MacとWindowsの両方で外付けハードディスクドライブ(HDD)を使用する場合、どちらのパソコンで使うのかに応じて、フォーマットの形式を選ばなくてはならないという大きな問題があります。両方でも使えるようにしたい、という方には、プラットフォーム依存が比較的少ない「exFAT」形式でフォーマットするという手があります。 exFATは最近のMac(Leopardでは不可)、Windowsマシンの両方で読み込み・書き込みが可能なファイルシステムです。Windowsマシンでドライブをフォーマットすればそれだけで準備完了。両方のOSプラットフォームで使用する場合は、Windowsでのフォーマットがオススメです。OS Xでフォーマットした場合はクロスプラットフォームでの使用ができないこともあるようなのでご注意を。 Windowsのデフォルトである「NTFSフォーマット」はOS Xでは読み取り専用とな
作業中にメモリが増えフリーズするようなときに、ロックされたメモリを自動的に解放して、作業を効率化してくれるフリーソフトが「MemOptimizer」です。有料(19.95ドル)から無料になったソフトで、Windows XP、Vista、7、8上で起動可能となっています。 インストール、効果などについては以下から。 MemOptimizer http://www.pointstone.com/products/MemOptimizer/ 上記サイトの「Download Now!」をクリック。 ダウンロードしたインストーラーを実行。 「Next」をクリック 「I Agree」をクリック 「Next」をクリック 「Install」をクリック 「Next」をクリック 「Finish」をクリック 設定画面が表示されます。この「Overview」タブからビジュアル的にわかりやすくCPUとメモリの状態の
1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/21(木) 21:35:57.82 ID:gT2+5M2C0 DropboxAHK 鉄板ソフト。DropboxをさらにUSBなんかで使うために開発されたようなソフトらしい。 USBに入れれるって事は相対パス起動できるわけで、新しく買ったようなPCにこれごとコピペで使えるようになる。 PC2台なんらかで使ってるならマジ便利。 2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/21(木) 21:40:27.88 ID:gT2+5M2C0 ClockLauncher シンプルかつ多機能すぎるランチャ。dllファイル置いとけばドラッグアンドドロップで圧縮解凍してくれたりもする。 クリップボード監視機能、付箋メモ、CPU使用率チェック、回線仕様率監視、なんでもござれ。 何がいいって、アプリケーショ
ビジネスでよく使われる形式はPDFとワード(Doc)の2つが圧倒的に多い。PDF形式をワードに変換したいという場面も出てくるだろう。「Convert online your PDF files」というサービスでは、PDFを無料でワードに変換してくれるぞ。 なお、このサイトでは「Convert PDF to Word」というソフトも公開しているが、こちらは有料。トライアル期間は無料で使えるが、それ以降は29.95ドルかかる。オンラインサービスの方は何度使ってもフリーなので、こちらを利用するようにしよう。 「Convert online your Ppw files」を開いて「ファイルを選択」をクリック。ワードの形式に変換したいPDFファイルを選択しよう PDFファイルを選択したら、「Convert and Download」ボタンをクリックしよう PDFからワード形式への変換が開始される。完
PDFファイルはパスワードを設定して、勝手に内容を見られないようにロックすることができる。「PDF-XChange Viewer」を使えば、簡単にパスワードを設定することができるので、仕事で使う重要なファイルなどは、紛失しても情報が漏れないようにロックしておくといいだろう。 「PDF-XChange Viewer」をインストールして起動。パスワードを設定したいPDFファイルを開いて「ファイル」→「ドキュメントのプロパティ」をクリック 「カテゴリ」から「セキュリティ」をクリックしよう 「セキュリティ設定」で「パスワードセキュリティ」を選択する 「ドキュメントを開くときにパスワードを要求する」にチェックを入れて、パスワードを設定する(再入力も)。「OK」をクリックして画面を閉じよう 画面を閉じるときに変更を保存するかどうか尋ねられる。「はい」をクリックして変更を適用 保存したPDFファイルを開
モバイルバッテリーとは呼べない。「ほぼポタ電」なコレ1台で有事の時もアウトドアも大活躍!【AmazonスマイルSALE】
いつの間にかパソコンの調子が悪くなっているけど、どうやって直せばいいかよく分からないときや、一度に色んな修復をしたいときに、クリックをしていけば簡単にパソコンを修復できるフリーソフトが「Windows Repair」です。インストールと操作方法は以下から。 「Windows Repair」では以下を修復できます。 ・Reset Registry Permissions(レジストリのアクセス権のリセット) ・Reset File Permissions(ファイルのアクセス権のリセット) ・Register System Files(システムファイルの登録) ・Repair WMI (WMIの修復) ・Repair Windows Firewall(Windowsファイアウォールの修復) ・Repair Internet Explorer(IEの修復) ・Repair MDAC & MS Je
つい先日。 Mac miniを買いに行って来ました。これも全部アップルが悪くて、iPhoneアプリを最終的に出荷するためには結局Macないとだめなんかーい!という事で、仕方なく買いに行ったわけです。アップル最悪です。ゲイツ大好きです。 覚悟しなさいMac。 購入編 とりあえずそこら辺の電気屋とかパソコン工房みたいなジャンク系も含めて、そこら中にあふれているWindowsマシーンと違い、ごく限られた店でしか買えないMac。 私の家からそこへ行くには、電気屋を2店舗もスルーしなければならないほど遠くて、もはや内心この時点でアップルふざけるなと思っていたわけです。現地に到着後、目的のMac miniを探してようやく購入というところでストップ。 トラックパッドが売り切れていて、さらに入荷未定状態+Bluetoothキーボードも無い。 なにやらタイの影響でと言っていましたがよくわかっていません。そん
スタートボタンからコントロールパネルなどを開いて隠しファイル・拡張子を表示させていた設定を、ホットキーを押すだけで簡単に表示・非表示に設定できるのが「HiFiTo」です。ダウンロードや操作方法などは以下から。 Hifito | Free software downloads at SourceForge.net http://sourceforge.net/projects/hifito/ ◆ダウンロード 上記サイトの「Download」をクリック。 ダウンロードした「HiFiTo.exe」を起動。これで準備完了です。 ◆操作 隠しファイルの表示・非表示を行いたい場合は「Ctrl+Alt+H」を押します。 拡張子の表示・非表示を行いたい場合は「Ctrl+Alt+E」を押します。 ◆ホットキーの変更 ホットキーを変更したい場合、タスクバーに表示されている「Hi」を右クリック。 「Setup」
よく訪れるサイトやよく使うツールを、呼び出すまでの手順を大幅に簡略化できるのが「Famulus」だ。サイトやツールを簡単なコマンドとして登録しておけば、ウインドウに入力するだけでOK。キーボードから手を離さずにツールやサイトを起動できるぞ。 「Famulus」は、デスクトップに常駐するコマンドタイプのランチャーだ。あらかじめ、よく使うツールやよく開くサイトをコマンドとして登録。ショートカットキーでFamulusの画面を呼び出してコマンドを入力すると、ツールやサイトが開く。Famulusの画面呼び出しからコマンド入力はマウスを一切使わずに行えるため、キーボード操作が中心で、キー入力でツールやサイトを呼び出したいという人に向いている。 コマンド入力画面はタスクトレイの上部に表示され、画面操作の邪魔にならない。ノートパソコンの狭い画面で使いやすいランチャーを探している人にもオススメだ。 ■ サイ
ドライブ・フォルダを選択してディスクの断片化を解消するデフラグが可能で、さらにディスク(FAT16/FAT32/NTFS)を効率化・高速化するオプティマイズも選択でき、ハードディスクが熱くなりすぎた場合には自動停止する機能を搭載、さらにいつも手動でデフラグを実行して終了後にPCをシャットダウンさせたい人に便利な機能として、あらかじめ決めたデフラグ設定で起動するショートカットアイコンをデスクトップに作成することもできるフリーソフトが「DiskTune」です。インストールからデフラグ操作などは以下から。 DIY Data Recovery http://www.diydatarecovery.nl/download.htm ◆インストール 上記サイトの「Download」をクリックして保存します。 「DiskTune_Setup.exe」を起動 「Next」をクリック。 「Next」をクリック
「Tonido」はインターネットにつながったノートPCにインストールするだけで簡単にオンラインストレージ化できる無料のソフトウェア。インストール後はIDをパスワード指定するだけで設定が完了し、あとはPCやスマホから中のファイルにアクセス可能になる、というお手軽かつ強力な機能を備えています。実際にサクッと設定を済ませて使用するまでの手順を、以下で確認してみてください。 ◆ダウンロードと設定 以下のページに行くとWindows、Mac OSX、Linuxなどに対応したインストーラーがあるので、自分のOSに合ったものをダウンロード。なお、今回のレビューにはWindows用のものを使用しました。 ダウンロードしたインストーラーをダブルクリック 「Next」を連打すればOK 「Install」をクリック こんな感じで自動でインストールが進行 「Finish」をクリックすると自動でブラウザが起動し、「
最近はスマホの登場によりツールを取り巻く環境も変わってきている。「AllMyApps」はiPhoneやOSXの「アプリストア」のような管理ツール。複数ツールの一括インストールや一括アップデートに対応しており、大量のツールを使いこなしている人にはかなり便利だぞ。 「AllMyApps」はウインドウズのツールを管理するためのツールだ。 iPhoneやOSXではアプリストアが開設され、アプリを統合された環境でインストールしたりアップデートしたりといった作業が行えるようになっている。AllMyAppsはそのウインドウズ版。導入済みのツールを確認できるほか、複数ツールをまとめてインストールしたり、アップデートできるようになっている。 特に便利なのがアップデート機能で、ウインドウズで放置されている旧バージョンのツールを見つけ出して、まとめて更新作業を行ってくれる。また、AllMyAppsで人気のツ
Windows・Linux・Mac OS X、加えてiOSやAndroid、OS/2、Solaris、FreeBSDなどのBSD系、QNX、Syllableなどでも動作し、MPEG-2/H.264/DivX/MPEG-4/WebM/WMVなどの各種ムービーファイルの再生が可能、さらにDVD・CD・VCD・Blu-Rayも再生でき、ウェブカメラなどのストリーミングも再生可能、マルチコア対応やGPU再生支援によるHDや10bitsムービーの軽い再生も可能、しかも完全に無料で利用でき、スパイウェアや広告の類は一切なし、ユーザーを追跡するような仕組みも一切ないのが、オープンソースでクロスプラットフォームなマルチメディアプレイヤー「VLC」です。あらゆるメニューが日本語化されているので安心して利用できます。 1996年から連綿と開発と改良が続けられており、このたびついにコードネーム「Twoflowe
パソコンを買ったら何も考えずにインストールしておくべきフリーソフト29選 2012 年 1 月 28 日 15 時 6 分 パソコン ■インターネットブラウザ GoogleChrome http://www.google.co.jp/chrome/intl/ja/landing_ie.html?hl=ja ■メーラー ThunderBird http://mozilla.jp/thunderbird/ ■地図 Google Earth http://www.google.co.jp/intl/ja/earth/ ■RSSリーダー Googleリーダー http://www.google.co.jp/reader/ ■ファイラー Xfinder http://www.eonet.ne.jp/~gakana/ ■セキュリティ Microsoft Securit
今年もやってきました。ライフハッカー年末恒例企画です。Windowsでの作業が快適になる人気無料ツールを、ぎゅぎゅっとまとめました。 ※注 以下のアプリ群は、今年米Lifehackerで人気があったもので、2010年以前にリリースされたものも含まれています。 『Soluto』 Solutoは、Windowsの起動プロセスを最適化してくれるツールです。各プロセスのグループ分けもしてくれます。 『LookInMyPC』(英文記事) LookInMyPCは、詳細なシステム情報を表示してくれるツールです。さまざまなツールを併用しなければ得られない情報の数々が、1つのツールで閲覧できます。 『Snow Transformation Pack』 Snow Transformation Packは、Mac OS XのルックスをWindowで再現できるツールです。アイコンの詰め合わせなどではなく、完全にW
ライフハッカー編集部様 ノートパソコンのバッテリーのもちが悪くなりました。何か故障でしょうか? それとも交換が必要なのでしょうか? Need a Battery Boostより Needさん、バッテリーはだんだん弱くなりますし、寿命もあります(寿命はだいたい3年ほどですが、最新のノートパソコンならもっと長いかも...)。あなたのノートパソコンのバッテリーがどのような状態かはわかりかねますが、以下に有用なツールを紹介するので、試してみてください。 ■バッテリーのテストとモニタリング:Windows編 以前ご紹介した『Battery Eater』は、負荷テストをしてバッテリーのもちを計測してくれる無料のWindowsツールです。もし、計測された値より実際のもちが悪いようなら、後述のバッテリーのもちをよくする方法を試してみてください。 ライフハッカー読者の中には『BatteryBar』を勧める人
仕事をしているフリをしてこっそりTwitter……な用途のクライアントソフトとしては「ラーメン大陸」が有名だが、その中華料理な名称を受け継いだ「チャーハン諸島」にも注目だ。ラーメン大陸とよく似たインタフェースながら、より多くの機能に対応している。 「チャーハン諸島」は、こっそり隠れてTwitterをやるのに最適な隠密系クライアントの1つ。このジャンルでは「ラーメン大陸」という先達があるが、より多機能になっているのが特徴。タイムラインのリアルタイム更新や高度な検索機能を搭載している。 インタフェースはらーめん大陸を継承しているので超シンプル。パッと見でTwitterをやっているようには、とても見えない。職場や教室で目立たないようにツイートしたいときにピッタリだぞ。 ■ シンプルかつ多機能な隠密系Twitterクライアント 「チャーハン諸島」の初回起動では、アカウントの設定が開始される。「了解
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く