タグ

SNSに関するoukastudioのブックマーク (3)

  • Tabtter

    Twitter(X)向けTabtterの提供・サポートは現在すべて終了しています。 分散型SNS対応版Tabtterの提供計画について 2023年中のリリースを目標に、分散型SNS対応版Tabtterの開発をスタートさせました。 現状Xのサービスは、利用体験の質はともかく、性質自体がTwitterに求められていたようなシンプルなメッセージサービスとかけ離れた方向に向かっているように見え、 今後、ユーザーレベルでも、格的にXから、分散型SNSへの移行が進むと考えています。 ただ、分散型SNSは、その名の通り、サーバー(インスタンス)が分散しているため、一般的には、とっつきにくい仕組みであることも事実です。 したがって、ウェブで手軽に、わかりやすく統一されたインタフェースで、また、ネット技術に詳しくない方でも、 分散をあまり意識しないで利用できるようなクライアントの提供は、一定の需要・意義が

    Tabtter
    oukastudio
    oukastudio 2024/05/18
    X(Twitter)に対応しなくなったので使い道がなくなった
  • oukasei.com - oukasei リソースおよび情報

    oukastudio
    oukastudio 2019/12/11
    パラメーターに「loop=1」を指定すると、かならず動画がくり返し再生するようになるので、結果的に関連動画が表示されなくなる 書いた
  • 「いいね」を買う“偽装アイドル”たち 「SNSパワー」に依存する作られた人気とは?

    昨今、アイドルやグラドル、コスプレイヤー、レースクイーンを起用する際の指標が、ツイッターやインスタグラムといったSNSの「フォロワー」や「いいね」の数になっているという。SNSによって“可視化”された人気はモデル選考の基準としやすく、かつ費用対効果も高いためクライアントの理解も得やすい。ところが、その絶対的指標となっているSNSの人気を“偽装”するタレントたちもいるのだという。果たして、どんな手立てでフォロワー数を水増しするのか。そして、“作られた人気者”たちの実態とは? 3,000フォロワーが1,500円? 安易に“評価を買う”人も これまで、グラビアアイドルやコスプレイヤー、レースクイーンを仕事で起用する際、ルックスはもちろん、事務所の力やタレント自体の好感度といった目に見えない指標も加味されていたという。しかし今は、起用したタレントによって企業の商品情報がどれだけ拡散されたか、話題に

    「いいね」を買う“偽装アイドル”たち 「SNSパワー」に依存する作られた人気とは?
  • 1