2021年2月7日のブックマーク (20件)

  • 初代陸上自衛隊特殊作戦群長による「私的戦闘訓練」の本当の問題点 - 堀口英利|論座アーカイブ

    初代陸上自衛隊特殊作戦群長による「私的戦闘訓練」の当の問題点 秘密主義を脱し、「オーナー」である有権者・納税者に積極的情報公開を 堀口英利 キングス・カレッジ・ロンドン社会科学・公共政策学部 戦争学科戦争学専攻 1月23日、陸上自衛隊で唯一の特殊部隊である「特殊作戦群」で初代群長を務めた荒谷卓元1等陸佐が三重県の山中で私的に自衛官や予備自衛官を集めた訓練を主催していたと、共同通信が報じた。 共同通信は荒谷氏が故・三島由紀夫の思想との類似性を指摘しながら、「自衛隊内への過激な政治思想の浸透」の可能性を訴えている。 問題は「私的」ではなく、「先鋭化」の可能性 荒谷氏は「国際共生創成協会 熊野飛鳥むすびの里」を2018年に開設しており、同所のWebサイトによると部隊編成、作戦計画や作戦行動に関する「実戦的訓練」を施しているとされる。 ただし、今回の問題の核心はこの訓練の是非にはないと筆者は考え

    初代陸上自衛隊特殊作戦群長による「私的戦闘訓練」の本当の問題点 - 堀口英利|論座アーカイブ
    outinikaerou
    outinikaerou 2021/02/07
    ”原則論となり恐縮であるが、特殊部隊とて防衛省・自衛隊の一部である以上、その情報は何であれ基本的に国民が「知る権利」を有し、行政機関である防衛省・自衛隊はそれに応えなければならない。”
  • 「最終的には生活保護」答弁 炎上・反発の底に潜む問題:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    「最終的には生活保護」答弁 炎上・反発の底に潜む問題:朝日新聞デジタル
    outinikaerou
    outinikaerou 2021/02/07
    朝日記者による解説と扶養照会の一時停止、生活保護の名称の変更の提案。とても良かった。ただ、菅総理の発言が1月27日で、扶養照会反対署名もあったので、せめて先週には記事を出して欲しかったというのはある。
  • 実機テスト、するよね?

    ちょっと前までスマホメーカーの中の人やってました。下請けのソフト屋。だいたいミドルより下のレイヤーで開発評価デバッグその他あれこれ。 で、ここからの https://b.hatena.ne.jp/entry/s/twitter.com/masanork/status/1358069771753852929 特にこの辺りを読んで、 https://twitter.com/masanork/status/1358186280551546880 ずいぶんと感覚が違うな、と思った。 元受けがメーカー(つまりハードも作ってる)だったからなのかも知れないけど。 とにかく実機使ってテストしまくるんですよ。もちろん使えるところは例えばアプリならPC上のシミュレータ使って自動化したり、通信関係では検証環境使ったりもするけど、泥臭かろうが人手がかかろうが最後は絶対実機と実環境でテスト。 なんでか。 シミュレー

    実機テスト、するよね?
  • 広島で予定の70万人PCR検査 陽性なら…揺れる市民:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    広島で予定の70万人PCR検査 陽性なら…揺れる市民:朝日新聞デジタル
    outinikaerou
    outinikaerou 2021/02/07
    陽性の場合に周囲に迷惑だから受けたくないって個人なら分かるが、企業側が「陽性者が思いのほか多く出た場合、業務への影響が心配だ」て考えなの大丈夫?検査せずに職場でクラスター発生した場合と比較しようよ。
  • PCR検査の集中実施 - 広島県

    令和3年2月19日~26日に、広島市中区全域の皆様及び就業者の方を対象に、PCR検査のトライアル実施を行いました。 ⇒ PCR検査の集中実施・トライアルの振り返り【令和3年3月11日】 PCR検査のトライアル実施(部分的・試行的実施)の目的や次の感染拡大時に備えた対策等については、こちらをご覧ください。 ⇒ PCR検査集中実施の進め方【令和3年2月10日】 県が今後予定している、PCR検査の集中実施に関して、令和3年1月29日に会見を行いました。 PCR検査の集中実施の意義や目的、これまでにいただいたご意見やご質問等にお応えしています。 感染状況|これまでのPCR検査の取組|PCR検査の集中実施の意義・目的| 専門家の意見|県民のみなさまにお伝えしたいこと(FAQ)|基計画案|メッセージ 会見のスライド全体はこちら PCR検査の集中実施について (PDFファイル)(1.76MB) 感染

    PCR検査の集中実施 - 広島県
    outinikaerou
    outinikaerou 2021/02/07
    "PCR検査集中実施により、「積極的疫学調査により感染拡大を防止できる水準」にまで感染レベルを抑え込むことができれば、医療体制をひっ迫させることなく、経済的な損失を最小限に抑え、早期に社会経済を回復できる
  • 「#政治部日本語大辞典」 ~政治報道を読み解くために~|上西充子/ Mitsuko Uenishi

    ※ 下記は、政治家が国会答弁や記者会見などで使う用語ではなく、報道各社の政治部による国会報道や政局報道、社説などで使われる特有の政治用語に注目したものです。 ※ 事実を言葉で伝える記者の方々に、「野党は反発」のようなお決まりの表現を立ち止まって見直していただきたいとの意図を込めています。同時に、「野党は反発」といった表現から「野党は反対ばかり」と受け取ってしまう読者の側にも記事の受け取り方を振り返っていただきたいとの意図があります。 ※ 記者の方々を委縮させたり、冷笑・嘲笑・罵倒したりすることが目的ではありません。このハッシュタグを用いる方々にはご留意ください。 ※ 皆さんのツイートはこちらの判断で、ここに出典URLつきで収録させていただくことがありますが、ご提案いただいたものを必ず収録するわけではありませんので、その点、ご了承ください。 ※ このサイトは、友弘克幸さん(@tytk_TOM

    「#政治部日本語大辞典」 ~政治報道を読み解くために~|上西充子/ Mitsuko Uenishi
  • 「対戦ゲーム」のように国会を報じることで見えなくされていること « ハーバー・ビジネス・オンライン

    政治と報道をめぐる短期集中連載第8回。今回も前回に引き続き、国会報道のあり方を考えたい。対戦ゲームの実況中継のような国会報道は論点を浮かび上がらせずむしろ見えなくさせる。そのような国会報道を変えていくために、国会審議に対する別の見方を紹介したい。 前回の記事でも「照準」「初陣」「防護」「決定打に欠けた」など、まるで対戦ゲームを実況中継しているかのような国会報道の言葉遣いに注目した。 前回は触れなかったが、前から違和感を抱いてきた言葉として、今回はそれらに加えて、「反発」を取り上げたい。 「反発」という言葉は、野党に対して多用される。「野党は反発」というのが典型例だ。試しに2020年1月1日から12月7日までの朝日新聞と毎日新聞の紙面記事を「野党は反発」で検索すると、朝日新聞で2件、毎日新聞で9件ヒットした。具体的には下記の通りだ。 <朝日新聞> (1)「森氏は11日の衆院法務委で「個人の見

    「対戦ゲーム」のように国会を報じることで見えなくされていること « ハーバー・ビジネス・オンライン
    outinikaerou
    outinikaerou 2021/02/07
    “「国民生活の守り」の「あら」を指摘するのが野党の役割”
  • 座談会:「分断」の先に何が見えるか|特集|三田評論ONLINE

    渡辺 2020年11月にアメリカ大統領選挙が行われ、その後投開票をめぐってやや混乱がありましたが、民主党のバイデン氏が勝利しました。今日は、「なぜバイデンが勝ったのか」「トランプ現象は続くのか」といった議論の、少し先を見越したものにできればと思っています。 まず、岡山さんは春からアメリカに滞在され、金成さんも選挙前後に取材に行かれていますので、日の報道や世論調査と現地でお感じになられたことの温度差について、お話しいただければと思います。 岡山 私がこちらで所属しているコーネル大学は、ニューヨーク州のイサカ市にあります。ここはマンハッタンから北西に自動車で3時間程というかなりの田舎ですが、大学町なので非常にリベラルで人種的にも多様です。 ところが車で町の外を10分も走ると、「トランプ・ペンス」のサインボードだらけで、2つの世界を見ているようなところがあります。 コロナが蔓延して基的に閉じ

    座談会:「分断」の先に何が見えるか|特集|三田評論ONLINE
    outinikaerou
    outinikaerou 2021/02/07
    "政党に肩入れしている人の支持の仕方も特徴的で、今日のアメリカ人の党派性については、政治学でも2つ特徴が指摘されています。1つはネガティブな性格をもつこと、もう1つは感情的なものだということです。"
  • 初めてシリアへ 『シリアの戦争で、友だちが死んだ』 戦場ジャーナリスト・桜木武史×『ペリリュー 楽園のゲルニカ』武田一義 【無料公開③】|ポプラ社 こどもの本編集部

    好評発売中の戦場ノンフィクション『シリアの戦争で、友だちが死んだ』を、第一章から第六章まで公開いたします。毎週土曜日20時に、一章ずつの公開予定です。 公開済みの第一章・第二章はこちらから👇 日公開するのは、シリアの民衆がなぜ自由をもとめるのか、その意味を考えさせられる第三章。あなたの戦争に対する考え方も変わっていくかもしれません。ぜひ、コメント欄やTwitterで感想を教えてください。 『シリアの戦争で、友だちが死んだ』 (文/桜木 武史 漫画/武田 一義) 紛争地を中心に取材活動をする著者・桜木武史がシリアでの体験を中心に綴るノンフィクション。紛争地取材を始めてからの大けがやシリアでの取材、大切なシリア人の友人を失った経験などを描き、なぜ戦場の取材を続けるのか、そこにはどんな悲劇や理不尽があるのかーー筆者ならではの目線で描く。コミックは『ペリリュー 楽園のゲルニカ』の武田一義。 小

    初めてシリアへ 『シリアの戦争で、友だちが死んだ』 戦場ジャーナリスト・桜木武史×『ペリリュー 楽園のゲルニカ』武田一義 【無料公開③】|ポプラ社 こどもの本編集部
  • なぜジャーナリストを続けるのか『シリアの戦争で、友だちが死んだ』 戦場ジャーナリスト・桜木武史×『ペリリュー 楽園のゲルニカ』武田一義 【無料公開②】|ポプラ社 こどもの本編集部

    今月発売の戦場ノンフィクション『シリアの戦争で、友だちが死んだ』を、第一章から第六章まで公開いたします。毎週土曜日20時に、一章ずつの公開予定です。 公開済みの第一章はこちらです👇 戦場で「ジャーナリスト」を名乗るということは、何を意味するのか。日公開の第二章では、主人公が自らの仕事の価値に気づく瞬間が描かれています。このを読み始めることで、あなたの戦争に対する考え方も変わっていくかもしれません。ぜひ、コメント欄やTwitterで感想を教えてください。 『シリアの戦争で、友だちが死んだ』 (文/桜木 武史 漫画/武田 一義) 紛争地を中心に取材活動をする著者・桜木武史がシリアでの体験を中心に綴るノンフィクション。紛争地取材を始めてからの大けがやシリアでの取材、大切なシリア人の友人を失った経験などを描き、なぜ戦場の取材を続けるのか、そこにはどんな悲劇や理不尽があるのかーー筆者ならではの

    なぜジャーナリストを続けるのか『シリアの戦争で、友だちが死んだ』 戦場ジャーナリスト・桜木武史×『ペリリュー 楽園のゲルニカ』武田一義 【無料公開②】|ポプラ社 こどもの本編集部
  • 【無料公開①】『シリアの戦争で、友だちが死んだ』 戦場ジャーナリスト・桜木武史×『ペリリュー 楽園のゲルニカ』武田一義|ポプラ社 こどもの本編集部

    【無料公開①】『シリアの戦争で、友だちが死んだ』 戦場ジャーナリスト・桜木武史×『ペリリュー 楽園のゲルニカ』武田一義 今週発売の戦場ノンフィクション『シリアの戦争で、友だちが死んだ』を、第一章から第六章まで公開いたします。毎週土曜日20時に、一章ずつの公開予定です。 著者の桜木武史さんは、トラックのドライバーをしながら紛争地の取材を続けるジャーナリストです。これまでにインドのカシミールや、シリアの取材を行ってきました。 桜木さんの目を通して書かれた戦争は、遠い国で起きていることというよりは親戚の人が見てきた話のようで、少し身近に感じてもらえるかもしれません。 幸いにも、今は戦争のことを良く知らない私たちですが、遠い国で起きている悲劇を身近に感じて、まず戦争を怖がることから何かが始まるのではと思い、このが出来ました。 日公開する第一章では、桜木さんが初めて「当の戦場」を目の当たりにし

    【無料公開①】『シリアの戦争で、友だちが死んだ』 戦場ジャーナリスト・桜木武史×『ペリリュー 楽園のゲルニカ』武田一義|ポプラ社 こどもの本編集部
  • 95歳元ナチス女性秘書を訴追、1万超の殺人ほう助 ドイツ

    ポーランド・シュトゥトボで、ナチスのシュトゥットホーフ強制収容所博物館にあるガス室のそばに立つ女性(2020年7月21日撮影、資料写真)。(c)Wojtek RADWANSKI / AFP 【2月6日 AFP】ドイツの検察当局は5日、ナチス・ドイツ(Nazi)の強制収容所の秘書だった女性(95)を1万人以上の殺害をほう助したとして訴追したと明らかにした。ナチスの戦争犯罪で女性の訴追は近年ではまれ。 元秘書は、ナチスに占領されていたポーランドのグダニスク(Gdansk、ドイツ語ではダンチヒ Danzig)近郊にあったシュトゥットホーフ(Stutthof)強制収容所で働いていた。 検察は元秘書の名前を明かしていないが、公共放送の北ドイツ放送(NDR)は、ハンブルク(Hamburg)北部の高齢者介護施設で暮らす「イルムガルト・F(Irmgard F)」だと伝えた。 ドイツ北部イツェホー(Itze

    95歳元ナチス女性秘書を訴追、1万超の殺人ほう助 ドイツ
  • 嘘でつくられた歴史で町おこし 200年前のフェイク「椿井文書」に困惑する人たち(Yahoo!ニュース 特集)

    歴史的事実の検証に必要な古文書。だが、その中に嘘が含まれているものもある。そんな偽文書の一つが、江戸時代後期に国学者の椿井政隆によって作られた「椿井文書(つばいもんじょ)」だ。京都や滋賀を拠点に偽の歴史を大量につくったとされる。それを検証するが昨年出版されると、各地で困惑する人が出始めた。椿井文書には何が記され、どんな影響を与えているのか。取材した。(取材、撮影:ノンフィクションライター・伊田欣司/Yahoo!ニュース 特集編集部)

    嘘でつくられた歴史で町おこし 200年前のフェイク「椿井文書」に困惑する人たち(Yahoo!ニュース 特集)
  • oʞıɹoN ∀NIIN on Twitter: "学問の方法が身についてないまま所謂ネット論客に染まってしまうのを防ぐにはどうしたらいいんだろうな。私も学生さんと話していたとき、まったく論理的でない持論を捲し立てられたことがある。これは腰を据えて話さないといけないな…と一呼吸置いたら「はい論破」と言われた。"

    学問の方法が身についてないまま所謂ネット論客に染まってしまうのを防ぐにはどうしたらいいんだろうな。私も学生さんと話していたとき、まったく論理的でない持論を捲し立てられたことがある。これは腰を据えて話さないといけないな…と一呼吸置いたら「はい論破」と言われた。

    oʞıɹoN ∀NIIN on Twitter: "学問の方法が身についてないまま所謂ネット論客に染まってしまうのを防ぐにはどうしたらいいんだろうな。私も学生さんと話していたとき、まったく論理的でない持論を捲し立てられたことがある。これは腰を据えて話さないといけないな…と一呼吸置いたら「はい論破」と言われた。"
    outinikaerou
    outinikaerou 2021/02/07
    ”「はい論破」と言われたのは後にも先にもこの一度だけだけど、言わない/書かないだけでネットの「議論」の仕方が議論なのだと思ってる人はたくさんいるのだろう。”
  • トランプ支持とコロナデマを生む「Cアノン」筆頭…反共気功集団”法輪功”セミナー潜入記 | 文春オンライン

    疑似宗教団体的な気功集団「法輪功」をご存知だろうか。かつて中国国内で1億人近い修煉者(=信者)を集めた法輪功は1999年に当局と決裂し、苛烈な弾圧を受けた。拠点を海外に移転後は傘下メディアの『大紀元(epochtimes)』などを通じて、日語を含めた各言語で激しく中国共産党を批判している。ただ、新型コロナの発生理由(生物兵器説)やトランプ再選にまつわり、真偽不明の情報を数多く流布するなど、その行動が世界に思わぬ影響を与えているのも事実だ。 中国ルポライターの安田峰俊氏の新著『現代中国の秘密結社 マフィア、政党、カルトの興亡史』(中公新書ラクレ)では、この法輪功の成立した経緯や活動内容、組織の性質などについても詳しく解説している。今回は同書のなかから、日国内で実施された法輪功の集会を、許可を得て取材した際の描写を紹介しよう。(全2回の1回目/後編を読む) ◇◇◇ スマホから響く鐘の音 「

    トランプ支持とコロナデマを生む「Cアノン」筆頭…反共気功集団”法輪功”セミナー潜入記 | 文春オンライン
  • Jアノンの現在地 - 水城正太郎の道楽生活

    現在進行形の陰謀論として「日におけるトランプ支持者たちが噂話をどうとらえたか」を追うことからはじまった一連の日記ですが、Qアノンの日版、Jアノンと呼ばれる現象の現在地を記してひとまず終了しようかと思います。 なお文は個人や団体、陰謀論そのものを揶揄することが目的ではありませんが、筆者は陰謀論に懐疑的な立場であることを断っておきます。故に削除、訂正には応じます。登場される方々の敬称は略させていただきます。 予備知識 Qアノンとは米国の匿名掲示板への投稿から始まったムーブメントで「米民主党系の政治家やユダヤ系の銀行家、リベラル文化人の多くが秘密結社(ディープステート)のメンバーであり、それと対決するために市民たちに結集を呼びかける」というものです。2017年10月に『4chan』という米国の匿名画像掲示板に出没した“Q”が「自分は政府の機密組織にアクセスできるメンバーである」として上記

    Jアノンの現在地 - 水城正太郎の道楽生活
  • 澤田大樹記者×武田砂鉄「森喜朗会見について」 TBSラジオ『アシタノカレッジ』文字起こし|Tad

    2021年2月5日(金)放送の『アシタノカレッジ』で、森喜朗さんの件について武田砂鉄さんが澤田大樹さんに深堀りして聞いています。 1.まずは森発言を振り返る武田砂鉄さん(以下、砂鉄):会見での澤田さんへの対応というのは非常にここまで注目されたわけですけども、どういうことだったのかというところからですね、しっかりと振り返って行きたいと思います。 澤田大樹記者(以下、澤田):そうですね。しっかりイチから行きましょうということなんですけども。森さんが今週水曜日ですけれども、日オリンピック委員会の臨時評議員会というのがあって、そこであいさつしたと。その中で発言したのが、テレビがあるからやりにくいが女性理事4割は文科省がうるさく言うんでねと。女性理事を4割以上にしましょうという目標について言及したんですね。 砂鉄:臨時評議会というのはそこにカメラとか記者たちも入ってるということですか。 澤田:オン

    澤田大樹記者×武田砂鉄「森喜朗会見について」 TBSラジオ『アシタノカレッジ』文字起こし|Tad
  • 東京のコロナ感染者急減、「積極的疫学調査」縮小したから? 専門家は「無関係」:東京新聞 TOKYO Web

    東京都の新型コロナウイルス新規感染者数が大きく減ったのは、感染経路や濃厚接触者を追跡して調べる「積極的疫学調査」の規模を縮小したからでは? インターネット上などで、こんな疑問が上がっている。都が追跡調査の対象を絞る方針を示してから2週間。現状を追った。(岡太、原昌志、宮隆康) 保健所の業務逼迫(ひっぱく)を受け、都が追跡調査の対象を、リスクの高い人や集団感染の恐れがあるケースに重点化するよう通知したのは、1月22日。連日1200人以上だった都内の新規感染者数は直後から1000人を割り込み、2月1日には2カ月ぶりに400人を下回るなど減少傾向が続いている。

    東京のコロナ感染者急減、「積極的疫学調査」縮小したから? 専門家は「無関係」:東京新聞 TOKYO Web
    outinikaerou
    outinikaerou 2021/02/07
    調査の方針が変わったのは現状を追認しただけで、変更の前後で変化がないのは当然、という話。行政や政治の上の方が言ったことが撤回されるのは、大体苦し紛れの説明すら出来ない時だから、まぁそうでしょうね。
  • 日本における近年の女性の投票率について - 電脳塵芥

    というツイートについて。引用先にある総務省の表では最後にある平成26年衆議院選挙では男性投票率53.66%、女性投票率51.72%となりやや男性の投票率が高めです。ただ2%程度の差を”「日人女性の皆さん、もっと気合い入れなよ」”と言えるほどの差であるかはやや疑問です。なお表にある様に(白枠で囲まれている方が投票率が多い)昭和44年から平成17年までは女性の投票率の方が多く、男性の投票が上回るようになったのは平成21年から。ここから見ても別に女性の投票意識が男性より総じて低いというわけではない事が受けとれます。参院選の方でも近年男性の方がやや多い傾向なのは変わりませんが何れもそこまで女性の投票率云々(逆に男性の投票率云々)を言えるほどの大きな差はないかなと。それと題とは別に引用されているグラフは「目で見る投票率(平成29年版)」ですが、「目で見る投票率(平成31年版)」があるのでそちらを

    日本における近年の女性の投票率について - 電脳塵芥
  • 森喜朗氏の女性差別発言に対して男性があえて言葉にすべきこと

    望月優大です。この文章は元々とある媒体からご依頼いただき書いたものだったのですが、その後経緯があってこちらに掲載することにしました。そのため書いてから公開まで少しだけ時間が空いてしまいました。 この文章の主な部分を書いたのは木曜夕方の森氏の会見のあとから金曜の朝にかけてでした。ご存知の通り、それ以降も各方面で様々な発言や動きがありました(残念なものも、心強いものも)が、質的な問題の所在は変わっていないと考えています。

    森喜朗氏の女性差別発言に対して男性があえて言葉にすべきこと