こんな人たち @kurohikosan 「事故に遭われたとのこと、お見舞い申し上げます。 事故後の適正なご対応ありがとうございました」 「厳しい注意喚起ではございますが、今回のようなことが再度あれば、あなたのアカウントは永久停止となるかもしれませんのでご注意下さい」 どういう文脈ならこの2つが併記されるというのか。
18日午前10時半ごろ、京都市伏見区桃山町因幡のアニメ制作会社「京都アニメーション」第1スタジオ(3階建て)で男が放火し、爆発を伴う火災が発生した。京都府警によると、33人(男性12人、女性20人、不明1人)が死亡、男を含む36人が病院に搬送され、17人が入院した。建物内には男も含め76人がいたといい、残る7人は無事だった。警察庁によると、放火事件の被害者数では平成以降、最悪という。 府警捜査1課によると、男が玄関から建物内に入り、1階で「死ね」と叫んでガソリンとみられる液体をまいて火を付けた。従業員が男の後を追い、建物から数十メートル離れた場所で伏見署員が男の身柄を確保したが、重いやけどをしており入院した。免許証によると関東地方在住の41歳で、同社での勤務歴はなく、調べに「自分が火を放った」と話したという。府警は同社に恨みを抱いていた可能性があるとみて、放火殺人の疑いで捜査…
覚醒剤取締法違反(使用)に問われ、1審・東京地裁で実刑判決を受けた男性(54)に対し、東京高裁は逆転無罪の判決を言い渡した。朝山芳史裁判長は、警視庁築地署員が路上での所持品検査で男性の下半身を露出させたなどとして、「捜査に重大な違法があった」と指摘した。判決は16日付。 男性は、2017年11月に覚醒剤を使用したとして起訴され、東京地裁は昨年9月、覚醒剤が検出された尿鑑定結果などを根拠に懲役2年6月を言い渡した。 しかし、高裁は、所持品検査時に署員が男性の下半身に触れ、「何か隠している」と下着を脱ぐよう求めたと指摘。尿鑑定時には、別の署員がそれらの事実を隠すなど虚偽の記載をして、裁判所に採尿令状を請求したと認定した。 高裁は、所持品検査について「言動がプライバシーへの配慮を著しく欠き、違法だ」と判断。令状請求についても「違法な手続きを糊塗(こと)するため、違法に違法を重ねた」と批判した上で
公正取引委員会が独占禁止法違反につながるおそれがあるとしてジャニーズ事務所を注意した問題で、民放テレビ局の関係者が、公正取引委員会に対し「ジャニーズ事務所にタレントの出演を依頼した際、『SMAPの元メンバー3人が関わっている場合には、所属タレントは出演させられない』と圧力をかけられた」と証言していたことがわかりました。 これについて、民放テレビ局の関係者が、公正取引委員会に対し、「ジャニーズ事務所に所属タレントの出演を依頼した際、事務所の幹部から『元メンバーの3人が関わっている場合は、所属タレントは出演させられない』と圧力をかけられた」と証言していたことが新たにわかりました。 公正取引委員会はこうした情報をもとに、ことしに入って調査を進めた結果、違反とは認定できなかったものの3人を出演させればジャニーズ事務所の所属タレントの出演が難しくなると感じさせる言動があり、将来的に違反につながりかね
猛烈な炎と黒煙が18日朝、京都市伏見区の「京都アニメーション」第1スタジオの3階建てビルを、瞬く間に包んだ。近くの住民らも懸命に救助したが、33人の死亡が確認された大惨事となった。 京都府警によると、社内外の従業員ら計74人がいたビルに午前10時半ごろ、男が1階の入り口から侵入してきた。 「死ね!」 男が、手にしていたガソリンのような液体を1階にまいて火をつけると、「ドーン」という爆発音とともに炎が立ち上り、周囲は黒煙に包まれた。近くで仕事中だった男性(22)は「爆発音が2、3回、聞こえた。炎があっという間に広がり、3階までのすべての窓から火が噴き出していた」と話した。 近所の複数の人が相次いで1…
ワタナベマホトの処分決定のご報告 ならびに「a-nation 2019」《青森公演》カイワレハンマー先行チケットを購入されたお客さまへのお支払いについてUUUM UUUM専属クリエイターのワタナベマホトが、知人の方に怪我をさせてしまう問題を起こし、お相手の方、関係者の皆さまに大変ご迷惑をおかけするとともに、UUUMクリエイターを応援してくださっているファンの皆さまをはじめ、多くの方々の期待を裏切ることとなりましたことを、改めまして、心よりお詫び申しあげます。 当社は、本件を重く受けとめ、事実関係等の調査を進めておりましたが、このたび調査が完了したことを受け、下記の懲戒処分を決定しましたのでお知らせいたします。 また、「a-nation 2019」《青森公演》カイワレハンマー先行チケットを購入されたお客さまへのお支払いを、当社より行うことを決定しましたので、あわせてお知らせいたします。 1.
リンク ニフティニュース 36 日本製品不買に反対しており李明博元大統領の最側近だった元議員の遺体を発見|ニフティニュース 韓国の鄭斗彦元議員が遺体で発見されたが、「他殺痕跡なし」として剖検は実施されない 鄭斗彦元議員が遺書を残して姿を消した点などから、警察は自殺とみている 鄭斗彦元議員は日本製品不買には反対しており、かつては李明博元大統領の最側近だった リンク Yahoo!ニュース 10 users 662 鄭斗彦元議員「日本製品不買に反対…日本がなければ国産品作れない」(中央日報日本語版) - Yahoo!ニュース 鄭斗彦(チョン・ドゥオン)元議員は12日、日本の経済報復と関連し、「チキンゲーム - Yahoo!ニュース(中央日報日本語版)
悪質クレーマーによる暴言、脅迫、長時間拘束……店員に対して悪態をつきまくる「カスハラ(カスタマーハラスメント)」の問題が深刻化。理不尽な怒りをぶつけ、不当な要求をしてくる客に堂々と「NO」を突きつける社会はやってくるか!? カスハラに遭遇した場合、スタッフとしてどのように対応したらいいのか。石崎冬貴弁護士が解説する。 「まずは相手をなだめるためにも『不快な思いをさせて申し訳ありません』と謝ってしまいましょう。謝罪をしたからといって、法的責任を認めることにはなりません」 反論はせず、相手の言い分をしっかりと聞くことも重要だ。その上で店側の見解を相手に提示するが、約束と捉えられることは言うべきではない。 「責任者がいてもその場では回答せず『持ち帰って検討します』と対応します。相手の勢いにのまれてしまったり、言った言わないの話に発展する恐れがあるためです」 その後も電話などで執拗に追及してくる場
京都市伏見区にあるアニメーション製作会社のスタジオで、男がガソリンのような液体をまいて火をつけた火災で、容疑者とみられる男が確保された際の映像です。4、5人の警察官が集まり、横たわった男を取り囲んでいる様子が確認できます。男は、仰向けで、膝を立てて横たわっていて、一人の警察官が何かを話しかけるように、のぞき込んでいます。現場は住宅街で、近所の人とみられる人たちが騒然としているように見えます。 このディレクターは、「京都アニメーションの近くに着くと、3、4人の警察官が集まっていて、そこに男が倒れていました。男は右足の膝から下の服が焼けていて、はだしでした。警察官と何か話していたようでしたが何を言っているかは聞き取れませんでした」と、そのときの様子を話しています。
政治家や芸能人など、失言で身を滅ぼす人は多い。今年4月にも桜田五輪担当大臣が、自身の失言が引き金で役職を辞任した。失言は自分自身だけでなく、組織の信頼を損なうことにも繋がる。立場のある人はもちろんだが、一社会人も注意が必要だ。 うぃずあっぷ(東京都目黒区)は、企業や芸能関係者、政治家など対象に、思わぬ失言による炎上を防ぐための「失言防止スクール」を始める。講座はロールプレイングと座学を組み合わせ、1回2時間で完結する。 ロールプレイングでは失言したタレントの謝罪会見を想定し、タレント、所属事務所の担当者、質問する記者役などに分かれて適切な対応を学ぶ。座学では、SNSでの炎上を避けるためのコツも扱う。 「日本人はブラックユーモアに不慣れ。そこで勝負しようとすると自爆する」 同社代表の芝蘭友さんは、失言には「言ってはいけないことを言うパターン」と「言わなくてもいいことを言ってしまうパターン」の
問題提起として書かれた1本のエッセイ 人格否定であふれた書き込み 害を大きくしてしまう「共感」 ネット炎上を語る上で外せないテーマの一つに「善意のバッシング」がある。「○○がかわいそう」「○○するのは許せない」などの共感を土台にした「善意」が動機になっているが、結果として誹謗中傷や脅迫まがいの行為が横行する、いわゆる「集団リンチ」の様相になるのが特徴といえる。今からおよそ13年前の2006年に起こった「子猫殺し」を告白した作家をめぐる「炎上」はその先駆けともいえるものであった。作家の死後、明らかになった「意外な顛末」も含め、一連の騒動は、「感情の拡張」を制御できない私たちへの警鐘として生き続けている。 問題提起として書かれた1本のエッセイ 「子猫殺し」は、直木賞受賞作家として知られる坂東眞砂子が、日本経済新聞の夕刊「プロムナード」欄に週1回で連載していたエッセイが発端だった。 「私は子猫を
テアトル・ド・ポッシュ公式ホームページより 佐藤浩市の「空母いぶき」炎上騒動はどうなったのか? 佐藤は5月、出演する映画『空母いぶき』で総理大臣役を演じるも、雑誌インタビューで「彼はストレスに弱くて、すぐにおなかを下してしまう設定にしてもらった」などと語り、大炎上。これに対する佐藤の見解は出されていない。 そんななか、明石家さんまが6日放送のラジオ番組『MBSヤングタウン 土曜日』で、自身の誕生日に佐藤から送られてきた動画メッセージを暴露。明らかに酔っている様子で「お誕生日おめでとうございます!すいません。僕は吉本さんにお礼を言わなくてはいけない。いろいろネットで炎上していたのを、吉本さんの〝闇営業〟の炎上で僕は、助かりました。さんまさんから吉本の社長によろしくお伝えください」と言われたという。佐藤も一連の炎上騒動を気にしていたようだが、ネタにするあたり、すでに吹っ切れているようだ。 実は
KNNエンパワーメントコラム 沖縄ロングステイ・コネクション ── 神田敏晶 ── 投稿:2009年03月16日 著者:神田敏晶 KNN神田です。 沖縄の北谷(チャタン)に滞在している。沖縄に来たのは三回目。今まで、那覇市内、しかも国際通りしか知らない。さらに一泊もしたことがなかった。 最初はピースボードの船で、ほとんど国際通りのマクドナルドで原稿を書き、日本最後のPHSアクセス拠点で送信していた。そして、二度目は産業振興センターでの講演。そのまま日帰り。そして、三度目の沖縄。南の島や青い海、観光にはまったく興味がなかったけど、今回の沖縄訪問には特別な意味があった。 ライブドアがオンザエッヂだった頃、一番最初の買収案件は「パイナップルサーバーサービス株式会社」という、パイナップルカンパニーのサーバー部門だった。そこからライブドアの買収劇が始まった。 「彼」は、日本で初めてインターネットの
ネットバブル前夜、ホリエモンの会社がまだオン・ザ・エッジと呼ばれていた頃、パイナップルカンパニーというWeb制作会社が神戸にあって、社長のおじさんは、ナウいホームページを作ることにかけては関西随一と呼ばれていたその会社に見積もりを依頼したらしいんだけど、イキリにイキリきった営業に、当社は1000万円以下の仕事は請けないんですよ、と半笑いで門前払いされたことをずっとずっと根に持っていた。 おじさんと酒を飲むたび、何度もその話を聞かされるから、パイナップルカンパニーが2002年に倒産して、オーナー社長が行方不明になって、今や神田敏晶の出身企業と説明されるまでに忘れられた、というオチを、僕は何も見ずに書けてしまうほどだけど、きっと、おじさんがこの話で伝えたかったことは、貧乏な顧客を無下にして、高飛車な態度をとっていたら、いつかは商売が立ち行かなくなるんやで、ということなのだ。本当のところはわから
唐澤貴洋弁護士 数年間に及ぶ殺害予告を始めとした“ネット炎上”に巻き込まれるも、自ら公に立って情報発信を行うなど、懸命に戦い続ける弁護士・唐澤貴洋。いつしか彼は“炎上弁護士”と呼ばれ、また自称するようになった。日刊サイゾーでは昨年末、初の著書『炎上弁護士 なぜ僕が100万回の殺害予告を受けることになったのか』(日本実業出版社)刊行に際し唐澤弁護士にインタビューを行ったところ、ネットを中心に大反響を呼んだ。 今回は二冊目となる『そのツイート炎上します! 100万回の殺害予告を受けた弁護士が教える危機管理』(カンゼン)の発売を祝して、再び“炎上弁護士”を直撃した。 『そのツイート炎上します! 100万回の殺害予告を受けた弁護士が教える危機管理』(カンゼン) ――早くも二冊目ということで、炎上弁護士もすっかりメジャーな存在になりましたね。 唐澤貴洋(以下、唐澤) いや、全然そんなことはないですよ
フリーターという言葉を広めたのは、リクルートのアルバイト情報誌「フロム・エー」(現在は休刊)。 1987年には「フロム・エー」創刊5周年を記念して『フリーター』というタイトルの映画もつくられている。この映画、金山一彦演じるフリーターの若者が、羽賀研二や鷲尾いさ子とともに人材派遣サークルなるもので活躍する映画。なぜか途中から三浦友和とビジネスで対決するという筋立てで、フリーターというよりはベンチャー企業を立ち上げた若者たちの青春映画という趣き。 ともあれ、この映画を通じて喧伝されたのは、フリーターという新しい生き方。その生き方で享受されると信じられたのが、会社や社会に縛られない自由な生き方というものである。 アルバイトの賃金はうなぎのぼり。正社員の賃金はまだまだ抑えられていたバブル前期。この新たなライフスタイルは、大いに魅力的だった。何しろ、当時、学生が必死にアルバイトをすれば40万、50万
昨今問題となっているAmazonのサクラレビュー。不当に好評価を付け製品を良く見せたりして検索上位に持ってくるといういわゆるサクラレビュー。 いかにも良い製品かのようなレビューが連なっているが、実際は自ら購入して「Amazonで購入」マークを付けて信頼あるかのようなレビューを投稿しているだけ。 数百件のレビューの内全てが星5というとんでもない工作も珍しくもない。サクラレビューの特徴としては日本人フルネーム、レビューがコピペで似たような文章がある、中国語漢字がなどである。 酷い物など商品画像に「Amazon’s Choice」や「ベストセラー」の画像を勝手に貼り付けている業者もいるくらいだ。 そんなサクラレビューを見抜くサービス『サクラチェッカー』なるものが公開された。Amazonに特化したサービスで、商品URLをフォームに入力しチェックすると「チェック前」、「チェック後」のレビューを比較で
ただでさえ煩雑な確定申告、悪気がなくても申告ミスが出ることはある。怖いのはこの後だ。ある日突然、税務署から書面が届き、「修正申告して延滞税を払え」と言われる。延滞税? なぜ払うの? 「そちらに責任はないのか」 確定申告は、自営業の人やさまざまな控除を受ける年金世代にとって手間のかかる大仕事だ。 期間中は税務署も混み合い、書類は複雑で見落としも多い。 だが少しでも申告ミスがあれば、修正を命じられ、場合によっては「延滞税」などの追徴課税を求められる。 この延滞税について、'18年12月2日付朝日新聞の投書欄〈声〉で、76歳の勤務医・佐藤禎二さんが「怒り」を露にしている。 佐藤さんは医療費控除を受けるため、'18年2月に確定申告を行い、翌月に還付金約20万円を受け取った。ところが約7ヵ月後、税務署から返金を求める文書が届いたという。佐藤さんは本誌に経緯を説明してくれた。 「確定申告のとき、妻の厚
この数年の写真世界で1番話題をさらっているのはWinter Lichtの中藤さんであると思う。一昨年は中藤さんのお誘いでパリで写真展をやることもできた。影響力の大きな人だ。中藤さんは子煩悩であってパリでもそうだったがベビーバギーを押すといきなり元気になるようなお父さんだ。 その中藤受賞者さんが京都のライカのギャラリーで不愉快な体験をしたということがFacebookに書いてあった。その短い件を読んでいろいろ考えることがあった。中藤さんは旅先であるからご本人曰く汚い格好していたので見違えられたのであろうと書いている。でも私が思うに実はそうではなくてギャラリーのスタッフが単に中藤さんを知らなかったと言うだけなのではないか? 業界の有名人を知らないと言うのは勉強不足なのである。
中国で生活し日々QR決済を利用しているのですが、日本での報道やSNSでの反応を見る限り、日本ではQR決済が正しく理解されていないと感じます。おかしいと思うたびに はてブやTwitterで訂正を試みていたのですが、きりがないので1つ文章を書いてみることにしました。 最初にお断りしておきますが、私はQR決済関連のシステム構築経験がある訳でも内部事情に通じている訳でもありません。中国在住の1利用者の立場で推測も交えて書いています。もし私の理解が誤っている部分がありましたらご指摘いただければ幸いです。 中国で普及しているQR決済方法はAlipay(支付宝)とWeChat Pay(微信支付)ですが、私が使ったことがあるのはWeChat Payだけですので、特に断らない限り以下はWeChat Payに限った話になります。 QR決済って何? FeliCaの方がよいのでは? どうやって送金するの? 友人に
海賊版サイトの敵は海賊版サイト? 権利者を騙る虚偽のDMCA削除要請が横行投稿者: heatwave_p2p 投稿日: 2019/7/172019/7/17 TorrentFreak今週、奇妙な削除要請が確認された。ハリウッド業界団体のMPAAが、Googleの検索結果から自身のURL(MPAA.org)を削除するよう要請していたのだ。実際にはホンモノのMPAAではなく、海賊版ストリーミングサイトを標的としたなりすましの仕業だった。 Googleは2012年から検索に関連する著作権削除通知に関する透明性レポートを公表している。 このデータベースのおかげで、著作権者がどのURLを検索エンジンから削除するよう要請しているのかを第三者が確認できる。 Googleはこれまで40億を超えるURLを処理してきた。こうした削除要請の大半は正当な主張ではあるが、手違いや間違いも少なくなく、なかには明白な悪
21日投開票の参院選から、選挙区候補者が自作の動画をテレビの政見放送で流せるようになった。字幕やイメージ映像もつけられるため、聴覚障害者や難聴の人たちにも政策が伝わりやすくなる効果がある。一方、ミニ政党や無所属の候補者は、これまで通り放送局に出向く「スタジオ録画方式」しか認められず、字幕もつけられない。障害者団体からは「全ての政見放送に字幕を付けてほしい」との声が上がっている。 2018年の公職選挙法改正で、衆院小選挙区での導入(1996年)に続き、参院選挙区で政見放送の「持ち込み方式」が認められた。ただ、衆院小選挙区に倣い政党要件(国会議員5人以上など)を満たす政治団体の公認・推薦候補に対象が絞られている。
なんか知らないけど、僕たちのやった行動が一部でバズっているようなので、それについて書いてみようと思う。アベの演説場面(公道)でヤジを飛ばしたら、ものすごい速さで警察に取り囲まれ、強制排除された話である。 「増税反対」を叫んで警察に拘束される女性 つい昨日、7/15に「わがPM」こと安倍晋三が、僕の住む札幌の街に来るという話を友人Mから聞いたので、友達数人と一緒に駆けつけることにした。参議院選挙に関する応援演説らしい。僕は、日々の生活を送りながら、本当に毎日毎日「0.1秒でも早く、アベに消えてほしい」と思ってるような人間である。これは、アベに直接文句を言う、またとないチャンスだと思ったのである。 ということで札幌駅前に来てみた。どこから聞きつけたのか、思ったよりも沢山の聴衆が集まっており、駅前の空間を埋め尽くす勢い。あまり後ろのほうに行って、こちらの声が届かなくなっても困るので、メディアや関
インターネット検索サイト「グーグル」で会社名を検索すると「詐欺」などと表示され名誉が傷つけられたとして、東京都のインターネット関連会社が検索結果242件の削除を求めた訴訟の上告審で、最高裁第3小法廷(山崎敏充裁判長)は原告の会社側の上告を棄却する決定をした。削除請求を退けた1、2審判決が確定した。16日付。5裁判官全員一致の結論。 訴訟で原告の会社側は、会社や社長の名前を検索画面に入力すると「詐欺師」「だまされた」との結果が表示され、社会的評価が低下すると主張。これに対し、1審東京地裁は平成30年1月、検索結果の表示に公益性や真実性がなく、「被害者に重大で回復困難な損害が生じる恐れ」がある場合には削除が認められるとの基準を示した上で、「検索結果が真実でない証拠がない」として会社側の削除請求を退けた。 2審東京高裁も30年8月、「表現の自由の観点から、削除は厳格かつ明確な要件でのみ許される」
Q. アメリカを一つの企業として見た場合の営業利益率は? A. 23%の赤字企業です。 今回もMary Meeker氏による「Internet Trends 2019」の中から一つ興味深い話題を取り上げてみたいと思います。 ちなみに、Mary Meeker氏はネットやモバイル系のベンチャーキャピタリストの第一人者で、以前所属していたKleiner Perkinsは、Airbnb、Docusign、DoorDash、Facebook、Slack、Spotify、Square、Twitter、Uberなど私の記事でもよく取り上げる多くの企業に投資をしています。 Internet Trendsは、1995年からアーカイブされています。今日は毎年私が楽しみにしているセクションで、「アメリカという国家を一つの会社だと見た場合にどのような収支になっているのか」ということを解説するコーナーを取り上げてみ
① 本稿の趣旨 前々回に続き前回の寄稿も好評を得たようなので、今回も引き続き一連の半導体材料の輸出管理見直しに関する分析記事を書かせていただこうと思う。 今回は随所で報じられている「サムスンが中国産のフッ化水素のテストを始めた」というニュースの背景について考察したい。 本件については、特に今回の輸出管理見直しに関して疑問を持つ立場の方から、「ほら見たことか、韓国企業が代替材料を探し始めたじゃないか。だから言わんこっちゃない」というような趣旨の反応が多いように思えるが、仮に中国産の純度の落ちるフッ化水素をラインに使おうものなら工場の歩留まり(製造量に対する定格合格品の比率)は大幅に落ちざるを得なく、企業経営としてはかなりのマイナスになる。少し待てば日本から個別輸出許可が降りてフッ化水素が入ってくる見込みが十分あるのだから、本来現段階でそれほど無理をする必要はない。 それにも関わらずサムスンが
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く