タグ

2008年11月24日のブックマーク (18件)

  • 名義尺度間の連関係数を算出するperlモジュール - ダウンロードたけし(寅年)の日記

    データマイニングを行う際に、適当な2つの変数にどれだけの相関関係があるのか確かめたくなったとします。 それらのデータはいわゆる「名義尺度」なデータ(地域別の野球チームの好き嫌いなど)だとしましょう。 名義尺度なデータ間における連関係数と言えば「クラメール係数」。 これをぱっと算出してくれるモジュールが欲しくなったので書いてみました。 Statistics::Associations - Calculates Association Coefficients of Nominal Scale. http://search.cpan.org/~miki/Statistics-Associations/ 使い方はこう。 use strict; use Statistics::Associations; my $asso = Statistics::Associations->new; my $m

    名義尺度間の連関係数を算出するperlモジュール - ダウンロードたけし(寅年)の日記
    otsune
    otsune 2008/11/24
  • 【レポート】SIGGRAPH 2006 - NVIDIA、高性能GPUボックス「Quadro Plex」をSIGGRAPHにて発表 (1) 外付けでマルチGPUのグラフィックシステム | パソコン | マイコミジャーナル

    8月1日(北米時間)、SIGGRAPH 2006にて、NVIDIAは全く新しいグラフィックスプロセッシングモジュールとも言うべき、マルチGPUベースのグラフィックスサブシステム「Quadro Plex」を発表した。 発表会場 PCI-Express x16バス接続の外付けグラフィックサブシステム 登壇したNVIDIA Senior Vice President、Dan Vivoli氏が「これはコンピュータグラフィックスの歴史が始まって40年、誰もが待ち望んでいたシステムだ」と表現するこの「Quadro Plex 1000」シリーズ(以下Quadro Plex)は、簡単に言ってしまえば、これまでビデオカード形態としていたグラフィックサブシステムを、外付けの箱型のシステムとしてまとめてしまったものだ。 NVIDIA Senior Vice President、Dan Vivoli氏 複数枚

    otsune
    otsune 2008/11/24
  • ワラノート - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

    otsune
    otsune 2008/11/24
  • ミシュランガイド東京の致命的な欠陥 - NextReality

    どの店にいくつ星がついているのか、その選定は妥当なのか、ということではなく、そもそも「星付きの店しか掲載されていない」のが東京版が他のミシュランガイドに対して決定的に劣っているところではないだろうか。2009年版でも状況は変わらないようだ。 ミシュランガイド(The Red Guide / Le Guide Rouge)は、三つ星がどうこうという華々しいところだけ取り上げられる機会が多いが、元来はきわめて「実用的」なレストランガイドである。来の目的が旅行者のためのガイドブックなのだから当然ともいえるが、高級店ばかりではなく、星なしのレストランがどの都市でも相当数リストされている。写真掲載はなく、一軒ごとにわずか数行のスペースでとても効率よく店の特徴・料理の内容・価格帯がわかるようになっている。ミシュランガイド東京版、あるいは日の他のレストランガイドと比較しても比べ物にならないほど地味で

    ミシュランガイド東京の致命的な欠陥 - NextReality
    otsune
    otsune 2008/11/24
  • 天皇崩御をリアルタイムで見た人ちょっと来て欲しい

    http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1227386255/ 1 :VIPがお送りします:2008/11/23(日) 05:37:35.63 ID:QgEZblFz0 今親父が怪我したんでお見舞いをしに実家に帰ってるんだが ビデオ棚から天皇崩御の時のニュース番組が出てきたんだ 4 :VIPがお送りします:2008/11/23(日) 05:39:38.29 ID:QgEZblFz0 自分は当時生後三ヶ月で当然ながら全く記憶にないんだけれど 公民の授業で教科書に載っていること、先生から聞いたこと以上にカルチャーショック なことが多いね 5 :VIPがお送りします:2008/11/23(日) 05:40:53.46 ID:lVMVJOU70 パチンコ屋はお祝いムードでお祭り状態でしたよ 7 :VIPがお送りします:2008/11/23(日) 05:4

    天皇崩御をリアルタイムで見た人ちょっと来て欲しい
    otsune
    otsune 2008/11/24
  • kikulog

    kikulog 記事一覧 カテゴリー別記事一覧201410 2014/10/22 江勝氏の死去 201409 2014/09/12 生協の「書評対決」の書評 201407 2014/07/04 「いちから聞きたい放射線のほんとう」サポートページ 201406 2014/06/04 「いちから聞きたい放射線のほんとう」訂正箇所 201404 2014/04/23 朝日新聞に書評が出るようです [kikulog 647] 2014/04/09 理研CDBの騒動について [kikulog 646] 2014/04/07 博士論文中での剽窃について [kikulog 645] 201403 2014/03/17 「いちから聞きたい・・」のあとがき [kikulog 644] 2014/03/03 論文: Structural flexibility of intrinsically disord

    otsune
    otsune 2008/11/24
  • https://www.fm3buddhamachine.com/wp-content/uploads/2021/06/buddha-1-full-set-300x193-1.jpg

    otsune
    otsune 2008/11/24
  • finalvent氏のコメントにさらに突っ込んでおく :: Archives

    【業務連絡】  ここの運営方針は、私との職務関係を示唆する投稿内容を原則として削除するというものです。私との職務関係が無い他大学の方であれば、大学名や立場が分かる状況での投稿は差し支え有りません。 ここの管理者は、apj@水商売ウォッチングの中の人、です。引用部分を除く著作権及び内容についての法的責任はapj個人にあります。 広い意味での研究・教育活動の一環として運営しています。一応学外なので、以前のblogよりは雑談の割合が高くなる見込みです。  apj_yamagataを名乗る私の偽者が出没していますが、こいつは「ふま」「比ヤング」という有名な荒らしで、私とは全く無関係です。ご注意ください。「ふま」っぽい投稿は削除します。また、他人のハンドル詐称を平気でやるので、他所様のblogや掲示板でapjを騙っている可能性もあります。 ○研究室のサイト ○冨永研究室びじたー案内(水商売ウォッチ

  • 取り違え回避のやりかた - レジデント初期研修用資料

    今住んでいる地域には「持ち帰り」に対応してくれる回転寿司屋さんがあって、ときどき利用する。 この地域には、そもそも外産業がそこぐらいしかないから、いつも忙しそうにしている。 うちには子供がいないから、お願いするのはもちろん「ワサビ入り」の、普通の寿司だけれど、 「ワサビ入り」を注文したのに、受け取りに行ったらワサビがなかった。 今までの状況 そこにお寿司を頼むと、最初に注文する寿司を聞かれて、最後にいつも「ワサビはどうしますか ?」なんて尋ねられる。 同じ応対を繰り返すのが面倒だったから、最近は、注文をするときに「ワサビ入りで」なんて頼む。 今まではそれで、「ワサビはどうしますか?」がスルーされて、ワサビ入りのお寿司が出来上がっていた。 今回、いつもの通りに「ワサビ入りで」なんて頼んだのに、そのあともう一度「ワサビはどうしますか?」と尋ねられた。 そこで「ワサビ入りで」なんてお願いして、

    otsune
    otsune 2008/11/24
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    otsune
    otsune 2008/11/24
  • Googleのとんでもない新機能―絶対にこのボタンを押してはいけない

    Meta (parent company of Facebook, Instagram, WhatsApp, and more) announced a new AI advisory council that’s supposed to help guide the company’s decision making around…

    Googleのとんでもない新機能―絶対にこのボタンを押してはいけない
    otsune
    otsune 2008/11/24
  • iPhoneでもTime Machineでも使えるNAS 「LS-CL」 (1/2)

    【SPEC】 開発/販売元●バッファロー 価格●2万2050円(500GB)、2万4360円(640GB)、2万9925円(1TB) http://buffalo.jp/ 対応システム●Mac OS X 10.3.9以上(Leopard対応) インターフェース●1000Base-T サイズ●幅45×奥行き156×高さ175mm 重さ●約1.1kg 【COMMENT】 1TBのNASが約3万円という手ごろな価格で手に入る。Bonjour機能対応なので、Macなら接続するだけで利用でき、使いやすい 「LS-CL」シリーズは、ネットワーク接続タイプのHDD(NAS)だ。サイズは幅45×奥行き156×高さ175mmで、コンパクトに設置できる。 インターフェースは1000Base-T対応 Ethernet端子。ルーターに接続すればLAN内で共有できるほか、マシンのイーサネットポートに直接接続しても使

    iPhoneでもTime Machineでも使えるNAS 「LS-CL」 (1/2)
    otsune
    otsune 2008/11/24
  • 「魂のソフラン」を歌いました。

     ヽゝ゚ ‐゚ν  < 私が洗わなくても代わりはあるもの・・・。*歌詞は元動画コメより。 うちは緑のソフランです。元動画様リンクありがとうございます(・w・*→sm5298098 マイリスト→mylist/1007171   再生をセンターに入れて・・・クリック。再生参拾萬御礼!ありがとうございます!!お礼のzipです。修正版のmp3とおまけ入りです。よろしければドゾー!→ http://www1.axfc.net/uploader/Li/so/21217&key=ソフラン

    「魂のソフラン」を歌いました。
    otsune
    otsune 2008/11/24
  • fladdict » ブログアーカイブ » パブドメと嫌儲と二次創作

    パブドメや嫌儲とかは、ネットで個人製作をするならば、いつか何処かで向き合わなければならないことなので、はやめに荒巻とかをニコニコに出して問うことにしてみた。 いか、意思疎通がはかりやすいように個人の考えをまとめたもの。 ■無料にすれば? 別にお金目的でもないので、無料にすることは可能です。 ニコニコでゆっくりは無料で出すって約束してましたし。ただ嫌儲の人々が、搾取を嫌う人々なのか、単なる嫉妬なのか、それとも労力に対する対価すら許さないのか、そういうのを見定めたいなと。 あとお金儲けはともかく、ある一定以上の需要なり品質のものを作ったら、対価がとれる風潮つくらないと、ネットのせいでモノづくりする人々は最終的に衰退しますし。 一応、投資コストというか経費は実労働のみなので、無料化にしたから大損害ということはありません。 ■なぜお金をとるの? 端的に言うと、創作の無料化は最終的には作り手を殺すか

    otsune
    otsune 2008/11/24
  • と、いうわけでここが本当の移転先です。

    長らくお世話になったはてなをやめた理由は、はてなブックマークのコメント一覧非表示機能が実装されたということ。結構前なら、こういう機能を実装する前に「検討しています」とか前振りがあって、議論があって、それから動いてたはずなんだけど、突然こういうことやるから一気に萎えました。 最近のはてブにおけるネガコメに関する議論の流れがあって、はてな社内で結論が出されたのでしょうが、何も知らないユーザーに対する配慮が全くないわけですよね。はてなは今まで情報を集約させてユーザーを惹き付ける路線でいてそれが魅力だったのに、急に「もう自分たちのキャパではどうにもなりません」的な宣言しはじめたから潮時なのかなって思う(Twitterにも書いたが)。もはやはてなという会社に期待や投資する価値はあまりないんじゃないかと。 というわけで、これからははてなを外部から俯瞰することにしました。

  • http://diary.lampetty.net/20081123.html

    otsune
    otsune 2008/11/24
  • TypePad ConnectのBetaサービス - Ogawa::Memoranda

    otsune
    otsune 2008/11/24
    DISCUSってspamフィルター機能あるの?
  • 技術的に誰でも見られることと公開されていることは同じなのか - ひびきの消防 livedoorブログ出張所

    2008年11月22日 17:51 カテゴリウェブ 技術的に誰でも見られることと公開されていることは同じなのか Posted by mkro No Comments No Trackbacks Tweet Googleストリートビューについて - good2ndや「Webにテキストを公開する」のも「公道から見える場所に洗濯物を干す」のも同じじゃね? - import otsune from Hatenaを読んでいて、神奈川県情報公開審査会の答申を思い出しました。答申第322号 行政文書公開請求拒否処分に関する不服申立てについて(答申) [PDF]です。なお、答申の時点ではナンバープレートの内容がわかれば誰でも登録事項等証明書の交付を請求することが可能でした。 不服申立人の主張として、以下のような記述があります。 イ 登録番号を示す番号標(ナンバープレート)は、道路運送車両法及び道路運送車両

    otsune
    otsune 2008/11/24