タグ

ブックマーク / www.oreilly.co.jp (36)

  • O'Reilly Japan - ヘルシープログラマ――プログラミングを楽しく続けるための健康Hack

    長時間座ったまま仕事を続けるプログラマには、腰痛、手首の痛み、目の痛みや頭痛がつきものです。少しの間イスから立ち上がったり、生活を意識したり、体重などの数値を計測するなど、生活習慣を変えるだけで健康状態は改善します。 書は、身体を意識することの重要性やウォーキングが健康に及ぼす好影響、栄養を意識した事、簡単なエクササイズを解説し、さらに眼精疲労や腰痛など、プログラマが直面する様々な健康問題を回避し克服するアイデアとテクニックを紹介します。日語版では吉岡弘隆氏による「散歩とイングレス」を付録として収録。プログラミングを快適に続けたいと考える技術者必携の一冊です。 目 次 序文 訳者まえがき はじめに 書を読むべき理由 書が対象とする読者 書の内容 自然を欺くことはできない 健康であることの定義 謝辞 1章 変化を起こそう 1.1 健康のユニットテスト 1.2 精神と身体のつなが

    O'Reilly Japan - ヘルシープログラマ――プログラミングを楽しく続けるための健康Hack
    ottonove
    ottonove 2018/03/12
  • word2vecによる自然言語処理

    Tomas Mikolovらによって提案されたニューラルネットワーク(CBOW, Skip-gram)のオープンソース実装word2vecについて、基的な使い方を体験し、さらにその仕組みを学ぶ書籍です。 基的な使い方から、自分の好きなコーパスの作り方、登場の背景、仕組み、さらには応用例や弱点についてもコンパクトなボリュームで概観できます。付録にはword2vecの出力結果を主成分分析を使って可視化する方法について解説しています。 著者の西尾さんによる書の解題[リンク] はじめに 1章 word2vecを使ってみる 書き換えてみよう 2章 コーパスを変えてみる text8 単語に分割する(MeCab) CSVからのコーパス作成 Facebook EPWING Wikipedia PDFからの抜き出し まとめ 3章 word2vecの生まれた理由 文章の表現 4章 word2vecの仕組

    word2vecによる自然言語処理
    ottonove
    ottonove 2018/01/18
    教材, 自然言語処理
  • ネットワークトラブルシューティングツール

    書はLAN、インターネットにおける様々なトラブルシューティングに役立つツールを網羅的に紹介した書です。設定、解析、測定、その他のツール群を各環境や目的別におよそ90種類ほど紹介し、実際のトラブル修復に役立てられるよう工夫されています。ネットワークは今やさまざまな企業での重要なインフラとなり、トラブル発生時には速やかに対処しなければなりません。書はそのような時に役立つ、まさにネットワーク管理者必携の書です。 はじめに 1章 ネットワーク管理とトラブルシューティング 1.1 トラブルシューティングの一般的なアプローチ 1.2 トラブルシューティング用ツールの必要性 1.3 トラブルシューティングと管理 1.3.1 ドキュメント化 1.3.2 管理面での習慣 2章 ホストの設定 2.1 ユーティリティ 2.1.1 ps 2.1.2 top 2.1.3 netstat 2.1.4 lsof 2

    ネットワークトラブルシューティングツール
    ottonove
    ottonove 2017/08/24
    トラブルシューティング, ネットワーク, 教材
  • Java開発者のための関数プログラミング

    書はオブジェクト指向プログラミングに慣れ親しんだ読者を対象に、関数プログラミングの手法や考え方の一端を紹介する書籍です。Javaによるサンプルコードを例に、関数プログラミングの実用的で実践しやすい内容を紹介します。Javaプログラマだけでなく、他のオブジェクト指向プログラミング言語のユーザーにも参考になる内容でしょう。なお書はEbook版のみの販売となります。 書のサンプル(序文〜1章、ePUB形式、363KB) 序文 「Java開発者のための関数プログラミング」へようこそ 書で使用されている表記規則 書に関するお問い合わせ 謝辞 1章 なぜ関数プログラミングなのか 並列プログラミングが得意でなければいけない たいていのプログラムは単なるデータ管理問題 関数プログラミングはよりモジュール的 より迅速に開発しなければいけない 関数プログラミングは簡潔さへの回帰 2章 関数プログラミ

    Java開発者のための関数プログラミング
  • Caffeをはじめよう

    TOPICS 発行年月日 2015年08月 PRINT LENGTH 144 ISBN 978-4-87311-745-4 FORMAT PDF EPUB Caffeは深層学習(Deep Learning)のオープンソースフレームワークで、主に画像処理分野において利用されています。書はCaffeを使って画像処理をしてみたいという初心者を対象に、Caffeの使い方、Caffeを使う上で最低限必要な知識について解説する書籍です。 まずビルド方法や利用するためのインターフェースの解説から、実際に画像認識を行う一連の流れを説明します。続いてCaffeで利用している畳み込みニューラルネットワーク(CNN)とその構成要素、さらにAlexNetGoogLeNetといった代表的なCNNのアーキテクチャについても解説します。 さらにblobやlayerといったCaffe独自のクラス、また設定できるパラメ

    Caffeをはじめよう
  • Books: 新刊・近刊情報

    オライリー・ジャパン新刊・近刊情報 このページでは、発売したての新刊と、間もなく発売になる近刊をご案内しています。ご紹介している情報は、変更することが多々ありますので、あらかじめご了承ください。 このページでご案内している新刊、近刊書籍の情報を配信するXMLファイルを提供しています。「O'Reilly JapanのRSS/Atomフィード」のページをご参照ください。 新刊書籍 Title ISBN 定価 発売日

  • Diameterプロトコルガイド

    AAAのためのプロトコル「Diameter」についての邦初の解説書。スマートフォンの爆発的な普及とともにアクセス手段も多様化しインターネット利用者が急増したことで通信環境は大きく変化してきています。ネットワーク接続におけるAAA(認証・認可・アカウンティング管理)の分野においてDiameterの利用が広がってきています。書では、Diameterの基となるベースプロトコルと、最も重要ないくつかのアプリケーションプロトコルをピックアップし重点的に解説します。最後にfreeDiameterとDiamEAPという国産のオープンソースのプログラムを用いた使用例を紹介します。 目 次 まえがき 1章 Diameterプロトコル概要 1.1 Diameterプロトコルとは 1.1.1 AAAプロトコルとしてのDiameterプロトコル 1.1.2 RADIUSプロトコルとの比較 1.2 Diame

    Diameterプロトコルガイド
  • JavaScriptデザインパターン

    JavaScriptの人気とともに、JavaScriptでのデザインパターンの利用局面も増えています。書ではGoFのデザインパターンに沿って、その実装例やパターンの適用事例を網羅的に示し、デザインパターンをJavaScriptにも応用したいというニーズに応えています。モジュール、オブサーバ、ファサード、メディエータといったGoFの代用的なデザインパターンだけでなく、リビーリングモジュールパターンや擬古典的デコレータパターンといった、新しいパターンも取り上げています。美しく、かつ構造化され、メンテナンス性の高いJavaScriptを書くために有用な一冊です。 まえがき 1章 デザインパターンとは? 1.1 はじめに 1.2 パターンとは? 1.2.1 既に日常的にパターンを使っている 1.3 「パターン」性検査、プロトパターン、3の法則 1.4 デザインパターンの構造 1.5 デザインパタ

    JavaScriptデザインパターン
  • 物を作って生きるには

    書は、物を作ることによって生活を立てているMakerによるエッセイおよびインタビュー集です。登場するMakerが作る物は、エレクトロニクスキット、家具、玩具、さらにハッカーのための共有スペースまで幅広く、その目的や規模もさまざまです。しかし、共通しているのは、自分に一番適したやり方を自分の頭で考え抜き、そのアイデアを実際に手を動かして実現していること。いくつかのエッセイでは製造や販売などに関する実践的なノウハウも紹介されています。日語版では、ヒゲキタ、乙幡啓子、山田斉(工房Emerge+)、テクノ手芸部、石渡昌太(機楽)、湯前裕介(ホットプロシード)の各氏によるエッセイとインタビューを追加しました。 序 ジョン・バイクタル はじめに ジョー・フーディ 01 無職のやりかた ウェンディ・トレメイン 02 INTERVIEW エミール・ペトロン(Tindie) 03 メイカーシーンとともに

    物を作って生きるには
  • 例題で学ぶ微分方程式

    多項式回帰やロジスティック回帰など、最近ではデータマイニングや機械学習などでもごく普通の手法として使われる微分方程式について、生態系モデルのシミュレーションを通じて直観的に理解するための入門書。生物の発生モデル、クジラの回遊モデルなどの実例について、Mathematicaによるシミュレーションを通じて理解を促します。なお書はEbookのみの販売となります。 書のサンプル(PDF) ダウンロード まえがき 第1章 はじめに:微分方程式とは 1.1 常微分方程式と相図 1.2 微分方程式の数値解法 第2章 基礎編:生物モデルで理解する微分方程式 2.1 ロジスティックモデル 2.1.1 ロジスティックモデルが形成する美しい曲線 2.1.2 定性的な解の捉え方 2.2 2種生物の競合モデル 2.2.1 平衡点の解析 2.2.2 解軌跡 2.2.3 ヌルクラインによる解析 2.3 マグロは絶滅

    例題で学ぶ微分方程式
  • Head First Java 第2版

    『Head First Java』は、これからJavaを学ぶ人、さらに深くJavaとオブジェクト指向のことを理解したい人のためのです。書の最大の特徴はイラストや写真を多用したユニークなスタイル。しかし、これは見た目だけやさしくするためのものではありません。書は認知心理学や教育心理学の成果をベースに、読者の集中力を切らさないように、また学習した内容を忘れないように、注意深く構成されているのです。他にもショートストーリー、クロスワードパズルなど、これまでのプログラム解説書には見られない内容が数多く盛り込まれ、楽しみながらJava質を学ぶことができます。著者のKathy Sierra氏はSun Microsystemsのマスタートレーナーとして最新のJavaをインストラクターに教えた経験を持ち、Bert Bates氏はいくつかのJava資格試験の中心的な作成メンバーです。2人のJava

    Head First Java 第2版
  • 感じて理解する数学入門

    数学が苦手な経済学部生に向けて、大学で経営数学を教える著者が送る、身近な数学の学習書。 CDFファイルの形式でダウンロードできるサンプルを使って、視覚的な説明とともに学習できる書籍です(別途CDFプレーヤーをダウンロードする必要あり)。なお書はEbook版(PDF形式)のみの販売となります。 はじめに 私(白田)は、長年に渡って経済学部の学生相手に経営数学を教えており、いかに多くの学生が数学を苦手と感じているか、そのような学生に数学を教えることがいかに難しいか、そして、Mathematica等のソフトウェアを使った視覚的な説明がいかに効果的であるかを痛感していました。 そして、2011年震災の前の2月以来、「3次元グラフィクスを動かせるeBookを出版したい」という思いを著者一同募らせていました。しかし、電子出版の動きが欧米に比べて遅い日では、なかなか話が進みませんでした。そのような折

    感じて理解する数学入門
  • 「レベルアップ」のゲームデザイン

    ゲームデザイナー/ゲームプランナー必携のガイドブック。『ゴッド・オブ・ウォー』『パックマンワールド』『マキシモ』シリーズなどのヒット作を生み続けるスコット・ロジャーズが、企画やプレゼンから実際のゲーム制作、さらにはスランプの脱出法まで、ゲームデザインのすべてを楽しくわかりやすく解説します。家庭用のテレビゲーム開発だけでなく、モバイルやソーシャルゲームの開発にも役立つノウハウが満載です。企画書のサンプルなど今すぐ使えるボーナスコンテンツも多数収録しました。第一線で活躍している現役のゲームデザイナーが解説する書は、現場で実際にゲームを制作しているプロにとってもクリエイターのタマゴにとっても必読の一冊です。 サンプルPDF ● 「監訳者まえがき〜2章まで」(8MB) 監訳者まえがき 序文 PRESS START! LEVEL 1 新人さん、いらっしゃい! 1.1 テレビゲーム歴史 1.2 ゲ

    「レベルアップ」のゲームデザイン
  • 「ヒットする」のゲームデザイン

    売れるゲームを作るためにするべきことは何か? この重要な課題を、ゲーム産業に深くかかわる2人のプロが「誰のためにゲームを設計するのか」「そのゲームをどう改良すればいいか」という独自の視点から考察します。書では、ユーザーモデルの分析や心理学的アプローチの導入、ゲームデザインとマーケティングの融合、ゲーム製作者とゲームプレイヤーの好みの違いの把握、プレイヤーの要求に応えるためのインタフェース、構造要素、ゲーム世界の抽象化手法などを示した上で、モデルごとに用意したケーススタディを紹介します。ゲームデザイナーやマーケティング担当者だけでなく、ゲーム産業にかかわるすべての人にとって必読の一冊です。 鼎談 監訳者まえがき 序文 まえがき I部 ユーザー 1章 禅ゲームデザイン 1.1 賢い盲目の象 1.2 ゲームデザインとは 1.3 禅ゲームデザインとは 1.3.1 禅ゲームデザインの基方針 1.

    「ヒットする」のゲームデザイン
  • 初めてのHTML5ゲームプログラミング

    JavaScriptで動作するフレームワークImpactを使った、HTML5ゲームの開発について紹介する書籍です。 Impactを使った2Dゲームの制作を題材に、フレームワークのセットアップ、ゲームのアイデア、キャラクターの作成、マップの作成、移動、攻撃、衝突検知といった、ゲームに必要な各要素について解説しています。また、作成したゲームをプレイヤーがより楽しめるような仕組み作りやデバッグといったトピックについても触れています。なお書はEbookのみの販売となります。 はじめに 書について 書の対象読者 書の対象でない読者 書で使用されている表記規則 サンプルファイルについて サンプルコードの使用について 書の使い方 書に関するお問い合わせ 謝辞 1章 Impact入門 Impactを選ぶ理由 ローカル環境を構築しよう WebStormPHPStormをインストールしよう A

    初めてのHTML5ゲームプログラミング
  • Web Audio API

    書は、ウェブ・アプリケーション上で音を加工したり、合成したりできる高度なJavaScript API、Web Audio APIについて紹介する書籍です。このAPIは、最近のゲームエンジンが持つような能力や、デスクトップPCのオーディオ作成アプリケーションが備える一定度のミキシング、加工、フィルタリング機能を備えることを目的としています。Web Audio APIを使いこなすことで、ゲームからインタラクティブ・アプリケーション、高度な音楽作成アプリケーション、さらに可視化にも利用できるようになるでしょう。 なお書はEbookのみの販売となります。 はじめに 1章 基原則 ウェブ・オーディオの歴史 ゲームとインタラクティビティー オーディオ・コンテキスト オーディオ・コンテキストを初期化する オーディオ・ノードの種類 オーディオ・グラフを接続する モジュラー型ルーティングの力 音のロー

    Web Audio API
  • 作ることで学ぶ

    書は、教育の新しい潮流として注目されている「STEM教育」や「プログラミング教育」に携わる教育者のための書籍です。まずは基礎編として、テクノロジーを活用した教育歴史と「構築主義」などの教育理論、学習のためのデザインモデルを解説。その上で実践編として、Arduino、Raspberry Pi、3DプリンターScratchなどのハードウェア、ソフトウェア双方の学習素材の紹介、授業を行うための環境の整備、カリキュラムの作成と評価の方法、生徒との関わり方などを詳しく解説し、新しい分野に取り組もうとする教育者をサポートします。企業内ラボ、Makerスペースの運営者にもおすすめです。日語版では、監修の阿部和広氏による日の“作ることで学ぶ”教育歴史と現状についてのまとめと日国内の情報源の追加を行いました。 推薦の言葉 監修者まえがき はじめに 著者について 100の言葉 1章 かけ足で巡る

    作ることで学ぶ
  • O'Reilly Japan - Home

    オライリー学習プラットフォームでテックチームにさらなる力を テックチームの知識は十分でしょうか? オライリー学習プラットフォームにアクセスすることで、その問題は解決します。オライリーはフォーチュン100のうち60社以上から信頼されています。われわれといっしょに学び、成長しましょう。テックチームのレベルアップを支援します。 もっと詳しく知る

  • データサイエンス講義

    書では、データサイエンスを行う上で、どのようなプロセスが必要か、データサイエンティストとしてはどのようなスキルセットが必要で、どのような思考方法を選択する必要があるのかを実例を多数示しながら紹介します。GoogleMicrosoft、Facebookをはじめとした有名企業で使われているアルゴリズムや分析手法の紹介など、興味深い話題や事例も豊富に収録しています。内容の幅が広く、データサイエンティストの参考になるトピックが満載の一冊です。 目次 訳者まえがき まえがき 1章 はじめに:データサイエンスとは 1.1 ビッグデータとデータサイエンスの過剰喧伝 1.2 過剰喧伝を克服する 1.3 なぜいまなのか 1.3.1 データ化 1.4 現状(および多少の歴史) 1.4.1 データサイエンスの仕事 1.5 データサイエンスプロフィール 1.6 思考実験:メタ定義 1.7 データサイエンティス

    データサイエンス講義
  • Backbone.jsアプリケーション開発ガイド

    Backbone.jsをはじめとして、コードの構造や保守の容易さを向上させてくれるJavaScriptフレームワークが人気です。書の解説は、MVCによって構造化されたJavaScript SPAアプリケーションを作成する方法など、Backbone.jsについての基礎的な事柄にとどまりません。モジュール形式の開発やさまざまなプラグインの紹介、開発者がよく遭遇する問題への解決策、アプリケーションの骨組みの自動生成やユニットテストに至るまで、Backbone.jsアプリケーション開発のさまざまな局面を多角的にとらえた一冊です。 まえがき 1章 イントロダクション 1.1 MVCとは 1.2 Backbone.jsとは 1.3 JavaScriptのMVCフレームワークが必要になるとき 1.4 Backbone.jsを検討するべき理由 1.5 書の構成 2章 MVC 2.1 MVCとは 2.1

    Backbone.jsアプリケーション開発ガイド