タグ

2011年12月8日のブックマーク (8件)

  • 黄金の国ジパング再来、金輸出100トン突破へ-個人の換金売り殺到で - Bloomberg

    の金の年間輸出量が100トンの 大台を初めて突破する勢いだ。アジアを中心にした金の需要を背景に価 格が歴史的な高値を更新するなか、個人からの換金売りが大幅に増えて いるためだ。かつてマルコ・ポーロが著書『東方見聞録』で「黄金の国 ジパング」と紹介した日が再び金の国としての存在感を高めている。 財務省の貿易統計によると、1-10月の日の金輸出量は95.6トン と、世界有数の産金国の生産量に肩を並べるくらいに増えている。昨年 の年間実績91.7トンを抜いたほか、過去最高だった08年の95.5トンをも 上回った。輸出量から輸入量を差し引いたネットベースの輸出量も85.4 トンと過去最大となる。 日から金が向かう先は、香港やタイ、シンガポールなど経済発展 が著しいアジア諸国が目立つ。産金会社が出資する業界団体ワールド・ ゴールド・カウンシルの森田隆大・日本代表は、日の金の輸出量が統 計

    黄金の国ジパング再来、金輸出100トン突破へ-個人の換金売り殺到で - Bloomberg
    p260-2001fp
    p260-2001fp 2011/12/08
    『産金国でもないのに輸出している国は日本だけ』『日本のように実質金利がゼロかプラスであればマネーがモノに強く流れるということにはならない。逆に言えば金が買われている国の場合は実質金利がマイナス』
  • 史上最大の公共事業「除染」は税金を浪費する「霊感商法」だ

    福島第一原発事故の被災地で、自衛隊による除染作業が始まった。陸上自衛隊は7日から隊員計約900人を動員し、警戒区域や計画的避難区域で2週間かけて路面の洗浄や汚泥の除去などを行う。来年1月からは、民間業者を使って格的な除染作業が始まる。 並行して各自治体でも除染の準備作業が始まっているが、そのやり方はばらばらだ。11月に閣議決定された除染特別措置法では「事故による追加被ばく線量が年間1ミリシーベルト以下となることを目指す」という基準が設けられたが、この基準で当に除染作業を始めると、膨大な地域が除染対象になるからだ。 追加線量が年間1ミリシーベルトということは、全国平均の自然放射線量1.5ミリシーベルトと合計して2.5ミリシーベルト。これは毎時0.28マイクロシーベルトだが、図のように毎時0.2マイクロシーベルト以上の線量を観測した地域は5000平方キロメートル以上ある。過去の除染の例とし

    史上最大の公共事業「除染」は税金を浪費する「霊感商法」だ
    p260-2001fp
    p260-2001fp 2011/12/08
    そうね。除染は公共事業であって、別に福島の人間をどうこうしようというものではない。もう現地の人間は関係無くなってるし。
  • 任天堂・宮本茂氏、現在の立場から引退し「ゲーム開発の最前線に戻る」【UPDATE】 - Game*Spark

    任天堂・宮本茂氏、現在の立場から引退し「ゲーム開発の最前線に戻る」【UPDATE】 - Game*Spark
    p260-2001fp
    p260-2001fp 2011/12/08
    Game*Sparkの認識:「直接小さなプロジェクトを手がける」のは第一線のゲーム開発とは言えない / インサイドの認識:「直接小さなプロジェクトを手がける」のはゲーム開発の最前線へ戻ること / 追記あり
  • 八割の動詞 - Backnumbers: Steps to Phantasien

    PC は忙しい時ほど壊れる. 先週は職場の PC にこの経験則が降りかかった. 頻繁にフリーズしはじめる VisualStudio 2008. VS 単体での修復では問題が直らず困り果て, 結局 OS から入れ直す羽目に. まあディスクが故障しなかっただけ幸いだと思おう... OS の入れ直しは生活習慣を見直し悪習を捨てる機会でもある. 私の Windows 生活で最大の悪習は cygwin だ. ホスト OS への敬意を欠く cygwin には以前から後ろめたさを感じていたが, 惰性でずるずると使い続けていた. 今回のトラブルは良き市民たれという神(シアトル在住)の思し召しかもしれない. 啓示に耳を傾け, しばらく cygwin なしでがんばってみたい. PowerShell cygwin を捨てるということはシェルを乗り換えるということだ. いま Windows 民の間でホットなシェル

  • .NET Framework に設計を学ぶ : メソッド名の頻出接頭辞 - 当面C#と.NETな記録

    名前大事。間違いなく大事。名前大事を逆手にとって、名前をランダムに改変して読めなくするツールがあることからも、名前がいかに大事かわかります。 名前大事はわかるけど、うまい名前が浮かばないことがよくあって、そういうときはメソッドがうまく設計できていないときだったりもします。じゃあ、きれいに設計されている .NET Framework を調べて、名前付け/設計の極意を学んでみようと思いついたのでやってみました。 あまり手を広げると大変なので、今日はメソッド名の頻出接頭辞を調べてみました。 MSDN にあるメソッド名のガイドラインから抜粋 .NET ではメソッド名は ToString のように Pascal 形式で名前を付けます パラメータ名などには typeName のように Camel 形式を使います メソッド名には動詞または動詞句(うーん、苦手…)を使います 通常、メソッドはデータを操作す

    .NET Framework に設計を学ぶ : メソッド名の頻出接頭辞 - 当面C#と.NETな記録
  • 橋下徹氏と既存メディア離れの関係

    相場英雄(あいば・ひでお)氏のプロフィール 1967年新潟県生まれ。1989年時事通信社入社、経済速報メディアの編集に携わったあと、1995年から日銀金融記者クラブで外為、金利、デリバティブ問題などを担当。その後兜記者クラブで外資系金融機関、株式市況を担当。2005年、『デフォルト(債務不履行)』(角川文庫)で第2回ダイヤモンド経済小説大賞を受賞、作家デビュー。2006年末に同社退社、執筆活動に。著書に『偽装通貨』(東京書籍)、『偽計 みちのく麺い記者・宮沢賢一郎』(双葉社)、『双子の悪魔 』(幻冬舎文庫)などのほか、漫画原作『フラグマン』(小学館ビッグコミックオリジナル増刊)連載。ブログ:「相場英雄の酩酊日記」、Twitterアカウント:@aibahideo 「新聞社の皆さんへ」――。 11月30日、Twitterのタイムライン上に冒頭のようなメッセージが現れた。発信者は大阪市長選挙に

    橋下徹氏と既存メディア離れの関係
    p260-2001fp
    p260-2001fp 2011/12/08
    『要するに、悪意ではなくとも、自分の意図するような記事を好む傾向が強い、と言い換えることもできる』この時点ですごい違和感。取材される側が意図を伝えたいのは当然じゃないの?記者が主役なの?
  • がれき受け入れ大阪府会議、傍聴者騒ぎ中止に (読売新聞) - Yahoo!ニュース

    東日大震災で発生したがれき処理の受け入れ指針策定のために大阪府が7日に開いた専門家会議が、受け入れに反対する傍聴者が発言を繰り返したため途中で打ち切られた。 松井一郎知事は同日、一般傍聴を中止してテレビ傍聴に切り替えることを検討する、とした。 府によると、この日約50人の一般傍聴があり、うち5、6人が「健康被害が出たら、どう責任をとるのか」などと発言。座長の制止や退席要請も無視したため、2時間の予定だった会議は約1時間で中止された。 同会議は放射線の専門家ら4人で構成。助言を踏まえ、府が年内にも指針をまとめる。 受け入れに慎重な自治体は多いが、松井知事は「日中で被災地を支えないといけない。安全性を証明して(市町村に)理解してもらうしかない」と、前向きな姿勢を見せている。

    p260-2001fp
    p260-2001fp 2011/12/08
    「もしxxしたら、どう責任をとるのか」これ便利な言葉だよね。
  • 漢字も揃ってる、日本語のフリーフォントのまとめ -2011年版

    商用サイトでも無料で利用できる日語のフリーフォントを紹介します。 ※フォントは全て商用利用も無料ですが、利用の際には必ずライセンスをご確認ください。 最新版を公開!フォントの数が大幅に増えています。 2019年用、日語のフリーフォント 366種類のまとめ

    p260-2001fp
    p260-2001fp 2011/12/08
    最後に紹介されてる半角フォントが面白い。美咲フォントやSR*gothicみたいな小サイズビットマップフォントも良い。