タグ

2008年3月31日のブックマーク (13件)

  • 第四十工房落書き置き場

    日頃より楽天のサービスをご利用いただきましてありがとうございます。 サービスをご利用いただいておりますところ大変申し訳ございませんが、現在、緊急メンテナンスを行わせていただいております。 お客様には、緊急のメンテナンスにより、ご迷惑をおかけしており、誠に申し訳ございません。 メンテナンスが終了次第、サービスを復旧いたしますので、 今しばらくお待ちいただけますよう、お願い申し上げます。

    overtech
    overtech 2008/03/31
    完結記念ブクマ。おつかれさまでした。ちょうグッジョブでしたよ!
  • 潜水艦をDIYする麻薬密売人たち

    モグリとは良く言ったもので。 ドラッグ密輸入の世界でもDIYガジェットはますます人気のようで、最近は米国内へのコカイン密輸入のため潜水艦をDIYする麻薬密売人まで現れています。 組み立て場所はコロンビアのジャングル、経費は100万ドルかからないとのこと。 やっぱり丸々水面下に潜るとなると技術も洗練度の高いものが要求されるので、厳密には「半潜水艦」ですけど、それでも最大12ノットまで出るそうな。スピードではシガレットボート(高速ボート)には敵わないんですが、力はあって、白い粉は12トン分まで輸送できます。 また、物の軍事用みたいに探知されにくい仕掛けになっているので、沿岸警備隊もなかなか尻尾が掴めなくて「旗を掲揚していない」半潜水艦は国際水域で違法という取り決めにしちゃおうと働きかけているほどだとか。あと1歩のところで取り逃がしも多いのですけど、丸々違法にしちゃえば水上で無用の捕り物帳を展

    overtech
    overtech 2008/03/31
    中学時代にこういう潜水艇もどきを作って北朝鮮に侵入する事を友人と考えていたっけ。ナツカシー
  • 【レポート】いま、ウイスキーが静かなブーム - 初心者も無理なく楽しめる方法を伝授 (1) チョコレートと合わせて、ウイスキーの新たな魅力を知る | ライフ | マイコミジャーナル

    昨年、「ザ・グレンリベット」というウイスキーを中酒として楽しむモルト・ディナーに参加した。ウエルカムドリンクにシャンパングラスが出される。ウイスキーをシードルで割ったもので、グラスの中にはミント入りの氷を浮かべていた。それは熟したフルーツやはちみつの甘みを感じつつ、樽香がさっぱりとした後口をもたらす素晴らしいドリンクだった。同席した人は「梅酒みたい」との感想を漏らしていた。 前酒として用意されたウイスキーカクテル いま、ウイスキーの世界が面白い。スイーツとのマッチングや中酒としての提案、ビールのウイスキー樽熟成など、ウイスキーの新しい魅力を探る試みが活発になってきている。ここでは、今年で8回目を迎える国内最大規模のウイスキーの祭典である「ウイスキーマガジン・ライヴ! 」を紹介したい。今回は参加者4,100人に達しており、年々訪れる人は増えているという。およそ1,000種類のウイスキー

    overtech
    overtech 2008/03/31
    サントリーやニッカの工場へ見学に行けば、試飲させてくれた上で美味しい飲み方も教えてもらえるのでおすすめ。
  • ネタなべ。(・ω・ノ)ノ 絵師よ頼む。これを萌え絵にしてくれ。

    2024.02≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫2024.04 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/03/28(金) 20:09:17.99 ID:9rWW0xR80 何が言いたいかというとこの絵、すごく萌えるんです。 なぜか俺の中ではょぅι゙ょが自動販売機で物を買っている姿に変換されるんです。 ょぅι゙ょ登場 ちょっと背が足りなくて一生懸命腕を伸ばして ボタンを押そうとしている姿に見えてくるんスよwwwwwwwww 今考えてるだけでも萌えてwwwwwきwwwwwたwwwwwww やばいwwwwww俺wwwwwwキモwwwwwwwイwwwwwwwwwwwww そんなわけでこれを見事な萌え絵にしてくれる絵師さんお願いします カテゴリ:ニュー速VIP| 3 名前:以下、名

  • 『MORI LOG ACADEMY: 再び「すぎ」について』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『MORI LOG ACADEMY: 再び「すぎ」について』へのコメント
    overtech
    overtech 2008/03/31
    「おまえがいうな」タグに一瞬考え込み、直後に理解。座布団一枚!もし私が何か事件起こしたら、「殺人を題材にした小説を所有(森博嗣・京極夏彦・他)」とかマスコミは騒いでくれますか?
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Apple's thinner new iPad Pros feature an M4 chip and "tandem" OLED displays

    overtech
    overtech 2008/03/31
    「"Rolly"× 秘密結社 鷹の爪「鷹の爪モーション」(6月提供予定)」
  • 超映画批評『黒い家』70点(100点満点中)

    『黒い家』70点(100点満点中) THE BLACK HOUSE 2008年4月5日(土)お台場シネマメディアージュ、シネマート六木他にて全国ロードショー 2007年/日韓国/1時間44分/配給:角川映画 自ら指を切って保険金を請求する人々 後出しじゃんけんの結果はわかりきっているという意見もあるが、韓国版『黒い家』の出来は予想以上に良いものであり、貴志祐介の同名原作のファンには(大竹しのぶ主演の99年公開の日版でなく)こちらをオススメする。 生命保険調査員のチョン(ファン・ジョンミン)は、見知らぬ男パク(カン・シニル)から名指しで指名される。やがてその周辺で死体を発見したチョンは、あまりに不審な一連の出来事から、この事案はパクによる保険金詐欺だと確信する。しかもチョンが調査を続けると伝えると、パクは異常な嫌がらせをはじめるのだった。 原作でも映画でも、私が一番好きなのはこの前半

    overtech
    overtech 2008/03/31
    へぇ、韓国で映画化されてたんだ!新刊出たり改めて映画化されたりと、このところ貴志祐介は勢いづいてるのか?
  • 脳味噌があなたの手元を照らす

    それなんてカリフラワー? もしくは、リスのターくん? ストックホルムのデザイナー、Alexander Lervik氏の手による、自分の脳味噌をスキャンして3Dプリンタで制作したデスクライト。自分の脳随に照らされながら読書する気分はどんなものなんでしょうかね…。 暗闇に浮かび上がる肝試しオブジェとしても需要がある気もします。 [LERVIK DESIGN via GIZMODO] (常山剛) 【関連記事】 脳内の声? が聴ける「Muttering Hat」 【関連記事】 脳型アニマトロニックス「Brian the Brain」(動画) 【関連記事】 エルビスの面の皮を剥いでみる

    overtech
    overtech 2008/03/31
    「それなんてカリフラワー?もしくは、リスのターくん?」くっそう、してやられた。懐かしすぎるぜ、カールビンソン。
  • Mac初めての人に教えてあげたいちょっとしたこと - 肉汁が溢れ出ています

    引用元:新・Mac板「初めての人に教えてあげたいちょっとしたこと 3」 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1139472570/ 1 名前:名称未設定[]投稿日:2006/02/09(木) 17:09:30 ID:706Rvp+30

  • 書籍やガイドブックを肩から掛けて持ち歩く

    旅行のガイドブックなどを屋外で見る時、いちいちカバンに片付けて、何度も引っ張り出すというのは非常にわずらわしい行為だ。こんな時は、肩から掛けられるブックカバー「ブックパッカー」を使ってみよう。 海外出張や旅行などの際、屋外でガイドブックを参照することがよくある。史跡や施設の場所を確認したり、店の営業時間を確認したりといった具合だ。 こうした場合に面倒なのは、ガイドブックをその都度カバンに入れたり、出したりしなくてはいけないことだ。特にバックパックを背負っている場合などは、かなり面倒である。かといってガイドブックをずっと手に握り締めているのもスマートではない。手に汗をかきがちな筆者などは、表紙も汗ばんでしまってよろしくない。 今回紹介する「ブックパッカー」は、肩から掛けるためのストラップが付属したブックカバーだ。これを使えば、ガイドブックを肩から掛ける形で身に付け、必要なときに開いて読むこと

    書籍やガイドブックを肩から掛けて持ち歩く
    overtech
    overtech 2008/03/31
    オライリーの専門書に使えるこういう製品が欲しい。レザークラフトショップとか鞄工房に特注するしかないのかなぁ。
  • MORI LOG ACADEMY: 再び「すぎ」について

    WEB Davinci Last update 20 Jun,2004. WuƂɂ͏cDɊ҂BvԊO WuguKN̍hɕqȕ|͂ǂꂾHvԊO eWB fڎ҂ɂ͒IŐ}v[gI ̃v`i{ 6/5UP cȐ̖{oł�Â錻݁A ̒{ɂ낢{ɏo̂͂ȂȂނB vĂǎ҂݂̂ȂɁA_EB`ҏW Acホテル東京銀座 東京都 Anaインターコンチネンタルホテル東京 東京都 Bulgari Hotel 東京都 The Aoyama Grand Hotel 東京都 THE GATE HOTEL 東京 by HULIC 東京都 ウェスティンホテル東京 東京都 キンプトン 新宿東京 東京都 グランドプリンスホテル新高輪 東京都 ザ・キタノホテル東京 東京都 ザ・キャピトルホテル東急 東京都 ザ・プリンスギャラリー 東京紀尾井町, ラグジュアリーコレクションホテル 東京都 シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホ

    overtech
    overtech 2008/03/31
    練炭自殺とか洗剤塩素ガス自殺もそう。大きく報道するから頭の弱い人間がまねをする。
  • http://www.asahi.com/sports/update/0330/OSK200803300073.html

  • Chinese soldiers posing as Tibetan monks - China orchestrated the riots in March 2008!

    overtech
    overtech 2008/03/31