タグ

2006年6月22日のブックマーク (52件)

  • BumpTop 3D Desktop Prototype - 机上の書類をメタファに用いたデスクトップ - memo.xight.org

    Summary 実際の机上の書類をメタファに用いたデスクトップの表現方法. デスクトップは机,ファイル,ウィンドウは書類のように表現される. マウスジェスチャーで操作可能. ファイル,ウィンドウはグループ化して積み重ねることが可能 (Tidy Pile). 積み重ねたファイル,ウィンドウは,以下のようにブラウズ可能. Grid Widget グリッド整列 Fisheye Widget 注目点を拡大して表示 (Fisheye View) Compression Browse Widget のページをめくるようにブラウジングできる. Fan-Out Widget トランプを滑らせるように並べる. Leafer Widget のページをめくるようにブラウジングできる.(Compression Browse Widgetと類似) Messy/Tidy Widget ファイルの積み上げ,散乱をゆ

    overlast
    overlast 2006/06/22
    すごい
  • 【2ch】ニュー速クオリティ:

    【AKB秋元枕問題】広井、mixiで激昂「女の子の家に泊まったら即セックスという発想しか出来ないのか」

  • iandeth. - SafariでJSON - json.jsがUTF-8な文字列をparseできない

    不具合 - 日語が含まれるUTF-8文字列をparse出来ない var s = '{"key":"value"}'; var obj = s.parseJSON(); alert(obj.key); // 結果: value 通常は上記のように JSON な文字列を parseJSON() メソッドにかけてあげることで javascript オブジェクトに変換されるのですが、 この文字列にUTF-8な文字列(日語)が含まれていると、Safariの場合に限り、うまく動作しません: var s = '{"key":"値"}'; var obj = s.parseJSON(); alert(obj.key); // 結果: undefined [ サンプルコードはこちら ] obj 自体が undefined になります。ディープに調査してないのですが、見た感じ、parseJSON() メソ

  • iandeth. - SafariでAJAX - Scriptエレメントとして読み込むjavascriptソースは、charsetをヘッダで指定した場合でも文字化けする

    前回に引き続き Safari でAJAXなアプリ作る際の UTF-8語文字化けについてもうひとつ。WebやAJAX関連の書籍を調べてみると、大抵、 Safariの文字化けを防ぐには、サーバサイドからのレスポンスにはBOMをつけるべし といった対応を推奨しています。これできちんとSafariでも日語が化けないようになるのでナイス!なんだけど・・・なんか、こう、サーバサイドでBOMくっつける行為が好きになれくて。泥臭い感じがするから? 基的には、HttpRequest (Ajax.Request) の responseText には、HTTPヘッダにて charset を指定してあげる事で、また responseXML には、XMLヘッダにて charset を指定してあげる事で文字化けは全部解消できていたものの、ここにきて、こんな風には対処できない新手に出くわしてしまってがっかりで

  • シンプル宿検索 by じゃらんnet

    tatamilab.jp

  • RoR Wiki 翻訳 Wiki - RubyKaigi2006

    最近オープンしたエミナルクリニックの徳島院がめっちゃ気になるなぁ。 医療脱毛なのにすごい安くていい評判も聞くけど、ほんとに痛くないのかな? 通っている人の口コミをみてみたいなぁー。 なんて気になったので、エミナルクリニックの徳島院についてSNSやネットで調べてみました。 そう思ってSNSを中心に調べてみたら、、、口コミや評判も良いじゃない♪ ちなみに、似たようなサービスや商品があるかも?なので、今回調べてみたのはこちらになります。 オープンしました! エミナルクリニックの徳島院ですが、すでにオープンしています!(2021年4月9日オープン済) もちろんですが、オープンしたてなんでめっちゃ予約が取りやすいです。 ただし!!人気のある医療脱毛院なので早めの予約が良いかも?!

    overlast
    overlast 2006/06/22
    すばらしい
  • Cybozu Labs

    Cybozu Labs At Cybozu Labs, designated as the R&D division of the Cybozu Group, we research and develop software technology that supports the next generation products and services, in a midium- to long-term perspective. Projects Block-level WAL for Efficient Backup and Replication BoxArrow cybozulib Idea Generation Language Detection Library for Java More…

    overlast
    overlast 2006/06/22
    デバッガ
  • 「Google独占にはさせない」--国産検索エンジン開発へ、産学官が一致団結

    検索エンジンといって、真っ先に思い浮かぶのはどんな企業だろう。検索の王者であるGoogleや対抗するYahoo!Microsoftなど、大手はほとんど米国企業であるのが現状だ。ここに危機感を抱いた経済産業省が、産学を巻き込んだ一大プロジェクトを始動させる。 プロジェクトの名前は「情報大航海プロジェクト・コンソーシアム」。7月設立予定で、国産の情報検索・解析エンジンを開発する。日立製作所やNEC富士通といった企業のほか、早稲田大学や東京大学などの38団体が参加する。3〜5年後の実用化を目指す。 コンソーシアムが目指すのは、今後ますます増えると見られる画像や動画の検索・解析ができるエンジンの開発だ。現在の検索エンジンは文字を検索対象としているため、例えばある画像に似た画像を瞬時に探すといったことは難しい。画像を使って検索できることで、たとえば製品設計者が膨大な部品データの中から、自分の欲し

    「Google独占にはさせない」--国産検索エンジン開発へ、産学官が一致団結
  • astah* Users Community Site - 開発者ブログ

    日はJUDE/Think! 1.0の発売開始日です!! 私は、ウェブに載せるためにThink!のサンプル画像などを作成したのですが、そこで特に感じたこと、、 それは、 ”JUDE/Think!マインドマップは色が良い!”ことです。 トピックのエッジやライン、背景等の色をそれぞれ設定でき、更に、トピックを囲む”境界”というものの背景色、縁のラインの色もそれぞれ設定することができるので工夫次第で面白いマインドマップが出来ます。 重要なトピックには赤色を使えば目立ちます。 また、注意をひかせる黄色と黒色の組み合わせを使用すれば、そのトピックには注目対象になります。 そして、色の配色に悩んだときは、下記の「色の設定」画面が非常に役に立つのです。 ↓こんな感じです。 全体的に”いい感じ”で色合いを揃えたい時は、左側の組み合わせから色を選ぶ だけですし、また右側のスクロールを使えば、自分の好きな色や

  • http://tdiary.ishinao.net/20060615.html

  • http://blog.jolt.jp/2006/06/post_41.html

  • Web開発者のためのライブラリTOP10とCrossBrowserToys:phpspot開発日誌

    Top 10 Web Developer Libraries - Cameron Olthuis I decided to make a list of the top libraries that I have come across or that I personally use. WebデベロッパーのためのライブラリTOP10。 Moo.fx , Rico , Swat ,ColorCombos ,script.aculo.us ,Mochikit ,Dynamic Drive CSS Library, PEAR , DHTML Goodies ,Cross Browser | Toys ,Yahoo UI Library 実際には12個紹介されます。 ColorCombos, Cross Browser | Toys 以外はわりとメジャーなので知っていましたが、いろいろとライブラ

  • 究極の油こし器「コスロン」が激しく良い

    どこの家庭にもある油こし器。これスーパーとかで普通に売っているヤツ。油は横から漏れるし、油こし紙(フィルター)を使っても、たった一回の揚げ物するだけで油がかなり汚くなりますよね。最近奥さんが買った、「コスロン」って油こし器が激しく良いんです。 2、3回の揚げ物をやっても全然問題なし。フィルターの性能が素晴らしく良いらしく、油がめちゃめちゃキレイになります。 今回は4回目の揚げ物を濾過した時の写真です。4回目だというのに、まだまだ余裕で油を再利用できます。 この油こし器は丸五産業株式会社って工業用フィルターを専門とする会社が工業用フィルタの性能を活かして油こし器に応用した製品で、一番の特徴は畳み一畳分にもなる200枚のフィルターを重ねた高性能フィルターにあります。 まぁ浄水器と同じで、フィルターの性能が良ければそれだけ綺麗な油が出てくる仕組み。その分、フィルターを通る時間は長く、油を入れてか

  • Catalystのドキュメントの不備 - Practice of Programming

    http://d.hatena.ne.jp/lestrrat/20060612#1150101567にて、id:lestrratさんが怒ってらっしゃるけど、 (それがどうかは別に)、ドキュメントはよろしくない。 Intro Cookbook Catalyst::Helper::DBIC::SchemaLoaderは存在しない。 WritingPlugins prepare の第一引数は クラス。 前者の話は、DBIx::Class::Schema::Loaderを使ったクラスを自分で書く (か、DBIx::Class::Schemaを使ってそれぞれのクラスを作る)必要がある。 package Hogehoge::Schema; use strict; use base qw/DBIx::Class::Schema::Loader/; __PACKAGE__->loader_options

    Catalystのドキュメントの不備 - Practice of Programming
  • ブログの本文抽出にチャレンジ - Ceekz Logs (Move to y.ceek.jp)

    zuzara.com を読んでいると、ブログの文抽出にチャレンジしているのを見つけました。 tdかdivで囲まれた文字列で、文章と比べてHTMLのタグがあまり多くないもののうち、一番文字数が多いのが文だろう、というアルゴリズム。 PHP で書かれたコードを Perl に移植しながら、もっと効率的なアルゴリズムが無いかを考えていました。 まずは、『タグの数』ではなく、比率をで判定するように改良(?)しました。 スコア = タグ除去後(length) / タグ除去前(length) タグが含まれていないときが最大値になるので、スコアは 1 が最大となります。タグの数よりもこっちの方が良さそうだったのだけど、コメント部分を抽出してしまう可能性が非常に高い。だめぽ。 牛乳を飲みつつ考えていると(カルシウムを摂取して身長を伸ばす)、ひらめきましたよ!要は、長い文章を取り出せればいいのだから、句読

  • varten.net

    This domain is expired. If you are the owner and you want to renew it please contact your registrar varten.net 2024 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

  • tokuhirom blog

  • [を] じゃらんWebサービスがスタート!

    じゃらんWebサービスがスタート! 2006-06-19-2 [WebTool][Programming] じゃらんWebサービスがスタートしましたね。 じゃらんnet、宿泊施設検索などのサービスを利用できるAPI公開 http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/06/16/12369.html じゃらんnetAPIを公開する「じゃらんWebサービス」を開始した。第一 弾としては、宿・ホテル情報を提供するAPIをリリースする。 [...]今後、宿泊施設のアフィリエイトリンクを制作するサイトを公開す るなど、順次バージョンアップを加えていくとしている。 RECRUIT ― じゃらんWebサービス 2006年6月16日OPEN! http://www.recruit.jp/newsrelease/2006/06/hot

  • IE 6.0 - memo.xight.org - Clean CSS - CSSの最適化,ファイルサイズ削減ツール

    Summary テキストフィールドにCSSを入力するか,CSSが置いてあるURLを指定して,"Process CSS" をクリック. 使用前 (196byte) #example { color: rgb(0,0,0); background-color: #ffffff; font-weight: bold; margin-top: 5px; margin-bottom: 5px; margin-left: 5px; margin-right: 5px; padding: 10px 5px 10px 5px; } 使用後 (Compression: Low) #example { color:#000; background-color:#fff; font-weight:700; margin:5px; padding:10px 5px; } 入力 196 byte 出力 99 byt

    overlast
    overlast 2006/06/22
  • UTF-8で変換できない機種依存文字を置換する

    Summary UTF-8 のページから (株) や ローマ数字の I などの文字をメールで送信すると,文字化けする. 文字化けしそうな文字を,ad hoc に機種依存しない文字に変換する. ローマ数字もカッコで括るか,スペースを挿入したほうが良いかも. Source function replaceText($str){ $arr = array( /* --- 0x2100 - 0x2138 (文字種記号) --- */ // 0x2100 - 0x210F '\xE2\x84\x80' => 'a/c', '\xE2\x84\x81' => 'a/s', '\xE2\x84\x82' => 'C', '\xE2\x84\x83' => '?', '\xE2\x84\x84' => '?', '\xE2\x84\x85' => 'c/o', '\xE2\x84\x86' => 'c/u

  • naoyaグループ - naoyaの日記 - スパム対策

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    naoyaグループ - naoyaの日記 - スパム対策
    overlast
    overlast 2006/06/22
    メールサーバー
  • デフォルトのフォームをクールにカスタマイズする方法:phpspot開発日誌

    maratz.com archive Fancy checkboxes and radio buttons Many young guns ask about how to style custom checkboxes and radio buttons in forms. I prepared a typical markup, a few lines of CSS and some JavaScript functions (Safari label behavior fix included). デフォルトのフォームをクールにカスタマイズする方法。 以前、「Niceformでエレガントなフォーム生成 」というので独自フォームにデザイン変更する方法をお伝えしましたが、どういう仕組みか気になっていました。 独自フォームデザインの実装方法について書かれているサイトを発見したので仕組みを説

    overlast
    overlast 2006/06/22
    キレイなフォーム
  • ハザードマップ - 傷害事件をGoogle Mapsで表示 - memo.xight.org

  • 設定ファイルをまとめて管理する

    はじめに Unix系OSの設定ファイルはあちこちのディレクトリに散らばっているので、管理が面倒です。私はこういった設定ファイルを ˜/config/ 以下に、 つまりrootでない一般ユーザのディレクトリ1か所にまとめて管理しています。ここではそのやり方をご紹介します。 設定ファイル編集作業例 まず作業例から見てください。 /etc/hosts を編集したい場合なら、作業は以下のようになります。 % cd ˜/config/ % vi etc/hosts 〜編集する〜 % sudo make メリット 設定ファイルを1か所にまとめて管理すると、以下のようなメリットがあります。 root権限での作業を極力減らせる 最後の make だけはrootでやりますが、それまでのファイル編集は一般ユーザのままで行えます。 バックアップを取りやすい 自分のホームディレクトリのバックアップを取るついでに、

    overlast
    overlast 2006/06/22
    一箇所で管理してmake
  • woremacx.com - https://woremacx.com/

    Windows 10 の入ったディスクのバックアップが clonezilla で外形的にできることがわかった Posted on Jun 27, 2020 Windows10 が載ってるディスクに破壊的な変更加える前にバックアップしたくて、SystemRescueCd で clonezilla 使ってディスクまるごとイメージ化した(内部的には partimage が使われてる?)。 でこれ、レストアしたら起動する状態まで持っていけるんかな? すんごく不安だ。。。 — woremacx (@woremacx) June 15, 2020 systemrescuecd に同梱されている clonezilla を使ってまるまる取った Windows 10 のバックアップが戻せるか不安で仕方なかったので、VirtualBox に戻せるか試した。 そもそもなぜ clonezilla を試したかったの

  • woremacx.com - https://woremacx.com/

    Windows 10 の入ったディスクのバックアップが clonezilla で外形的にできることがわかった Posted on Jun 27, 2020 Windows10 が載ってるディスクに破壊的な変更加える前にバックアップしたくて、SystemRescueCd で clonezilla 使ってディスクまるごとイメージ化した(内部的には partimage が使われてる?)。 でこれ、レストアしたら起動する状態まで持っていけるんかな? すんごく不安だ。。。 — woremacx (@woremacx) June 15, 2020 systemrescuecd に同梱されている clonezilla を使ってまるまる取った Windows 10 のバックアップが戻せるか不安で仕方なかったので、VirtualBox に戻せるか試した。 そもそもなぜ clonezilla を試したかったの

  • http://japan.internet.com/busnews/20060622/8.html?rss

  • ニンテンドーDSで手軽にブラウジング! DSブラウザーは7月24日に発売! - ファミ通.com

    ニンテンドーDS用Webブラウザー"ニンテンドーDSブラウザー"の発売日が2006年7月24日に決定した。価格はすでに発表されているとおり3800円[税込]。販売方法は任天堂公式ホームページほか、インターネット販売のみで行われる予定だ(任天堂オンライン販売では別途送料が必要)。 ▲体に専用のDSカードとメモリー拡張カートリッジを挿し込んで使用する。無線LAN環境があれば、電源を入れるだけですぐに使うことができるぞ。なお、ニンテンドーDSブラウザーは、ニンテンドーDS Lite用とニンテンドーDS用の2種類が発売。ハードの形状に合わせて、メモリー拡張カートリッジのサイズが異なる(ニンテンドーDS用の拡張カートリッジは、ニンテンドーDS Liteでも使用可能。ただし、装着時に体からはみ出す)。 ニンテンドーDSブラウザーは、 携帯電話端末などさまざまな分野で活用されているオペラソフトウェア

    overlast
    overlast 2006/06/22
  • YouTube - Broadcast Yourself

    次の国から YouTube を閲覧しているようです: 日 この国からの動画をハイライトして、ウェブサイトの閲覧に以下の言語を選択しました: 日語 この変更を受け入れるには、[OK] をクリックします。または、サイトを英語で表示するには、[キャンセル] をクリックします。各ページ上部の YouTube ロゴの右にある設定は、いつでも変更できます。 You appear to be viewing YouTube from this country: 日 We have highlighted videos from this country and selected the following language for viewing the website: 日語 Click "OK" to accept this change, or click "Cancel" to

  • LightBox風リサイズ可能ダイアログ表示ライブラリ:LITBox:phpspot開発日誌

    Ryan J Lowe’s Dev Blog Blog Archive LITBox LITBox 2.0 has just been released. This version of LITBox is basically a few modifications of Thickbox made into a Prototype class based off of the Scriptaculous. LightBox風リサイズ可能ダイアログ表示ライブラリ:LITBox。 LightBox2同様、prototype.jsとscriptaculous.jsをベースにクラスベースでコーディングされていて、使い方は簡単です。 必要なスクリプト/CSSを読み込んだ後、次のようにonclickイベントでnewするだけです。 <input type="button" onclick="new L

    overlast
    overlast 2006/06/22
    lightbox風ダイアログ
  • カラー関連の情報を CSS 内に記述 - lucky bag

    CSS ファイル内に Color Glossary を記述しておくってのは、複数人で CSS を管理する際はもちろん、自分にとっても明快なんで、とても良いアイデアだと思う。 Garrett Dimon / CSS Maintenance Tip: Use a Color Glossary Glossary をもとに CSS ファイル内を検索・置換で色の変更なんかも簡単にできるし、メンテナンス性が高まるのは言うまでもない。こういった記述は、自分(またはグループ)が分かりやすいように関連づけて明記しておくのが良いと思う。例えば、ヘッダの色とか、見出しの色とかのパーツ単位でも構わないんじゃないかと。 んでもって、ウチの場合はちょっと拡張して、CSS 内に下記のようにカラーネーム、Hex 値と RGB 値の記述をしている。 /*================ColorScheme========

    overlast
    overlast 2006/06/22
    どんな色を使うかはcssに書いておく
  • アドビのAjaxフレームワーク「Spry」を使ってみよう ― @IT

    先月5月11日、米アドビシステムズが発表したAjaxフレームワーク「Spry」は、最低限のプログラミングでAjaxスタイルのWebページ構築を可能にする、Webデザインフレームワークだ。今回は数あるJavaScriptライブラリの中でもユニークなフレームワークであるSpryを紹介し、実際にSpryを使ったサンプルを解説しながらその機能を探っていきたい。 ■Spry framework for Ajax Ajaxが騒がれた昨年から今年にかけて、Ajaxアプリケーション開発のためのJavaScriptライブラリ、フレームワーク、開発環境などの開発が盛んだ。多くのオープンソースコミュニティがライブラリやフレームワークを公開しており、「Prototype」や「script.aculo.us」といったライブラリはすでにメジャーな位置を占めて多くのアプリケーションで採用されている。 また、いくつかの企

    overlast
    overlast 2006/06/22
    ソート
  • PlaggerでYahooのTOEICデイリーミニテストをGmailへ : しげふみメモ

    2006年06月20日00:44 カテゴリPlagger英語 PlaggerでYahooTOEICデイリーミニテストをGmailへ Yahoo!学習情報に TOEICデイリーミニテスト というページがあり、TOEICのリスニングとリーディングのテストが毎日各1問できます。 解説がしっかりしていて、特にTOEIC向けに英語を勉強している人にとっては、 毎日こつこつとやるといいかもしれません。 しかし、Yahoo!学習情報はRSSは配信していないし、毎日ページを開くのは手間がかかる。 また、1週間分は過去にさかのぼってできますが、何日かやらない日があると、どこまでやったかわかりにくい。 ということで、それPlaggerで。 Plaggerで 今日の問題と解答をGmailへ送ってみました。 ところで、前回の記事(PlaggerでCOOKPADのピックアップレシピをGmailへ)は、 はてなブッ

  • アマノイワトと流しそうめん

    昨日の続きっぽいのだが、日米での中途採用の感じについて。 日の新興ベンチャーだと、これはと思う人材を大企業から引き抜いてこようというときには、三顧の礼で手を変え品を変えお願いし続けて数年がかりで呼び込んでくる、という感じになる。 一方、シリコンバレーは3-4年でどんどん転職するのが普通の場所。一つの転職に時間をかけるのは無駄。よって、次から次へと登場する候補者をどんどん面接して評価して、よさそうな人はさくっと取らないと、別の会社に行かれてしまう。 つまり、日の中途採用は「アマノイワト型」。隠れてしまったアマテラスを誘い出すために、みんなで飲めや歌えの大宴会をしてじわじわと誘い出す形式。 シリコンバレーは、そうめん流し。目の前に流れてきたそうめんをサッと取らないと、そのそうめんは流れていってしまう。が、そうめんは次から次へとやってくるので、またいつかはいいそうめんがやってくる。シソとネギ

    アマノイワトと流しそうめん
  • gooランキング - あらゆるものをランキングで紹介!ランキングの総合サイト

    gooランキングの情報をお届けします。 プッシュ通知を受け取りたい方は「プッシュ通知を受け取る」を押して頂き、 さらに後から表示されるポップアップの「許可」を押してください。

    gooランキング - あらゆるものをランキングで紹介!ランキングの総合サイト
  • [結] 2006年6月 - 結城浩の日記:モノクロ画像がカラーに見える錯視

    目次 2006年6月25日 - 長男と完全数談義 / 2006年6月23日 - ティナからの手紙 / 2006年6月20日 - 無神論者との対話 / 2006年6月18日 - 父の日 / 2006年6月16日 - ソフトウェアは、私たちの想像よりもずっと複雑 / 2006年6月14日 - 仕事 / 2006年6月13日 - 無限羽の鳩と無限個の巣 / 仕事 / Haskell / 読書 / 2006年6月12日 - 仕事 / 2006年6月10日 - モノクロ画像がカラーに見える錯視 / 日記ダイジェストを更新 / 2006年6月8日 - www.textfile.orgのお引っ越し / 2006年6月5日 - 仕事 / 2006年6月4日 - 今日の一日 / 2006年6月3日 - 誤植 / 2006年6月1日 - 仕事 / ぜひ、感想をお送りください 日記一覧 2006年6月25日 ■

  • YouTube - Broadcast Yourself

    The entire movie was shot by taking about 25,000 photos using a digital SLR still camera a The entire movie was shot by taking about 25,000 photos using a digital SLR still camera and pieced together using Quicktime Pro and Final cut Pro. Since it was shot on a still camera, all the raw footage is 1080p HD. Also, I would like to send a HUGE thanks to Marlon and Mary of The Ghost Orchid. They provi

    overlast
    overlast 2006/06/22
    これはひどいwww
  • 辞書を使わずに同義語を解析する言語解析エンジン,Sematicsが発表

    Sematicsは6月15日,言語解析エンジンの最新版「Perceptron Engine」を発表した。語句の辞書データを使わずに解析するため高速という。同社の従来エンジン「Automaton Parser」で実現していた形態素解析と構文解析に加え,文脈解析と意味解析の機能を備えた。 同社の言語解析エンジンの特徴は,語句の辞書データを用いずに解析を行うこと。辞書が必要ないため,高速に処理できるほか,フット・プリントをコンパクトにできる。「(パソコンを使って)1センテンスを1000分の2秒で解析できる。500センテンスの解析は1秒で済む」(代表取締役の吹谷和雄氏)という。 同社が開発した第1号のエンジンであるAutomaton Parserは,統計的確率論によって,形態素解析と構文解析を実行するソフトである。語句を分割した最小単位である形態素ごとに分けて品詞を付与し,文節の係り受けを解析する

    辞書を使わずに同義語を解析する言語解析エンジン,Sematicsが発表
    overlast
    overlast 2006/06/22
  • オープンソースのFPSゲーム「Nexuiz」2.0リリース - GIGAZINE

    QuakeとかUnreal Tournamentと同じ種類の一人称視点で銃を撃ちまくるというFPSゲームです。WindowsMacLinuxでプレイできます。これだけの質のものがフリーでできるとは、オープンソースは偉大ですね…。 雰囲気が大体分かるプレイ中のムービーや体のダウンロードは以下から。 プレイ中のデモムービー、YouTube版(かなり荒い) https://www.youtube.com/watch?v=4E5kRPp9m3E プレイ中のデモムービー、高解像度ダウンロード版(非常にきれい) http://verm.planetnexuiz.com/Nexuiztrailer.avi プレイ中の画面アレコレ http://www.alientrap.org/nexuiz/index.php?module=media 体のダウンロードは以下から http://www.alie

    オープンソースのFPSゲーム「Nexuiz」2.0リリース - GIGAZINE
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • じゃらんnet アフィリエイト+(プラス)のご案内

    ◆じゃらんnet アフィリエイトプログラム◆ プログラムは終了しました。5秒後に転送します。

  • 青春メガドリーム号

    (別紙2) 当社ホームページ(http://www.jrbuskanto.co.jp/)「グッズ販売」でご購入いただけます。 お問い合せは、事業管理センター(電話:03-5255-3775 平日:10:00-18:00)まで。

    overlast
    overlast 2006/06/22
    金曜の夜に寝ながら大阪、土曜の夜に寝ながら東京
  • Blog | Medallia

    Solutions Jumpstart and supercharge your experience programs with apps, components, and integrations Medallia Xchange

    Blog | Medallia
    overlast
    overlast 2006/06/22
    手をかざして切り替え
  • 改行を含んだJSON - 酒日記 はてな支店

    Perl の JSON::Syckでデータに改行が含まれるオブジェクトを Dump すると、以下のような出力が得られる。 $ perl -de0 DB<1> use JSON::Syck DB<2> $data = { foo => "xxx\nyyy" } DB<3> p JSON::Syck::Dump($data) {"foo":"xxx\n\ yyy"}読みやすくするためか、改行コードを \ でエスケープした形式。 JSON.pm だと改行コードは含まれない。 DB<4> use JSON DB<5> p objToJson($data) {"foo":"xxx\nyyy"}で、JSON::Syck が出力するデータは JavaScript の eval では parse できるが、json.org の json.js や、Jemplate(0.18) 附属の Jemplate.j

    改行を含んだJSON - 酒日記 はてな支店
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • http://ocw.kyoto-u.ac.jp/jp/engineering/course04/lecturenote.htm

    What is Creativity?-Emergent Phenomena in Complex Adaptive Systems October 20(Mon)〜22(Wed) 2008 CO-OP Inn Kyoto Conference Hall ワークショップ参加ご希望の方はrequest-ocw@media.kyoto-u.ac.jpまでお名前(漢字とローマ字表記)、所属、役職、e-mail、懇親会の参加希望の有無をお書き添えの上お申し込みください。締め切りは10月10日になります。 →ワークショップ プログラムPDF →ワークショップ詳細HP OCW関連講義 全学共通科目 創造性とは何か?(村瀬雅俊准教授) 国際交流センター 日語入門初級 日仏交流150周年・京都大学創立111周年国際フォーラム 国際フォーラム ビデオ→ 動画で見る京都大学 ・What is Li

    overlast
    overlast 2006/06/22
    コンパイラ
  • 統計的確率論で言語を解析--Sematicsが世界初の日本語解析エンジンを開発

    語意味解析エンジンを開発するSematicsは6月15日、統計的確率論を用いた言語解析エンジン「Perceptron Engine」を開発したと発表した。統計的確率論を用いた日語解析エンジンは「世界初」(同社)という。 Perceptron Engineは「形態素解析」、「構文解析」、「文脈解析」、「意味解析」の4つの解析処理によって構成される。従来の言語解析技術は、辞書によるデータのマッチングにより処理されていたため、データ容量が膨大で、その処理に多大な時間を要した。一方、Perceptron Enginesは大規模な辞書を用いないため、少ないメモリやディスク容量でも高速処理が可能で、500文を1秒で解析できるという。 形態素解析とは、文章を形態素と呼ばれる、意味を持つ語句の最小単位まで分割して解析するもの。各語句を品詞単位、動詞や形容詞といった活用語句の場合はその活用形ごとに解析

    統計的確率論で言語を解析--Sematicsが世界初の日本語解析エンジンを開発
    overlast
    overlast 2006/06/22
  • 【インフォシーク】Infoseek : 楽天が運営するポータルサイト

    日頃より楽天のサービスをご利用いただきましてありがとうございます。 サービスをご利用いただいておりますところ大変申し訳ございませんが、現在、緊急メンテナンスを行わせていただいております。 お客様には、緊急のメンテナンスにより、ご迷惑をおかけしており、誠に申し訳ございません。 メンテナンスが終了次第、サービスを復旧いたしますので、 今しばらくお待ちいただけますよう、お願い申し上げます。

    overlast
    overlast 2006/06/22
  • Ajaxで吹き出し方式のテキストヒント作成ライブラリ:phpspot開発日誌

    Ajax tooltip This is an Ajax tooltip script. When you roll your mouse over the "info" links in the table, ajax will show tooltip content from external files. Ajaxで吹き出し方式のテキストヒント作成ライブラリ。 使い方は、必要なCSSJavaScriptをインクルードして次のようにアンカーのonmouseover/onmouseout に書くだけでよいみたいです。 <a href="#" onmouseover="ajax_showTooltip('読み込むページのURL',this);return false" onmouseout="ajax_hideTooltip()"> マウスオーバーすると「読み込むページのURL」で指定

    overlast
    overlast 2006/06/22
    ふきだしtooltip
  • D-5 出張版 - [開発] 正規表現で/o

  • Vector: ミドリオン - 新着ソフトレビュー

    にピアノの上を歩かせるよりも、もっと手軽にソニックデザインを”がモットーのミュージックエディタ。「ミドリオン(MIDORION)」をひとことで表すと、「誰でも簡単にアーティスト気分にさせてくれるソフト」とでも言えるだろうか。32×32の白いマス目の上に、色分けされた「音」をクリックして配置していく──ユーザがすべき基的な操作はこれだけだ。画面上には赤、青、緑など計8色のパレットが用意されており、ここで選択して、配置する色により、再生される音色が決まる仕組みだ。起動すると、クラビネット風(?)のリズムが自動的に刻まれ、かなり適当に色を置いていっても、それなりには聞こえる。 ではあるが、「ミドリオン」の画面はどう見てもドットエディタ風。アーティストたるユーザに課せられているのは「美しい絵で、美しい音楽を」なのだ。適当に描いても、それなりにはなるので、ある程度は満足できるのだが、なかなか完

    overlast
    overlast 2006/06/22
    暇つぶしにピッタリ
  • YMCK Official Web Site

    8bit music unit YMCK Official Website

    YMCK Official Web Site
    overlast
    overlast 2006/06/22