2017年11月2日のブックマーク (7件)

  • rikaboo.com - このウェブサイトは販売用です! - rikaboo リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    rikaboo.com - このウェブサイトは販売用です! - rikaboo リソースおよび情報
    oyakostep
    oyakostep 2017/11/02
    りかさん、色々チャレンジされてますよね。新しいブログも楽しみ!
  • 幼稚園入園まであと半年【幼稚園入園をめぐる家族の物語①】  - 心理カウンセラーkokokakuの、こころ育てブログ

    毎年この時期は、幼稚園の入園に関する話題をたくさん見聞きします。 3年前の今ごろ、私もアンテナを立てて、入園に備えて少しずつ準備を始めていました。 現在息子は8歳。 幼稚園へは行きましたが、夏休み前に辞めることになりました。 子どもの気質や特性が集団生活に合わなければ、子どもは様々なかたちでSOSを発します。 息子は見た目にはわからなくても、生まれ持った繊細さや感受性の強さ・豊かさ、敏感さが人一倍。 こういう気質の子のことを、HSC(Highly Sensitive Child)=人一倍敏感な子と言います。 HSCは一般に、集団に合わせることよりも、自分のペースで思索・行動することを好みます。これはその子の独自性が阻まれることを嫌がるほどの「強い個性」とも捉えられるのです。 また、HSCは些細な刺激を察知し、過剰に刺激を受けやすいせいもあって、家や慣れている人や場所では絶好調でも、新しい人

    幼稚園入園まであと半年【幼稚園入園をめぐる家族の物語①】  - 心理カウンセラーkokokakuの、こころ育てブログ
    oyakostep
    oyakostep 2017/11/02
    連載が心から楽しみ!!
  • ダブルアメリカーノ - 嫁を動かす

    エスプレッソコーヒーに熱いお湯を注ぐとアメリカーノと呼ばれる。 日人はアメリカンだと思って、スタバでアメリカーノを注文するが全然違う飲み物だ。薄いコーヒーだと思ってアメリカーノを飲むと、苦い思いをすることになる。 アメリカーノにエスプレッソをさらにもう一杯追加したらダブルショットのアメリカーノ。略してダブルアメリカーノだ。通なスタイルだと思われるかも知れないが、苦くて飲めたもんじゃない。 西に太平洋、東にカナディアンロッキーを見晴らすカナダ、バンクーバーのダウンタウン、 デイビーストリートとビュートストリートの交差する角に、ブレンツコーヒーというカフェがある。 学校帰りそこに立ち寄り、アンニョイな午後のひとときを過ごすのがワタクシの日課だった。 店はいつも、やる気のないパッキンのオネーチャンがダルそうに働いている。カウンター越しに挨拶をすると、ダブルアメリカーノのトールサイズを頼む。 初

    ダブルアメリカーノ - 嫁を動かす
    oyakostep
    oyakostep 2017/11/02
    読み込ませる文章も、気づきも、ユーモアも、おっぱいも全てが盛り込まれてて、読んで本当によかったと思える記事だった。
  • キャッチボール - 嫁を動かす

    就職を機に上京したワタクシは、東京の外れにある工場に研修生としてやって来た。配属されたのは、納入された部品を検査する、受入検査と呼ばれる職場だった。 ネジやボルト、ワッシャーといった細々した部品を箱から出して、大きさや形、数量、傷がないかなど確認していく地味な仕事だった。 カンタンな仕事だったが、一日8時間、延々とネジを数えていると単純作業に嫌気が差してくる。初めて人は立ちながら寝られることを知ったのは、この頃だった。 職場は、ベテランのオジサン連中と20代の先輩が2人いた。その1人、ナスさんという先輩がワタクシの指導員となって面倒を見てくれていた。 仕事はカンタンなので、大して教えてもらうこともなかったが、昼休みは必ず工場の空き地でキャッチボールをさせられた。 ただのヒマつぶしのキャッチボールだったが、ナスさんは真剣だった。ワタクシを座らせると大きなフォームで振りかぶって、速球を投げ込ん

    キャッチボール - 嫁を動かす
    oyakostep
    oyakostep 2017/11/02
    ハルオさんもいいけど、マスオさんの本も読みたい。出版はよ。
  • 赤ちゃんの瞳に耐えうる生き方を。 - 窓辺のレモンティ

    先日デパートで下りエスカレーターに乗ると、前には小さな赤ちゃんを抱いたお母さんが立っていた。赤ちゃんは抱っこされているので、後ろにいた私とは自然と向き合う形になる。気が付くと、その赤ちゃんはこちらをじーっと見つめている。 私はニコッとしてみたのだけれど、ビックリしたのか恥ずかしかったのか、それともお気に召さなかったのか、少し向こうを向いてしまった。でもすぐに再び、その真ん丸な瞳で私の目をじっと見つめ始めた。 その瞳に見つめられて、私は何だか自分が丸裸にされているような気持ちになってしまった。「あぁ、この子の前ではどんなに表面的に取り繕っても、外見を着飾ったとしても意味はないんだな」とわかった。きっと彼らはすべてお見通しだと感じたのだ。 曇りのない清らかな瞳には、だからこそまっすぐ質に迫ってくるような強さがあった。言葉や装飾などものともせず、私の中心まで一直線にたどり着いてくるようなまっす

    赤ちゃんの瞳に耐えうる生き方を。 - 窓辺のレモンティ
    oyakostep
    oyakostep 2017/11/02
    普段の何気ない出来事から、何を掴めるのかで人生の充実度が変わってくると思います。こなつさんの今回のエピソードと考え、素敵です。
  • オリーブオイルとアイスを重ね冷凍→あさイチでイノッチが絶賛してたので試してみた - ゆきのココだけの話

    バニラアイスクリームに オリーブオイルと塩をかけてべると、 格ドルチェ風になるのは、 一時期、話題になりましたよね。 でも、10月31日のNHKあさイチ スゴ技Q「オリーブオイルの底力」で イノッチがべて大絶賛していたのは、 材料は同じでも全く別のモノ。 少年のような満開の笑顔で、 「凄い!!!!」と絶賛されてしまうと、 どんな味か気になって気になって。 レシピは紹介されなかったのですが、 とにかく作ってみることにしました。 スーパーでのオリーブオイルの選び方 早速作ってみようと思いきや、 今朝、オリーブオイルを使い切った上に、 バニラアイスも冷凍庫にはありません。 まずはスーパーへ買いに行かなくては! ちょうど、あさイチでは、 スーパーの陳列棚に並んでいる たくさんのオリーブオイルの中から 自分好みの味のオイルを選ぶ方法を 解説してくれていました。 オリーブオイルのラベルをチェック

    オリーブオイルとアイスを重ね冷凍→あさイチでイノッチが絶賛してたので試してみた - ゆきのココだけの話
    oyakostep
    oyakostep 2017/11/02
    絶対うまいでしょ。これ。今すぐ冷凍庫行って試しまーす!
  • クリスマスに「アンパンマンサンタ」が来たけど、息子が驚くほど喜ばなかった話 - おやこステップ

    夫(みどりいろ)です。 夫婦で行っているこのブログ。格的に記事を書き始めたのは2017年3月からです。 実は5年ほど前、他のブログでもコソコソ50記事くらい夫婦で書いていました。ハロウィンも終わり、クリスマスが近づいて来たので、今日は、そんな過去記事から。 さかのぼること約5年前。息子が1歳の時の我が家のクリスマスの様子をアップしてみます。 1歳の息子にクリスマスを楽しんでもらいたい アンパンマン好きな息子 楽しんでもらうためのシナリオ 盤石の準備 クリスマス&サンタという概念をインストール そして、クリスマス当日 もアンパンマンサンタに 花より団子 追伸(2017年11月2日現在思うこと) おまけ Twitterもやっています。 1歳の息子にクリスマスを楽しんでもらいたい せっかくのクリスマス。 1歳の息子もだんだん物事がわかって来たので「クリスマスを楽しんでもらいたい」そう思い、夫

    クリスマスに「アンパンマンサンタ」が来たけど、息子が驚くほど喜ばなかった話 - おやこステップ
    oyakostep
    oyakostep 2017/11/02
    部屋着でごめんなさい。