タグ

ブックマーク / blogs.itmedia.co.jp (449)

  • GPT音声認識雑談マシーンをつくった。:村上福之の「ネットとケータイと俺様」:オルタナティブ・ブログ

    パソコンに話しかけると音声認識でGPTで雑談に応じてくれるサービスをつくった。 ぼくのように、誰にも話しかけられなくてPCの前で独り言をブツブツいっててキモい孤独なオッサンのためのベストなソリューションです。 返答は一応、日語合成音で返ってきます。 一応、雑にメイドっぽく調教済。 ユーザーを「ご主人さま」と呼びます。 適宜、語尾に「にゃん」をつけるようにしてます。 あとは、適当にメイドっぽくとしか指示してないです。 将来的に人工知能が、現代人類最大の問題である「孤独」を解決するかもしれません。たぶん。 PC/MacChromeのみ(開発はChromebook+gitpodなので実機動作確認してないw) 2ヶ月前に作った時はOpenAIの利用料が高すぎて、あー、マジどうしようとおもったのですが、OpenAIが(モデル限定されますが)大幅に値下げしたんで、まぁ、ブログに書いてみた。 要go

    GPT音声認識雑談マシーンをつくった。:村上福之の「ネットとケータイと俺様」:オルタナティブ・ブログ
    otsune
    otsune 2023/03/08
  • メタバースもうダメじゃね?:村上福之の「ネットとケータイと俺様」:オルタナティブ・ブログ

    メタバース、いろいろ触ったけど、いまのところ、あかんのちゃうかな。ザッカーバーグも「ごめん。メタバースあかんかった。」と謝ってるし、amazonも馬鹿にしてるし、少なくとも、ポストスマホではないよな。 女が来ない メタバースは女が来ない。女が来ないコミュニティは現代では長持ちしない。コミュニティ的にも広告的にもつらい。少ない女性がサークルクラッシャーがアナタハンになるか、ネカマが量産されるだけだ。女性は3DのTPSでもFPSでも苦手な人が多い。ジェンダーフリー全盛の時代にこんなこと言われると、釘バットで殴られそうだが、性差による女性の空間認識能力の問題は大きい(wikiepdia)。この問題は、難しい。ぼくはオッサンだが、空間認識能力がかなり低く、FPSが苦手で、車の運転もかなり苦手だ。モンスターハンターですら混乱する。ぼくのように空間認識能力が低い人は一定以上いるし、比較的女性が多い。

    メタバースもうダメじゃね?:村上福之の「ネットとケータイと俺様」:オルタナティブ・ブログ
    otsune
    otsune 2022/08/04
  • 大手IT企業がパスワード付きZIPファイル添付メールを利用し続ける理由:成迫剛志の『ICT幸福論』:オルタナティブ・ブログ

    ご存知の通り、平井卓也デジタル改革担当相は11月17日の定例会見で、中央省庁の職員が文書などのデータをメールで送信する際に使うパスワード付きzipファイルを廃止する方針であると明らかにした。 霞が関でパスワード付きzipファイルを廃止へ 平井デジタル相 ちょうどこの会見の2週間ほど前に、某先進なニッポンのIT企業(従業員2万人規模)からパスワード付きZIPファイルが送られてきて、(めんどくせーなと思いながら)何故パスワード付きZIPファイル+続けてパスワード送付をするのか、問い合わせてみたところ、同じ11月17日に回答をいただいた。 以下全文を掲載する。 PPAPに関するシステム見解 メールにファイルを添付する場合、パスワード付ZIPファイルに変換した上で送信し、その開封パスワードは別送する、といういわゆる「PPAP手法」については、システム部門として下記の通り意義があると考えております。

    大手IT企業がパスワード付きZIPファイル添付メールを利用し続ける理由:成迫剛志の『ICT幸福論』:オルタナティブ・ブログ
    otsune
    otsune 2020/11/26
  • 日本は方法論後進国。あるいは「串打ち3年」のアホさ:プロジェクトマジック:オルタナティブ・ブログ

    企業にナレッジマネジメントブームが到来した時、その理論的土台になったのは野中郁次郎教授によるSECIモデルだった。1999年くらいのことだったろうか。 SECIモデルについては様々な所で説明されているのでここでは繰り返さないが、強引にまとめると「知識/知恵には暗黙知と形式知があり、その2つが絶え間なく変換されることで、組織で新たな知識が創造される」という考え方だ。 野中教授の著書「知識創造企業」では、家庭用パン焼き器を開発する際に、パン職人の匠の技(暗黙知)をパナソニック社員が模倣し、開発に活かせるように機械の仕様に落としていく様子(形式知化)などが描かれた。80~90年代前半は日式経営がもてはやされた時代で、このはその総まとめの様な位置づけにあたる。 僕は社会人なりたての頃にこのを読み、組織で知識が作られていく様子の謎解きにワクワクしたし、日企業のイノベーション力に感激した。

    日本は方法論後進国。あるいは「串打ち3年」のアホさ:プロジェクトマジック:オルタナティブ・ブログ
    otsune
    otsune 2019/08/08
  • cheeroから2 port PD Charger ( PD 18W + USB ) 登場でMacが軽くなる!:「走れ!プロジェクトマネージャー!」:オルタナティブ・ブログ

    cheeroから2 port PD Charger ( PD 18W + USB ) 登場でMacが軽くなる! 僕は普段、iPad Pro(11インチ)か、あるいはMacBook Proを持ち歩いています。iPad Proは小さなアダプターなので気にならないのですが、MacBook ProのACアダプターはサードパーティなのですが、それでも結構大きいし、重いんですよね。 そんなところに、cheeroからこんなアダプターが出てきてくれました。サンプルをいただきましたので、早速使ってみました。 USB-Cのパワーデリバリー(PD)で18Wなので、MacBookだけでなくMacBook Proも対応しています。出張なら、サイズもお重さもいい感じです。デザイン的にもキレイですね。 コンセントは純正同様に折り畳みですので、カバンの中で引っかかることもありません。サンプルをお預かりできたので、早速旧来

    cheeroから2 port PD Charger ( PD 18W + USB ) 登場でMacが軽くなる!:「走れ!プロジェクトマネージャー!」:オルタナティブ・ブログ
    otsune
    otsune 2019/07/09
  • 「1週間前に資料下さい」はご勘弁いだきたい:ITソリューション塾:オルタナティブ・ブログ

    「1週間前に資料の提出をお願いします。」 講演のご依頼を頂くのはありがたいのだが、このようなご依頼は、できればご勘弁頂きたい。2週間前にとか、1ヶ月前にとかいうご依頼を頂くこともあるのだが、こうなるとどうしていいか分からなくなる。 印刷をしなくてはならないからと云う方もいるのだが、原則としてそれはお断りしている。いまどき、紙の印刷物をもらって嬉しい人などいない。また、講義は資料ではなく話しがメインコンテンツだ。その話しを楽しんでもらいたいので、だから紙に目を向けて欲しくないという想いもある。そこで、印刷物を配らず、いつでもオリジナルのプレゼンテーションをダウンロード頂けるようにご案内している。もちろんロイヤリティフリーでのご提供だ。 それでも事前に欲しい、途中でも構いませんからとのご依頼もあるが、申し訳ないけれども、普通1週間前には資料作成には着手していないことも多く、途中と言われても困っ

    「1週間前に資料下さい」はご勘弁いだきたい:ITソリューション塾:オルタナティブ・ブログ
    otsune
    otsune 2018/09/18
  • 先週、日米アマゾン価格比較サイトをつくったんですよ。:村上福之の「ネットとケータイと俺様」:オルタナティブ・ブログ

    先週、日米アマゾン価格比較サイトをつくったんですよ。個人輸出や転売ヤーのためのアマゾンの日米の価格差と米国内販売ランキングを教えてくれるサイトです。 日米アマゾン転売価格比較サイトを作ったらカロリーメイトが九千円で転売されてた 米国では日製品が1〜20万円ほど上乗せして個人輸出してるケースが多く、その価格差の一覧を出すサイトです。アマゾン個人輸出で業より儲かってるーという人の話もリアルでちょいちょい聞いていたし、これはきちんとやれば、多分儲かるだろうし、人を騙してる感じにはならんし、一部の日製品が米国で高く売られていて、ビジネスになっていて、amazonさんで公式セミナー開いてたみたいだし、日語対応も充実してますし、地道にやればポチポチするだけで 儲かるだろうし、人を騙していることにもならんだろうと思って作ったわけです。おそらく利用者も少ないので約2万円の有料サイトにしました。まぁ

    先週、日米アマゾン価格比較サイトをつくったんですよ。:村上福之の「ネットとケータイと俺様」:オルタナティブ・ブログ
    otsune
    otsune 2018/05/30
  • 夫婦別姓には大賛成ですが青野さんにはChangeorgを使ってほしくなかったです。スパム業者なので。:村上福之の「ネットとケータイと俺様」:オルタナティブ・ブログ

    公開停止: ここにいろいろ書くと、Change.orgの中の人から、ぼくの友人知人にいろいろプッシュがかかるようだ。個人的な人間関係は大事にしたい。ITmediaとも仲良くしたい。 単にフォーブスやThe NationやwikipediaのChange.orgのメアド販売記事を引用し、Change.org内のスパム反対署名運動やChange.orgスパムに困ってる米国のQ&Aサイトにリンクしただけだ。Change.orgの釈明記事のようにForbesに書かれていたメアド販売が過去のことというのはわかりました。Forbesが批判していたのはメアド販売を許可するチェックボックスがデフォルトでオンになっていて楽天のメルマガのように分かりにくいということです。ですから、許可なくユーザーのメアドを販売したことがないいう記述は少し意味が違うように思いました。しかし、Forbesに書かれていても、それが

    夫婦別姓には大賛成ですが青野さんにはChangeorgを使ってほしくなかったです。スパム業者なので。:村上福之の「ネットとケータイと俺様」:オルタナティブ・ブログ
    otsune
    otsune 2018/01/09
  • Switchがamazonで35000円以下になるとSMSを送信するスクリプトを書きました。スプラトゥーンの季節らしいので:村上福之の「ネットとケータイと俺様」:オルタナティブ・ブログ

    Switchamazonで35000円以下になるとSMSを送信するスクリプトを書きました。スプラトゥーンの季節らしいので Switchamazonで35000円以下になるとSMSを送信するスクリプトをつくりました。 夏なのでスプラトゥーンの季節ですが、Switchが店舗で不足しているようです。 amazon.co.jpで任天堂Switchがまともな値段で購入可能(35000円以下)になるとSMSを送信するスクリプトを書きました。 Amazonは普段、転売ヤーしか売ってないのでいつも5万円前後です。 使用料金は1000円で1年間です。 支払いはPaypal(VISA/JCB/DC/AMEX)です。 転売して元が取れるとかそういう話はここでしてはいけない。 下記のフォームに携帯電話番号を入れて、paypalでお金を払うと、SMSが届きます。 Qiitaからアイデアを得ました(元のコードはC

    Switchがamazonで35000円以下になるとSMSを送信するスクリプトを書きました。スプラトゥーンの季節らしいので:村上福之の「ネットとケータイと俺様」:オルタナティブ・ブログ
    otsune
    otsune 2017/07/20
  • ハッカソン問題に一石を投じてみる(前半):Azureの鼓動:オルタナティブ・ブログ

    広く一般に、ということもあるのだけれども社内関係者向け情報共有も兼ねて。 今回はガンダム成分抜き。 ハッカソンに関与することも多い立場から、議論になっている「審査」に関しては、ImagineCupの審査方法が参考になるのではないか、と考える。Imagine Cupはマイクロソフトが主催する学生向けのプログラミングコンテストで、ハッカソンのように短期間でモノを創り出すことを目的としたものではなく、学校での卒業制作的な意味合いも含めて1年がかりで臨んでくるチームもいる。年も、日大会は4月23日(土)に、世界大会は7月にシアトルで行われる。 参考になるのではないかと考えているポイントは... - そもそもの期待値コントロール(Microsoftテクノロジーを何らか使っていることが出場条件) - 部門を明確にしている(ゲーム、シチズンシップ、イノベーション) - 舞台上でのプレゼンテーション

    ハッカソン問題に一石を投じてみる(前半):Azureの鼓動:オルタナティブ・ブログ
    otsune
    otsune 2016/03/02
  • WWDC2015みて、Appleほんまに大丈夫かって思ってきた。:村上福之の「ネットとケータイと俺様」:オルタナティブ・ブログ

    WWDC2015みて、Appleほんまに大丈夫かって思ってきた。ここ数ヶ月、MicrosoftGoogleなどがすごいテクノロジーの発表をしている一方で、Appleは、ぶっちぎりで驚きがなかった。今、IoTや機械学習やビッグデータなどなどなどがバズワードでなく現実的なモノがいろいろ出てきている2015年。すごいテクノロジーが進化している時期に、どないやねんという感じでした。 Microsoft: HoloLensやでー!Windows 10がラズパイでIoTやでー。Azureで機械学習もっとやるし、VSでiOSもandroidもやるでー。 Google: 写真アップロード全部無料やでー!機械学習で自動認識画像検索とか、行動予測するでー!IoTのOSも出すでー。YoutubeでVRやるでー!車は自動運転や! Apple:人力プレイリストのApple Musicを。。。 いまごろ、スポティフ

    WWDC2015みて、Appleほんまに大丈夫かって思ってきた。:村上福之の「ネットとケータイと俺様」:オルタナティブ・ブログ
    otsune
    otsune 2015/06/09
  • ググれカスと言うか、ググった検索結果がカス:IT業界の「みょ~にリアルなお話」:ITmedia オルタナティブ・ブログ

    ググれカスと言うか、ググった検索結果がカス …という現象、よくありませんか? よくIT玄人が初心者の方に対して、「ググれ」とアドバイスするのは、果たして適切なのか、と言う事に言及してみたいと思います。 ITに携わるものとして何かの調べものをする際に一度は直面する「ググったらカスだった」パターン。 これはいわゆる「検索ノイズ」とも呼ばれるもので、検索結果に出てくるもの達がほとんど役に立たない情報や過去の情報で使えないというパターンです。 使えないだけならまだしも、その検索結果により「混乱する」と言う事もよく生じます。 以前使用していたノートPCが「unknown hard error」のブルースクリーンになってしまい、一切起動出来なくなってしまったという事件がありました。Windowsの起動ディスクから起動してもダメです。ググってみると「もう諦めろ」的な情報ばかりが引っかかります。 おそらく

    otsune
    otsune 2015/01/06
  • いま香港で起きていることのまとめ ~香港人および香港在住者の目線から~:成迫剛志の『ICT幸福論』:オルタナティブ・ブログ

    「一国二制度」に基づき、中国土とは異なる政治、経済が保障されている香港 英国の植民地だった香港は1997年に中国に返還された。 返還に際して中国共産党の一党独裁体制下に置かれた香港特別行政区には、外交と国防を除く高度な自治を認める「一国二制度」が適用され50年間保障されることとなった。 香港トップである行政長官の選挙 香港特別行政区のトップである行政長官は、現在は業界団体などから選ばれた1200人の選挙委員会による間接選挙で選ばれているが、2017年からは一人一票の普通選挙に移行する予定である。これは香港の憲法にあたる「香港基法」に基づくものである。 骨抜きにされた2017年から開始される一人一票の普通選挙 中国の全国人民代表大会(国会)常務委員会は2014年8月31日に、民主派を事実上排除する立候補資格制度の導入を決定した。これは、18歳以上の住民に選挙権を与える一方で、候補者につい

    いま香港で起きていることのまとめ ~香港人および香港在住者の目線から~:成迫剛志の『ICT幸福論』:オルタナティブ・ブログ
    otsune
    otsune 2014/10/08
  • 記事をそのまま丸ごとスキャンしてネットにあげてはダメなんです・・・:きょこ コーリング:オルタナティブ・ブログ

    最近、自社が載った記事を丸ごとスキャンして「うちの会社の記事が出ました!」とフェイスブック等で紹介するケースを頻繁に見かけるようになりました。 新聞記事や雑誌記事を読めないように部分的に写真に撮ってしてアップし(著作権に配慮)っていう手法は多く見られましたし、また一部引用で出典元を示すというのが正しい方法だったかと思います。 フェイスブックは仲間内しか見ないから大丈夫と思っているのかもしれません。そもそも自分が買った新聞・雑誌だから良いのでは?と感じている人もいそうです。 実はこの話はデリケートな話題で、以前ご指摘したところ「細かいうるさい人」と思われてしまったのでした。それからは見かけても完全スルーを決め込んでいるのですが、あまりに多かったので思わずブログで取り上げる次第です。 私自身が広報関連の仕事をしていること、また記者と頻繁に接点があることで尚更気になるのかもしれません。 フェイス

    記事をそのまま丸ごとスキャンしてネットにあげてはダメなんです・・・:きょこ コーリング:オルタナティブ・ブログ
    otsune
    otsune 2014/09/07
    「レビューの書影と自社記事の転載はfairuseにする。損害も発生していないし」という方向性に働きかけるのがルールの使い方としては正しいと思うんだけどね。
  • ingressのポータルが墓地に作られていてぎょっとした:一般システムエンジニアの刻苦勉励:オルタナティブ・ブログ

    ARゲームINGRESSiPhoneでも遊べるようになったということで私も遅まきながら始めてみました。 現実世界で遊べるGoogleの“陣取り”ゲームINGRESS」にiOS版が登場 - ねとらぼ 山手線で移動するときなどにがーっとポータルをハックしていくのはなかなかおもしろいものです。まだレベルが低いので格的な攻防戦には手を出すことができていないのですがみなさんが夢中になるのもわかる気がします。というか夏場に外の日差しを浴びながら(歩きスマホにならないように)チラチラとスキャナーを見つつ歩いているとGPSの演算と外気温の高さからか、ホッカイロのように暑くなりバッテリーが急速に減っていきます。これはiPhoneの寿命のためには夜の涼しい時間帯にのみやったほうがいいのかもしれません。それかiPhoneをテザリング親機にして激安androidスマホですかね。 さて、それでうろうろしてい

    ingressのポータルが墓地に作られていてぎょっとした:一般システムエンジニアの刻苦勉励:オルタナティブ・ブログ
    otsune
    otsune 2014/07/28
  • 『沈みゆく帝国』か、ジョブズ王朝の終わりか:シロクマ日報:オルタナティブ・ブログ

    かつて地中海一帯に、ローマ帝国と呼ばれた国家がありました。そんなこと改めて言われるまでもない、ですよね。それではこの国はいつ始まり、いつ滅んだのでしょうか?始まったのは「紀元前27年の共和制から帝政への移行」?それとも「紀元前8世紀頃の都市国家ローマの形成」?終わったのは「395年の東西分裂」?それとも「1453年の東ローマ帝国滅亡」?東ローマ帝国はビザンチン帝国であってローマ帝国ではない、と思われるかもしれませんが、彼ら自身は自らを「ローマ帝国」と名乗っていたそうです。また1467年にはモスクワ大公のイヴァン3世がコンスタンティノス11世(東ローマ帝国最後の皇帝)の姪と結婚し、ローマ帝国の継承者を自称しているそうですから、考えようによってはもっと最近まで「ローマ帝国」が続いていたと言えるでしょう。 残念ながら歴史はあまり詳しくないので(大好きなのですがどうも人名や地名が覚えられません……

    『沈みゆく帝国』か、ジョブズ王朝の終わりか:シロクマ日報:オルタナティブ・ブログ
    otsune
    otsune 2014/07/18
  • 取材商法とやらに、ひっかかりそうでした:「走れ!プロジェクトマネージャー!」:オルタナティブ・ブログ

    昨日、大阪で経済誌を発行しているという企業から電話があり、当社を取材したいとのこと。取材のご依頼はときどきあるので、どういったご用件かお伺いしていたところ、「○○○○(元プロボクサー)さんがインタビュアーとしてお邪魔します」と説明されました。ボクシングは、以前はよく見ていましたし、その方のこともよく存じ上げていたので、それはそれでいいのですが、そもそも当社に来られる理由を知りたいんですね。それ相応の資料などの準備も必要だと思いますし。で、以下その会話です。 大木:「当社をインタビューされることになった経緯は?」 相手:「今回は、大企業ではなく、頑張っている中小企業にお願いしているんです」 大木:「えっと、そういう会社ならたくさんあると思うんですが、なぜ当社に?」 相手:「それは民間のリサーチ会社を使いまして御社に決定しました」 大木:「(??)どういう基準で当社に?」 相手:「それは守秘義

    取材商法とやらに、ひっかかりそうでした:「走れ!プロジェクトマネージャー!」:オルタナティブ・ブログ
    otsune
    otsune 2014/06/20
  • どこにいたって仕事なんてできない:Cathedral Break in Action:オルタナティブ・ブログ

    育休中には自宅では仕事はできないと言われているけど、当のところはどうなの?」という記事を読みました。中身はひとつのケースとしてとても興味深い記事でした。 ただし、同じセンテンスのタイトルをぼくがつけるとしたら結論は逆になります。「育休中に自宅で仕事は出来ません」。もちろん、これはこれでひとつのケースなので、元記事が間違ってると言うことではないのです。 この手の話はとにかくいろんなケースをみんなが発信していく必要があると思っています。選択肢がいろいろあって、そのなかで、自分はこれは無理だな、自分はこのやり方なら出来そうだ、ということを考えられるようにならないと、なんだよ特殊な条件が整ってないと育児休暇なんて無理じゃないか、というメッセージだけが残ってしまうような気がしています。 女性サイドからの子育てだけにフォーカスした苦労話はいっぱい発信されているんですが、やっぱり父親からの仕事と子育

    どこにいたって仕事なんてできない:Cathedral Break in Action:オルタナティブ・ブログ
    otsune
    otsune 2014/04/17
  • Googleアカウントは残しつつ、Google+プロフィールを削除するには:海外速報部ログ:オルタナティブ・ブログ

    土曜日ということもあり、日ではあまり騒ぎになっていませんが、Googleがサービス上の広告にユーザー名とプロフィール画像を使うと発表しました。 例えばGoogle Playで映画のレビューを書くと、その映画の広告がGoogleのサービスのどこかに表示されるときに、広告の下に自分のプロフィール写真と名前とレビューの概要までが表示されることになるようです(実際に始まっていないので具体的にはわかりませんが、Googleの「パン屋さん」のたとえはそういうことになっています)。 自分のGoogle+のタイムラインをつらつら見るに、日人で名と顔が識別できるプロフィール写真をがっつり表示しているのは少数派のようなのも、あまり騒ぎになっていない一因かもしれません。 それに、Facebookと違ってGoogleは広告に掲載する設定をオフにできる手段を提供しています(あと一声、オプトインにしてくれればも

    Googleアカウントは残しつつ、Google+プロフィールを削除するには:海外速報部ログ:オルタナティブ・ブログ
    otsune
    otsune 2014/03/09
  • 「フロー体験」理論のあまりの凄さに戸惑いを隠せない:YLOGオルタナティブ:オルタナティブ・ブログ

    とあるきっかけで読み始めた、ミハエル・チクセントミハイの「フロー体験」という、あまりに衝撃的であり、日々のものごとに対する観点をガラっと変えてしまったため、その内容の一端を、特にインパクトある部分を中心に簡単に紹介したいと思います。 ■著者「ミハエル・チクセントミハイ」について ミハエル・チクセントミハイは、1934年ハンガリー生まれで、主にアメリカで研究生活を行った、20世紀を代表する心理学者の1人。 1990年に出版された書は、「(欲求の5段階で有名な)アブラハム・マズローの自己実現の概念を超えるもの」(ニューヨーク・タイムズ紙)など様々な新聞・専門家から賞賛され、「日常生活の心理学に関して、今世紀最高の研究者」とも言われています。 その知識は非常に広汎であり、心理学のみならず、文学・社会学・人類学・比較行動学・情報論・進化論・宇宙論・芸術などにまで及んでいます。 ■フロー体験とは

    「フロー体験」理論のあまりの凄さに戸惑いを隠せない:YLOGオルタナティブ:オルタナティブ・ブログ
    otsune
    otsune 2014/02/17
    じゃあ子どもには難易度高いゲームでフロー体験だな。