タグ

2010年3月31日のブックマーク (45件)

  • まずはニッチに慎重に 「出遅れた」auのAndroid戦略

    Androidに出遅れたので、われわれらしさを出していきたい」――KDDIは3月30日、スマートフォン専用の新ブランド「IS series」から、Android 1.6を搭載したシャープ製「IS01」を6月上旬以降に発売すると発表した。 5.0インチ液晶ディスプレイを搭載した電子手帳のようなデザインのフルキーボード端末。快適なWebサイト閲覧などスマートフォンらしい機能と、ワンセグなど携帯電話らしい機能の“いいとこ取り”を目指した(写真リポート)。 Windows Phone「IS02」(東芝製、Windows Mobile 6.5.3搭載、6月下旬以降に発売)も投入し、個人向けスマートフォン市場に格的に斬り込む。ただ“普通のケータイ”に強みを持つ同社は、スマートフォン市場の動向を慎重に見極める姿勢も崩していない。 「出遅れた」理由 慎重な船出 ソフトバンクの孫正義社長はiPhone

    まずはニッチに慎重に 「出遅れた」auのAndroid戦略
    otsune
    otsune 2010/03/31
    別の方向に向かってる時は「出遅れる」とは言わない
  • [Ficia] スタッフブログ、はじめました!

    Ficiaでもスタッフブログをはじめました! このブログでは、Ficiaに関するこんなことをお伝えしていきたいと思っています。 お知らせ系 新機能のリリース告知 キャンペーンのお知らせ 不具合や障害のお知らせ 使い方系 新しい機能の使い方を、画面キャプチャを交えて詳しく解説 オススメの使い方や便利機能の使い方をご紹介 Ficiaについて系 これから実装予定の機能をちょっとお先にご紹介 Ficiaのコンセプト、Ficiaをつくった理由、Ficiaの目指すもの Twitterの@etolaboでもFiciaについてつぶやいていますが、Twitterの方は「●●●をリリースしました!」といった短めのお知らせを、ブログの方はちょっとまとまった文章でお知らせや解説などを、といった使い分けをしていきたいと思っていす。ですので、@etolaboもこのブログも両方チェックしていただければ!と思います。 @

    otsune
    otsune 2010/03/31
  • 女をこじらせてその2・暗黒のスクールライフ中学校編 | ポット出版

    '; doc += ''; doc += ''; doc += ''; winimg.document.writeln(doc); winimg.document.close(); } //]]> 話はいきなり幼児時代にさかのぼりますが、まず、私の家はガッチガチに厳しかったです。 私の小学生時代は『りぼん』を読んで恋だの愛だのに想いを馳せながら岡田あーみんとさくらももこに爆笑し、『Dr.スランプ』と『きまぐれオレンジ☆ロード』のジャンプ勢をネタにこっそりオナニーを繰り返すというわりあい健全なものでした。健全……なにをもって健全とするか微妙なところですが、幼女がオナニーしてるという事実に衝撃を受けた人のために一応説明を加えると、私がその行為を覚えたのは幼稚園の頃だったと思います。正確に言うと母親に注意された記憶があるのが幼稚園の頃。最初は別にエッチなことを考えてとかではなく、単にさわってたら

    otsune
    otsune 2010/03/31
  • 日本の中高の英語教育がマイナスにしかならない件について - My Life After MIT Sloan

    人が英語が出来ない、というのは、実は世界中でネタにされている、ということが意外と知られていないらしい。 ということが、おとといTwitter英語ネタで盛り上がったときにわかった。 英語がちょっと出来るだけで、海外で、 「日人でこんなに英語で話せる人、初めて見ました」 「日人にしては英語すごい上手ですね」 と驚かれるひとは世の中には多い、ということで経験談が色々Twitterでシェアされた。 私もそうだ。 私、渡米前はTOEFL8回受けても、Speaking22点が最高点でしたから、正直大したことは無い。 押し出しの強い性格だからイイタイコトはちゃんと言えるけど、別に超ぺらぺらなわけではない。 しかし、その(程度の)英語力のせいで、海外で日人だと思われたことはほとんど無い。 で、日人だ、というと、「えー、でも移民でしょ?」とか言われる。 アメリカ人が聞けば、訛りがあるので長くア

    otsune
    otsune 2010/03/31
  • ドコモユーザーはおサイフケータイの利用を止めるべき

    NTTドコモの携帯電話ではSIMカードとおサイフケータイの情報が紐付けされており、SIMカードを抜くと利用できなくなるそうです。つまり、携帯電話を解約したら残高は利用不能になるということですね。 NTTドコモの携帯電話機において、SIMカードと携帯電話機内のおサイフケータイの情報をヒモ付けしており、そのSIMカードがささっていないとおサイフケータイの機能が使えないようにしているためだという。NTTドコモの担当者は「例えば紛失や盗難にあった携帯電話機に別のSIMカードをさして電子マネーなどを使えるのは、セキュリティの観点から問題がある」と理由を説明した。 via 「SIMフリーのおサイフケータイは、セキュリティ見直しが必要」とNTTドコモ、消費者支援連絡会より (http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20100329/346344/) 手持ちのソフ

    ドコモユーザーはおサイフケータイの利用を止めるべき
    otsune
    otsune 2010/03/31
  • Togetter - まとめ「ツイッタードラマ「素直になれなくて」脚本家北川悦吏子氏、すっかりTwitterにハマる」

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    Togetter - まとめ「ツイッタードラマ「素直になれなくて」脚本家北川悦吏子氏、すっかりTwitterにハマる」
    otsune
    otsune 2010/03/31
  • http://twitter.com/yonekawa/status/11352052108

    http://twitter.com/yonekawa/status/11352052108
    otsune
    otsune 2010/03/31
  • http://twitter.com/hisaichi5518/statuses/11361338179

    http://twitter.com/hisaichi5518/statuses/11361338179
    otsune
    otsune 2010/03/31
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    otsune
    otsune 2010/03/31
  • Togetter - まとめ「ID変更祭りの顛末」

    @ychhh mixiのCR-Zに対抗して、Twitterで名前の後ろに「PENIS」ってつけたら俺のチンコ舐める権利をあげるよ

    Togetter - まとめ「ID変更祭りの顛末」
    otsune
    otsune 2010/03/31
  • 「No1 in HEAVEN」ナイト@スナックニッポニア再び! - ダリブロ 安田理央Blog

    「No1 in HEAVEN」Vol.3発売記念のイベントをおなじみ西新宿スナックニッポニアで行います。 イベントといっても、前回(http://d.hatena.ne.jp/rioysd/20090728/p1)同様、変なAVとか好きな曲をダラダラ流したりするだけですけどね。まぁ、僕の部屋でみんなで飲んでるようなイメージで。 とりあえずDAMMUNEの余韻でゴールドマン祭りになる予定。ゴールドマンのレアな映像を色々かけます。そしてゴールドマン人のライブ(?)もあり! 実は諸事情によりスナックニッポニアは4/7(水)で、しばらく休止となるので、ニッポニアにしばしのお別れを告げたい方もぜひ! まぁ、変な映像を見たり、素敵な曲を聞いたりして日曜の夜をまったりと過ごしましょう。 「No1 in HEAVENナイト Vol.2 〜安田理央が再び一日店長の巻〜」 19:00〜24:00【チャージ】

    「No1 in HEAVEN」ナイト@スナックニッポニア再び! - ダリブロ 安田理央Blog
    otsune
    otsune 2010/03/31
  • あのSCOによるUNIX訴訟の第2ラウンド、7年の時を経てついに集結…か!? | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    前裁判の判決破棄を受け、死の淵から蘇った米SCO Groupが再びUNIX関連の知的所有権訴訟を繰り広げていた件で、米ユタ州の連邦地方裁判所の陪審員は3月30日(現地時間)、Novellが主張していた同社のUNIX知的所有権の保有を認める判決を出した。オープンソース界を騒がせていたSCOの闘争劇第2ラウンドは、半年の時を経てようやく終了することになった。 今回の裁判の経緯を簡単に振り返っておくと、一連のUNIX闘争で知的所有権(IP)の帰属がNovellに認められたことで集結した裁判はその後、裁判で資金を使い果たしたSCOの2007年の連邦破産法第11章(チャプター11)申請で幕を閉じた。だがチャプター11申請後に資産売却や投資会社からの資金引き出しに成功したSCOは、2009年8月に米コロラド州デンバーの第10巡回区控訴裁判所で行われた審査でNovellへのUNIX IP帰属を認めた判決

    otsune
    otsune 2010/03/31
  • なぞ

    これって実話? ライブスルー完備のマクドナルドが出来た。俺の住んでいる町では始めてだ。 前々から新聞の折込にチラシが入っていたので、当日は結構な盛況ぶりだった。 いつもはガラガラの国道が、その日に限って渋滞していたぐらい。 店の方も初日の混雑を予想していたらしく、ドライブスルーには入口・中間・出口にそれぞれ人が配置され、システムの説明と交通整理を行っていた。 そろそろ日も落ちかけた頃、店の裏手で何かでかい物がぶつかる音と悲鳴が聞こえた。 駆けつけた俺達が見たのは、ドライブスルーの道筋から外れた車が、駐車場に止まっていた車の横っ腹に突っ込んでいる光景。 それを呆然と見つめるドナルドとビッグマックポリスだった。 「ゲボッ」 蛙の鳴くような声の先には、車と車の間に挟まれた男子小学生が、顔を真っ赤にしながらボンネットの上に吐瀉物を撒き散らしていた。 イチゴ色に染まったポテトやパン

    otsune
    otsune 2010/03/31
  • 戸根木 孝 on Twitter: "アメリカの「刑務所REIT」って不動産信託 あまりにも酷くね 囚人は時給も安くてよく働いて安定していて福利厚生もユニオンも無いから人気なんだって アメリカンドリームも資本主義も終わってるよ、、、"

    アメリカの「刑務所REIT」って不動産信託 あまりにも酷くね 囚人は時給も安くてよく働いて安定していて福利厚生もユニオンも無いから人気なんだって アメリカンドリームも資主義も終わってるよ、、、

    戸根木 孝 on Twitter: "アメリカの「刑務所REIT」って不動産信託 あまりにも酷くね 囚人は時給も安くてよく働いて安定していて福利厚生もユニオンも無いから人気なんだって アメリカンドリームも資本主義も終わってるよ、、、"
    otsune
    otsune 2010/03/31
  • はてなIDとTwitterアカウント紐付け情報の今後の取扱いについて - はてなブックマーク日記 - 機能変更、お知らせなど

    はてなブックマークのブックマーク数が多い順に記事を紹介する「はてなブックマーク数ランキング」。8月5日(月)~8月11日(日)〔2024年8月第2週〕のトップ30です*1。 順位 タイトル 1位 何十年も売れ続けている定番の日経文庫11冊を編集長が解説 | 日経BOOKプラス 2位 退職代行モームリ累計利用者15,934名分のデータ・利用された企業情報を公開 | 株式会社アルバトロスのプレスリリース 3位 現代的システム開発概論 2024 - Speaker Deck 4位 『ダンジョン飯』原作者:九井諒子インタビュー。完結後だから語れることをたくさん聞きました 5位 世界中の大学のコンピュータサイエンスやプログラミング講座が日語で学べる「MOOC」(大規模公開オンライン講座)サイトまとめ。2024年版 - Publickey 6位 演奏会のリハで「楽器の調子がおかしい」と話していたら、

    はてなIDとTwitterアカウント紐付け情報の今後の取扱いについて - はてなブックマーク日記 - 機能変更、お知らせなど
    otsune
    otsune 2010/03/31
  • それは小学生の問題だっ!! | okkyの日記 | スラド

    「全長200kmの道路があります。 最初の100kmを時速50kmで、 次の100kmを時速100kmで走りました。 200kmの道路全体では時速何キロで走りましたか?」 に非常によく似た問題があった。 「(100km/h + 50km/h) ÷ 2 で 75km/h!!」 とお客さまに答えそうになる馬鹿が出た…。 一体、どこまでレベルが低かったら気が済むんだ… orz

    otsune
    otsune 2010/03/31
  • 近頃の若者はなぜダメなのか (mark-wada blog)

    ぼくはもう還暦も過ぎたじいさんだけど、同じ年代の人たちとくらべると若者とつきあっているほうだと思う。この場合の若者は20代半ばから30代半ばくらいまでの層である。30代になっても若者と呼んでいいのかどうかは、ぼくらのその頃は30代では若者とは言われなかったように思うが、今の時代ではまだ若者と言った方がいいのかもしれない。 ぼくのネットワークにこうした若者が入ってくるのは、二人の息子がちょうどその年齢であるからということと、こうしてブログを書くことでつながるからである。 そうした若者とつきあっていると、別段特異な人種だとも思わないし、昔と変わらないなあと感じるのだが、しかし一般的には様々な変化があるようだ。その現代の若者の実像を調査してそれに基づいて書かれた「近頃の若者はなぜダメなのか」(原田曜平著 光文社新書)を読む。 著者は32歳という「若者」で博報堂で若者の生態を研究していたという。7

    otsune
    otsune 2010/03/31
  • オレオレWaveサーバを構築する方法 - このブログはURLが変更になりました

    先日参加したWaveプロトコル勉強会でオレオレWaveサーバーを立ち上げ、sandboxと接続するところまでできました。その方法を紹介します。 いきなり結論 ここに掲載している手順は、ほぼ次のURLにかかれている手順の抄訳です。 http://www.24100.net/2009/11/federate-google-wave-sandbox-with-your-own-fedone-server/ オレオレWaveサーバは準備できますが、Google WaveのようなWebインタフェースが使えるわけではありません。別途Waveクライアントを用意する必要があります。 wave-protocolにテキストベースのテスト用Waveクライアントがついてきますのでそれで動作確認ができます。 google wave clientで検索するといくつかWaveクライアントが出てきますが、動作未確認です。

    オレオレWaveサーバを構築する方法 - このブログはURLが変更になりました
    otsune
    otsune 2010/03/31
  • Amazon.co.jp ご注文の配送 : 暇人\(^o^)/速報

    Amazon.co.jp ご注文の配送 Tweet 2 名前: げんのう(アラバマ州)[sage] 投稿日:2010/02/20(土) 01:40:16.40 ID:GQSXv1Yo amazon脱税問題はどうなったんだよ 【恥ずかしくて死ぬかと思った体験】 【新作!シューティング × MMORPG】(今までにない超斬新なMMO。爽快感溢れる弾幕ゲー) 10 名前: やっとこ(東京都)[sage] 投稿日:2010/02/20(土) 01:42:10.54 ID:4ZXQd/pu >>2 アマゾンには日に倉庫があったりするけど 日支社は存在しない。よって脱税ではないという結論 58 名前: 冷却管(コネチカット州)[sage] 投稿日:2010/02/20(土) 01:49:28.82 ID:Wut/ymAB BE:53265762-2BP(2224) >>10 日法人は、渋谷にある

    Amazon.co.jp ご注文の配送 : 暇人\(^o^)/速報
    otsune
    otsune 2010/03/31
  • OAuth access to IMAP/SMTP in Gmail

    Google has long believed that users should be able to export their data and use it with whichever service they choose. For years, the Gmail service has supported standard API protocols like POP and IMAP at no extra cost to our users. These efforts are consistent with our broader data liberation efforts. In addition to making it easier for users to export their data, we also enable them to authoriz

    otsune
    otsune 2010/03/31
  • VIPPERな俺 : 10人いたら9人くらいは勘違いしてそうな事

    otsune
    otsune 2010/03/31
  • YOOT.COM: メニューと料理はちがいます その2

    私がライカ系のカメラにはまっているものですから、周囲の知人に、なるだけ自分と同じようなカメラを買わせて仲間に引き入れようとする傾向があります。しかし、そんなことをここ数年続けてわかって来たことがあります。私の周囲にいる人たちは、カメラ好きは多いけれど、写真好きはほとんどいない、ということ。「どこそこのメーカーはXXX万画素のフルサイズを出したけれど、ノイズが多いと評判で」とか「どこそこはAPS-CサイズのCCD搭載の新型を予定しているようだ」とか、そういう情報に詳しい人は、さすがゲーム業界だけあって、あちこちにいます。しかし、「じゃ、いちどお互いの傑作写真を持ち寄って見せ合いませんか」となると、てんで反応が鈍くなる。知人のS氏の写真を見せてもらったことがあるんですが、その膨大なレンズ資産とはかけ離れた、まるで被写体に興味のない写真ばかり。「Sさんはカメラが好きなのであって、写真は別に好きじ

    otsune
    otsune 2010/03/31
  • YOOT.COM: メニューと料理はちがいます その1

    斉藤由多加 (Yoot Saito) さいとうゆたか   東京生まれ。ゲームクリエーター/株式会社ビバリウム。ゲーム作品の代表作は「シーマン~禁断のペット」「大玉」「ザ・タワー」など。ゲーム作品の受賞歴としては、文化庁メディア芸術祭で特別賞、米国ソフトウェア出版協会でCodies賞、Game Developers' Awardsなど。 TheTowerDS が08年6月26日に発売予定   使用カメラ/ライカM8 愛用レンズNoktilux 50mm F1.2など 株式会社ビバリウムのサイトはすこしリニュアルしてwww.vivarium.jpに移動しました。 評論家というタイプの人がいて、そういう人ってのはいろいろな業界動向とか、人筋とかに詳しいものです。 料理に例えると、いろいろな料理のなまえやウンチクを知っている。そういう人は、あたかも何でも知っているかのような話しぶり、つまり「

    otsune
    otsune 2010/03/31
  • 「ロケットニュース24」がスタートです : ロケスタ社長日記

    とある友達が、ニュースサイトをやっていたのですが、いろいろあって運営できなくなったので新しいニュースサイトを作ったようです。 ロケットニュース24という名前です。内容はITについて書いたり海外ネタを書いたりします。海外のネタを拾ってくるだけでなく、実際に行きまくって生の声を届けていたりしているところがウリです。 名前決めや、システム的なところをロケットスタートが手伝っています。気がむいたらたまに記事をかこうかなあ、と思っています。 ぜひぜひ応援してくださいです。 ロケットニュース24(β)(昨日のニュースをいち早くお届けしたい)

    otsune
    otsune 2010/03/31
  • 「メンヘラちゃん」があまりにも素晴らしくて心の整理がつかない。 - たまごまごごはん

    メンヘラちゃん(K.) 今年の3月14日に最終回を迎えた、琴葉とこさんのWEBマンガの「メンヘラちゃん」。 完全に個人の趣味で描いておられる作品で、全107話+αというものすごい量なんですが、これがゾッとするくらい面白いのですよ。 正直、読んだ後完全に「自分」が飲み込まれてしまって、しばし呆然としていました。 WEBマンガでこういう体験は、「ミッションちゃんの大冒険」や「オナニーマスター黒沢」などでも体験しましたが、今回のはまた別格。 とにかく読んで欲しい作品なのと、頭の中が「メンヘラちゃん」一色でこれ吐き出さないと多分自分寝られないのでひたすら書きます。 ただ、どんなに100の言葉を並べても作品を読んでいただくことにかなうものはないので、この時点で興味を持ってくださった方は下記のエントリなんて読まずにすぐにサイトにいって「COMIC」から読んでみてください。 あえていえば、50話からが真

    otsune
    otsune 2010/03/31
  • ブラビア用の2ちゃん実況板アプリキャストが好評 - Ameba News [アメーバニュース]

    ブラビア用の2ちゃん実況板アプリキャストが好評 3月29日 11時06分 コメント コメントする 写真を拡大 ソニーの液晶テレビ『BRAVIA(ブラビア)』に搭載されているアプリキャストと呼ばれる機能を使って、2ちゃんねるの実況板を表示するアプリケーション『Chroll』が話題となっている。 アプリキャストとは、インターネットに接続して様々な情報を見ることができるブラビア独自の機能。ニュースや天気、占いなどの情報を見ることができるほか、ユーザーが独自に開発したアプリケーションを動かすことも可能だ。 2ちゃんねるの実況板を表示する『Chroll』もユーザーによって開発されたもので、番組を見ながら同じ画面に2ちゃんねる実況板のスレッドを表示することができる。また、スレッド画面は自動的に更新され、新しいスレッドに移行した場合も自動的に表示してくれる。 通常、テレビを見ながらその実況スレをチ

    otsune
    otsune 2010/03/31
  • asahi.com(朝日新聞社):神様の奇妙な愛情 - 小原篤のアニマゲ丼 - 映画・音楽・芸能

    プロフィールバックナンバー 神様の奇妙な愛情2010年3月15日 筆者 小原篤 「手塚治虫 エロス1000ページ 上」「手塚治虫 エロス1000ページ 下」(ともにINFASパブリケーションズ) 「手塚治虫 エロス1000ページ」というが送られてきました。「マンガの神様」手塚治虫の膨大な作品の中から「エロス」をテーマに編んだ上下巻26編、計1000ページのアンソロジーです。開いてみたら案の定、禁忌と変化(へんげ)のオンパレード。手塚治虫の描くエロが普通のエロであるわけがないのです。そこが面白いからこんなを出すのでしょうけれど(刊行はINFASパブリケーションズ)。 上巻は、月の光のために女たちが一斉に発情し男を襲ってついにはべてしまうという話から始まります。そのあとも、アパートに素っ裸の男女が上がり込んできて主人公の目の前でいきなりイチャイチャ、2人は未来人らしく…とこれはSF。「き

    otsune
    otsune 2010/03/31
  • 楽器の練習場所を考える

    ホルンの練習場所 楽器は毎日吹いていないと、段々と実力が低下していってしまいます。 しかしホルンを練習できる場所はあまり多くありません。 コンテンツは2015年時点の情報を元に記述したものです。シダックスはカラオケ館に事業譲渡を行ったため削除しました。今後は更新していく予定はありますが、最新の対応状況については直接店舗等にお問い合わせください。(2024年5月追記) 練習場所を確保しよう 毎日楽器を吹くことができた学生時代はともかく、社会人になると楽器を吹いて練習する時間も場所もなくなります。世の中にアマチュア音楽家は数多くいますが、十分な練習時間を確保できている人は限られています。毎週末の合奏の時しかホルン吹けない状況で、「楽器を取り出してすぐ合奏」「合奏中は出番まで何分も待つ」なんていうのが普通でしょう。しかし合奏は合奏であって個人練習の時間ではありません。個人練習の時間を確保できな

    otsune
    otsune 2010/03/31
  • Text::ClearSilver - New ClearSilver binding in Perl - Islands in the byte stream (legacy)

    id:Craftworks さんから仕事をもらいまして、ClearSilverのPerlバインディングを書きました。 http://search.cpan.org/dist/Text-ClearSilver/ git://github.com/Craftworks/Text-ClearSilver.git ClearSilver はCで実装されたテンプレートエンジンで、高速だという話はあるものの、Yapc::Asia 2007で紹介されたほかはそれほど話題にも上らず、私も今回の話が来るまでは知りませんでした。 もっとも、Perlの世界で流行らないのは当然です。ClearSilver のディストリビューションにはPerlモジュールが含まれているのですが、これの質が非常に低く*1、Perlデータ→HDFデータ*2の変換も用意されていないため、Data::ClearSilver::HDFを使う必

    Text::ClearSilver - New ClearSilver binding in Perl - Islands in the byte stream (legacy)
    otsune
    otsune 2010/03/31
  • 2010年3月30日 【注意】Ports Collectionに影響範囲の大きいコミット、2010年4月10日ごろまではアップデート控え | gihyo.jp

    FreeBSD Daily Topics 2010年3月30日【注意】Ports Collectionに影響範囲の大きいコミット、2010年4月10日ごろまではアップデート控え heads-up Ports Collection large affected ports - 最終的に数千から数万のportsが影響を受けると見られるPorts Collectionのアップデート作業が開始されました。向こう10日間ほどに渡って断続的にビッグコミットが実施されます。同コミットでpng、curl、x11、gnome、kde4などに関するアップデートが実施されます。予定されている終了時期は2010年4月7日あたりです。 この間は繰り返し影響範囲の広いコミットが実施されるため、終了のアナウンスが流れるまではPorts Collectionのアップデートとアップグレードは控えていた方がいいといえます。ま

    2010年3月30日 【注意】Ports Collectionに影響範囲の大きいコミット、2010年4月10日ごろまではアップデート控え | gihyo.jp
    otsune
    otsune 2010/03/31
  • Tombloo のサービス一覧が表示されなくなった際の対処法 - イ(略)裏

    Tombloo で post 出来なくなって生きるのが辛い - イ(略)裏 の件ですが解決出来たので忘れずに書き留めておく。 Firefox の URL バーに about:config と打ち込んでエンター フィルタに tombloo と入力 ここで extensions.tombloo.postConfig という設定の値に注目すると各サービスごとの各 post の状態が示されていることがわかる サービスが表示されないのは disable の値をとっていて利用不可能になっているから なので extensions.tombloo.postConfig を右クリックしてリセットを選択 するとデフォルトの状態に戻って元通り利用出来る状態になる 以上。 当然使用するサービスの設定も初期化されているので再設定すること。 夢に出るくらい悩んでいたのでなおってよかったです。

    Tombloo のサービス一覧が表示されなくなった際の対処法 - イ(略)裏
    otsune
    otsune 2010/03/31
  • hirax.net::「インターネットショートカットとしてWEB閲覧履歴を保存する」情報検索術 (初出:2006年08月13日)

    最新記事(inside out)へ  | 年と月を指定して記事を読む(クリック!) / 2001/ 2002/ 2003/ 2004/ 2005/ 2006/ 2007/ 2008/ 2009/ 2010/ 2011/ 2012/ 2013/ 2014/ 2015/ 2016/ 2017/ 2018/ 2019/ 2020/ 2010年2月 を読む << 2010年3月 を読む >> 2010年4月 を読む 「とりあえずググる」を卒業!TOPエンジニアの検索術 という記事を面白く読みました。特に「面白いな」と思ったのが、増井俊之さんの「ネット上で見て回った情報に関しては、ページを表示した瞬間にURLを逐一、取得・記録する」という検索術と、Otsuneさんの「自分のソーシャルブックマークにブックマークした記事は、記事全文をGmailに転送する(という処理をPlaggerというツールを使って行

    otsune
    otsune 2010/03/31
  • はてブとTwitterは競合する? はてな伊藤直也氏に聞いてみた

    多くのインターネットユーザーのブックマークからいま話題となっているウェブページを抽出する「はてなブックマーク」、ユーザー間のコミュニケーション機能が特徴のブログサービス「はてなダイアリー」。これら2つの人気サービスに強力なライバルが登場した。 Twitterである。そのタイムライン上には友人が薦めるお店や役に立ったサイトなどのURLが溢れたり、毎日何らかのテーマについて議論が発生している。これらはそもそもはてなの得意分野だったはずだ。はてなTwitterとの付き合い方をどのように考えているのだろうか――。 というような素朴な疑問をはてな執行役員最高技術責任者の伊藤直也氏に投げかけてみた。 --伊藤さんも最近よくTwitterを使っていますよね。Twitterのタイムラインもはてなブックマークのように面白いサイトを教えてくれたり、議論の場になったりしています。はてなブックマークとTwitt

    はてブとTwitterは競合する? はてな伊藤直也氏に聞いてみた
    otsune
    otsune 2010/03/31
  • ケンコーコムの話

    医薬品のネット販売が禁止される改正薬事法が成立し、2009年6月1日以降日では風邪薬や水虫の薬、胃腸薬、漢方薬、妊娠検査薬といった医薬品のネット販売が一律に禁止されました。理由は「 ネット販売は危険だから 」。 この法律改正が行われるに先だち、7回にわたる検討会が開かれたが、両...

    otsune
    otsune 2010/03/31
  • 昨日のテレ東の視聴率がヒドい。最高がたまごっちの4.4% : ニュー速VIPブログ(`・ω・´)

    otsune
    otsune 2010/03/31
  • asahi.com(朝日新聞社):私大授業料、4月辞退は返還「不要」 最高裁判決 - 社会

    私大医学部に合格した受験生が4月になってから入学を辞退しても、大学側に納めた授業料などを返してもらえるかが争われた訴訟の上告審判決が30日、あった。最高裁第三小法廷(田原睦夫裁判長)は「4月以降に辞退者が出ると、学力水準を維持して定員を確保することは容易ではない」として、返還は不要とする判断を示した。入学金(100万円)を除いた700万円の返還を大学側に命じた二審・大阪高裁判決を破棄し、受験生側の敗訴が確定した。  大学合格後に納めた入学金や授業料などの「学納金」をめぐっては、2006年の最高裁判決で、3月末までに入学を辞退すれば、大学側が返還しなければならないとの原則が示されている。  09年4月の二審判決は、4月以降も補欠からの繰り上げ合格者がいたことなどから、大学側には損害が発生せず、この原則が適用されない「特段の事情」があると判断していた。しかし、第三小法廷は、繰り上げ合格は一般入

    otsune
    otsune 2010/03/31
  • PC

    夏休みスペシャル 2024 iPhoneで3Dモデルを手軽に作成、無料の純正アプリ「Reality Composer」を試す 2024.08.09

    PC
    otsune
    otsune 2010/03/31
  • 遊ぶエンジニア » Blog Archive » ポスト アメリカ主義(日本経済)

    普段、日経済についてなんて書かない。というのも、俺がイチバン嫌いなデキの悪い評論家(居酒屋にいーっぱいいる)みたいなもんだからだ。 ただ、最近、なにか見えた。。。気がする。以下、羅列。 日はGDPで3位になったが、下落は間違いなく続く。 トヨタがバッシングされたのは、トヨタのピークは過ぎたということ。 みんな忙しそうなふりをしているが、労働生産性は世界19位。 アメリカ医療保険制度改革法案が下院をとおったらしい。アメリカ人の価値観がかわりつつある。 金融バブルははじけ、金融マンがどうほざこうが、デリバティブとかジャンクボンドなんてものは、「信用おけない」モノであるという常識ができた。 ドル、ポンドはあまりの借金のため、浮上はむつかしい。ハイパーインフレしかない。それは日の借金も同じ。1ドル60円も不思議じゃない。 資主義をよく見ると、談合こそが正義であり競争なんて世の中が壊れていく

    otsune
    otsune 2010/03/31
  • お知らせ : 京都新聞

    File Not Found. 該当ページが見つかりません。URLをご確認下さい。 お知らせ 事件・事故のジャンルを除き、過去6年分の主な記事は、インターネットの会員制データベース・サービスの「京都新聞データベース plus 日経テレコン」(http://telecom.nikkei.co.jp/public/guide/kyoto/)もしくは「日経テレコン」(社・東京 http://telecom.nikkei.co.jp/)、「ジー・サーチ」(社・東京、 http://www.gsh.co.jp)のいずれでも見ることができます。また、登録したジャンルの記事を毎日、ネット経由で会員に届ける会員制データベース・サービス「スカラコミュニケーションズ」(社・東京、http://scala-com.jp/brain/) も利用できます。閲読はともに有料です。 購読申し込みは下記のページから

    otsune
    otsune 2010/03/31
  • http://twitter.com/hidecon6/status/11309289318

    otsune
    otsune 2010/03/31
  • ケンコーコム - 健康メガショップ

    楽天24 ヘルスケア館はビタミン、サプリメント、風邪薬など健康品や医薬品が何でも揃うメガショップです。

    ケンコーコム - 健康メガショップ
    otsune
    otsune 2010/03/31
  • asahi.com(朝日新聞社):J&J、コンタクト価格広告に不掲載要求か 公取委調査 - 社会

    使い捨てのコンタクトレンズをめぐり、医療品製造・販売の世界最大手ジョンソン・エンド・ジョンソン(J&J)の日法人(東京都千代田区)が、国内の販売会社の広告に価格を記載しないようにさせたのは、取引先を不当に拘束する条件つきの取引にあたる疑いがあるとして、公正取引委員会は30日、独占禁止法違反(不公正な取引方法)の疑いで、同社の関係先約10カ所の立ち入り検査に乗り出した。  コンタクトレンズ販売では、量販店が激しい価格競争を展開。2007年度で約1700億円の市場規模があり、8割超を使い捨てタイプの商品が占めている。J&Jは、使い捨てタイプの「アキュビュー」シリーズなどの人気商品を持ち、市場占有率が5割超に達している。  関係者によると、J&J側は09年秋ごろ以降、使い捨てタイプの「ワンデー アキュビュー モイスト」などの人気商品について、価格の維持を狙い、他店と安売り競争している量販店に対

    otsune
    otsune 2010/03/31
  • オタクの電脳ブログ

    2020年9月30日をもってオタクの電脳ブログはサービス終了いたしました。 長らくの御愛好誠にありがとうございました。

    オタクの電脳ブログ
    otsune
    otsune 2010/03/31
  • 宇野さんと豊崎さん

    豊崎由美@とんちゃん @toyozakishatyou ついでに「サイゾー」の宇野常寛さんの連載についても。宇野さんは「御用ライター」について書いているのですが、実名を挙げることなく、欄外にわたしがコミカレの講座生と一緒に作った「書評王の島」を出すことで〈ファンダムの中ボス〉の一人がわたしであることを匂わせています。 2010-03-28 14:00:39 豊崎由美@とんちゃん @toyozakishatyou なぜ、宇野常寛さんは実名を挙げて、トヨザキのどこが御用ライターであるのか具体的な例とともに批判しないのでしょうか。そんな腰の引けた態度で〈ファンダムの中ボスに媚びずにやっていく、彼らに逆らっても仕事を失わない世界を作る〉とか威勢のいいことを書いても笑止。 2010-03-28 14:04:18

    宇野さんと豊崎さん
    otsune
    otsune 2010/03/31
  • 孫正義、【志】を語る。「孫正義 LIVE 2011」書き起こし(その3) | kokumai.jpツイッター総研

    孫正義、【志】を語る。「孫正義 LIVE 2011」書き起こし(その3) 2010-03-30(14:28) : ツイッター 「孫正義 LIVE 2011」勝手に書き起こし、その3です。(これで最後です) その1はこちら。 孫正義、【志】を語る。「孫正義 LIVE 2011」書き起こし(その1) その2はこちら。 孫正義、【志】を語る。「孫正義 LIVE 2011」書き起こし(その2) 「孫正義 LIVE 2011」アーカイブはこちら 孫正義LIVE2011 Part.3(期限は1週間とのこと) 続きを読む前に応援クリックお願いします! 通信の速度、これが750倍になった。 携帯にはいってるCPUの演算処理速度。これが500倍になった。 ものすごい勢いでまだまだ進化している。 ものすごい勢いで成長している。 逆に言うとですね、産業革命の後期にある、末期にある分野、代表的な例が自動車です。

    otsune
    otsune 2010/03/31