タグ

Securityに関するpackiraraのブックマーク (5)

  • Tween の新版で 広告が問題になってるので調べてみたよ - Windows 2000 Blog

    3rdに引っ越しました。 2010/12/31 以前&2023/1/1 以降の記事を開くと5秒後にリダイレクトされます。 普段の日記は あっち[http://thyrving.livedoor.biz/] こちらには技術関係のちょっとマニアックな記事やニュースを載せます。 Windows2000ネタ中心に毎日更新。 新しい Tween  v1.20 にしたら広告が追加されたという話を聞いて、フリーソフトに広告くらいいいじゃん。 と思ったんですが、色々調べてみました。 11/23 ちなみに続報はこっち Tween の新版で 広告が問題の続報 11/29 さらに続報(リンク間違ってました) Tween の広告 が当に 規約違反か 追加検証 12/7 利用の観点からの問題点の続報 ずっと起動してると tween 1.2.x がOSを巻き込んで死亡する件 12/9 リソースが気になる人用 Twe

  • URLを知られたらアウトな管理画面 | 水無月ばけらのえび日記

    更新: 2010年4月3日23時20分頃 メッセサンオー (www.messe-sanoh.co.jp)で個人情報が流出したというお話が。 秋葉原ゲームショップの顧客情報が閲覧可能に - アダルトソフト購入履歴なども流出 (www.security-next.com)PCゲーム通販大手の顧客名簿が流出 (www.yomiuri.co.jp)メッセサンオー、PCゲーム通販の顧客情報がネットで流出 (internet.watch.impress.co.jp)Internet Watch の記事には追記がありますね。 なお、メッセサンオーが通販サイトで導入していたショッピングカートを提供するWEBインベンターは、Googleにインデックスされないように対策した最新の管理プログラムを公開し、利用者に対して適用を呼びかけている。 以上、メッセサンオー、PCゲーム通販の顧客情報がネットで流出 より ほ

    packirara
    packirara 2010/04/04
    web屋も免許制にしないとダメかも分からんね…
  • http://twitter.com/asao_keiichiro/status/5124691154

    http://twitter.com/asao_keiichiro/status/5124691154
    packirara
    packirara 2009/10/25
    ぞっとした。ちょっと携帯触られただけでネット上の「自分」という存在が奪われる時代か。
  • DSiのWPA対応がまるで意味を成していない件

    アイドルマスター ディアリースターズ 特典 アイマス芸能界のアイドル雑誌「ViDaVo!“ビダヴォ!”」(ヴァイスシュヴァルツ アイドルマスター PRカード「876プロ」封入)付き ナムコ このアイテムの詳細を見る ・・・9月は忙しい月になりそうですね! それはそれとして。 実のところ、私はかつてDS Liteを発売日にビックカメラの行列に参加してまで入手した経歴があるのですが。その後、だんだんプレイしたいゲームが無くなってきて、ソフトごと知り合いに売ってしまったのでした。なので、今度買うならDSiだろうと決めていたのです。いろいろ楽しい仕掛けもあるみたいだし。 ・・・何よりDS最大の問題だったWi-FiがWEPにしか対応していないという弱点が払拭されているのがステキです。WEPの何が問題か、という話は以下のリンク等を参照してください。ひらたく言えば、無線ルータ側でWEP接続を許可するコト

    DSiのWPA対応がまるで意味を成していない件
  • 高木浩光@自宅の日記 - Winny等規制法の案を考えてみた

    ■ Winny等規制法の案を考えてみた 背景 前回までに検討したように、Winny等での児童ポルノ流通は、現行法で止めることができないだけでなく、今国会で新設が議論された児童ポルノ取得罪、あるいは性的好奇心充足目的所持罪(罰則ありの所持罪)をもってしても、流通を阻止することは困難と考える*1。その原因は、無差別に自動ダウンロードを繰り返して、共有状態を漫然と放置している者が大量にいるためであり、もし、捜査機関が、そうした輩を児童ポルノ取得罪で摘発しようとするならば、児童ポルノ取得の故意性認定のハードルをそのレベルまで下げなければならないことになり、同じ基準がWebに適用された場合に、まさにこれまでに言われてきたような、「よくわからないWebサイトをクリックしただけで児童ポルノ取得罪で摘発される」という懸念が現実のものとなってしまう。それを回避すべく捜査機関が故意性認定を慎重に行うならば、W

    packirara
    packirara 2009/07/21
    単純所持規制よりよほど筋の良いアプローチだと思う。児童ポルノ以外にもキンタマ等での流出ファイルの拡散抑止になりそう。
  • 1