タグ

2006年8月10日のブックマーク (26件)

  • 脆弱性関連情報取扱い:脆弱性関連情報の調査結果:IPA 独立行政法人 情報処理推進機構

    otsune
    otsune 2006/08/10
    JVN#13947696:「Ruby」において、特定メソッドの問題でセーフレベル 4 がサンドボックスとして機能しない脆弱性
  • 脆弱性関連情報取扱い:脆弱性関連情報の調査結果:IPA 独立行政法人 情報処理推進機構

    資料は、JVNで公表した「JVN#83768862:『Ruby』において、alias 機能の問題でセーフレベル 4 がサンドボックスとして機能しない脆弱性」について解説するものです。 「Ruby」は、オブジェクト指向スクリプト言語です。「Ruby」では、Ruby プログラムの実行に際して「セーフレベル」を設定することで、その動作を制限することができます。特にセーフレベル 4 は、信用できないプログラムを安全に実行することを目指した、最も制限の厳しいレベルです。 「Ruby」には、alias 機能におけるセーフレベルの取扱いに問題があります。そのため、セーフレベル 4 からは来呼び出すことのできないメソッド(例:破壊的メソッド)を呼び出せてしまう脆弱性があります。 最新情報は、JVN#83768862 を参照してください。

    otsune
    otsune 2006/08/10
    JVN#83768862:「Ruby」において、alias 機能の問題でセーフレベル 4 がサンドボックスとして機能しない脆弱性
  • 機能変更、お知らせなど - はてなブックマーク日記 - タイトルの最終変更ユーザーの表示について

    はてなブックマークのブックマーク数が多い順に記事を紹介する「はてなブックマーク数ランキング」。3月11日(月)~3月17日(日)〔2024年3月第3週〕のトップ30です*1。 順位 タイトル 1位 大炎上したスクールフォト業界で勤めてたんだが、もう学校写真のカメラマンは限界かもしれない|所在ない 2位 高等学校段階までの学習で身につけてほしいこと | 東京大学 3位 文科省の公用文作成の考え方って資料、めちゃくちゃ役立つから論文書く人とか社会人になって社外にメールを送るのが苦手って人は読むのをおすすめする。 - Togetter 4位 桐朋高等学校、78期卒業生の答辞に賛辞やまず 「只者ではない」「感動のあまり泣いて10回読み直した」(1/2 ページ) - ねとらぼ 5位 横浜中華街デートで1日過ごせ|まりにゃ 6位 謙虚なリーダーのもとで心理的安全性が高まりメンバーが領発揮しやすくなる

    機能変更、お知らせなど - はてなブックマーク日記 - タイトルの最終変更ユーザーの表示について
  • Widget for Google AJAX Search API - Ogawa::Memoranda

    Posted by: Hirotaka Ogawa @ August 07, 2006 01:06 PM | Google AJAX Search APIってのがあったんだな。まったくスルーしていた。あまり使われていないのかしら。 Movable Type 3.3のWidget Managerから簡単にプラグインする方法を少し考えてみた。私は3.3に移行していないし、Widget Managerを使う予定もないので(MTIncludeがあるから不必要ではないか、と)、例によって「試してない・やればできるにきまってる」メソッドである。 まず、Google AJAX Search API - Sign UpでサインアップしてAPI Keyを取得する。取得したAPI Keyはちらしの裏にでもメモしておくこと。 次にMovable Type 3.3のテンプレート・モジュールを作る。テンプレート名は

  • http://www.asahi.com/business/update/0810/049.html

    otsune
    otsune 2006/08/10
    悪名たかき派遣のクリスタルの名前がばっちり出てきたな
  • ここギコ!: 議論を喚起し得るコメントをソーシャルブックマークにつけることへの違和感

    Posted by nene2001 at 06:27 / Tag(Edit): sbm discussion trackback / 9 Comments: Post / View / 1 TrackBack / Google Maps 「PCから見るWebの世界と、ケータイから見るWebの世界は別物なのだなあと実感」へのはてブコメント: 国際規格のWWWとNTTドコモの規格をいまさら比較して「別物なのだなぁ」と言われてもなぁ。 やっぱりPCWebとケータイWebは断絶しているのだなあ...とさらに実感。 いまだにケータイWebというとNTTドコモだけだと思っている人がいたとは。というか、俺、Google串の話でauって書いてるんですけど...。 さらに言うなら、NTTドコモ独自のcHTMLの時代はとっくに終わっていて、今の時代はドコモも含めWAP2.0、XHTML M

    otsune
    otsune 2006/08/10
    コメントもブックマークも場合に応じて両方やっているなぁ。あと単なる価値観の違いの提示は議論とは違う。まぁ「どうしてみんな」なのでオレ個人宛じゃないんだろうけど
  • Picasa 2.5 の色検索機能

    2023 (1) ► 06 (1) ► 2022 (3) ► 09 (1) ► 06 (1) ► 03 (1) ► 2021 (4) ► 10 (1) ► 09 (1) ► 06 (1) ► 04 (1) ► 2020 (5) ► 11 (1) ► 10 (1) ► 09 (1) ► 06 (2) ► 2019 (7) ► 09 (1) ► 06 (4) ► 05 (1) ► 03 (1) ► 2018 (14) ► 12 (1) ► 11 (1) ► 10 (5) ► 09 (3) ► 06 (1) ► 05 (1) ► 03 (2) ► 2017 (76) ► 09 (5) ► 07 (2) ► 06 (5) ► 05 (1) ► 04 (2) ► 03 (11) ► 02 (23) ► 01 (27) ► 2016 (39) ► 10 (11) ► 09 (12) ► 06 (4

    otsune
    otsune 2006/08/10
  • http://www02.so-net.ne.jp/~hat/netatalk/andsamba.ja.jis.html

  • Dabble

    Say hey to the social pick

    otsune
    otsune 2006/08/10
    動画検索
  • O'Reilly Media - Technology and Business Training

    More than 5,000 companies count on our digital courses and more to guide their teams through the tools and technologies that drive business outcomes. We can help yours too. New AI policy for O’Reilly authors and talent O’Reilly president Laura Baldwin shares the company’s ethical approach to leveraging GenAI tools and ensuring O’Reilly experts are compensated for their work. See it now It’s time t

    O'Reilly Media - Technology and Business Training
    otsune
    otsune 2006/08/10
  • Voltage of an Electric Chair - The Physics Factbook

    We live in a time where people are commonly grouped, and therefore judged, according to their strong, somewhat black or white beliefs. Whether it be a decision not to eat meat or a true agreement with our present government leaders, there is not one issue on which we can all agree. And so it is with this thought in mind that I approach this topic with only the utmost care. I am not stating my pers

    otsune
    otsune 2006/08/10
    電気椅子は2000Vなんだ
  • spike - もしかしたら天才かもしれない症候群

    text:吉謙次 18 Jan 2004 last update 01/28/2007 ■綿矢りさ原理主義宣言 ■関連記事 ■もしかしたら天才かもしれない症候群 ■新人賞を取るにはどうすればいいの? ■メールフォーム 関連記事 >綿矢りさと芥川賞(SPIKE BLOG) >SPIKE BLOG >表紙(top)にもどる。 「文学部生の嫉妬を一身に受けて光り輝いている(早大一文生・談)」綿矢りさ。 綿矢りささん、芥川賞受賞おめでとう!そして、新人賞すら取れない数多の文学青年・文学少女にも・・・おめでとう! 我々は、嫉妬・誹謗中傷の声から綿矢りさを擁護し、救い出す(余計なお世話だ)ために、ここに綿矢りさ原理主義を旗揚げする! 作家がアイドル並に可愛くてどこが悪い!悔しかったら実力派になってみろ! スチール美人とか言うな!そんなことはない! ライトノベルとか言うな!大学

    otsune
    otsune 2006/08/10
    もしかしたら天才かもしれない症候群
  • HARI's March hare site 事実をつなぎ合わせても真実にならない事に関する私的考察

    「事実を繋ぎ合わせても、真実にはならない。」 こう言われ、「そんな事はありえない」と否定する人は、インターネットの情報に惑わされ、真実を掴めないのかもしれない。 インターネットの普及により、様々な情報が容易に入手できる時代となった。 かつては専門的なグループ等に所属していなければ知り得ない(又は入手困難な)情報すら「その気」になって探せば(有償の場合も多々あるが)入手できるのだ。 だが、そうやって「あなた」入手した情報が必ずしも「事実」でない事がある。 そう、憶測・推測・想像・虚実・嘘・偽りの情報も、「正しい」情報同様に氾濫しているのだ。 (このサイトにも、事実と異なる情報は”意図的に”多数公開している。) 幸いにして、「あなた」が「事実」の情報を入手できたとしても、注意しなければならない事がある。 同じ事柄に対して複数の「事実」の情報を繋ぎ合わせても、真実に成りえない場合があるからである

    otsune
    otsune 2006/08/10
  • blog 管理者の正体を暴く方法 - レジデント初期研修用資料

    レジデント初期研修用資料 引っ越し前の旧blogです。新しいアドレスは http://medt00lz.s59.xrea.com/wp/ になります 医師の書いている日記が増えた。 4-5 年前までは当に少数。blog なんてサービスもまだ無い頃は、 ネット上で何かを書いている同業者なんて、ちょっとしたリンク集に載せられる程度しかいなかった。 Weblog がブームになって、同業者の日記が増え、m3.com みたいな医師専用の blog サービスが 登場したり、mixi みたいな半閉鎖的なコミュニティが登場したり。 ネット上で何かを発信する同業者は増えた。ためになる話も多いし、勉強になる blog とか、 結構過激な意見を毎日発信する blog とか、見ていて面白い。 どこも結構人が集まってる。カウンターの数字なんか見ると、 うちなんかよりよっぽどにぎわっていて、 結構くやしい。 にぎわ

    otsune
    otsune 2006/08/10
  • Ralphpiggins

    Greetings from Ralphpiggins Fashion of Australian teens Who is your type? The Glory of Computers Ralph's Gripe

  • 【 Yeti PaPa 】 − 機種依存文字について

    コンピューターは多くの文字を扱うことができますが、その中には、JIS(JIS-X-0208コード)で定義されていない「機種依存文字(使ってはいけない文字)」が含まれている場合があります。それらの文字は、あなたには見えていても他の人には正しく見えていない、という場合があります。(インターネットに限らず)データ交換において、この機種依存文字を使ってはいけません。 機種依存文字の代表的なものには、半角カタカナ、丸つき数字、ローマ数字(I、II、IXなど)、(株)や(代)などのマーク、その他の記号などがあります。他の文字については下のチェックシートで確認してください

    otsune
    otsune 2006/08/10
  • W-ZERO3[es]雑感 - るるぷらす

    W-ZERO3[es]関連の検索などで来る人が多いのでW-ZERO3[es]の雑感をここいらで少々。 6月の終わりにWS004SHを購入して1週間後発表されたWS007SHことW-ZERO3[es]。もちろん即事前登録の予約注文で発売日に単体をゲット。7月の中旬にリリースされたW-SIMのアップデータもかけてすぐさま使い始めました。 エスを購入したおかげで今まで持っていた、au W31T,WILLCOM WX310K,WILLCOM WS004SHを一化することができました。auの端末はauの着信転送サービスを利用した後に解約*1、WX310Kこと京ポン2もWILLCOMの着信転送サービスを利用して現在も所有中です。エスのおかげで電話の一化できました。いまはエスだけを持ち歩いてます。 いまインストールしているアプリケーション一覧。 *1:解約まだしてないけど…。

    W-ZERO3[es]雑感 - るるぷらす
  • 社内ネットの安全性を高めたい

    社内ネットワークを守るには,ファイアウォールで外からの攻撃を防ぐ対策はもちろん必要だが,それだけでは不十分。LANの内部にあるパソコンやネットワーク機器でも個別に守りを固める必要がある。 その第一歩としてすぐにでもやっておきたいのが,「ポート・スキャンによる開きポートの調査」と「Windowsのログイン用パスワードの強化」─の二つである。ほかにもやるべきこと*はたくさんあるが,まずはフリーソフトを活用して基ともいえるこの二つを実行することから始めよう。 ポート・スキャナで穴を見つける 社員が勝手に自分のパソコンでサーバーとして動く(=待ち受けポートを開ける)ソフトを動かしていたり,VPNソフトを使って外にトンネルを掘っていたりすると,ネットワーク経由で侵入されて踏み台にされる危険がある。 そうした行動を勝手にとらないよう呼びかけることは当然必要だが,呼びかけに全員がちゃんと応じてくれると

    社内ネットの安全性を高めたい
  • 中国美女大全

    姓名:马露儿 生日:1986.1.4 身高:167cm 体重:49kg 三围:88,55,88 血型:B 籍贯:北京 CMや雑誌に出ているモデル。 中央戯劇学院で学んでいる。 ドラマにも出ているが、活動はまだ少ない。 人のブログはここ。

    中国美女大全
    otsune
    otsune 2006/08/10
  • 混決闘対策本部C70共同購入★数字と英字は半角入力徹底☆全角入力者はSATSUGAI★

  • プログラミングと開発者のためのCodeZine:CGI::Applicationを用いたアプリケーションの実装(Perl, CGI, Application, フレームワーク)

    はじめに PerlCGIアプリケーションを作るフレームワークの1つが、CGI::Applicationです。CGI::ApplicationにはどのようなCGIアプリケーションにも必ず存在する定型処理があらかじめ用意されており、自ら記述するコードの量を減らすことができます。また、プラグインによって、足りない機能を補えます。稿では、CGI::Applicationとデータベースを用いた基礎的なCGIアプリケーションの実装方法を解説します。対象読者Perlで何らかのCGIアプリケーションを作成したことのある方。CGI、DBI、HTML::Templateモジュールを使用したことのある方。フレームワークを使用したことのない方。 動作環境 Perl 5.8以降を使ったCGIアプリケーションが正しく動作するWebサーバが必要です。また、以下の依存モジュールをCPANで導入しておいてください。

    otsune
    otsune 2006/08/10
  • benli: 技術革新の成果を市民が享受することへの配慮について

    まねきTV事件の仮処分却下決定は、ネット上でもそこそこ話題になっているようです。 債務者側は、技術革新の成果を市民が享受することを著作権法が阻害する近時の裁判例の流れが変わることを祈って、準備書面の一節に下記のような文章を織り込んだわけですが、これが功を奏したのであれば、これ以上の幸せはないといったところです。 第5  技術革新の成果を市民が享受することへの配慮について 1 米国の連邦最高裁判所は,技術革新により著作物の新しい利用が可能となった場合に,裁判所がこの可能性を摘み取ることには非常に慎重である。それは,いわゆるベータマックス事件最高裁判決(Sony Corp. v. Universal City Studios, 464 U.S. 417 (1984))をみても明らかであるし(この技術革新の結果、従来在宅しなかったために視聴できなかった者がベータマックスにより情報にアクセスできる

  • ロケフリ裁判について(3):栗原潔のテクノロジー時評Ver2:オルタナティブ・ブログ

    昨日のエントリーで引用した著作権法30条(私的複製)で後略とした部分の最初はこうなっています。 一 公衆の使用に供することを目的として設置されている自動複製機器(略)を用いて複製する場合 こういう場合は自分でコピーしても私的複製には当たらない(つまり、著作権者の許可がなければ著作権侵害となる)ということを言っているわけです。 なんでこのような規定が生まれたかというと、昔、店頭に高速ダビング器を置いて、客に貸したCDをその場でテープにダビングさせる貸しレコード屋が登場したからです。コピーをしているのは客人であり店は関知していないので私的複製だという理屈です。これによりレコード店の商売は大打撃を受けたので、この問題を防ぐために法律そのものが改正されてしまったということです。 著作権法は基的には業界の秩序維持を目的としている(人格権の保護という要素もないわけではないですが)ので、業界的にまず

    ロケフリ裁判について(3):栗原潔のテクノロジー時評Ver2:オルタナティブ・ブログ
    otsune
    otsune 2006/08/10
    まあ要するにルールの裏をかいてうまいことやってる人が増えるとルールそのものがすぐに変えられてしまうということです。
  • ESPを使ってFeedsとRSSリーダーを代替する:ナレッジ!?情報共有・・・永遠の課題への挑戦:オルタナティブ・ブログ

    先日のエントリーでRSSリーダーの企業内での普及はいまいちということを書いた。しかしながら、昨今の企業内ではコンテンツが爆発的に増えてきておりそれらのチェック作業に社員は忙殺されている。 日々社から発信されるさまざまな通達、部部署が随時改定していくマニュアルや規定集、商品開発部署から発行される膨大な新商品情報など社内各所からのコンテンツの更新チェックを怠って、うかつに関連部署に電話などで問い合わせると「ちゃんと最新の文書を見てますか?」などと叱られかねない厳しい環境にあるのが今の大企業の社員だ。 こうした新着情報のチェックを効率的に行いたいというニーズを持っているユーザは案外多いのだが、先日のエントリーで書いたように現時点ではFeedsやRSSリーダーではこの役割を完全には果たせない。 これまではこういった要件の解決方法としては、企業情報ポータル上のパーソナライズ機能を実装したポートレ

    ESPを使ってFeedsとRSSリーダーを代替する:ナレッジ!?情報共有・・・永遠の課題への挑戦:オルタナティブ・ブログ
    otsune
    otsune 2006/08/10
    情報の一元化と時間軸整理。しかし「Feeds」ってどういう混在表記だ
  • RSSリーダーが普及しないわけは?:ナレッジ!?情報共有・・・永遠の課題への挑戦:オルタナティブ・ブログ

    先日同僚のコンサルタントに「RSSリーダーってメールの替わりでしょ?企業のポータルなどでももっと使わると思ったのにどうして普及しないの?」というような質問を受けた。 実際に私が企業情報ポータル構築プロジェクトに携わりコンテンツの検討をするときもRSSリーダーの採用をすることは現時点ではほとんどない。その理由は、企業内ではFeedsを吐き出してくれるコンテンツをストレージしている側のシステムがほとんどないことにある。確かにインターネットではBlogやニュースの新着情報をFeedsで配信してくれるサービスは増えてきている。しかし企業内で情報を格納している多くのグループウェアは現時点ではFeedsに未対応である。LotusNotes/DominoもサイボウズOfficeも掲示板の更新情報をFeedsで配信するような機能は未実装である。ポータル型グループウェアと銘打ったものも通知をFeedsとして

    RSSリーダーが普及しないわけは?:ナレッジ!?情報共有・・・永遠の課題への挑戦:オルタナティブ・ブログ
    otsune
    otsune 2006/08/10
    なんだこの循環論法。シェアと機能は関係ないよ > この凄く単純な理由でRSSリーダーは企業内ではポジションを獲得できないでいる
  • 「光学迷彩」で透明人間を工学的に実現した稲見昌彦|【Tech総研】

    常識に縛られない異才・奇才が未来技術を切り開く。常識破り、型破りの発想をもったクレージーエンジニアを紹介する第13回は、透明人間を工学的に実現した「光学迷彩」をはじめ、情報世界と現実世界を融合させることで、人の能力を拡張させるためのインタフェース研究に挑む電気通信大学の新進気鋭の若手教授、稲見昌彦氏だ。 インタフェース技術とコンピュータグラフィックスの国際会議「SIGGRAPH」に出展した際は、ひと目デモを見ようと小さな装置の前に行列ができたという。胸から下が透明。そんな「透明人間」が、装置を覗くと突然、目の前に現れるのだ。取材でも、デモを見せてもらった。3mほど先に、グレーの色のマントを着た学生がいる。一見すると、何の変哲もない光景。しかし、ひと度「光学迷彩」のシステムが入った装置から同じ光景を覗くと驚くべきものが目の前に広がった。胸から下が「透けて」いるのだ。実際には、マントの部分が「

    otsune
    otsune 2006/08/10