タグ

2008年5月18日のブックマーク (21件)

  • アジアのペンギン: YAPC::Asia 2008 Fri. 5/16 (2)

    YAPC::Asia 2008 に連日参加の tmorimoto です。毎年そうなのかは分かりませんが、平日2日間に渡って開催されました。平日に2日間というのは、中小企業に勤められている方にとって、参加が難しいのでは?と、個人的に思いました。大企業/ベンチャー系企業は、情報収集や技術研修という大義名分や代理や休日振替といった業務調整が容易だからです。 初日よりも2日目の方が私にとっては興味深い内容が盛り沢山でした。と言うのは、より(Web)サービス面からの Perl アプリケーションや事例紹介が多かったからです。 2日目に私が参加したセッションは以下の通りです。 Masahiro Nagano (‎kazeburo‎) - ‎memcached in mixi‎ Yoshinori TAKESAKO (‎takesako‎) - ‎How to defend Apache/CGI aga

  • git-svnを使って既存のSVNリポジトリでGitを使う方法のメモ - Hello, world! - s21g

    既存のSVNリポジトリを使いつつ、ローカルではGitの利便性を享受するために、 git-svnを使う方法のメモです。以下はopenid-fuのリポジトリを使った例です。 まずは普通にSVNリポジトリにファイルをimportしておきます。既存のものがある場合はそれを使います。 git-svnでリポジトリをcloneします。

    otsune
    otsune 2008/05/18
  • YAPC::Asia 2008 2日目 (Re::Monologue)

    YAPC2日目。メモ。 How to defend Apache/CGI against multibyte XSS attacks‎ (竹迫さん) ‎ SQLインジェクションが増加傾向にある。 http://wafful.org/ apacheモジュールimagefight。webアプリ側で対応しなくてもよい mod_wafful。Web Application Firewall ※HDRの写真にはまっているとのこと DBIx::MoCo (naoyaさん) SQLの操作がCDBI/ActiveRecord風 Rubyのようなリスト操作 呼び出したオブジェクトがいろいろメソッドを持っているのでこれが便利。 投下キャッシュ。memcachedとか使える update/deleteするとキャッシュ側も更新される cacheを使うのが簡単。リスト操作に強い。テストしやすい ドキュメントがない

  • MobaSifの衝撃 : チケスト社長@ashikagunsoのチラシの裏

    DeNAさんが、モバゲーの構築フレームワークを オープンソース化して公開しました。 http://sourceforge.jp/projects/moba http://japan.cnet.com/mobile/story/0,3800078151,20373375,00.htm 数年前は、絵文字変換フレームワークや キャリア別のソース出しわけなどは、各ソリューション企業の ノウハウそのものでした。 #そういえば私自身も、3キャリア絵文字変換表をシコシコ書いたことがあったような… 中身を見ていないのでナンともいえませんし、この手のフレームワークは 新機種・新機能などへ機動的にアップデートできないと 実務上使い物にならないケースが多いですが、「あの」モバゲーの フレームワークですので、多くの開発者が対応していくものと思われます。 これは、モバイル系のSI企業にとっては かなり打撃になるので

    MobaSifの衝撃 : チケスト社長@ashikagunsoのチラシの裏
    otsune
    otsune 2008/05/18
  • 2ちゃんねる実況中継(裏) 関東ヤバイ、マジヤバイ

    128 :M7.74(東日) :2008/05/13(火) 07:36:09.86 ID:PBe/O/wk 関東ヤバイ、マジヤバイ 1923年2月 カムチャッカ地震-M8.5 1923年3月24日 四川地震-M7.3 1923年5月~6月 茨城県群発地震 1923年9月11日 関東大震災-M7.9 2006年4月23日 カムチャッカ地震-M7.9 2008年5月8日 茨城県沖地震-M7.0 2008年5月12日 四川地震-M7.8 new! 関連商品:

    otsune
    otsune 2008/05/18
  • YAPC::Asia 2008 Tokyo

    YAPC::Asia 2008 Tokyo 2008-05-16-3 [EventReport][Video] 15日(木)、16日(金)に東工大(大岡山)で開催された YAPC::Asia 2008 Tokyo に参加していました。 これは Perl というプログラム言語についてのカンファレンスです。 日における年に一度の大 Perl 祭りなのです。 - YAPC::Asia 2008 - May 15-16th in Tokyo, JAPAN http://conferences.yapcasia.org/ 昨年[2007-04-05-2]に引き続き会場の様子を ムービーにまとましたのでどうぞ: YAPC::Asia 2008 Tokyo (YouTube) ■聴いたプレゼンの一言メモ: - 5/15 -- Perl6 のパーザすごいなあ。 http://itpro.nikkeibp

  • YAPC::Asia 2008 Tokyo 2日目 - Pixel Pedals of Tomakomai

    いよいよ最終日です。電池切らさないように頑張ってレポートします(笑)。 You're Doing OO Wrong/Michael Schwernさん(9:50〜10:25) スピーカーの到着遅れてたようです。5分遅れでのスタートです。 継承がオブジェクト指向?→違う Howではなく、その操作から何が得られるかに着目する→インタフェース 継承がなぜよくない? 継承はめちゃめちゃになりやすい←ダイヤモンド継承 注意深く継承するのはつまらない 特徴に応じてクラス分けすると、クラスが増え過ぎてしまう Class::DBI → 色々継承している use Moose 少ないコードで書ける→OO部分だけ書けばいい Mooseでも、機能が欲しいだけでextendsを使うと意味がない→hasを使おう Roleはwithで取り込む まとめ: isa ×、hasa ○、Role ○ 自分でOO実装しないで、M

    YAPC::Asia 2008 Tokyo 2日目 - Pixel Pedals of Tomakomai
  • YAPC::Asia 2008 の感想 - Pixel Pedals of Tomakomai

    結局3日間出ずっぱりでした。英語に体力削られつつ(笑)ずっとログを取り続けてたので、さすがに脳味噌疲れ気味です。 今回のYAPCでは、ErlangやJUnit、Func、Spark、Dynamo等、他の言語の文化を取り込んだセッションが多かった気がします。Michael Schwernさんの最後のセッションでもありましたが、他の言語の強烈な追従のためにPerlの独自性と言う物が段々薄れているということの現れなのではないかと思います。 このような状況下で、Perlと言う言語にこだわることはそんなに意味のあることではないのかもしれません。が、他言語のエッセンスをすんなり取り込めるPerlの表現力にはいつも感心させられますし、なにより、YAPCに集まったPerlに真剣に取り組む人々の温度を会場で直に感じると、Perlって魅力的な言語だなと思わずにはいられません。 スタッフ、スピーカーの皆様のお陰

    YAPC::Asia 2008 の感想 - Pixel Pedals of Tomakomai
  • 「YAPC::Asia 2008」今年のベストスピーカーは!? - mukaken's blog

    YAPC::Asia 2008 - May 15-16th in Tokyo, JAPAN 今年もYAPC::Asia に行ってきました。 私は一日目の朝から参加し、その後の懇親会にも参加、2日目も朝から最後まで参加しました。 最初は宮川さんのオープニング・セッションからでした。宮川さん曰く「自己紹介欄に.pmと書いていない人が多いのですが、YAPCに来た人はPerlコミュニティの一員です。」とのことで、少し考えさせられる言葉から始まりました。私はただのPerlユーザーで、コミュニティには参加してないのですが、今後は積極的にコミュニティに参加したいと思います。 私のYAPC歴は2回目で、昨年、初めて行きました。感想は凄く楽しく勉強になるイベントだと思いました。そのとき、今後、日で開催されるYAPCは毎年行こうと決心しました。今年のYAPCは昨年に比べて一段と良いイベントになっていると思い

    「YAPC::Asia 2008」今年のベストスピーカーは!? - mukaken's blog
  • YAPC::Asia 2008 2日目

    May 18, 2008 1日目のメモの続きで、YAPC::Asia 2008の2日目のメモや感想などを覚え書き。 ‎OpenID 2.0のこれから 2日目の最初のセッション。寝坊して遅刻してしまったので、途中から参加するも文字ベースのスライドだったので、結局最後までついていけず。ただ、セッション後半で「OpenIDにノレない理由」として、誰でもOpenIDプロバイダになれてしまうとか、みんな"いい人"たちでなければ問題がおこるといった点があげられていたのが印象に残っています。結局、使う人次第なのかなぁ。 ‎Getting Your Feet Even Wetter With XS‎ 話題のMooseとか、mixiでのmemcachedの使い方など、注目のセッション目白押しな中、あえて選択したXSセッション。XSの仕組みとか、XSで使われる構造体についての解説が中心だったので、XS素人な自

    YAPC::Asia 2008 2日目
  • YAPC::Asia 2008 1日目

    May 17, 2008 今週の木曜日から2日間、東京工業大学の大岡山キャンパスで行われたYAPC::Asia 2008に参加してきたので、自分が参加したセッションの覚え書きや感想などを簡単にメモ。まずは1日目の内容を。 A Standard That Is Meant To Be Broken, 当に! 1日目の基調講演で、Perlの父であるLarry Wall氏によるもの。Perl6の文法の話がされていたけど、最初の方は会場のWi-Fiに持ってきたMacBookを接続する作業をしながら聞いていため、中盤からがちんぷんかんぷんでした。もっと勉強せねば。 about Perl5.10 (Perl 5.10 を使う510の理由) 基調講演の次のセッション。内容はPerl 5.10に追加された機能についての解説など。今は5.8系使ってコード書いているんですが、セッションの中に出てきたsayと

    YAPC::Asia 2008 1日目
  • Journal of acme (189) - YAPC::Asia 2008 Day 2

    acme   (email not shown publicly) http://www.astray.com/ Leon Brocard (aka acme) is an orange-loving Perl eurohacker with many varied contributions to the Perl community, including the GraphViz module on the CPAN. YAPC::Europe was all his fault. He is still looking for a Perl Monger group he can start which begins with the letter 'D'. I thought I was over my jetlag, but instead I woke up at 4am th

  • gugod: YAPC::Asia::2008 結束了

    Saturday, May 17, 2008 YAPC::Asia::2008 結束了 YAPC::Asia::2008 結束了,又結束了一次世界最大的 YAPC,今年到場的人 數竟然有 529 人,請給 Shibuya.pm 鼓鼓掌。啪啪啪啪啪啪啪。兩天下來 我也重新複習了這句話的日文:拍手しでください。 我這兩天內給了兩場演講,投影片已經先張貼出來了,各 20 分鐘,而接下 來的兩天都是黑客鬆活動,地點在「Hotel Dan」。這並不是一間旅館,而 是小飼弾先生的家。他家上過電影, 是 2006 年的這部片:Babel。 是在月島的大樓上,第32層,可以俯瞰整個東京市。 我打算向 nothinmuch 請益,改進 一下self.pm,現在的寫法是在 self 函式裡利用 @DB::args 取得上一層的 $_[0] 的值,但這種做法的效 率很差,Shibuya.pm 的 Yappo 曾

  • Thoughts on YAPC::Asia 2008 - Vox

    Even though I don't consider myself a Perl hacker, the two days at YAPC::Asia were surreal. It was great fun and it was nice to hear the current trend in Perl. Specifically, I found the "~~" operator in 5.10 to be quite nifty (must test to see if there is any overhead involved in using this VS doing your own check). Thumbs up to everyone that made this fantastic event come true :D

  • Simon Cozens - YAPC Asia and talking in Japan

    So I just enjoyed my first YAPC::Asia! It was good to see some of the old crowd again, both Japanese and foreigner, and also to see the huge interest in Perl from newer faces as well. Although I was not expecting to find the talks interesting - the less programming I do, the more I feel out of these things - there was a lot of good stuff on. Larry's keynote - about how the Perl 6 parser works - wa

  • YAPC::Asia 2008 hackathon - Yappo::タワシ

    mooseのcommit bitもらた #mooseでhttp://geekface.blogdb.jp/を流したら#mooseのopを貰った moose tips has の does で type X /or/ undef? みたいな時は Maybe を使え GeekFaceGeneratorがjesseに対応 http://geekface.blogdb.jp/upload/9f2ba86bb872914429d00aea79f6938d/generate.png だれも自重しない 23:19 < otsune> jesse jesse http://geekface.blogdb.jp/upload/b6e735949ccd1744e059b957eaf30f7d/generate.png (snip) 23:19 < jrockway> meta (snip) 23:20 < Y

  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • YAPC::Asia 2008 Hackathon (5/17)

    hotel DAN

    YAPC::Asia 2008 Hackathon (5/17)
  • Digital Audio Laboratory デジタル時代のNoise Reduction [DTM・デジタルレコーディング] All About

    Digital Audio Laboratory デジタル時代のNoise Reduction藤健のDigital Audio Laboratory中でシリーズ化されたノイズリダクションの性能を評価する連載全5回およびその後に記事となったノイズリダクション関連の記事のインデックス インプレスのニュースサイト「AV Watch」内で行われている週刊の連載「藤健のDigital Audio Laboratory」中でシリーズ化されたノイズリダクションの性能を評価する連載「デジタル時代のノイズリダクション」全5回およびその後に記事となったノイズリダクション関連の記事をまとめたインデックスです。 その1 :ノイズの種類と、リダクションソフトの種類 その2 : シェアウェアでお手軽にノイズリダクション!! その3 : 安価なパッケージソフト3を試す その4 : DigiOnSound、Ray

    Digital Audio Laboratory デジタル時代のNoise Reduction [DTM・デジタルレコーディング] All About
    otsune
    otsune 2008/05/18
  • livedoor

    1【意外】可能な限り人を殺さずに『GTA5』をクリアしてみよう!...オレ的ゲーム速報@... 2面白い雑学教えて←これ不思議.net 3【マヂで】松人志が出川哲朗マリエ騒動をスルーした当の理...NEWSまとめもりー|... 4【東京五輪】派遣会社「人件費単価は20万円」→「日当1万2千円...痛いニュース(ノ∀`... 5漫画喫茶にあまり行かない人間、快適さにビビるまめきちまめこニー... 6【悲報】高山俊さん、二軍で日も4-0なんじぇいスタジア... 7JR大阪駅の電車内でマスクなし男がトラブルを起こす →乗客か...はちま起稿 8【大阪】「便意を催したから」バイク2台が時速270kmと時...ハムスター速報 9【悲報】ジャンプの現在、あまりにも悲惨過ぎる哲学ニュースnwk 10息子(4)「パパー、どーして雲は空に浮いてるの?」文系ワイ「...おうまがタイムズ 11貞子「えっ?

    livedoor
    otsune
    otsune 2008/05/18
  • しょんぼり技研 | 音洗い

    え〜、今日は、このクソ暑い中を、普段は内勤の私が顧客様の元へ訪問申し上げるというイベントが発生いたしました。 と言っても、別に、しでかした不始末の謝罪であるとか、あるいはメンテナンサーとして赴いたとか、そういった緊・急・事・態ではないわけです。 詳細は省きますが、いわゆる「お客様の生の声を伺いに参りました」というヤツですね。 ……あ〜、暑い。 これでまだ初夏、時期を考えればこれからガンガン暑くなるであろうことは間違いなしですから、暑さが苦手な私としてはいっそ優雅に避暑にでも出かけたい気分です。 そんなグチはまあさておくとして。 Palm ユーザーでありながら Palm の話題がほとんど出てこない当日記でありますが、久々に Palm の活用事例っぽいネタを用意させていただきましたよ。 私が愛用しているのは Palm Tungsten T。 スライドして伸縮する機構、そして Palm OS 5

    otsune
    otsune 2008/05/18