タグ

2016年9月5日のブックマーク (3件)

  • ゴルスタ個人情報流出問題 運営会社スプリックスでは数年前から「みせしめ」存在 関係者に聞いた

    Twitterにユーザーの個人情報を故意に書き込んだことがきっかけで、サービス終了が決定した中高生向けSNSアプリ「ゴルスタ」(関連記事)ですが、運営元であるスプリックスの社内では、以前から「不祥事を起こした元従業員の名前をみせしめに晒(さら)す」行為があったことが分かりました。 「ゴルスタのサービス終了につきまして」(スプリックスのサイトより) なぜゴルスタは「ユーザーの個人情報をTwitterで晒す」という暴挙に走ってしまったのか。当にそれは担当者個人による「ヒートアップ」だけが原因だったのか。編集部では複数の情報提供を受けたうえで、元スプリックス社員で、スプリックスのメイン事業である、個別指導型学習塾「森塾」で働いていたというAさん(仮名)に取材しました。 以下の内容は基的にAさんから提供いただいた情報をもとにしていますが、その真偽については他の複数の情報提供者にも確認をとってい

    ゴルスタ個人情報流出問題 運営会社スプリックスでは数年前から「みせしめ」存在 関係者に聞いた
  • 企業「いきなり提訴」警戒 消費者に代わり認定団体が賠償請求 特例法来月施行 表示や約款再点検 - 日本経済新聞

    製品の欠陥や契約トラブルなどで多数の消費者に代わり、消費者団体が金銭被害の回復を求めて提訴できるようになる「消費者裁判手続き特例法」の施行が10月1日に迫った。「日版クラスアクション(集団訴訟)」とも呼ばれ、消費者側の期待は大きいが、企業はいきなり提訴されないかと警戒、事前の備えを急いでいる。(編集委員 渋谷高弘、児玉小百合)「『特定適格消費者団体』の認定を10月1日に消費者庁に申請する準備

    企業「いきなり提訴」警戒 消費者に代わり認定団体が賠償請求 特例法来月施行 表示や約款再点検 - 日本経済新聞
  • 豊田章男社長「命を賭けてクルマに乗っている」

    みなさまごきげんよう。 フェルディナント・ヤマグチでございます。 先週の記事で既報の通り、トヨタ・豊田章男社長スーパーインタビューが遂に実現いたしました。 ご尽力、またご協力頂いた関係各位に深く感謝いたします。ありがとうございました。 いつもであればここからヨタに入るところなのですが、頭の固い編集担当者から「読者の皆さんが心待ちにしていたトヨタの社長インタビューです。今回はヨタは勘弁してくださいよ」と泣きつかれ…。ということで、全国1億2000万人のヨタファンの皆さんには大変申し訳ありませんが、早速インタビュー記事に突入いたします。 豊田章男氏が目の前に座っている。 連結売上高28兆4000億円の巨大企業の社長が。 経常利益が3兆円に迫らんとする“あの”トヨタのトップが。 年間1000万台以上も販売する、名実ともに“世界一”の自動車会社の総帥が。 静かに微笑み、私の目の前に座っている。 プ

    豊田章男社長「命を賭けてクルマに乗っている」