タグ

社会性に関するpanna-cottaのブックマーク (33)

  • 指摘されたこと: 喪ゲ女

    喋り方がキモい・上手く会話できない・話せない ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1221224366/l50 @喪女板 379 名前: 彼氏いない歴774年 [sage] 投稿日: 2009/01/04(日) 11:38:34 ID:xWtMSP72 ・擬音が多い ・会話でちょっとだけ出てきた言葉についての知識・うんちくを延々語る (その言葉の意味を深く掘り下げる必要がないのに、 自分の得意分野だというだけでストップが効かなくなる) ・一人ボケツッコミが多い ・話す内容が自己完結していて、相手を単なる傍観者にしてしまう ・自分の勘違いを指摘されると「まあ、~~ですけどね」と、 さも最初から分かっていたかのような顔をする ・自分が知ってる内容だと異様に饒舌になるが、知らない内容のときはだんまりを決め込む ・相手「昨日は、~~へ何時に着

  • 宝塚 ブスの25ヶ条

    宝塚 ブスの25ヶ条> 1.  笑顔がない 2.  お礼を言わない 3.  美味しいと言わない 4.  精気がない 5.  自信がない 6.  愚痴をこぼす 7.  希望や信念がない 8.  いつも周囲が悪いと思っている 9.  自分がブスであることを知らない 10. 声が小さくイジケている 11. なんでもないことに傷つく 12. 他人に嫉妬する 13. 目が輝いていない 14. いつも口がへの字の形がしている 15. 責任転嫁がうまい 16. 他人をうらやむ 17. 悲観的に物事を考える 18. 問題意識を持っていない 19. 他人につくさない 20. 他人を信じない 21. 人生においても仕事においても意欲がない 22. 謙虚さがなく傲慢である 23. 他人のアドバイスや忠告を受け入れない 24. 自分が最も正しいと信じ込んでいる 25. 存在自体が周囲を暗くする

    宝塚 ブスの25ヶ条
    panna-cotta
    panna-cotta 2009/01/13
    俺のことかー!
  • 人生初のオフ会:Geekなぺーじ

    人生初のオフ会に参加してきました。 Twitterでのやり取りの中でmanameさんに「飲みに行きませんか?」とお誘いしたところ、快諾して頂けました。 manameさんとは、一度もお会いした事がなかったのですが、ニュースサイトの「まなめはうす」からちょくちょくリンクを頂くのと、ネットで大暴れしているmanameさんを拝見していたので、一度お会いしてみたいと感じていました。 参加者 今回のオフ会に参加された方々です。(敬称略、アルファベット順) hrkt0115311 (どんなジレンマ) ドンジレさん。Ruby色に輝くおばちゃん風カナタイパー。 love_chocolate (今日の個人的なブレイク&おもしろ) 華麗なるカナタイパー。今回オフ会紅一点。空間支配能力が高い。 maname (まなめはうす) オフ神。株先生。今までの人生で会った人の中で「常時接続」という言葉に最も近い凄い方。 s

    panna-cotta
    panna-cotta 2008/09/08
    色んな技術を分かりやすく技術を説明する人で凄いなー、と思いきや、いつの間にかオフ充になりつつあるようでびっくりした。羨ましい。
  • すべてのものの90%は屑である、という絶対真理 - 地下生活者の手遊び

    事実とは知るものであり、真理とは信じるものですにゃ。 例えば、目の前にコップがあることを「信じる」とは言わにゃーよね。そして、信仰者は言うわけだ「目の前にあるコップよりも神の存在は確かなことなのだ」と。 科学とは「知」の体系であり、信念・信仰は「信」の体系ですにゃ。そして往々にしてニンゲンは「信」に殉ずるものですにゃ。 今回は「真理」の話であり、「信」の話ですにゃー。 すべてのものの90%は屑である スタージョンの法則 これこそ、僕が奉ずる絶対真理。 wikipedia:スタージョンの法則によると スタージョンの法則 (スタージョンのほうそく、英語:Sturgeon's law)とは、SF作家シオドア・スタージョンの言葉から導きだされた格言である。 1.「常に絶対的にそうであるものは、存在しない。」("Nothing is always absolutely so.") スタージョンはまた

    すべてのものの90%は屑である、という絶対真理 - 地下生活者の手遊び
    panna-cotta
    panna-cotta 2008/09/06
    評価尺度なんて無限に存在するんだから、その中の一面だけを捉えて「お前は90%のくず」と言ってみても詮無い話だなと思う。
  • 毎日新聞「Wai Wai」問題と私刑化する社会とネット時代の企業広報の視点 - ガ島通信

    毎日新聞の英語版サイト「Mainichi DailyNews」のコーナー「Wai Wai」で変態的ニュースを5年近く配信し続けていた問題は、「私刑化する社会」の代表事例となりそうです。パブリックを背に「社会的な問題」を追求するのはマスメディアだけでななく、ネットメディア(ユーザー)にも可能になったことが明確になりました。私刑はマスメディアの専売特許でなくなったことを示す事例が、マスメディアに対して起きているというのも皮肉な感じがします。 誰もが情報発信できるインターネット時代のユーザーパワーについては、ネット登場時から言われていましたが、2ちゃんねるだけでなく、まとめwikiやJ-CASTニュースといったミドルメディアの誕生が情報共有を容易にし私刑化を推し進めています。このような問題意識と構造は日経IT-PLUSのコラム『インターネットと「私刑」化する社会』に書いた通りです。 コラムでは、

    毎日新聞「Wai Wai」問題と私刑化する社会とネット時代の企業広報の視点 - ガ島通信
    panna-cotta
    panna-cotta 2008/07/07
    「私刑化」という新しい流れが出来たわけじゃなくて、単に昔ながらの村八分の意識が今も根付いているというだけの話なんじゃ。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    2024夏休み旅行 神戸・2日目【前編】 zfinchyan.hatenablog.com ↑1日目はこちら 6:50 わたしと夫だけ先に起床 前日に買っておいたお芋のパンで朝ごはん 昨日の疲れからか、なかなか息子たちが起きてこなかったので、ゆっくり寝かせてから10:00にホテルの下にあるプレイゾーンに行って、パターゴルフやバス…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    panna-cotta
    panna-cotta 2008/02/10
    弱い人は強い人に受け入れられるけど、強い人だって弱い人に求められているんだから、強いからと言って全ての人が自分の下を去っていく訳ではないのでは。
  • 私はジェラシー病を捨てました!:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 日仕事をするようになってから苦労した問題は、ジェラシーを持っている人が多いということ。 この間、初めて自費出版ではない『夕張への手紙』を出版した。まとめてを買ってくれた企業や講演を依頼してくれた団体もあったけれど、ネット上では夕張の名前を使って儲けようとしているんだろう、というようなことを言われた。 日語には「妬み」という言葉があることを、最近になって知った。ジェラシーという言葉とどう違うかまだよく分からないけれど、こういった悪口を言う人たちにはジェラシーの感情があるのだと思う。 外国製の洋服やがうらやましくて仕方なかった 自分が成長すればするほど、仕事上でジェラシーを持つ人に出会うといらいらする。その人たちは理念を持っていないか

    私はジェラシー病を捨てました!:日経ビジネスオンライン
    panna-cotta
    panna-cotta 2007/12/18
    僻みで他人の足を引っ張る事ほど生産性を下げる行為は無いな。
  • 人間関係って交渉と葛藤の連続じゃなかろうか - 毬藻ん?

    こないだからずーっとこのへん↓でばたばたやってるのを眺めているんだけど。 - heartbreaking.はしごたんへ。セックスは、できません。 - 世界のはてもし今から、セックス無しで会ったとしても、メル友になったとしても、「はしごたんにセックスの期待を持たせるだけで、それに応えられない僕」という図式は続くでしょう。であれば、僕ははしごたんと、これ以上関わるべきではない。僕は、はしごたんとの個人的なやりとりを、ブクマやブログも含め、すべて絶つことに決めました。はしごたんへ。セックスは、できません。 - 世界のはてえーまじでぇ?!ヽ(`Д´)ノ「デジタルな人間関係」という言葉を思いついた。たった今。なんてか、人との関わり方が 0 (一切関わらない) か 1 (徹底的にディープに関わる) なの。この方たちの場合で言うなら、こんな感じか?数字はわりとてけとうだけどまぁこんな感じで並んでいるだろ

    panna-cotta
    panna-cotta 2007/11/28
    過去に「非コミュは人間関係が『好き』か『嫌い』かのニ値しか有り得ない」という話をどこかでブクマしたような気がしたけど、図らずもその事が証明されているらしい。
  • WWWからGGGへ? | WIRED VISION

    WWWからGGGへ? 2007年11月28日 IT コメント: トラックバック (0) 今月15、16日に Web2.0 EXPO Tokyo が開催されました。光栄にもオライリー・ジャパンの方にお声をかけていただいたのですが、それどころではない状況のため参加できなかったのは至極残念です(これは社交辞令はありません。だってまともに参加したら参加費に10万円近くかかったのですから!)。 ティム・オライリー自身、西村博之氏との対話の中でカンファレンスビジネスにフォーカスしていることを認めていますが、Web 2.0 というバズワードを中心に据えたイベントビジネスも堂に入ってきた感じです。つくづくこのネーミングは上手かったと痛感します。 Web 2.0 という言葉がこれだけヒットし、そして必然的に陳腐化するとなると、「ならその次の Web 3.0 は何なんだ?」という話もブロガーの話題のタネとして

    panna-cotta
    panna-cotta 2007/11/28
    Global Graphによって今より居場所が無くなる事は無いだろうが、人間関係が希薄化する恐れはある。人間の出会い・別れが高速化・大量化・効率化されれば、自ずとそうなっていくのではないかと。
  • 頑張るな - 将来が不安

    初めて梅干しを作ってみた話 今年の夏、初めて梅干しを作りました。 私梅干し大好きなんですが、自分で作るという発想がなくて…同僚が梅シロップを作っているのに影響されて去年から梅仕事を始めてみたんですが、そのときの説明書に「梅干しの作り方」というのも入っていて、えーー梅干しって自分…

    頑張るな - 将来が不安
    panna-cotta
    panna-cotta 2007/11/23
    悪かったな。しかし図星だ。
  • 自分から逃げない、他人からも逃げない生き方:日経ビジネスオンライン

    今回お話を伺った義肢装具士の佐喜眞保さんは、顔や表情がとても素敵だ。彼の場合、小さな頃から障害で苦しんできたことを、義肢装具師という仕事においてむしろ生かしている。障害を持っている人の気持ちが分かる。 市場経済の社会というのは、どうしてもある人の能力をすごく短期的な生産性や効率で見てしまう。そうすると障害を持っていることは、それだけで生産性が低いと見られがちだ。 実はそんなことはなく、障害者であろうとなかろうと、その人の可能性を信じ、全幅の信頼を持って受け入れることが、すべての人間の営みの出発点となる。それが回りまわって新しいビジネスのイノベーションにつながることもあるのだと感じた。実際に、今回の話を伺っていて、あの装具は佐喜眞さんでないと作れなかった。 「逃げない」ということが大事だ。自分から逃げないのはもちろんのこと、他人と向き合うことからも逃げないということが、佐喜眞さんの生き方の根

    自分から逃げない、他人からも逃げない生き方:日経ビジネスオンライン
    panna-cotta
    panna-cotta 2007/11/13
    『「逃げない」ということが大事だ。自分から逃げないのはもちろんのこと、他人と向き合うことからも逃げない』
  • 成長する子供がまず知るべき事実

    無知な子供が社会人になるステップの盲点。一言でいえば「甘くない」に尽きますが、ちょっと思ってたことを整理。 自分は「特別」ではない子供は学校や親に保護されているため、世間知らずで知らずしらず「自分は特別なんだ!」と思いがちです。しかし現実はそんなことありません。「自分だけがー」と自己中心的なheroic妄想は現実には成り立ちません。そんな身の程知らずの子供が横行して様々な問題を引き起こすことがありますが、現実社会はそれが容認されるほど甘くありません。自立し自分の存在を客観的に把握し、真摯に受け入れる必要があります。 馬鹿はいかなる理由があろうと優遇されない能力の無いものはいかなる理由があろうと、社会では尊重されない。馬鹿にされるのが嫌ならば自らが勉強し知恵をつけるしかない。 情報はまずは疑え特に世間に無知な子供には悪質な商売が寄って来ます。そうでなくても、基的に世界の人間は相手を欺き自分

    成長する子供がまず知るべき事実
    panna-cotta
    panna-cotta 2007/11/06
    かなり痛い所を突かれた気分
  • 人に好かれるための7つの法則 | Lifehacking.jp

    7 Secrets of Being Popular | Lifehack.org 敬愛する心理学者ウィリアム・ジェームスの言葉に「人間の最も強い性向の一つは、自分が評価されたいと思う気持ちである」というものがあります。ふだんは他人と競争したりしていても、はっと気がつくと一人だったりすると非常にやるせないものがありますよね。 私もむかしは(今も?)たいへん気むずかしい人間で、人に好かれるよりは自分が立っている場所を精一杯守ろうと周囲に噛みついてばかりの頃がありました。なんのことはない、劣等感の裏返しなだけだったのですが、それに気づくまでは非常に遠回りをして損をした気がします。 Lifehack.org のゲストポストに、「人に好かれるための7つの秘密」という記事がありました。読んでみれば秘密でもなんでもなく、あたりまえのことが当たり前に書かれているだけでしたが、ちょっと心に残りましたので、

    人に好かれるための7つの法則 | Lifehacking.jp
    panna-cotta
    panna-cotta 2007/11/06
    物凄く基本的な事だけど、とても重要な事柄ばかり。
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    panna-cotta
    panna-cotta 2007/10/29
    自分に自信を持って自己肯定していけるようになった
  • 2007-10-23

    http://www.nicovideo.jp/watch/sm1336704 http://www5.oekakibbs.com/bbs/Material/oekakibbs.cgi?mode=res_msg&resno=506&author=0&thumb=0&picwid=450&pichei=350&thisfile=506.jpg これ思い出した。 http://www.nicovideo.jp/watch/sm1338542 広橋さんのしゃべり方がまんまタマちゃんだった。てゆか小西さん「あんこ入り☆パスタライス」云っちゃたwwwwwwいいのかwwwwwwwwww 一時間近くは長いよって人の為に 【ラジオ】バンブーブレード 初回から○玉の話 ※クッションではありません ※空気は入りません http://www.nicovideo.jp/watch/sm1343245 素晴らしい出

    2007-10-23
    panna-cotta
    panna-cotta 2007/10/24
    分かる。しかしこれを打開するには、非礼を承知の上で自信がつくまで人と話しまくるしか無いんだよな。
  • 実は自分しか見えてない気がしてきた

    実は初対面は苦手なのだが、場の空気を読む努力を小さいときからしてきたから、相手はおれのことそう思ってないらしい。女性だと緊張するが頑張って会話を盛り上げるので「楽しい人」と見られることもある。付き合っても最初のうちは気も使うし楽しいのだが、しばらくするとどうでもよくなったりすることもある。たぶん相手を好きなのではなく「おれってもてないわけじゃないんだ」という確認が欲しいのだろう。相手が女性じゃない場合でも相手に気をつかうが、それは嫌われるのが怖いのだろう。当の意味で相手の気持ちを考えてるわけではないらしい。

    panna-cotta
    panna-cotta 2007/10/16
    「おれってもてないわけじゃないんだ」という確認とか、「嫌われるのが怖い」って感覚は、誰しも多かれ少なかれ持ち合わせている物だと思うので、それほど自虐的になる必要は無いと思う。
  • 献花はすればいい、だけど

    http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1041704.html はてブにもあったけど、好意的な意見 http://blog.livedoor.jp/blog_ch/archives/50996345.html もある話。 ものすごくどこでもよくある話で、 「みんなが善意だとおもってやったことが、額面どおりに善意だと周囲に捉えてもらえることもあるし、必ずしもそうだとは限らないということも、ある」だけの話。 「やらない善よりやる偽善」 とお題目を唱えているなら、はじめっから周囲には「偽善」と受け止められて反発があることも覚悟の上だろうし、だからこそやった人はこういった記事の書かれ方をされるのも理解していると思う。 問題なのは、新聞社が企画した献花は善で2chだと君が悪いのか、だったり、当に善行なら日時を決めずに行けば良かったのではないか、といった

    献花はすればいい、だけど
    panna-cotta
    panna-cotta 2007/10/13
    『「一方的な善意」のまま「何が悪い」のかを主張する人たち』 深い。
  • 空中キャンプ ■「『人間嫌い』のルール」/中島義道

    中島義道という人のはふしぎである。読むとイヤな気持ちになる。でも、どこか説明のつかないおもしろさもあって、つい読んでしまう。それは「真実を抉るのはえてして不快である」ということの証左なのかも知れないけれど、やっぱり読後感はわるいのね。彼の「ひとを愛することができない」(角川文庫)というは、今年読んだ中でいちばん後味のわるいものだったのだけれど、このについてなにかを書こうとおもったら、それだけでがやってきて止めた。ちょうになったの。中島は偽善やタテマエを嫌うし、ある種の共感を強制されることをどこまでも拒否する。それが徹底しているので(葬式で泣く人を見ると不快だ、とまでいう)、こんなこと書いちゃっていいのかしら、すごいなあ、とおもいながらわたしは彼のを読むことになる。「人間嫌いのルール」(PHP新書)も、かなり身も蓋もない内容でしたが、なるほどとおもいつつ読みました。 中島の人間嫌

    空中キャンプ ■「『人間嫌い』のルール」/中島義道
    panna-cotta
    panna-cotta 2007/10/09
    人間嫌いであっても、わがままを許すコミュニティを作ってしまえば、決して孤独ではない。
  • 結婚できずにいる女の子の特徴がわかった。

    匿名ダイアリーを始めて、俺の様々な女性への悩みや叫びをしてきたが、 そんな悩み苦しむ中で、30過ぎて結婚できてない女の子の特徴にふと 気付いた!! これはちょっとした発見かもしれないので書いてみる。 まず俺が何者か。 まぁこんなエントリーを書いて悶えてる男。既婚者である。 http://anond.hatelabo.jp/20070914233637 #個人的にこのエントリー好きw まぁ読んでもらえばわかるように、女の子大好きである。 んでいろいろ女の子を口説くわけなのだが、その中に複数の 30歳以上の女の子(女性)もいる。 俺の周りには結構30過ぎて結婚してない子が多くて、 特徴は全員人並み以上に綺麗&かわいい。 「なんでこの子が結婚できないんだ?」 と、思ってしまうほど綺麗な子が多い。いろいろ世間で言われてる 「高学歴」な彼女達でもない。いい男を求めすぎているというわけ でもない(金持

    結婚できずにいる女の子の特徴がわかった。
    panna-cotta
    panna-cotta 2007/09/27
    女×男だけじゃなく、男×女、果ては男×男や女×女でも言える話だと思った。
  • 2007夏コミ三日目行列にみる、男性オタクの表情と服飾の特徴に関して - シロクマの屑籠

    コミックマーケットに全てのオタクが参加しているわけではないが、コミックマーケットに参加している男性は、やはりオタクであることが多いだろう。そういう意味で、コミケの行列というのは、日全国の「同人に触れることがあるぐらいの」オタク男性の標を抽出するうえでは優れたサンプル(の一形式)と言うことは出来る。そこで今回、自分自身が同人誌を購入するついでに、そして行列中の暇つぶしとして、行列しているコミケ男性一般参加者の表情や、服飾についての特徴を確認してみることにした。 せっかちな人の為に、最初に結論を書いておこう。 コミケ三日目行列についていた男性オタクの人達は、 ・表情筋の発達状況から察する限り、顔面の表情をコミュニケーションで意図的に用いるノウハウが浅い傾向にある ・服装はお洒落な人からみすぼらしい人まで様々だが、服の色の選び方には特徴がある というのが今回の調査から得た私の結論である。詳し

    2007夏コミ三日目行列にみる、男性オタクの表情と服飾の特徴に関して - シロクマの屑籠
    panna-cotta
    panna-cotta 2007/09/25
    表情のコミュニケーション超重要