pabroffのブックマーク (137)

  • 『APEX LEGENDS』加藤純一氏のスマーフ配信が盛り上がることへの疑問。配信者だったらスマーフを許す公式への疑問。そして、ダブスタヌへの疑問。

    Apex Legends 『APEX LEGENDS』加藤純一氏のスマーフ配信が盛り上がることへの疑問。配信者だったらスマーフを許す公式への疑問。そして、ダブスタヌへの疑問。 『APEX LEGENDS』人気ストリーマーの加藤純一氏が、新規にアカアウントを作成してブロンズからマスターまでランクを上げる“かとマス”という企画をおこない、先程目標としたマスターランクに到達した。 配信アーカイブリンク:https://www.twitch.tv/videos/1161591766 配信中に少し覗いたのだが、これってどう見てもスマーフではないかと思った。思ったというか、まさにそれだろと。 自分がチラっと見たときは視聴者数が10万人を超え、とんでもない盛り上がりになっていた。自分はただのスマーフ、ブースティング配信だと感じたが。プロゲーマーがサブ垢で参加している点にも引いた。 これは加藤純一氏だから

    『APEX LEGENDS』加藤純一氏のスマーフ配信が盛り上がることへの疑問。配信者だったらスマーフを許す公式への疑問。そして、ダブスタヌへの疑問。
    pabroff
    pabroff 2021/09/29
    ダブスタヌって言いたかっただけだろ!w
  • 『プログラミング学習スクール「ウェブカツ!!」に対する今回の著作権侵害騒動について - Qiita https://t.co/C3FmDJHrEl』へのコメント

    テクノロジー プログラミング学習スクール「ウェブカツ!!」に対する今回の著作権侵害騒動について - Qiita https://t.co/C3FmDJHrEl

    『プログラミング学習スクール「ウェブカツ!!」に対する今回の著作権侵害騒動について - Qiita https://t.co/C3FmDJHrEl』へのコメント
    pabroff
    pabroff 2019/10/22
    彼の生きてきた社会の中ではこれが当たり前だっただけなんだよ。だから仕方ないとは全く思わないけど。
  • 面接で現年収(前職の年収)を聞かれるのが嫌い - アジャイルSEの憂鬱

    転職活動で面接に行くと、だいたいどの会社も現年収を聞いてくる。 この文化当に嫌いなので、その気持ちをブログにまとめてみた。 最近の Twitter のツイートまとめ だいたいどの会社も現年収を聞いてくるけど、これ当に無くなって欲しいな...。現年収の情報を加味して提示年収を考えたりしてるんだろうけど、それが当に嫌い。— 神速 (@sinsoku_listy) 2018年2月16日 内定では社内の評価基準に準じた提示年収を出して、入社後の最初の1ヶ月とかで見込み違いだったら理由を述べて年収を下げてくれる方が納得感がある。もちろん、見込み以上だったら上げて欲しいけど。— 神速 (@sinsoku_listy) 2018年2月16日 前職の給与を聞くな!社内の評価規定をベースにして、採用したい人なら高く提示するなり、調整するなりしてくれ! 前職の給与を考慮した金額を提示される方が嫌だ。—

    面接で現年収(前職の年収)を聞かれるのが嫌い - アジャイルSEの憂鬱
    pabroff
    pabroff 2018/03/06
    所謂転職サイト系って現年収を検索基準として採用側が検索できるのもあるのかもね。社内規定より年収低い人を買い叩こうとしてる気がするなぁ
  • 定番SSHクライアント「Google Chrome」

    はじめに こんにちは。KMC2回生のtyageです。 京都もほんとに寒くなってきて鍋が捗りますね。簡単だし美味しいあったまるし、最高ですね。 この記事はKMCアドベントカレンダー2013の17日目の記事で、 昨日は1回生のnona65537君によるSSH の二段階認証についてでした。 今日はGoogle ChromeというSSHクライアントの紹介なのですが、12日間続いたKMCアドベントカレンダーのサブプロジェクトであるSSHアドベントカレンダーもこれで最後になります。 最後がこれでいいのか?とも思うのですが、今までの内容がハードだったという方に向けて優しい内容となっておりますので、安心して御覧ください。 定番SSHクライアント「Google ChromeGoogle Chrome(もしくはChromium)と聞いて「あっ、SSHクライアントのことか!」と思われた方には少し物足りないか

    定番SSHクライアント「Google Chrome」
    pabroff
    pabroff 2013/12/18
    バカだな(褒め言葉的な意味で
  • 開発支援系のサービスが充実しすぎて転職か廃業を考えた | Ore no homepage

    なんて表現したらいいかわかんなくて、開発支援系サービスって謎表現したけど…。なんつーか、開発支援向けのサービス?クラウドってやつ?ってかいわゆる外部がやってくれる系のサービス(モニタリング/ホスティング/etc)が充実してますよね。んで、一介のWebエンジニアのおれがこの先生きのこるにはどうするかを真剣に考えていたところだった。きのこ。何割かはネタ。 思いついたものを挙げてみる。AWSGitHubは割愛。言うまでもねーだろ…。 New Relic http://newrelic.com/ 有名なNew Relic。これも説明するまでもないかな。今のチームでコレのお金払う版を使ってるんだけど、「外部APIとの通信個所とDBとの通信個所が遅いように思えるので調査しますわ」→「それNew Relicで見れるよ」とか「各テーブルへのアクセス頻度集計しますわ」→「それNew Relicで見れるよ」

    pabroff
    pabroff 2013/11/08
    サービスを利用する側。事業会社のシステム部門っていう選択肢が記載されていないのは何故なのか気になったなぁ。
  • 【画像】 金が貯まらない女の描いた漫画が鬼気迫っている… : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ

    【画像】 金が貯まらない女の描いた漫画が鬼気迫っている… Tweet 1: バーニングハンマー(埼玉県):2013/10/27(日) 00:01:38.76 ID:K+jmbm1MP 9: ダイビングフットスタンプ(茸):2013/10/27(日) 00:08:54.92 ID:paP36Zkg0 俺も似たような状況だが、 サラリーマンだから何とか貯金出来てる状態 10: オリンピック予選スラム(庭):2013/10/27(日) 00:11:32.18 ID:4Mu91QXf0 FXと風俗に行くようになってから貯金が全く貯まらなくなった。 普通に何百万も貯めてる人はそういう誘惑に勝ててるわけで、凄いと思う。 21: スターダストプレス(東日):2013/10/27(日) 00:22:44.54 ID:n/+vj1APO >>1 こんな女がいるのか… 俺にはこの漫画の女の救いようのない生き

    【画像】 金が貯まらない女の描いた漫画が鬼気迫っている… : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ
    pabroff
    pabroff 2013/10/28
    やばい、チェックリストが全部埋まる。そりゃたまらないわけだ。
  • はじめてのAmazon VPC - 1. ルーターからVPCへVPN接続する - 元RX-7乗りの適当な日々

    ぼちぼちAmazon VPCを触り始めてみました。 今更な感じもしますが、Amazon VPCのPrivate SubnetにHardware VPN(IPsec VPN)を使って接続できる今時点での詳しい手順を残しておこうと思います。(シリーズ化します。多分。) Amazon VPCの概要は、下記公式サイトの説明に任せますが、簡単に説明すると、Amazon VPCを使うことで、AWSクラウド内にプライベートネットワークを作成することができるので、従来よりネットワークレベルでの細やかなアクセスコントロールを実現できます。 また、VPN接続をサポートしているので、会社やデータセンターと接続することで、プライベートネットワーク内でAWSのリソースをシームレスに扱うことができるようになります。つまり、自社ネットワークのアドレスをAmazon EC2のインスタンスに振ることができる、みたいなイメー

    はじめてのAmazon VPC - 1. ルーターからVPCへVPN接続する - 元RX-7乗りの適当な日々
    pabroff
    pabroff 2013/09/12
    ご本人は今更と書いていらっしゃるけど、やってる人間には今更でも、殆どの人間には初というのがこの業界の常なような
  • ガチで5分で分かる分散型バージョン管理システムGit

    0分―― 分散型バージョン管理システム「Git」とは ソフトウェア開発ではソースコードを作成しながらソフトウェアを作り上げていきますが、バグの修正や機能の追加ごとにソースコードの状態を記録し、それぞれのバージョンを管理することが必要になります。 そういったソースコードを管理するソフトウェアが「バージョン管理システム」であり、複数人でのソフトウェア開発において必要不可欠なソフトウェアとなっています。

    ガチで5分で分かる分散型バージョン管理システムGit
    pabroff
    pabroff 2013/07/08
    @ITだとページがバラけるから5分では読みづらいかなー
  • そろそろ「ZIPで暗号化」の謎文化をなくしたい - teruyastarはかく語りき

    Twitter / dnobori: ファイルをZIPで暗号化し、まずZIPをメールで送り、しばら ... https://twitter.com/dnobori/status/346488232537632768 Daiyuu Nobori ファイルをZIPで暗号化し、まずZIPをメールで送り、しばらくして別メールで8文字程度の乱数パスワードを送るという謎のプロトコルが日企業で流行っているが、ZIPのパスワードは総当たりでかなり高速に解析できるし、そもそもパスワードをメールで送っているので効果が疑問。 僕も昔そのように送られてきて同じ疑問もったことあります。 はてブコメントみると、 2度送ることであて先ミスによる添付からの情報漏れを防ぐという効果はそこそこ期待できる。 誤送信による一撃死を免れるためのプロトコル。 まぁでも実際メールやFAXの誤爆とかよくある事なわけで。 暗号の強度では

    そろそろ「ZIPで暗号化」の謎文化をなくしたい - teruyastarはかく語りき
    pabroff
    pabroff 2013/06/24
    パスワードは別送信します。ってTO丸コピーとか、送ったメールを編集とかするのが大半なので意味が無い。
  • 「LEGOブロックで街づくり」 実体験型スクラム入門をのぞいてみた

    LEGOブロックを使った街づくりでアジャイル開発の実践を学ぶ半日のコースを見学してみた。効果のほどは? 「新しい街を作るんだから、当然家も作ってもらえるものと思っていました……」「えっ!? 仕様に書いてありせんよね?」。 「動物園って、何があれば動物園ですか? 何を作ればいいですか?」「うーん、ゾウがあればいいです」「えっ? それだけですか?」 依頼側と依頼される側のすれ違い――。開発プロジェクトでビジネス側と開発側の行き違いを経験したことがある人であれば脇の下に嫌な汗をかきそうな会話が次々と飛び出す。 子どもの頃に誰もが遊んだであろうブロックを使って街づくりをする。そんな一風変わった題材で、アジャイル開発の方法論「スクラム」を、体験を通して学ぶというワークショップをのぞいてみた。

    「LEGOブロックで街づくり」 実体験型スクラム入門をのぞいてみた
    pabroff
    pabroff 2013/05/30
    やばいこれ行きたい。主にブロック遊び的な意味で
  • OL八極拳!オフィスでの護身術から恋愛術まで、中国拳法を日常生活で使ってみた。 - ライブドアニュース

    通勤電車や職場の中など、日常生活で暴力を振るわれるケースが近年増加している。厚生労働省などの調査(※1)でも、その傾向は数値としても明らかになりつつある。 そのような暴力から身を守る“オフィス護身術”として、素人でも使えそうな技を中国武術から紹介したい。 そしてさらに、拳法を仕事恋愛にも使えないかも試してみた。 今回モデルになってもらったのは女優の長澤奈央さんだ。 参考にしたのは、アジアの巨匠ウォン・カーウァイが これまでのカンフー映画のイメージを根から打ち砕く斬新な映像美で描いた格アクション映画『』だ。 この映画は5月31日(金) から日全国で公開される。あのブルース・リーの唯一の師匠、伝説の武術家「イップ・マン」をトニー・レオンが演じた話題の映画だ。 中国武術「詠春拳」の達人であるイップ・マンの“知られざる”物語を描いたこの映画では、主人公のライバルとなるゴン・ルオメイ(チャン

    OL八極拳!オフィスでの護身術から恋愛術まで、中国拳法を日常生活で使ってみた。 - ライブドアニュース
    pabroff
    pabroff 2013/05/29
    相手役の男性がちゃんと訓練しているから耐えられるのかな?
  • Windowsでも使える脆弱性スキャナ「Nessus」を使う | さくらのナレッジ

    管理しているサーバーなどに脆弱性がないかを調べるツールを「脆弱性スキャナ」と呼ぶ。脆弱性スキャナにはさまざまなものがあるが、古くからよく知られているものの1つに「Nessus」がある。今回はこのNessusを使った脆弱性の調査について紹介する。 マルチプラットフォーム対応の脆弱性スキャナ「Nessus」 Nessusは指定したサーバーに対しポートスキャンや擬似的なアクセスなどを行うことで、サーバーに存在する脆弱性を調査するツールだ。対象とするサーバーが使用しているソフトウェアに既知の脆弱性がないかどうかを調査できるほか、設定ミスや脆弱なパスワードの存在なども確認できる。また、さまざまな形式で詳細なレポートを生成できるのも特徴だ。WindowsおよびMac OS X、Linux、FreeBSD、Solarisというマルチプラットフォームで動作する。 Nessusはかつてはオープンソースで開発

    Windowsでも使える脆弱性スキャナ「Nessus」を使う | さくらのナレッジ
    pabroff
    pabroff 2013/05/28
    早速入れてチェックしてみよう
  • エアロプレイン - 雑学ブログメディア -

    製品や旅行先など、ジャンルを問わずレビュー依頼をお待ちしております。 他にも広告掲載から、ブロガーイベント、取材、コンテンツ制作、アドバイザーなどのご相談はこちらまで。お気軽にお問い合わせください。 →お問い合わせはこちらから。 → レビューズ経由での案件依頼もお待ちしております。 エアロプレインと筆者についてはこちらから。 >このサイトと筆者について

    エアロプレイン - 雑学ブログメディア -
    pabroff
    pabroff 2013/04/30
    これが福利厚生だと…
  • スマホを「2年縛り」で売っておいて、セキュリティの脆弱性を放置するのはおかしい。 アメリカ自由人権協会が勧告 - すまほん!!

    の通信キャリアも耳が痛い? スマートフォンをいわゆる「2年縛り」で売っておきながら、そうした端末をアップデートせず、セキュリティホールを放置しているのは問題であるとして、米自由人権協会(ACLU)は、米連邦取引委員会(FTC)に消費者の救済を求めました。 米国では多くのユーザーが、2年契約でスマートフォンを購入しています。特にAndroid OSが市場シェアの75%を占めていることを、ACLUは問題視しています。 Android OSはGoogleが提供しています。セキュリティの修正も、OSの更新が必要です。しかしAndroidは、WindowsのようにOS提供者が常にセキュリティ更新を行うような仕組みがないため、メーカーや取り扱い通信事業者がアップデートを行わない場合、消費者はセキュリティ上の危険に晒されることになります。 常にセキュリティの修正は消費者に提供されるべきだ、というのが

    スマホを「2年縛り」で売っておいて、セキュリティの脆弱性を放置するのはおかしい。 アメリカ自由人権協会が勧告 - すまほん!!
    pabroff
    pabroff 2013/04/22
    んーと、2年縛りって機種の話じゃないよね?回線契約の話だよね?機種変は罰符ないんじゃなかった?
  • 実は知らない「給料」が決まるホントのルール:日経ビジネスオンライン

    【はじめに】 「がんばれば、なんとかなる」という時代ではありません。 「なんとなくで、なんとかなる」という時代は、とっくの昔になくなりました。現在の資主義で生きていくためには、“資主義経済のルール”を知り、それに沿った努力をしなければいけません。 日々、みなさんの目の前には膨大な情報が転がり込んできます。それらをうまく使いこなさないと足元をすくわれることにもなりかねません。ただし、足元ばかり観るようになると、大局を見失い、「木を見て森を見ず」の状態に陥ります。 そうならないために、“資主義のルール”を知ることが必要なのです。この連載では、経済学理論や経済古典を背景に、この社会がどういうルールで動いているかを解き明かし、その視点から経済のニュースを解説していきます。知らず知らずのうちに見えなくなっていた暗黙のルールが見えてくるでしょう。みなさんの「視界」をクリアにするヒントがご提示でき

    実は知らない「給料」が決まるホントのルール:日経ビジネスオンライン
    pabroff
    pabroff 2013/04/17
    流石日経!()って記事
  • [筋トレ・筋肉トレーニング] All About|プロの筋トレメニューを伝授

    pabroff
    pabroff 2013/04/15
    体幹トレーニングまで載ってるから便利
  • ITプロジェクトの失敗はマネージャに起因している。IDCの調査

    調査会社のIDCが、ITプロジェクトの失敗と成功について調査したレポートの概要をプレスリリースとして公開しています。 調査は2012年にニュージーランドで行われたもの。レポートのタイトルは「Project Failure is all about Business Perceptions」(プロジェクトの失敗はすべてビジネス認識にある)。調査では、ITマネージャとそれ以外のマネージャのあいだでITプロジェクトに対する認識の差が広がっていることを指摘しています。そしてこのマネージャ同士の認識の差が、プロジェクトの成功率に影響を与えているとのこと。 プロジェクトを失敗させないために、どのような点に気をつけるべきなのか、ここでは、その主な要因にあげられた6つのポイントを紹介します。 Project Failure is all about Business Perceptions Inadequ

    ITプロジェクトの失敗はマネージャに起因している。IDCの調査
    pabroff
    pabroff 2013/04/12
    どんな価値を利用者に提供するのか描けていないマネージャが多いよね
  • 米アクセンチュアも自社でクラウドサービス提供へ。Accenture Cloud Platformを発表

    経営コンサルティングなどを提供する米アクセンチュアは、独自のクラウドサービス「Accenture Cloud Platform」を発表。コンサルティングやソリューションの提供だけでなく、クラウドを通じたITインフラも自社サービスとして提供することになります。 アクセンチュアはこれまでに4000ものクラウド関連のプロジェクトを顧客から依頼されており、今後さらにそれを推進するとのこと。プレスリリースから引用します。 The Accenture Cloud Platform represents an important next step in Accenture’s cloud strategy and reaffirms the company’s intent to providing cloud brokering and orchestration services that are

    米アクセンチュアも自社でクラウドサービス提供へ。Accenture Cloud Platformを発表
    pabroff
    pabroff 2013/04/11
    このタイミングで自社サービス導入ってメリットとか勝ち目はあるのかね
  • 便利なGoogleフォーム7つとテンプレート5つ!

    起業するまでは、あたりまえに会社に存在したいろいろな申請書類。 起業後はそういう書式も全て自分で作る必要があります。 今回は、起業後にあった方がいいなって思われる社内の申請書類をGoogleフォームやスプレッドシートで作成したものを公開させていただきます。 今回の記事は、たまにGoogle検索が嫌いになりそうになりますが、基Googleが大好きな小松宣郷が担当です。 ※ 起業時じゃなくても、旅費の精算や購買申請など紙をお使いの企業さんは結構使えるかも。 あと、エントリーフォームなどは自社の求人ページに埋め込むだけで使えるので、都度都度で採用したい人材って変わると思うので、その都度編集するなどすれば便利だと思います。 使い方は、各書式のリンクからテンプレートを開いて頂き、コピーして自社用に加工してお使い頂ければと思います。 ※ スプレッドシートはロックかけてますが、フォーム送信するとスプレ

    便利なGoogleフォーム7つとテンプレート5つ!
    pabroff
    pabroff 2013/04/11
    とりあえずめも
  • レインボーテーブル – パスワード流出への対策を根本から理解する。 | DevelopersIO

    はじめに 先日、Yahooに不正アクセスがあり、ユーザ名とパスワードを抽出しようとするプログラムが見つかったそうです。 そんな事もありまして、今回は少し趣を変えて、レインボーテーブルのお話をしたいと思います。 今まで概念は知っていても使う事がなかった技術ですが、この機会に詳しく知っておくのも良いかと思います。 レインボーテーブルは、ハッシュから平文を得るためのアルゴリズムの一つですが、実際にそのアルゴリズムで使用されるテーブルの事をいうこともあります。 今回はレインボーテーブルというアルゴリズムについて掘り下げて行きたいと思います。 ハッシュと平文のセットのテーブル レインボーテーブルの基的な考え方は、非常にシンプルで、このハッシュだったら平文はこれですよというのを事前に用意しておきましょうという事です。 例えば人気パスワードランキング2012より、上位5件のパスワードに付いてもしこのハ

    pabroff
    pabroff 2013/04/09
    全部で9TB(圧縮サイズ)って格納するデータベースも大変だな