タグ

2008年4月14日のブックマーク (62件)

  • おもんない奴はいるだけで罪なんだぜ - 独語螺旋:消失点日記

    数日で復旧しますたぶん

  • スタパブログ: EXILIM PRO EX-F1がオモシロ過ぎる件

    カシオのEXILIM PRO EX-F1。小型系のデジタル一眼レフカメラ程度のサイズがある、というか、けっこーデカめ。しかし、そのハイスピードムーピー撮影機能は、一見そして一度体験する価値大。 カシオのEXILIM PRO EX-F1を予約購入したんスけど、コレはオモシロ過ぎっス。ダントツ。デジカメ史において、ひとつの記念すべき機能を搭載したという感じ。 要点はですね、1秒間に最大1,200コマを使った動画撮影ができるってコトですな。1,200コマ撮影のハイスピードムービーカメラになる。どんな映像になるかは、カシオの製品紹介ページのハイスピードムーピー・サンプルで一目瞭然だ。 撮影コマ数は、1,200コマ/秒、600コマ/秒、300コマ/秒あたりで、それぞれムービーの画素数が変わる。1,200コマ/秒だと336×96ピクセルで、けっこー変形で小さい動画になっちゃうんだが、超高速で点滅するデ

    otsune
    otsune 2008/04/14
  • 「要は、勇気がないんでしょ?」で始まる太平洋戦争 - ARTIFACT@はてブロ

    ※書き手は日帝国海軍。友人は日帝国陸軍 ちょっと昔の話。今よりも僕はずっとずっと言い訳をするのが好きで、理屈を説明するのが好きだったんです。 でまぁ、当時も今と変わらず石油がなくて、 男友達と飲みながら「石油がない、だから作戦行動できないんだ」と文句言ってたのです。 御前会議で。 したらまた、この友達が「じゃあ、わかった」と言うのです。「今からハワイに行こう」と。 奇襲作戦なんかしたことないオレは焦りました。「いや、ちょっと待って」とあわてます。 でも友達は、少し遠くで飲んでいる真珠湾の戦艦と巡洋艦を指さし、「あそこ行ってドンパチやろうぜ」と言い、天皇に上奏しようとします。 オレは「いや、向こうも迷惑だし」とか「さすがにうざいっしょ」とか言って止めます。 友達は「嫌がられたらすぐ和平交渉すればいいんだよ」と言ってましたが、オレが動こうとしないので行くのをあきらめました。 「じゃあ、ハワ

    「要は、勇気がないんでしょ?」で始まる太平洋戦争 - ARTIFACT@はてブロ
    otsune
    otsune 2008/04/14
  • 盗難タワー建築のお知らせ: ゲームショップ1983ブログ跡地 ( http://1983.jp/ に移行します。

    これまでゲームショップ1983では、バカネタとして 燃えプロタワー 建築の他、 バルトロンタワー選手権を開催してみたり (応募が集まっていますので落ち着いたらレポ書きますね。) してみたんですが、またしても 逆境をネタで返そうといういつものノリで 東南タワーというか、盗難タワーを建築してみた。 これは、盗まれた新品ソフトのダミージャケットで ・・・、積み重ねてタワーにしてみた。 実際には 未商品化の新品ソフトと、何かまとめてもっていかれたソフトもあるんであと30センチくらいは高いです。逃がした魚は大きかった、的な意味で、盗られたソフトはもっと多かった 的な。 画像がありえないくらいに長くなってしまったんで、 今きたんだから3行にまとめろ とかいうのはほっといて、長文で現在までの被害状況を まとめてみます。ただし、「犯人のみが知りえる事実」ってのは公開するわけにはいきませんので、そのあたり

    盗難タワー建築のお知らせ: ゲームショップ1983ブログ跡地 ( http://1983.jp/ に移行します。
    otsune
    otsune 2008/04/14
  • 詳説 正規表現 第3版

    「正規表現がこれだけ多種多様な言語やアプリケーションに取り入れられているのは、立派な理由があるからだ。正規表現は非常に強力なのだ。(中略)正規表現を使えば、データを自由に操れるようになる。データをコントロールし、自分のための仕事をさせられるのである。正規表現をマスターすることは、自分のデータを支配することなのだ。」(書「はじめに」より) ―書は正規表現の概念を詳細に解説し、言語やツールの実例を豊富に示しながら、正規表現への理解を深める解説書である。第3版では、前版のJavaと.NETに加え、新たにPHPの章が追加された。正規表現の質を読み解く決定版。特に正規表現を使いこなしていると自負している人にほど読んでほしい。 正誤表 ここで紹介する正誤表には、書籍発行後に気づいた誤植や更新された情報を掲載しています。以下のリストに記載の年月は、正誤表を作成し、増刷書籍を印刷した月です。お手持ち

    詳説 正規表現 第3版
    otsune
    otsune 2008/04/14
  • マイクロフォーマットで検索エンジン拒否 - kazuhoのメモ置き場

    そういえば Robot Exclusion Profile · Microformats Wiki なんてのもあった。ゴミエントリを書いたと思っても、マイクロフォーマットで <p id="robots-noindex">...</p>とかやっとけば、消さなくてもいいのかな。大手の検索エンジンは対応してるんだろうか。

    マイクロフォーマットで検索エンジン拒否 - kazuhoのメモ置き場
  • テイルズ@日本語でおk マリオカートフレンド登録

    対戦できる時間帯がかなり限られてますが、登録したい人がいましたらどうぞ。 【名前】 Nore139 【フレンドコード】 3523-2191-2083 【時間帯】 月~木不可、金曜20~26時、土曜一日中、日曜19時ごろまで 【コントローラー】 基的にGCコン 【使用キャラ(カート)】 MiiスーツA または B (スーパーバウザー) 【総合ランク】 ☆☆☆ 【VR】 9300~9999 VRWi-Fi VS 勝敗数】 2774勝 621敗 勝率81.7% 【その他】 ステージ選択は大体ランダム。好きなコースは 64 クッパキャッスル、クッパキャッスル、SFC おばけぬま2 このテンプレみたいな感じにお願いします。 今とは全然違うけどこんな走りっぷりでした

    otsune
    otsune 2008/04/14
  • Google Code Archive - Long-term storage for Google Code Project Hosting.

    Code Archive Skip to content Google About Google Privacy Terms

  • WebSig24/7:「アクセス解析」アンケートのお願い&ネオWebSigについて(黎明編) « du pope : NAKANO Hajime’s Blog

    WebSig24/7:「アクセス解析」アンケートのお願い&ネオWebSigについて(黎明編) Posted on 2008年4月14日. Filed under: WebSig24/7 | タグ: WebSig24/7 | えー、このブログ記事が目に留まったWeb屋の皆さんにお願いです。 WebSig24/7では、次の勉強会のテーマとして「アクセス解析」を考えているのですが、その詳細コンセプト決めのためmixiコミュニティ内でアンケートをやってます。立てたのはふうりさんです。 【WebSig24/7】Web制作者の会 | 【意識調査】アクセス解析結果、活用していますか? http://mixi.jp/view_enquete.pl?id=29828033&comm_id=10966 すぐに終わるアンケートなので、よかったらご協力お願いします。 これだけじゃアレなので、ついでに最近のWebS

    WebSig24/7:「アクセス解析」アンケートのお願い&ネオWebSigについて(黎明編) « du pope : NAKANO Hajime’s Blog
    otsune
    otsune 2008/04/14
  • http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080414-OYT1T00260.htm

    otsune
    otsune 2008/04/14
  • 【埋】男性がよく使う携帯ゲーム機は、1位が「PSP」、2位が「DSLite」、3位が「DS」・・・あれ?

    男性がよく使う携帯ゲーム機は、1位が「PSP」、2位が「DSLite」、3位が「DS」・・・あれ? 2008/04/09 サラッと とんでも風なニュース を見落としていました。 ■携帯型ゲーム機に関する実態調査 - ネットエイジア株式会社 - CNET Japan http://japan.cnet.com/release/story/0,3800075553,00029889p,00.htm ◆ 最も利用している携帯型ゲーム機、男性「PSP」、女性「DSLite」 現在最も利用している携帯型ゲーム機について聞いたところ、「特にない」との回答を除くと、男性では「PSP」が42.0%と最も多く、次いで「ニンテンドーDSLite」30.3%、「ニンテンドーDS」が16.8%となっている。一方女性では、「ニンテンドーDSLite」が52.2%でトップ、次いで「ニンテンドーDS」27.4%とDS機

    【埋】男性がよく使う携帯ゲーム機は、1位が「PSP」、2位が「DSLite」、3位が「DS」・・・あれ?
    otsune
    otsune 2008/04/14
    PSP-1000とPSP-2000で分類?
  • http://twitter.com/MaripoGoda/statuses/787718030

    otsune
    otsune 2008/04/14
  • 手塚治虫の系図 - 跡地。

    服部英男は岸綾夫*1の陸士同期で中将。輜重兵監などを務めた。手塚の両親の結婚は、姉夫婦(岸綾夫夫)の斡旋であったそうだ。岸は終戦時満洲におり、ソ連に連行されて死去。夫人も自決したそうだが、これが手塚の叔母に当たる人かどうかは不明。いずれにせよ陰惨な話。手塚にとって岸は叔母(父の姉)の旦那に当たり、悦子夫人から見れば、実の叔父に当たる。悦子夫人の母は、岸の東京の家から女学校に通ってたそうだが、手塚家が岸家とどの程度交流があったのかは不明。 夫・手塚治虫とともに―木洩れ日に生きる 作者: 手塚悦子出版社/メーカー: 講談社発売日: 1995/01メディア: 単行購入: 1人 クリック: 16回この商品を含むブログ (2件) を見る *1:http://imperialarmy.hp.infoseek.co.jp/general/colonel/kisimoto2.html

    手塚治虫の系図 - 跡地。
    otsune
    otsune 2008/04/14
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    otsune
    otsune 2008/04/14
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    otsune
    otsune 2008/04/14
  • Google社員の給料はどのくらい? : OKの日記

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ . 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

    otsune
    otsune 2008/04/14
  • A8.net強制退会ヒャッホオオオオオオオ : OKの日記

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ . 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

    otsune
    otsune 2008/04/14
  • XPathGraph のプラス演算子が無視されるバグと回避方法 - IT戦記

    以下のエントリで 加減乗除算ができると書きましたが XPathGraph がすごい件と、XPath で出来ることのヒント - IT戦記 現状 XPathGraph では、プラス演算子が無視されるバグがあるようです。 バグの回避方法 XPath では、単項マイナス演算子が使えるので 1 + 1 1 -- 1 -- とすることで + を表現することができます。 例 http://xpath.kayac.com/graph/0tGCaMkJ3RG3tQ

    XPathGraph のプラス演算子が無視されるバグと回避方法 - IT戦記
    otsune
    otsune 2008/04/14
  • お店でパシャリはOK? Amazon、商品バーコードをカメラで読み取るiアプリ

    Amazon.co.jpは11月22日、携帯用サイト「Amazon Anywhere」を全面的にリニューアルし、「Amazonモバイル」と名前を改めた。URLを3キャリアで「www.amazon.jp」と共通化したほか、商品のパッケージなどに付いているバーコードをカメラで読み取ると、商品の詳細ページへジャンプできる新サービス「Amazonスキャンサーチ」を提供する。 バーコードをカメラで読み取ると商品情報が分かるiアプリ 「Amazonスキャンサーチ」は、、CD、ホーム用品など、Amazon.co.jpで扱う商品に記載されているPOSレジ用バーコードを携帯のカメラで読み取ると、該当商品の詳細ページに直接アクセスできるサービス。専用のiアプリをダウンロードする。 例えば友人の持っているや、お店で見つけた商品などで気になるものがあれば、iアプリ(Amazonスキャンサーチ)を起動し、バーコ

    お店でパシャリはOK? Amazon、商品バーコードをカメラで読み取るiアプリ
    otsune
    otsune 2008/04/14
  • 冬コミ新刊・ロトさんの本Vol.20『アニメとTV放送』はアニメファン必読のすごい本

    otsune
    otsune 2008/04/14
  • Gitを使うメモ - Hello, world! - s21g

    SVN使いがとりあえずGitを使ってみるなら、 Git - SVN Crash Course がお勧め。 自分で覚えるためにポイントを書いておく。 ちなみにZSHはGitのサブコマンドも良い感じにTAB補完してくれます。 git pull でリポジトリから持ってくる。 管理する単位はProject Tree=リポジトリ。しかしWorking Treeという用語も散見される。ちょっとどれが正式な呼び方なのか不明。 手元に持ってきたProject TreeはWorking Copyと呼ぶ Project TreeはTagやBranchを含んでいる。従ってURLはリポジトリの場所を表すだけ。 デフォルトのブランチ名はmaster (SVNの) Working Copyのルートディレクトリにだけ.gitディレクトリが作られる。SVNやCVSでサブディレクトリ全部に管理ディレクトリが作られるのとは対

    otsune
    otsune 2008/04/14
  • CGI Error

    The error was detected while processing this request. Be sure of followings: The CGI script does exist. The permission of CGI script is 755. The Perl path in CGI script is #!/usr/local/bin/perl. CGIスクリプトの呼び出し中にエラーが発生しました。 下記の点をご確認ください。 ・CGIスクリプトが存在すること。 ・CGIスクリプトのパーミッションが755であること。 ・CGIスクリプトのperlのパスが #!/usr/local/bin/perl であること。

  • プロトタイプベースの誤解 - Smalltalkのtは小文字です

    クラスベースのOOとプロトタイプベースのOOで決定的に違うのは、プログラムを動かしている最中にオブジェクトが出来ること、すなわちメソッド(method)を追加したり再定義したりできるかだ。 404 Blog Not Found:タイプ・クラス・プロトタイプ - OOの語彙 これはひどい。w オブジェクトに対して動的(実行時)にメソッドやインスタンス変数を追加できることと、“プロトタイプベース”においてオブジェクトがそれが属するクラスによらず独自のメソッドやインスタンス変数を持てることとは別の話です。 あらためて、「プロトタイプベース」という用語自体に問題が多いことを実感させられる記事でもありますね。個人的には、クラスを用いないオブジェクト生成手法の話でないのならば(つまり、「プロトタイプの複製でオブジェクトを生成する」ことが話の筋でないならば)「プロトタイプベース」ではなく、「インスタン

    プロトタイプベースの誤解 - Smalltalkのtは小文字です
    otsune
    otsune 2008/04/14
  • sakichan.org - sakichan リソースおよび情報

    sakichan.org は、あなたがお探しの情報の全ての最新かつ最適なソースです。一般トピックからここから検索できる内容は、sakichan.orgが全てとなります。あなたがお探しの内容が見つかることを願っています!

    otsune
    otsune 2008/04/14
  • ウィザードリィ~素晴らしき日本語訳の世界 - M・吉田のブログ

    2年位前に、ドラクエ・FFで喩えるウィザードリィという記事を書きましたが、 あの時からずっと、書きそびれてるなぁ~、と思うことがあったんですね。 それは、ファミコン版ウィザードリィの「日語訳」の話です。 ウィザードリィというゲームは、 元々がパソコン(マイコン?)のゲームで、そして「洋ゲー」です。 ゲーム内の文章は、すべて英語だったんですね! それを、どういう経緯があったのか、 アスキー社により、ファミコンに移植され、 ゲーム内の言葉も日語に訳されたわけです。 しかしまあ、この日語訳がまた、 直訳だとか、意訳だとか、いろいろと織り交ぜて、 とても素晴らしい、面白い日語訳になっているわけです。 今日はその中でも、アイテム名という点に焦点を絞り、 ウィザードリィの素晴らしい「日語訳」について、見ていきたいと思います。 ~~~~~ ○ケース1.LONG SWORD LONG SWORD

    ウィザードリィ~素晴らしき日本語訳の世界 - M・吉田のブログ
    otsune
    otsune 2008/04/14
  • MS:「VistaのUACはユーザーをいらいらさせるために搭載した」:ニュース - CNET Japan

    サンフランシスコ発--Microsoftの製品ユニットマネージャーを務めるDavid Cross氏によると、「Windows Vista」のユーザーアカウント制御(UAC)は、故意にユーザーを「いらいらさせ」、サードパーティのソフトウェアメーカーにセキュリティの高いアプリケーションを作るよう圧力をかけるために設計されたのだという。 Cross氏は、UACの設計に責任を持つグループプログラムマネージャーを務めていた。UACが有効になっている場合、管理者アカウントではなく標準ユーザーアカウントでVistaを使用するよう求められ、プログラムをインストールしようとすると警告が表示される。 Cross氏は米国時間4月10日、サンフランシスコで開催された情報セキュリティイベント「RSA Conference 2008」で次のように語った。「(Vistaに)UACを搭載したのはユーザーをいらいらさせるた

    MS:「VistaのUACはユーザーをいらいらさせるために搭載した」:ニュース - CNET Japan
    otsune
    otsune 2008/04/14
  • ハイエンドNICは実際にどの程度ネットワークスループットを向上させるのか? | OSDN Magazine

    マザーボードに標準で搭載されているGigabit Ethernet NICをIntel製ハイエンドデスクトップ用NICに置き換えた場合、具体的にどの程度の機能向上が見込めるのだろう? 今回私は、2つの一般的なマザーボード搭載型ギガビットNICおよび、これらをIntel製PCIeデスクトップ用ギガビットNICに置き換えた場合とを比較対象として、ネットワークを介したNFS共有アクセスに特化したベンチマークを実行してみた。その結果を簡単にまとめておくと、連続的なリード/ライト処理のスループットはそれ程向上しなかったものの、レイテンシ(待ち時間)がかなり改善されたため、ネットワークの往復を伴うファイルの作成、削除、シークなどの処理が高速化することが判明したのである。 今回のベンチマークテストに使用した2台のマシンはそれぞれ、AMD Athlon64 X2 4200+およびIntel Core 2

    ハイエンドNICは実際にどの程度ネットワークスループットを向上させるのか? | OSDN Magazine
    otsune
    otsune 2008/04/14
  • レポートはネットからのコピペ、SNSでは別人格…「ネット時代の危うい10代」NHK BS1で深夜放送

    『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

    レポートはネットからのコピペ、SNSでは別人格…「ネット時代の危うい10代」NHK BS1で深夜放送
    otsune
    otsune 2008/04/14
  • Perfumeこぼれ話【大学編】 : popstyleブログ : エンタメ : 読売新聞オンライン

    (清)です。更新時間遅くなってスミマセン。お約束通り、Perfumeインタビューのこぼれ話を。とりあえず、大学の話です。紙面と違って要約する必要がないので、人たちの口調をそのままお楽しみください。 Q 今年から大学生になったんですよね。 かしゆか はい。3人ともです。 のっち そうですね。でも、迷ったんですけど・・・大学行くか、行かんとこうか・・・じゃなくて、行くかいや行かないか?(一同笑) あ~ちゃん そっちが自然に出ちゃって敬語わからなくなるっていう状況がわからないんだけど(笑)。 の (笑)すごく迷ったんですよ。いろんな人に相談したし、自分たちも考えたし親とも相談して、考えた上で行くことを決めたんですけど、行くって決めてから、お仕事とかもらえるようになって忙しくなってしまって。 Q 行くって決めたのいつごろ? の 高3の夏ぐらい? あ だから、受験の時期だよね、今、きっとね。 の 

    otsune
    otsune 2008/04/14
  • 「百度は著作権侵害コンテンツをホストしてはいない、インデックスしてるだけ、YouTubeやニコ動とは違う」と言い切るのもどうかと - P2Pとかその辺のお話@はてな

    中国発の検索エンジンBaidu.jpの日に進出に絡んで、Baiduに関する報道を目にすることが多くなった。Baiduといって何を思い出すか、というと米国レーベルからも訴えられているMP3サーチ。これはWeb上に公開されているMP3ファイルを検索し、そのディープリンクを返すというもの。これが問題となったのは、このMP3サーチを利用する多くのユーザが、著作権侵害コンテンツをダウンロードするために用いていたためであった。 IFPIはこのMP3サーチを利用した著作権侵害に対し、Baiduに損害賠償およびサービスの停止を求めていたのだけれども、昨年末、Baiduに対して無罪判決が言い渡されている。 北京高級人民法院は、「百度は権利侵害を行っていない」と無罪の判決を言い渡した。百度は「検索結果を表示しているだけで、権利を侵害するファイルをアップロードしているわけではない」という主張をしていたが、これ

    「百度は著作権侵害コンテンツをホストしてはいない、インデックスしてるだけ、YouTubeやニコ動とは違う」と言い切るのもどうかと - P2Pとかその辺のお話@はてな
    otsune
    otsune 2008/04/14
    「まねきTVは違法です」と放送専門誌で書いてたTBSの人みたいに根拠なく「白々しい」「健全だとは思えない」と書いているなぁ。ちゃんと論理的な根拠を書けば良いのに。
  • TechCrunch Japanese アーカイブ » 悪いが、いくら感動的路線で書かれても音楽税は支持できない

    The European Space Agency selected two companies on Wednesday to advance designs of a cargo spacecraft that could establish the continent’s first sovereign access to space.  The two awardees, major…

    TechCrunch Japanese アーカイブ » 悪いが、いくら感動的路線で書かれても音楽税は支持できない
    otsune
    otsune 2008/04/14
  • Home | HDFury.com | Connect and Fix everything in HDMI

    Rocking the AV scene since 17 Years! From world’s acclaimed Digital to Analog converters and popular EDID solutions to HDR toolbox, HDCP converter and award winning UHD scaler, the last 16 years have truly been amazing. We are proud to release three new and furiously innovative AV devices. Arcana 2 is the successor of Arcana, popular among SONOS Arc & Beam2 owners, now compatible with any eARC, AR

    otsune
    otsune 2008/04/14
    World's First and sole All In One cable solution to connect HDMI sources to RGB displays !
  • HDCP解除機能付きHDMI-VGA変換ケーブル、アキバに出回る: ポケットニュース

    HDMI出力をアナログRGB出力に変換するアダプタHDfuryの新製品「HDfury 2008 Gamer Edition」が秋葉原の各ショップの店頭に出回り始めたようです。 AKIBA PC Hotline!:AV関連機器の新製品(2008年4月12日) 「HDfury 2008 Gamer Edition」は、1年ほど前に発売された変換アダプタ「HDFury」と同様に、HDMI出力の1080p Full HD信号をHDCPを除去してアナログRGB信号に変換することが可能で、変換アダプタとケーブルを一体型にすることでコストダウンを図っており、価格は14,800円前後と、「HDFury(Blue/Green/Red Edition)」の並行輸入品より5千~1万円安く買い求めやすい価格になっています。 関連 2007/4/5:HDCP解除機能付きHDMI-アナログRGB変換アダプタ 某ネット

    HDCP解除機能付きHDMI-VGA変換ケーブル、アキバに出回る: ポケットニュース
    otsune
    otsune 2008/04/14
  • Twitter Api For Cocoa Objective C On Mac Os X - Twitter Development Talk | Google Groups

    otsune
    otsune 2008/04/14
  • http://groups.google.com/group/twitter-development-talk/web/jabber-pubsub

    otsune
    otsune 2008/04/14
  • NHKオンライン|RSSについて

    NHKニュース」のリニューアルにともない、下記のとおり提供するRSSの種類とURLが変更・追加になります。また一部のRSSについては、提供を終了いたしました。ご迷惑をおかけいたしますが、ご了承ください。 なおご利用のRSSリーダー等の登録変更などが必要になる場合があります。詳しくはご利用のRSSリーダーのヘルプ等をご参照ください。 新しいRSSでのご提供日時 4月7日(月) 午前2時すぎ RSS 新ジャンル NHKニュース 主要ニュース (旧 トップ7項目) http://www3.nhk.or.jp/rss/news/cat0.xml (旧アドレス http://www3.nhk.or.jp/topepg/rss/news/rss20/cat0.xml) NHKニュース 政治 http://www3.nhk.or.jp/rss/news/cat4.xml (旧アドレス htt

    otsune
    otsune 2008/04/14
    →「NHKニュース」のリニューアルにともない、下記のとおり提供するRSSの種類とURLが変更・追加になります
  • WILLCOM|WILLCOM D4

    ※ 表示価格は特に記載がない限り税抜きです。 ※ 表示価格はY!mobileオンラインストアまたはYahoo!モバイルオンラインストア参考価格となり、各店舗とは異なる場合がございます。 iPhone

    WILLCOM|WILLCOM D4
    otsune
    otsune 2008/04/14
  • ギークとのコンタクトを求めるのは誰か――Wii Athletesリポート

    かねてから開催を告知していた「ZIGOROu杯Wii Sports大会」が先日開催された。デベロッパーと非デベロッパーの間をゲームという潤滑油が取り持った同イベントのダイジェストをお届けしよう。 4月中旬、ある土曜日の昼下がり。東京・月島の駅には、子どもから大人まで20名ほどが集結していた。「ZIGOROu杯Wii Sports大会」に集まった方々だ。ZIGOROuこと山口徹氏の何気ない一言ではじまったこのイベント、おそらくITmediaでは初ではないかと思われるこの種のイベントのダイジェストをお伝えする。 うわさにたがわぬZIGOROuの実力 ZIGOROu杯Wii Sports大会は、小飼弾氏の自宅で開催された。各自がウォーミングアップを終えた後、以下のように熟練度を考慮したトーナメントが組まれた。 試合は第一試合から西尾泰和氏と尾藤正人氏の対決となった。熟練度2399(一般には240

    ギークとのコンタクトを求めるのは誰か――Wii Athletesリポート
    otsune
    otsune 2008/04/14
    後半の強引な記事展開がすげぇな
  • WILLCOM D4:シャープ

    ●Flashの動作は演出上のイメージです。実際の動作とは異なります。製品の写真は標準バッテリーパック装着時です。

    otsune
    otsune 2008/04/14
  • ウィルコム、Vista搭載の小型端末「Ultra Mobile WILLCOM D4」

    「Ultra Mobile WILLCOM D4」を手にするウィルコム喜久川社長 WILLCOM D4 ウィルコムは、Intelの小型端末向けCPU「Atom」を搭載し、OSにWindows Vistaを採用したシャープ製の端末「Ultra Mobile WILLCOM D4」を発表した。型番は「WS016SH」。6月中旬に発売される予定。 W-OAM対応のW-SIMがサポートされ、イヤホンマイクやBluetoothヘッドセットを使い通話が可能。別売りの電話型Bluetoothハンドセットも用意される。無線LANはIEEE802.11b/gがサポートされ、別売りのクレードルでは有線LAN接続も利用可能。 OSにはVistaを搭載しながら、ウィルコムの通話サービスをソフトウェアでサポートする。体にマイクを搭載しないため、通話を行なうにはイヤホンマイクやBluetoothヘッドセットを利用す

  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    otsune
    otsune 2008/04/14
  • YappoLogs: ウェブエンジニアをしていて知らないと恥ずかしい日本人プログラマ300

    ウェブエンジニアをしていて知らないと恥ずかしい日人プログラマ300 ウェブ関係で仕事をしていて知らないと恥ずかしい日人100があまりにあんまりでブクマするのも恥ずかしいので、日のWeb周りでエンジニア(特にプログラマかな)で知らないと恥ずかしい日のプログラマ(主にWebに関わる的な意味で)100人のリストを作ろうと思う。 今のところ目標の1割くらいリストアップ出来た。まだまだ足りないのでもっと追加する。 14時: いっぱい追加 OPML化はerogeekがやってくれると思うのでOPML作ったよエントリを発見し次第リンクします。 OPML ktkr! yusukebe++ ゆーすけべー日記: ウェブエンジニア(略)と恥ずかしい日人プログラマ300のブログを列挙祭り 以下敬称略順不同 yoshiori - java-ja ats - Python ひがやすお - Java 羽生章洋

    otsune
    otsune 2008/04/14
  • re: たとえ話地獄 - ls@usada’s Backyard

    「ネガティブブクマ、ネガティブコメントは良くない」という、元々基的な構成要素の定義が曖昧で、気分や空気はともかく理屈を書くにはかなり厳しい話を展開している最中、車のたとえ話で軽く自説の説得力を強化しようとしたところ、そのたとえ話は適切ではない、そもそもたとえ案で説得力の強化を図る行為自体どうなのか、という形でカウンターをらった。それだけで収拾できればまだ良かったのだが、その指摘の「感じの悪さ」から「こいつは敵だ。ネガティブコメント肯定論者だ」と1軸の敵味方識別を行ったfujipon氏は、相手の行間から次々と見えない敵を作り出し、それらと脳内で戦い、全力で攻撃を放ち、そして全部避けられて死んだ。 - 1. たとえ話を自説の説得力を強化するために利用するのは、極めてリスクが高い。特に、AはBのようなものだ、Bはこうである、だからAもこうである(実際はそうでもない)、というパターンをやってし

    re: たとえ話地獄 - ls@usada’s Backyard
    otsune
    otsune 2008/04/14
  • 決してフィルタリングできない子供の中の最強の異物 - アンカテ(Uncategorizable Blog)

    日経トレンディネットに注目すべき特集記事が上がっている。 親の安心によって子供が“失う”もの 「携帯フィルタリング」の波紋 - 日経トレンディネット しかしながら、こうした若者の携帯サイト利用におけるポジティブな側面が、正しい形でメディアに取り上げられる機会はほとんどなかった。そのため多くの「親」は、普段自らが触れることのない携帯サイトのネガティブな報道のみに触れ、不安を増長させているように感じてならない。 特集は、親世代の多くが普段触れることのない、携帯サイトにおける若者達の「日常の姿」を知ってもらうことを主旨とする。携帯サイトの悪い部分だけでなく、良い部分についてもよく理解し、フィルタリングをはじめとした「子供とケータイの付き合い方」について、改めて考えてもらうことができれば幸いだ。 まだ、途中までしか出てないが、携帯利用の「日常の姿」として、ポジティブなソーシャルサイトの事例がいく

    決してフィルタリングできない子供の中の最強の異物 - アンカテ(Uncategorizable Blog)
    otsune
    otsune 2008/04/14
  • How to Disagree by Paul Graham の翻訳 (1), 翻訳(2) - 20080330追記, (3) - 20080331 追記 - 野良犬日記(2008-03-29)

    _ How to Disagree by Paul Graham の翻訳 (1) 途中まで。20080331 いちおう最後まで翻訳した。推敲はマダ。 Original: http://www.paulgraham.com/disagree.html 異議あり 2008 年 3 月 ウェブは文章を会話に変えつつある。20 年前、モノ書きは文章を書き、読者は読んだ。 今や読者はウェブのおかげで文章に反応することができ、実際にどんどん反応している。 ……コメントの応酬や、掲示板、あるいは個人のブログで。 反応の多くは反論だ。まあそうだろう。 わざわざ同意を表明しようとする動機は、反論する動機より弱いものだ。 それに、賛成するとき、言葉はあまり必要ない。主張の一部を取り上げてさらに敷衍することも できるだろうが、いちばん面白い結論はおそらく筆者が既に検討してしまっている。 一方、反論するときには、

    otsune
    otsune 2008/04/14
  • ブラザー|ニュースリリース 4月11日 メガネ型網膜走査ディスプレイを開発

    ブラザー工業株式会社(社長; 小池利和)は2005年に開催された愛・地球博に網膜走査ディスプレイ (以下RID※1)のアトラクションを展示するなど、RIDの技術開発をすすめておりますが、 このたび、大幅な小型化を実現したメガネ型RIDの試作機の開発に成功いたしました。 ※1 RID= Retinal Imaging Display RIDとは目に入れても安全な明るさの光を網膜に当て、その光を高速で動かすことによる残像効果を利用した映像投影技術です。 網膜に投影された映像は「視覚」として認識され、あたかも目の前に映像が存在しているかのように感じます。 <当社RIDの特長> ①透過型ディスプレイのため、実際の視野と重ねてRIDの画像を見ることができます ②他人に画像を見られることなく、機密情報などを安全に見ることができます ③メガネ型のコンパクトサイズでありながら、大画面を見ることが

    otsune
    otsune 2008/04/14
  • 新型インフルエンザの“リアル”を語ろう / SAFETY JAPAN [インタビュー] / 日経BP社

    鳥インフルエンザの危険性について、SAFETY JAPANではこれまで書評を通じて警鐘を鳴らしてきた。新型インフルエンザの脅威は、ようやく知られるようになったが、まだまだ正しい情報が一般に届いているとは言えない状況だ。特にこの問題を専門としている研究者の生の声はなかなか表に出てこない。 田代眞人氏は、日を代表するインフルエンザの研究者であるとともに、世界保健機構(WHO)で新型インフルエンザ対策を担当するインフルエンザ協力センターのセンター長を務めている。今回のインタビューはWHOに勤務する田代氏が帰国するタイミングで、貴重な時間を割いていただき行ったものだ。 田代氏は、新型インフルエンザが、全身感染を起こす、これまでにない高い病原性を示すものになるであろうと指摘する。このままでは被害は第二次世界大戦以上になる可能性もある。「不作為は、犯罪ですらある」と、国を挙げての対策推進を訴える

    otsune
    otsune 2008/04/14
  • 初音ミクみく 「【3DCG】くるっと・・・」の作者」ついに観念!グッスマに自首!

    リンク 初音ミクニュース 覚え書きオブジイヤー みっくみくなレイティアさん 初音ミク視聴のススメ 初音ミクみくらぶ Eclipse01の日記 VOCALOID総合まとめ ボーカロイドの歌詞置場 未来私考 海外もみっくみく 歌い手支援ブログ にわかボカロ厨の地図 へろへろだめにっき リクエスト投票実況板(・ω・)モキュ 作ってみた業者 キオ式アニキャラ3D act.3 キオ式PVサウンド連合 天体少女図鑑 おくまの部屋(new新館) ねころぐ 蒼かな(ao no kanata) タリイ・アイシャムの青 BUNKA:EXTEND ----------------- VOCALENDAR ボカロ関係者Twitter一覧 ボカランまとめ VOCALOID関係のwiki一覧 VPVP(MikuMikuDance) みくだん VPVP wiki MMDアクセサリ管理庫 ぼかさち ぼかさる ボカ路地(R

    otsune
    otsune 2008/04/14
  • Google Code Archive - Long-term storage for Google Code Project Hosting.

    Code Archive Skip to content Google About Google Privacy Terms

  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    otsune
    otsune 2008/04/14
  • Googleと競争しなくて済む唯一の方法 - shibataismの日記

    ふと気付いたこと。 何か作ろうとすると「それグーグルが同じことをしたらダメじゃん」という話になりがちな今日この頃。 一つだけGoogleと競争しなくて済む方法を見つけました。笑 それは「グーグルの社員が絶対使わないようなサービスを作ること」です。 グーグルの社員が使わないようなサービスは、グーグルから産まれる可能性が低いからです。 グーグルの社員ってどんな人だかわからないよ、という人は、情報系の大学(院)生や卒業生の知り合いを思い浮かべてみてください。 その知り合いが絶対に使わなそうなものを作ればいいのです。

    Googleと競争しなくて済む唯一の方法 - shibataismの日記
    otsune
    otsune 2008/04/14
  • 僕的DQN-DailyQuickNews-(ドキュ速)だった:ルイージの名前って何だっけ・・・ル・・・ル・・・ - livedoor Blog(ブログ)

    1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/17(日) 22:20:57.16 ID:dbxB+abs0 ワリオ? 2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/17(日) 22:21:27.33 ID:SDcWZB5m0 ルイー・・・なんとかじゃなかったっけ? 6 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/17(日) 22:22:04.52 ID:Z2y4z4KE0 る、る・・ルイズ? 8 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/17(日) 22:22:13.24 ID:oytjrjPy0 いやルから違う気がする 15 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/17(日) 22:23:16.17 ID:PI7pqauz0 >>8 確かク・・・ク・・・クッパ

    otsune
    otsune 2008/04/14
  • Vimperatorプラグインのime_controller.jsが地味に便利 - retlet.net

    ime_controller.jsは ex mode および textarea mode への移行時にIMEを指定の状態に切り変えるVimperatorプラグイン。 Firefox 3b5からはex mode時のIME On/Offをタブとは別に保持するようになったんだけど(ちなみにタブ毎にも保持してる)、:[tab]open ほげほげ<CR>とかしたあとにex modeに入るとIMEがOnになっているわけでちょっと使いづらかった。 設定は.vimperatorrcに書く。 let g:ex_ime_mode = "inactive" let g:textarea_ime_mode = "inactive" オプションは4種類。 "auto" : No change "active" : Initially IME on "inactive" : Initially IME off "di

  • technobahn.com - technobahn リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    otsune
    otsune 2008/04/14
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    otsune
    otsune 2008/04/14
    モバブ、digg、reddit、del.icio.usの分析が無い
  • Gran Turismo 5 Prologue

    Gran Turismo 5 Prologue グランツーリスモ5プロローグ/グランツーリスモ5プロローグ Spec III 発売日 2007年12月13日/2008年10月30日(Spec III) 10年目の『グランツーリスモ』が到達した レースゲームの新しいスタンダード。 レースゲームの新しいスタンダードをつくる。 1997年の第一作目『グランツーリスモ』から10年。2007年12月に発売される『グランツーリスモ5プロローグ』の開発において掲げられたテーマです。 作では、モデリング、物理シミュレーション、AIといった、レースゲームを構成する基要素のレベルが新たな次元にまで引き上げられています。16台のクルマが、1080pのフルHD、60fpsでレースをする。これがレースゲームの新しいスタンダードです。 オンラインにおける新しいスタンダードもここにあります。オンライン対戦やコミュニ

    Gran Turismo 5 Prologue
    otsune
    otsune 2008/04/14
    →『グランツーリスモ5プロローグ』のサーバーデータ集計作業時の手違いによりRanking(ランキング)内ドリフトトライアルのリプレイデータをすべて消去してしまいました
  • http://www.technobahn.com/news/2008/200804130308.html

    otsune
    otsune 2008/04/14
  • 【ミク オリジナル】それゆけ!IT戦士 ゆかたん☆【岡田記者】

    せんみく版はこちら(sm5658984)★まさかの人出演動画はこちら(sm3044246)★IT戦士こと岡田有花記者(ITMedia)のテーマソング★「ITによる世界平和の実現を目指して日々戦う」岡田記者を応援すべく作りました…が怒られそうだw★岡田記者情報はこちら(http://www8.plala.or.jp/garden/note/it.html)★作詞作曲ミク動画:闇の字(mylist/3451232) 編曲オケmix:黒の人(mylist/4188104) イラスト:modeさん(PIAPROからお借りしました。さんくす)★あっというまにキオ式入りキタw(sm2988996)…と思ったらフル3Dになった(sm3051265)IT戦士界隈に自重いう概念はないらしいw

    【ミク オリジナル】それゆけ!IT戦士 ゆかたん☆【岡田記者】
  • 海外アニメファンが語る『「狼と香辛料」の原作小説を読みたい』 : お茶妖精

    2008年04月12日 海外アニメファンが語る『「狼と香辛料」の原作小説を読みたい』 ・私だけかもしれないが、アニメ版はペースが速すぎて細かいところがよくわからなかった。アニメ化が失敗というつもりはないけど、ライトノベルの方を読んでみたい。 ・原作を読みたいってことはうまく映像化されてるってことだよ。ただし、話の筋が崩壊してなければいいけど(ハリウッド映画はそれをやっちゃう)。 ・ハルヒもそんな感じだよね。「狼と香辛料」も小説の方が面白いと思うけど、ただホロの喋り方がすごく訳しづらいんだよね。どういう意味かは読めばわかる!中国語版が出版されるって聞いたけど当かしら?少なくとも英語より翻訳者が見つかりやすそうだけど。 ・私は第一巻の翻訳を始めてる。自力で日語を勉強してきたんだけど、ここらで他人の評価を聞いてみたいから。 ・がんばれー。 ・楽しみにしてるぞ。アニメ版はあのペースだからこそ

    海外アニメファンが語る『「狼と香辛料」の原作小説を読みたい』 : お茶妖精
    otsune
    otsune 2008/04/14
  • 星新一ブーム、海外にも - MSN産経ニュース

    昨年12月、没後10年を迎えたショートショートの神様、星新一の作品が、国内だけではなく世界的にも注目を集めている。 ハワイ在住の次女、星マリナさんは先月、「星新一公式サイト」(www.hoshishinichi.com)を開設した。星の作品一覧、プロフィル、関連ニュースなどのほかに、英文による人物紹介のページもある。「開設にあたって」では、マリナさんが「海外(特に英語圏)に父の作品を紹介していくことも目的のひとつなので、英語のページも増やしていくつもりです」と書いている。現在、1日に2000件を超えるアクセスがあるという。 一方、伊藤忠商事が3月5日から、iTunes Storeなどインターネット上の5つのサイトで配信を開始した星新一オーディオブックス「きまぐれロボット」コレクションの売れ行きも好調だ。 単行『気まぐれロボット』に収録されている全36編の中から「新発明のマクラ」「試作品」

    otsune
    otsune 2008/04/14
  • ekken?

    ekken?

    otsune
    otsune 2008/04/14
    言及先にはコメントしたけど、主導権ってなんだかよく分からない。削除コントロール可能かどうか?
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    晴天の価値 2月中旬に出張で千葉へ行った。5日間の滞在中はずっと快晴で、気温は20℃に迫る春のような暖かさだった。仕事は朝から晩まで現場を走り回る過酷なもので、身体的にも精神的にも追い込まれた。毎朝、京葉線から見える美しい景色を眺めて正気を保っていた。太平洋へ燦々と…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう