タグ

アメリカに関するp20020903のブックマーク (7)

  • 町山智浩 ドナルド・トランプの苦しい選挙資金事情を語る

    町山智浩さんがTBSラジオ『たまむすび』の中でアメリカ大統領選挙についてトーク。共和党のドナルド・トランプがWWEプロレスから学んだことや、フロリダ州銃乱射事件後の銃規制問題、そしてトランプの選挙資金が枯渇しつつある苦しい資金事情について話していました。 (山里亮太)でも今日、町山さん言いたいことそれ以外にもいっぱいあるって…… (町山智浩)そうだ。トランプのことを先週、やるはずだったんですけど。もう原稿を書いてしまったのが今日、発売されたんでそっちを読んでもらおうと思います。『Wedge』という月刊誌で今日発売の号がトランプ特集なんですよ。 (赤江珠緒)うん。 (町山智浩)で、僕は「ドナルド・トランプはプロレスから何を学んだか?」という原稿を書きました(笑)。 (赤江珠緒)えっ、そうだったんですか? (町山智浩)はい。ええとね、トランプってね、2000年代のはじめに『ジ・アプレンティス(

    町山智浩 ドナルド・トランプの苦しい選挙資金事情を語る
  • Text of President Obama’s Speech in Hiroshima, Japan (Published 2016)

    President Obama spoke after a wreath-laying ceremony with Prime Minister Shinzo Abe of Japan at the Hiroshima Peace Memorial on Friday.Credit...Doug Mills/The New York Times The following is a transcript of President Obama’s speech in Hiroshima, Japan, as recorded by The New York Times. Seventy-one years ago, on a bright cloudless morning, death fell from the sky and the world was changed. A flash

    Text of President Obama’s Speech in Hiroshima, Japan (Published 2016)
    p20020903
    p20020903 2016/05/28
    9時のNHKニュースを見て、何となくジーンとしてしまい、こういうものはぜひ英語で読んでみようと意識が高ぶり、ブクマに至る。ちゃんと"あとで読む"のか。
  • マイクロソフトで働き始めて半年経ちましたんで雑感まとめ。 - シアトル生活はじめました

    感じたことと言えば・・・ 広くて大きくて、多様性がある とくにいままで働いてきた会社はほとんどが小さかった(従業員200人以下)のでマイクロソフトのデカさにはつくづく驚かされた。 例えば・・・ カフェテリア 35個もある。それぞれのカフェテリアは小さくても4つぐらい、大きいのだと10ぐらいのお店が入っていて、いろんな国のべ物がべられる。インド、タイ、ベトナム、イタリア、日中国、そしてもちろんハンバーガーを代表とするアメリカン。ほとんどが地元のお店の出店。シアトル、べレビュー、レッドモンド周辺のお店がローテーションでいろんなカフェに入るので、お試しが出来るという点でうれしい。 メインキャンパスがあるRedmondとその周辺の町にあるオフィス全部を合わせた従業員はだいたい4万人ぐらい。そのうちの多くがカフェでべるというわけだからこの規模になるわけですね。 さらに、最近はアメリカでも「

    マイクロソフトで働き始めて半年経ちましたんで雑感まとめ。 - シアトル生活はじめました
  • http://helloeins.com/world-affairs1/

    http://helloeins.com/world-affairs1/
    p20020903
    p20020903 2014/06/22
    勉強になった
  • 交響曲第9番 (ドヴォルザーク) - Wikipedia

    ドヴォルザークは1892年に、ニューヨークにあるナショナル・コンサーヴァトリー・オブ・ミュージック・オブ・アメリカ(ナショナル音楽院)の院長に招かれ、1895年4月までその職にあった。この3年間の在米中に、彼の後期の重要な作品が少なからず書かれており、「作品95」から「作品106」までがそれである。 この作品は『弦楽四重奏曲第12番 ヘ長調《アメリカ》』(作品96, B. 179)、『チェロ協奏曲 ロ短調』(作品104, B. 191)と並んで、ドヴォルザークのアメリカ時代を代表する作品である。ドヴォルザークのほかの作品と比べても際立って親しみやすさにあふれるこの作品は、旋律が歌に編曲されたり、BGMとしてよく用いられたりと、クラシック音楽有数の人気曲となっている。オーケストラの演奏会で最も頻繁に演奏されるレパートリーのひとつでもあり、日においてはベートーヴェンの『交響曲第5番 ハ短調《

  • 僕たちが目指す「クレイグイズム」という運営スタイル | my nomadic life

    my nomadic life 主にシンガポール在住、ときどき東京。シリアルアントレプレナー兼エンジェル投資家 ツダゼンタイのブログ。 メニュー コンテンツへ移動 ホームプロフィールリンク クレイグスリスト(craigslist)って知ってますか? サンフランシスコやニューヨークなどの地域別に、地元の人たち同士で、中古品売買、不動産、求人情報、その他雑談などが、やり取りされている掲示板型のコミュニティサイトです。 もともとは、1995年にクレイグ・ニューマークさんというエンジニアの方が趣味ではじめたサイト(当時はメーリングリスト)でしたが、今では全世界に広がり、アメリカ国内だけでも月間の利用者数が約6,000万人(2010年5月時点)にも達する大規模なサイトになっています。 そして、これだけの規模のWEBサイトにもかかわらず、わずか30人程度で運営されていて、しかも売上は100億円以上と言

  • 景気後退で米国ではメキシコ移民が流出超に:日経ビジネスオンライン

    「移民国家」として知られる米国に、ちょっとした異変が起こっている。移民の中でも存在感の大きいメキシコ移民が、米国からの流出超になっているようなのだ。 メキシコに帰る移民が倍増 ピュー・ヒスパニック・センターによれば、1995~2000年の米国とメキシコの間の移民の流れは、米国からみて227万人の流入超だった。ところが2005~10年の期間については、逆に米国からみて2万人の流出超に転じている。 変化は双方向である。2005~10年の間にメキシコから米国にやってきた移民の数は、1995~2000年の約半分に減少した。その一方で、やはり2005~10年の間に米国からメキシコに戻った移民の数は、1995~2000年の実績から倍増している。 過去との違いは鮮明だ。米国に住むメキシコ生まれの移民の数は、過去約40年にわたって急速に増加してきた。ところが、2007年に1250万人台に到達した後は、一転

    景気後退で米国ではメキシコ移民が流出超に:日経ビジネスオンライン
  • 1