターネット関連のビジネス/文化/技術に関するや解説はいくらでもあるが、 大きな視点から将来の方向性を正しく議論しているものは少ない。 梅田氏は10年以上にわたって シリコンバレーでITコンサルタントとして活躍しており、 「ウェブの進化」の外側も内側も知りつくしている人物である。 Yahoo!, Google, Amazonなどの成功は誰でも知っているが、 梅田氏はこれらの会社を運営している人達との交流も多く、 インターネットの方向性を頭や肌で熟知している。 その経験にもとづいて簡潔に的確に書かれた議論や考察を 手軽に読んで理解できるのは大変ありがたい。 量子力

    『ウェブ進化論』梅田 望夫(筑摩書房) - 書評空間::紀伊國屋書店 KINOKUNIYA::BOOKLOG
    otsune
    otsune 2006/02/23
  • Condensed Matter Research Group

    「事象の地平線」は移転しました。 訴訟専用掲示板はこちらです。 平成19年(ワ)第610号 債務不存在確認等請求事件 判決(平成20年7月18日 山形地方裁判所) 原告:天羽優子、被告:マグローブ株式会社・上森三郎・吉岡英介  (大学については訴え取り下げ) 主文 1 別紙1,2のウェブログの書込み中、赤線で囲まれた部分について、原告がこれを削除する義務が存在しないことを確認する。 2 訴訟費用は被告の負担とする  被告が、原告の削除義務を立証せず、内容についても全く争わなかったために、認容判決となった。   別紙1内容(ウェブログ「事象の地平線」にあったもの) 2007/11/21 マグローブ株式会社から圧力をかけられています(1) [裁判]  マグローブ株式会社という、磁気活水器の会社が、掲示板の運営に圧力をかけまくっている。削除要求が出たコメントをここに引用しておく。こ

    otsune
    otsune 2006/02/23
    apjこと天羽さん
  • kikulog

    kikulog 記事一覧 カテゴリー別記事一覧201410 2014/10/22 江勝氏の死去 201409 2014/09/12 生協の「書評対決」の書評 201407 2014/07/04 「いちから聞きたい放射線のほんとう」サポートページ 201406 2014/06/04 「いちから聞きたい放射線のほんとう」訂正箇所 201404 2014/04/23 朝日新聞に書評が出るようです [kikulog 647] 2014/04/09 理研CDBの騒動について [kikulog 646] 2014/04/07 博士論文中での剽窃について [kikulog 645] 201403 2014/03/17 「いちから聞きたい・・」のあとがき [kikulog 644] 2014/03/03 論文: Structural flexibility of intrinsically disord

    otsune
    otsune 2006/02/23
  • http://tin.hippy.jp/airbonchi/podcast/archives/2006/02/post_100.html

  • シスメックスRAが外付けアダプタ型IPsec装置を発表

    シスメックスRAは2月22日,外付けアダプタ型のIPsec(IP security protocol)暗号化装置「Netscrambler」を発表した(写真)。POSレジやハンディターミナル,バーコード・リーダーなどの機器の通信を暗号化するための製品である。 外付けアダプタ型のため,通信機器の設定は不要で処理負担もかからない。IPsecで使う認証鍵の設定などは,パソコンで動作する設定ツールから行えるようにする予定だ。 発売は6月を予定。ボックス型の「NS-501」と基板ボード型の「NS-101」の2種類を販売する。参考価格はNS-501が2万1800円,NS-101が1万2800円(いずれも税別)を予定。

    シスメックスRAが外付けアダプタ型IPsec装置を発表
    otsune
    otsune 2006/02/23
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    台北市立動物園と迪化街めぐり 子連れ台湾#5 年越し台湾旅行5日目、レジャーや友人との事を楽しむ日です。前日の様子はこちら www.oukakreuz.com 台北市立動物園へ パンダ館 パンダが見られるレストラン 迪化街へ 林茂森茶行でお茶を購入 小花園で刺繍グッズを購入 黒武士特色老火鍋で夕 台北市立動物園へ 松…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • http://plug.yu-kan.jp/dp/blog/56

  • 麻雀博物館 宝物閲覧 管直人の自動計算機

    菅直人の自動計算機 あの菅直人氏が、東京工業大学在学中に作った自動点数計算機。特許まで取得した。

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    恋人と別れて30年が過ぎ、その元恋人の娘と出逢う夜 古い友人であるShellyからメッセージが届いた。「私の娘のAdrienneが日に行くのだけれど、時間取って彼女と会ってくれるかしら?」 Shellyはアメリカ在住の白人女性だ。Shellyと俺との関わり合いは、過去に書いた。こちらを参照のこと。25歳に戻れた夜~ブライアン・…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 「健康食品」に厚労省が腰をあげた!

    「健康食品」に厚労省が腰をあげた!
    otsune
    otsune 2006/02/23
  • Welcome to Buzz-o-phone!

    Obesity is a growing health concern worldwide, with more than 650 million people being affected by it. The condition occurs when an...

  • http://www.allmydata.com/

    otsune
    otsune 2006/02/23
  • 90年代流行した悪趣味ブーム - 吉田アミの日日ノ日キ

    http://www.jarchive.org/blog/entry/200602/18badtaste.html趣味とはヒドイモノをヒドイヒドイと楽しむ趣味です。ヒドイモノこそ実は良いモノである、という視点ではありません。 東京(仮): bad taste ありましたね悪趣味ブーム。というわけで、サブカルのばるぼらさんのプロクで90年代の悪趣味ブーム関連の雑誌を取り上げていましたので思ったことをつらつらと。 私はこの悪趣味という趣味自体は悪趣味だけどそれを自認して楽しんでる人に対して非難するつもりもなくって一番、嫌いなのはこの「良いモノ」ですとか「ゲージュツ」とかがつくと途端に、ケッ!しゃらくさい!とムカついてきます。「都会から抹消された死を発見するため、我々は死体から目をそむけてはいけない」っていう一文さえ入らなければ楽しめるのに!バカ!という気持ちです。死体を見ないと死を感じられ

    90年代流行した悪趣味ブーム - 吉田アミの日日ノ日キ
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • 分散ファイルシステム - pekeqのブログ

    more better NFS OpenAFS, Lustre, IBRIX NFSはNetworkedなファイルシステムなだけであって、Distributedではない focus on disconnected operation Coda, Intermezzo I/Oパフォーマンスを上げるために、ネットワーク上でストライピング PVFS 最強? IBM GPFS フリーで使える実装としては、Lustreが一番大規模で美しい(かっこいい)。メタデータを保管するサーバと、実体を保管するサーバが完全に分かれている。ただ、slashdotにあったように、管理が大変そうだ。オブジェクトストレージサーバが、shared diskによるフェイルオーバなのも、いま風のかっこよさではない感を誘う。 現時点では、OpenAFSが一番リーズナブルな解であるように思える。データのレプリケーションをサポートし

    分散ファイルシステム - pekeqのブログ
    otsune
    otsune 2006/02/23
  • ConfigurationManagementWithSubversion < Freebsd < Subwiki

    Freebsd.ConfigurationManagementWithSubversionr1.4 - 17 May 2004 - 09:05 - TWikiGuesttopic end SubVersion? is an increasingly popular substitute for CVS. One very useful application is to track changes to your local configuration files, which lets you: Keep a history of changes and why you made them. Revert problematic changes. Quickly configure new machines. Propigate changes to multiple hosts. Th

  • keddy.net - このウェブサイトは販売用です! - keddy リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    otsune
    otsune 2006/02/23
  • 真剣10代しゃべり場にrir6さんを見た - ARTIFACT@はてブロ

    当初書こうと思ったことを。2月17日の「地球に明るい未来はない!」の回に登場した野沢恵梨佳(北海道・15歳)という人は、小学校4年から不登校で、毎日新聞やテレビで時事問題をチェックしているのだけど、まわりの十代が地球や社会のことを考えてないことに不満を持っており、だから地球に明るい未来がないそうだ。 毎日チェックした時事問題についてノートで書いているそうなので、彼女はブログをやればいいのにと思っていたんだけど、友達から「彼女こそ女性版rir6さんだよ! rir6さんは彼女と付き合うべきだ!」と言われ、確かにそうだと思った(笑)。そして、実際に顔を付き合わせるような交友関係で、あういうキャラはかなり対処に困るなあというのも実感した。

    真剣10代しゃべり場にrir6さんを見た - ARTIFACT@はてブロ
    otsune
    otsune 2006/02/23
    なんだか江東区でうさぎをアレする小学生たちを連想。うさぎが誰で小学生たちが誰とは言えませんが。
  • Văn Lớp 5 Tả Cảnh | Thu Thap | Game Bài Đổi Thưởng | Hlv88

    Văn Lớp 5 Tả Cảnh, Hacken: Pontus Dahlberg, Joona Toivio, Johan Hammar, Elohor Godswill Ekpolo, Adam Andersson, Erik Friberg, Ahmed Yasin, Gustaf Beggren, Daleho Irandust, Patrik Walemark, Alexander SoderlundNgười chơi thậm chí còn có các phòng game được chia thành nhiều khung cược khác nhau để người chơi lựa chọn.Vốn dĩ chơi lô đề online được rất nhiều chuộng, bởi chúng bảo mật thông tin cá nhân

    otsune
    otsune 2006/02/23
    話題にすると広まるが、話題にしないとリテラシーが広まらないというジレンマ
  • スマート・アパートメントが目指すアパート市場のパラダイムシフト - カトラー:katolerのマーケティング言論

    都市の住宅インフラの中で「暗黒大陸」のような存在といわれるのが、「アパート」である。 1960~70年代、多くの若者たちが東京や大阪などの大都会をめざしたが、そうした都市流入者の受け皿として大量に建設されたのが「アパート」だった。90年代の土地バブル時代には、相続税対策と土地活用の手法として、やはり大量のアパートの建設ラッシュがあった。借金をしてアパートを建てれば、相続発生時の相続税が軽減でき、しかも、ハウスメーカーなどが、土地オーナーに対して入居者の有無にかかわらず賃料の6割程度を保証するという、「家賃保証」のシステムを始めたことで、地方都市も含め全国で一気にアパートの建設が加速した。 いわゆる団塊 ジュニア世代が、アパートの入居者として賃貸市場に存在していた時期までは、こうしたシステムはなんとか維持できていた。しかし、少子化によって借り手が 減少、また新築分譲マンションの供給が急拡大し

    スマート・アパートメントが目指すアパート市場のパラダイムシフト - カトラー:katolerのマーケティング言論
    otsune
    otsune 2006/02/23
  • 日経ITproのセキュリティ記事 | Acanthopanaxの日記 | スラド

    今回の「ZIP形式の圧縮ファイルを展開すると,中に含まれるシェル・スクリプトが勝手に実行されてしまう」セキュリティ・ホールは,Mac OS Xのセキュリティ・ホールである。Safariのセキュリティ・ホールではない。 何だかこの記述が、FinderでZIPアーカイブを展開するだけで中のスクリプトが実行されてしまう、という誤解(コメント#887860やDiscussion Boardでのコメント)を生んでいるような気がするのですが。 Mac OS Xの危険なセキュリティ・ホール,Safariユーザー以外も要注意 また,umaskを変更することも回避策になるという。MAC OS Xのデフォルトのumaskは「0022」。これを「0777」に変更すれば,Apple Mailがファイルを自動的に実行することを防げる。 デフォルトのumaskを0777にしたら、新規に作成されたあらゆるファイルが読め

  • あそびや: 複数のソーシャルブックマークに投稿する

    「(遊): こんなブックマークツールが欲しい」という記事を書きましたけれど、複数のブックマークに投稿できるサービスがあるそうです。 で、こうやっていろんなサイトが増えていくとどうせなら同時に複数のSBM的なサイトに登録しておきたくもなる。たまたまメンテナンスにぶち当たったときに一個だけだと困ったりもする。手動でexport/importも何となく面倒だし。 そんな時には複数のSBMに1クリックで登録できる「onlywire」が便利だろうということで使ってみた。 → http://www.onlywire.com/ [ gaspanik weblog: Ma.gnoliaとopenwire ] ああ、これで「はてなブックマーク」にも対応していてくれたら!

  • [鏡] 辺境から戯れ言 - 過去の戯れ言 2006年02月 - Winny は malware か

    日頃より、アレスネットをご愛顧いただきまして誠にありがとうございます。 「ホームページサービス」のサービス提供は2016年1月31日をもちまして終了させていただきました。 これまで長らくご利用いただき、誠にありがとうございました。 今後も、皆様によりよいサービスをご提供させていただけるよう、サービス品質向上に努めて参りますので、何卒、ご理解いただけますようお願 い申し上げます。 <アレスネットをご契約のお客様へ> 後継サービスとして「userwebサービス」を提供させていただいております。 詳しくは、以下のリンクをご参照ください。 ▼「userwebサービス」のご案内 http://www.ejworks.info/userhp/alles/index.html 今後ともアレスネットをご愛顧いただけますようお願い申し上げます。 株式会社イージェーワークス アレスネット カスタマーサポート

  • FreeBSDのKirk McKusick氏・Scott Long氏インタビュー、Podcastで公開 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Podcastサイト「bsdtalk」において18日(米国時間)および17日(同)、2つのインタビューが公開された。インタビューを受けたMarshall Kirk McKusick氏およびScott Long氏は、ともにFreeBSDコミュニティにおいて重要な人物。 Interview with Marshall Kirk McKusick, Computer Scientist and early BSD developer at UC Berkeley. (2006/2/18) Interview with FreeBSD Release Engineer Scott Long. (2006/2/17) インタビューは各20分弱。Will Backman氏がインタビューを行っている。公開された内容はそれぞれ次のとおり。 Interview with Marshall Kirk M

  • ALPSLAB, ASTRO-F / M-V-8打ち上げ, 新手のツッコミspam, メロメロ - ただのにっき(2006-02-22)

    ■ ALPSLAB なんか昨日は「ラボの日」だったのか? ALPSがALPSLABというのを始めた。で、注目はALPSLAB clip!にtDiaryとHiki(とMT)のプラグインが。たぶん「有志」の中にRuby好きがいるという話だと思うけど。MTは戦略的に必須という位置づけだろうな。しかしMT向けのインストール手順が5ステップもあるのに「プラグイン」とはこれいかに(←余談)。 というわけで、あとで試す(とか書いていながら、先日紹介したプラグインもまだ試してないな……)。というか、こういうことをしてくれるんなら、Mapionなんて使ってる場合じゃないな!(笑) ■ ASTRO-F / M-V-8打ち上げ 毎晩遅くまでオリンピックを観ているのに、今朝は早起きしてjaxa.tvでM-V 8号機の打ち上げチェックですよ。もー、眠いったら!(←誰にキレてんのか) JAXAも、女子フィギュアSPの

    otsune
    otsune 2006/02/23
    オレのhnsにも来た。本文をコピペするあたり半自動説を唱えたい。
  • Skypeについての疑問と答え その二 | にっき (n-yoshi@laresjp)

    2006-02-22(水) 22:31(UTC +0900) p Tweet 昨日のネタの続きです。 Skype FAQ SkypeInの通話料金はどうなるの? SkypeIn等のサービスを購入するときに入力する住所は、日語で書いてイイの? 同じく、サービスの購入にはクレジットカードがないとダメなの? 日国籍を持っているのだけど今は国外に暮らしている、と言うような場合、SkypeInとかを購入できないの? SkypeInって、PDA(PocketPC W-ZERO3など)やMacLinuxでも着信するの? 他、何かあれば更に追記予定… SkypeInの通話料金はどうなるの? 三分で11.025円(税込,税別10.5円)です。 先日分で述べておりますが、今回のサービスの実体はFusionのIP電話サービスとなりますので、リンク先にある通り一般固定電話→SkypeIn 3分 11.025

    otsune
    otsune 2006/02/23
  • 出会い迷走組曲-【出会い迷走組曲 » ジャイ子の本名が「不明」である理由】

    ドラえもんにでてくるジャイアンの妹、ジャイ子。 漫画家を目指す乙女ちっくな少女であります。 ところで彼女の名はもちろんジャイ子なわけではなく、たんなるアダ名。 それじゃぁ名は何なのだろうか? 真面目に調べてみました。 ジャイ子 ・「ドラえもん」に登場するジャイアンの妹。あだ名。 ・ドラえもんがのび太のところにやってくるまでは、将来のび太と結婚することになっていた。 ・ジャイアンの妹、ということでジャイ子と呼ばれているが、名は不詳。 兄同様に姓は剛田だと思われるが、下の名前は公式に「不詳」とされている。 ・漫画家としてのペンネームは「クリスチーネ剛田」 参考記事 : はてなダイアリー - ジャイ子とは どうも不明なようですね。 そこで作者の発言から抜粋。 「「名、何か作りましょう」と話をしたときにしばらく先生は考えられて 「や

  • 女日雇い研究者の日記 - 抱きつく人結構、いるんです。

    女の子の友達と話をしていると、その人、その人で傾向があるようで、 (ラッキーなのかアンラッキーなのかわかんないけども)めっちゃナンパされる人、 見たくない物を突然ばっとコートの中から見せられてしまう人(←これ、私、合ったことないんです。)、 痴漢によく合う人、様々です。 で、私はというと、断然、抱きつかれ系?です。 夜といっても8時とか9時とかに人が2、3人しか通っていないような通りを一人で歩いていると、ジョギングをしているぞという格好で当にジョギングをしている人が、突然、後ろから抱きついてくるのです。これ、もう、何回、あったかわかりません。場所も全然違うところで合うので、もちろんおんなじ人ではありません。 これ、ジョギングの格好をしていることがみそで、後ろから足音が近づいてくるなと思っても、あ、ジョギングか、ってなるんですよ、で、その後、ガバッですね。当にジョギングをしている人が大半

    女日雇い研究者の日記 - 抱きつく人結構、いるんです。
    otsune
    otsune 2006/02/23
    (gntさん。無理に生兵法をしろって意味じゃなくてセキュア対処訓練で)まず訓練をしましょうよ。/id:gnt リスク>コストは単なる認識不足。正しい訓練方法は実在する>警官のように訓練されてるような人でなければ、電車
  • はてなはユーザーインターフェイスデザインまで手が回るの? - げどーん

    はてなはユーザーインターフェイスデザインまで手が回るの? はてなが使いにい、難しいとか、そのへんはまあ色々と大変だよねとか、エンジニアとかユーザーインターフェイスデザインとかUIデザイナーとか云々みたいな話が最近あっちこっちで出てて面白い。特にこの二つのエントリ(セット)はとても面白かった。 http://d.hatena.ne.jp/fromdusktildawn/20060216/1140097146 http://d.hatena.ne.jp/fromdusktildawn/20060220/1140405484 初心者と慣れた人のどっちを優先するのかみたいな風向きでの話もあるけど、最低限度のどちらにとっても使いやすいデザインというのはあると思う(むしろ良いデザインによって両方にそれぞれの求めるものを損なわない形での利益が得られると思う)。 で、はてななんだけどやっぱり使いにくい。

  • Mayuraの日記

    Mayuraの日記

  • ぼくはまちちゃん!(Hatena) - はてなのとっつきにくさ

    こんにちはこんにちは!! はてな楽しいですね! ぼく最近、はてなおもしろくて友達にすすめちゃったりしてるんだよ。 だけど反応がいまいちで、とっても残念なんだよね。 なんかこんなかんじ。 Aさん(男性) にすすめたとき ※Aさんはこんなひと 業務系Cプログラマ パソコン通信の頃からのネットワーカー Rubyに興味ありそうだけど、Webの技術や動向には詳しくないというか関心なさげかな 主に掲示板・チャット・mixiなんかで遊んでいるひと はまち「はてなおもしろいよ!!!!!ぶっくまーく!!!!!!」 Aさん「はてな? あー、ググった時によくでてくるあの邪魔なサイトかぁ… なんかひたすら文字が並んでてさー、 正直、あんなサイト二度と見たくないんだよね…」 たぶん「文字が並んでいた」っていうのは、 「単語のリンク」がたくさん並んでいたってことかな…。 うん。わかるわかる。 ぼくもはじめてはてな

    ぼくはまちちゃん!(Hatena) - はてなのとっつきにくさ
    otsune
    otsune 2006/02/23
    キーワードリンクは単に「なにが違和感有るのか分からない」というjkondo節だと思う
  • subtechグループ - kultur - Plagger + Spotlight

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    subtechグループ - kultur - Plagger + Spotlight
  • OpenSSH を使った簡易 VPN の構築

    概要 2006年 2月に公開された OpenSSH 4.3 (およびその移植版 4.3p1) から、 標準でトンネリングデバイス (tun/tap) を扱う機能がつきました。 これを使うと、手軽に VPN を構築することができます。 現在のところまだ機能はごく限られたものですが、 出先から一時的に ssh 経由で NFS ディレクトリを マウントするなどの目的に使えます。 この文書ではそのための基的な方法を説明します。 OpenSSH の設定と運用ができ、公開鍵認証の使い方を わかっているシステム管理者を対象としています。 公開鍵認証とは: パスワードのかわりに秘密鍵と公開鍵のペアを使う認証方法です。 通常のパスワードを使った認証では、 たとえ暗号化されているとはいえパスワードがネットワーク上を流れます。 公開鍵認証ではパスワードはまったく (暗号化された形ですら) ネットワーク上に流れ

  • シェア90%超のあの会社が、ある日突然消えてしまったら…… (MYCOM PC WEB)

    「マイクロソフトが、ある日突然Windowsの開発・提供を中止してしまったら、どんな騒ぎになるか想像してほしい」 2005年の12月5日に、サーフボードの材料となるポリウレタンフォームを提供してきたクラークフォームが、当然営業を停止した。その際に、サンノゼマーキュリーニュース紙の取材に対して、サーフボードメーカー社員の1人が用いた喩えが上記である。 このサーフボードもおそらく、クラークフォームのブランクを使用している クラークフォームのブランクフォームは、米国の約9割、全世界の約6割のサーフボードで使用されている。サーフボードは、スタイルやデザインが細かく分かれ、またサーファーは、量産品よりもオリジナリティを主張できるボードを好む傾向が強い。そのため、ユーザーの細かな声に対応できる、小規模のサーフボードメーカーが繁栄している。しかし、サーフボードメーカーの仕事は、シェーピングに始まり、ペイ

  • 直撃☆「バグで行こう(笑撃的バグレポート)」の裏話|【Tech総研】

    Tech総研が500人のエンジニアへのアンケートと総研スタッフ審査員の厳密な審査をもとにTech総研「MVB(Most Valuable Blog)」を発表! 栄えある(?)1位に選ばれたのは、プログラミングのバグをネタとする、lisperさんの『バグで行こう』である。 第1回の栄えあるMVB(Most Valuable Blog)に選ばれたのは、プログラミングに伴うクールなジョークがふんだんに盛り込まれたブログ『バグで行こう(笑撃的バグレポート)』。筆者は自身もプログラマの「lisper」さん(44)である。  古いプログラミング言語「Lisp」を語源とするlisperという名前が示すとおり、「プログラミング歴20年以上」というベテランのプログラマだ。 今回、(一方的に)MVBとして選ばれたことについて、lisperさんは「非常にありがたいことです」と喜びの声を返してくれた。 「私のブロ

    otsune
    otsune 2006/02/23
  • SEが死ぬほど忙しいのは彼女もわかってくれるよね?|【Tech総研】

    otsune
    otsune 2006/02/23
  • Japan.internet.com Webテクノロジー - mod_estraier――Proxy 型 Web 検索システム

  • 首と肩がバキバキになってきたので早急に5kg痩せたい【》効率的にダイエット 手のひらを外側に向けるだけで! オバさんの肩にはカバがいる!】

    首と肩がバキバキになってきたので早急に5kg痩せたい【》効率的にダイエット 手のひらを外側に向けるだけで! オバさんの肩にはカバがいる!】 今度こそ痩せたいならこちら! 今度こそ気で痩せたいなら「すっきり苺」がおすすめです。 なぜなら、「すっきり苺」に配合されているイチゴポリフェノールには ①むくみ対策 ②整腸作用 ③脂肪の蓄積を抑える これらの効果が期待できるとされているからです。 中でも、「脂肪の蓄積を抑制」、「体重の増加を抑える」効果はダイエッターが喉から手が出るほど欲しくなる効果です。それだけではなくて、他にもダイエットサポート成分、美容成分もたっぷりと配合しています。 「がんばっているのに痩せない。」という現実は、とにかく気持ちを暗い方向に持っていきます。人生、楽しくなくなりますよね・・・。そんな状況から脱却して、毎日楽しく、生き生きと過ごしたいならこのサプリを試してみてくださ

  • http://tbs954.cocolog-nifty.com/954/2006/02/222_832f.html

    otsune
    otsune 2006/02/23
    「サイバッチ」「きっこの日記」に触れた勝谷誠彦
  • はてラボについてマジレスしておく - 941::nikki

    http://hatelabo.jp/ アイデアを思いついたのでとりあえず作ってみたい その前に、やるといってやらなかったフォトライフのコンペに ケリをつけるべきではないかな。 個人的にはフォトライフのコンペを放置した時点で はてなというサービスが嫌いになった。 やると言ってやらずにいる時点でスケジュール管理やリソース管理の 甘さを露呈しているにも関わらず、ラボとか始めるってのは気に入らない。 中途半端なサービスを増やして何になる?その前にやっておく事あるんじゃないの? 今もはてブやらダイアリーやら使っているけど、はてなという会社のスタンスは嫌いだ。 そもそもラボみたいな組織のはてなで、はてラボを 作ったところでどうするつもりなんだろう? それは技術者の甘えじゃないの?完成度に自信は無いけど見て、って? そんなテキトウなことやるなと言いたい。利用するユーザーがいて そこで収益をあげる会社組

    はてラボについてマジレスしておく - 941::nikki
    otsune
    otsune 2006/02/23
    まぁこの辺りのグダグダさはjkondo氏の性格に由来する気がする。彼にそういうことを期待したら不幸になる気が
  • http://hotwired.goo.ne.jp/original/yokota/060221/index.html

    otsune
    otsune 2006/02/23