タグ

ブックマーク / terasur.blog.fc2.com (10)

  • テラシュールウェア [Unity]独断と偏見で選ぶ、Unity 4.5アップデート注目ポイント

    Unity 4.5が来た! 今回は少なめのたったの450個位の更新な訳だが、今回も簡単に注目ポイントを独断と偏見によりまとめてみようと思う。 Unity 4.5 リリースノート 他にも「ココは見るべきそうすべき」「コレを見れないtsubakiに未来はにぃ」的な物があれば、下のコメント欄やツィートで補足してくれると超うれしい。 1. Unity Remoteがかなり使いやすくなった UniteRemoteは、Unityのタッチパネルやプレビュー画面を エミュレートするiOS/Androidアプリだ。 これを利用する事で、アプリを実機端末へビルドする事なく、 タッチの操作感やアプリの挙動を確認することが出来る。 今回新しくなったUnityRemote4は今までのUnityRemote3と 違いWifiではなくUSB接続となり、わざわざPCと同じネットワーク空間に配置せずともUSBを繋ぐだけで遠

    テラシュールウェア [Unity]独断と偏見で選ぶ、Unity 4.5アップデート注目ポイント
  • テラシュールウェア [Unity]Instruments を使って Unity アプリをプロファイリングする が素晴らしい

    突発的 Unity 講座:Instruments を使って Unity アプリをプロファイリングする http://vimeo.com/74282011 紹介しているのは、UnityのプロファイラではなくInstrumentsを使って実行環境をチェックする方法について。 InstrumentsはXcodeに付属しているプロファイラで、かなりの細かい部分までをチェック出来る。 Unityのプロファイラと比べて見難いが、かなり正確な値を出してくれるので、何処でメモリをっているか判断に迷うときは使うと幸せになれる。 動画の手順を纏めると、こんな感じ。まずUnityプロジェクトをiOS向けビルドする(実はOSX向けビルドでもOK)。 この時 [Development Build] にチェックを入れる。(入れないとシンボルが取れない)  次にXcodeを開き、 [Edit Scheme...]を選

  • http://terasur.blog.fc2.com/?tag=Animation

  • テラシュールウェア [Unity]Unity上でHTML/CSS/JavaScriptを再現、HuG

    HuGなる、恐ろしいアセットが来た。 機能は一言で言えば「Unity内でHTML/Javascript/CSSを再現」するといった物。 ネイティブプラグインに頼らず、解析済みのデータを渡す訳でもなく、画像をキャプチャーして貼り付ける訳でもなく、Unity上で文法を解析して再現するらしい。 恐ろしいことにHTMLJavaScriptも実行でき、UnityWebPlayerでも動作するといったぶっ飛びっぷり。 上手く使えば、UIHTML・キャラクターに3Dモデルといった使い方も出来そうだ。 何故か付属していたオスプレイをビューの前に配置。 HuG公式サイト http://www.programanic.com/ AssetStore https://www.assetstore.unity3d.com/#/content/10336 ちなみに他のアプローチとして、Webをテクスチャとして表

    ottonove
    ottonove 2014/03/30
  • テラシュールウェア [Unity]TexturePackerで一つにまとめたテクスチャをUnity 2Dのスプライトで使う

    [Unity]Unity2d機能、スプライトの使い方 先日書いた記事で、 正直Automaticは使いにくいので、手動で設定するかGridの二択になると思う。packerで作ったjsonをわせてsliceするアセットの登場が待たれる。 ということで、TexturePackerでパッキングしたテクスチャを分割するアセットを作った。 tsubaki/JsonSplitSprite 使い方 まずは事前準備。 Editorフォルダを作るJsonSplitSpriteとMiniJsonをダウンロードしてきてEditorのフォルダに入れる 後は使い方。 TexturePackerで作ったpng画像(テクスチャ)をエディタにインポート。1でインポートしたテクスチャのタイプを「Sprite」にする。 TexturePackerで一緒に吐き出したjsonファイルを1と同じフォルダに入れる。 これでjson

    テラシュールウェア [Unity]TexturePackerで一つにまとめたテクスチャをUnity 2Dのスプライトで使う
    ottonove
    ottonove 2014/03/16
  • テラシュールウェア [Unity]Unityで2Dモバイル性能のための46のTips&Tricks(導入・物理演算について)

    素晴らしいTips集で翻訳が無かったので訳そうと奮闘して数週間、面倒になったので分かる部分だけ超訳してしまうことにした。 勿論、正確な内容ではないので英語を読めるひとは是非とも原文を読んで欲しい。そして間違った解釈の部分を指摘して欲しい。 (色々な意見を聞いて修正していくのがUnity的って感じですよね ← 言い訳) また、内容自体も3Gをベースにしているので大分古い内容の所がある。もし「これ納得いかない」等の内容があればコメント欄・Tweet等で話し合いたい。 ちなみに全体のトピックはこんな感じ。 ・物理演算について ・スプライトとテクスチャについて ・ロード、セーブとオブジェクトへのアクセスについて ・サウンドについて ・UIについて ・ビルドオプションについて 続きや正しい内容が気になる方は是非とも原文を読もう。 46 Tips & Tricks for 2D mobile Perf

  • テラシュールウェア [Unity3D]タッチ操作を簡単実装!Input.Touches

    タッチ操作はIphoneAndroidといった全面タッチパネルの端末の華だと思う。 なのでどのFWもタッチ操作は割と簡単に組めるようにはなってる。 UnityでもInput系で指の位置を感知できる。 けど、スワイプや2指スワイプ、ピンチ等の動作を全部組み込もうとすると 少々面倒な事になる。 汎用的に組もうとすると、かなり面倒くさくなるかもしれない。 組んだ自分が言うんだから間違いない(キリ そこらへんを、うまい具合に簡単実装できるアセットが、InputTouchesだ。 ■InputTouches 【InputTouches】は、タッチ系の操作をサポートするアセットだ。 簡単にいえば、下の機能を簡単に実装できる。 ・スワイプ ・ドラッグ(タップした状態で移動する) ・ダブルフィンガードラッグ(2指でタップした状態で移動する) ・ピンチ ・タップ ・ダブルタップ ・ローテート(よくわか

  • テラシュールウェア [Unity] Unity-Excel-Importer-Makerのマルチシートに対応

    とある要望によりUnity Excel Importer Makerをマルチシートに対応てみた。 これで1個のxlsファイルに複数のシートを積み込める。 Unity-Excel-Importer-Maker 今までのExcelImporterは2枚目以降のデータは計算用と割り切っていたが、現バージョンではシートのフォーマットが同じならばチェックを入れたシートも読みこむように設定する。 シートの保持方法は「シートをリストに保存する方法」と「複数のScriptableObjectに分割」を用意した。ScriptableObjectを分割した方がデータが大きい時に便利だが、ファイルの管理的に分割しないほうが楽な気もする。 sepalate sheetにチェックがなければ一つのScriptableObject、チェックが付いていれば複数のScriptableObjectに分割する。   一つに統合

    テラシュールウェア [Unity] Unity-Excel-Importer-Makerのマルチシートに対応
  • テラシュールウェア [Unity]Unity2d機能、スプライトの使い方

    2D機能の使い方について、もう少し詳しく記載しようと思う。 まずはSceneビューを2Dモードに切り替える。Sceneビューに新しく2Dのボタンがあるので、それを押すと2Dモードのような感じになる。 スプライトの作り方 2Dを使う方法は簡単だ。 画像の設定を「sprite」にすると、指定の画像をスプライトとして使用できるようになる。後はスプライト画像をシーンにD&Dするだけで、スプライト画像をシーンに配置出来る。   既にパッキング(Atlas化)されている画像を使う場合、[Sprite]を[Multiple]に設定する。そうすると[Sprite Editor]ボタンが出現するので、そこでスプライトを分割する。   Sprite EditorのSlice(分割)モードは [Automatic] と [Grid] の2つ。 Automaticはスプライト同士の空白を見て自動的にスプライトを分

    テラシュールウェア [Unity]Unity2d機能、スプライトの使い方
  • テラシュールウェア [Unity]fuzeで使用しているVJ Kit

    fuzeで使用しているvj kitについて、探した時にパっと見つからなかったのでメモ。 vj kit https://github.com/unity3d-jp/fuze-vj-kit 現状の機能はこんな感じ。 ・音楽の音に反応してオブジェクトを変化(拡縮・移動・色等) ・音楽の音によってアニメーションを管理(停止したり再生速度を上げたり) ・カメラを動かす 後の機能は要望を出せば追加してくれるかも。レッツissue! 実際に使っている所を見ていて思ったが、シェーダーを使えるか使えないかでかなり表現の桁が変わる印象(後はモーションブラーとか)。ただ、アイディアとテクスチャ次第でユニークな演出も作れるのも面白い。 とりあえず使いたい場合は、ドキュメントをどうぞ。 超簡易リファレンス https://github.com/unity3d-jp/fuze-vj-kit/blob/master/d

    テラシュールウェア [Unity]fuzeで使用しているVJ Kit
    ottonove
    ottonove 2014/01/25
  • 1