タグ

ブックマーク / touchlab.jp (10)

  • iPhoneのカメラを通して単語をリアルタイムに翻訳するアプリ『Worldictionary』

    『Worldictionary – 簡単瞬間翻訳ツール / ポータブル翻訳ツール 』は、iPhoneのカメラを通して映し出される単語を認識し、ほぼリアルタイムに指定した言語に翻訳するアプリです。 翻訳した結果は自動的に保存され、自分だけの単語帳を作ることもできます。 (この記事はゲストライターのTom氏が執筆しました) 使い方はいたって簡単です。 アプリを起動すると、内蔵カメラを通した映像がルーペに映し出されるので、翻訳する単語にかざすだけです。 中央にある単語を自動的に認識し、翻訳結果を表示します。 Google翻訳を利用しているため、翻訳結果を得るにはインターネットへの接続が必要となります。 認識精度はかなりよく、カメラを動かすだけで次々に単語の翻訳結果を表示してくれました。 翻訳結果は自動的に保存され、のアイコンをタップして履歴を見ることができます。 重要な単語をブックマークしたり

    iPhoneのカメラを通して単語をリアルタイムに翻訳するアプリ『Worldictionary』
  • 「iPad」はミキサーで混ざるのか!?〜Blendtecが恒例の実験を公開 - iPhone・iPod touch ラボ

    同社は、ゴルフボールからからスパム缶まで何でも粉々にする強力なブレンダー(ミキサー)を製造。 “Will it Blend (ミキサーで混ざるのか?)“、はパワフルな同社製品のプロモーションで行っている名物シリーズです。 iPadはさすがにミキサーに入りきらないサイズのため、2つ折りにして投入するという力技を披露しています。その際も、ミキサー体に叩き付けて丈夫な造りをアピールすることは忘れていません。 こちらが実験の模様を収めた動画。 国内では未発売(4月末を予定)の貴重なデバイスを破壊する様子は、観るに耐えない気がしないでもありません。 実験は成功しているようにみえますが、Engadgetが指摘しているように、ミキサーに入れる際にアルミのバックパネルを取り除いているようです。 iPhone関連の過去の実験は以下のリンクからどうぞ。 【リンク】 Will It Blend? – iPho

    「iPad」はミキサーで混ざるのか!?〜Blendtecが恒例の実験を公開 - iPhone・iPod touch ラボ
    pantingclimber
    pantingclimber 2010/04/06
    リチウムイオンバッテリーのエネルギー密度を考えるとバッテリーを外さずにミキサーにかければ爆発に近い発熱するのではなかろうか?
  • iPhone・iPod touchのBluetoothでトランシーバーのように会話ができる『COM:LINK』-今日のアプリ第443回

    iPhone・iPod touchのBluetoothでトランシーバーのように会話ができる『COM:LINK』-今日のアプリ第443回
  • アップル、9.7インチのタブレット型を10月に発売か!?

    アップルが、画面サイズ9.7インチのタブレット型の製品を10月に発売予定との情報をChina Timesが伝えています。[source: CrunchGear] 今回の情報によると、新製品はクリスマス商戦を控えた10月発売予定で、アップルのハードウェア・EMSサプラヤー3社(Foxconn, Wintek, Dynapack)がオーダーを受注した、とされています。 他社のネットブックの多くが採用する10.1、10.2インチのディスプレイではなく、9.7インチの画面サイズとなり、タッチパネルを搭載する模様です。 価格は$500ドル以下のネットブック市場と距離をおく$800程度と予想されているようです。 Appleのタブレット型製品の噂は、これまでにも何度か出ては消えるということをくり返してきましたが、ネットブック市場が拡大するにつれ、MacBookiPhone・iPod touchの間を埋

    アップル、9.7インチのタブレット型を10月に発売か!?
    pantingclimber
    pantingclimber 2009/07/14
    Kindole キラーと予想
  • iPhone 3GSの速度比較〜高速化の最大の要因はキャッシュ

    アップルが、”全てが最大で2倍スピードアップ”、と宣伝する「iPhone 3GS」の速度を、歴代のiPhone・iPod touchと比較してみました。 iPhone 3GSがWWDCのKeynoteで発表された際、iPhone 3Gの2.1倍から3.6倍のパフォーマンスを出すというデータが提示されました。 手にした方はすでに体験済みだと思いますが、iPhone 3GSの体感速度はそれを上回る場合があります。 そこで、ベンチマーク・アプリやWebサイトで、パフォーマンスの比較を行ってみました。 浮動小数点演算は1.4倍 コンピューターの処理速度を計測する際に使われる単位にMFLOPSという単位があります。 100万回の不動小数点演算を1秒間あたり何回行えるかを表すこの値を計測するアプリ「Diagnostics 」を使って比較を行ってみました。 以下の比較は全て3回計測した値の平均値を使い、

    iPhone 3GSの速度比較〜高速化の最大の要因はキャッシュ
    pantingclimber
    pantingclimber 2009/06/30
    欲しくなって困る
  • 高額なローミングチャージを払わずに海外でiPhone 3Gを使う方法

    海外iPhoneを利用すると、驚くほど高額なデータ・ローミングチャージを請求されることがあります。 請求が怖くてせっかくの便利なiPhoneの電源をOFFにしておくのはもったいないので、海外で使う際の注意点や安く利用する方法をいくつか紹介したいと思います。 【注意】以下の情報はMacWorld、WWDCでサンフランシスコを訪れた際の経験をもとにしており、他の国・地域では状況が異なる場合があります。また、高額な請求の回避を保証するものではありませんので、利用は自己責任でお願いします。 恐ろしいデータ・ローミングの請求額 iPhoneはメール・Webサイト閲覧・マップや動画など、PCMacと同等に使えるのが魅力ですが、送受信するパケットの量も膨大になります。 もちろん国内では、「パケット定額フル」によって上限が決められているため、パケット代を心配する必要はありませんが、旅行や出張で海外へ持

    高額なローミングチャージを払わずに海外でiPhone 3Gを使う方法
  • アップル、iPhone 3G のファームウェア・アップデート「2.0.1」をリリース

    アップルが、iPhone 3G 発売後初となるファームウェアのアップデートiPhone 2.0.1」をリリースしています。 ”不具合の修正”を加えたとされるこのアップデートは、現在 iTunes よりダウンロード・インストール可能な状態になっています。 なお、今回のアップデート「2.0.1」は、iPhone touch にも同様に適用されます。 【注意】 iPhone・iPod touch のファームウェア・アップデートには一定のリスクが伴います。 アップデートには、約250MBのアップデートファイルのダウンロード、iPhone・iPod touch のバックアップ、などが含まれます。お時間に余裕のある際に作業を行ってください。 iTunes のインストールされたPC/Macに接続すると、次のようなメッセージが表示されます。 表示されない場合は、「概要」>「更新」をクリックすることで、ソ

    アップル、iPhone 3G のファームウェア・アップデート「2.0.1」をリリース
    pantingclimber
    pantingclimber 2008/08/05
    jailbreaker はまだアップデートしちゃだめです. →http://blog.iphone-dev.org/post/44768633/to-update-or-not-to-update
  • iPod touch に新モデル!? ファームウェア2.1のベータ版にヒント

    発売以来、「iPhone 3G」にばかり注目が集まっていますが、Apple は水面下で「iPod touch」に新モデルを追加する準備を進めているようです。 iPod touch の新しいモデルを指すと思われるコードが、一部の開発者向けに配布されたファームウェアv2.1ベータの中に含まれているのが発見されたようです。 (soruce: iPhone Atlas ) モデルのコードは「iPhone用」と「iPod touch用」の2つがあり、現在までに判っているコードは、 iPhone1,1 (初代 iPhone 4GB, 8GB, 16GB) iPhone1,2 (3G iPhone 8GB, 16GB) iPod1,1 (iPod touch 8GB, 16GB, 32GB) となっています。 今回新たに見つかったのは、”iPod2,1”、というコードで、新しいモデルが開発されていると推

    iPod touch に新モデル!? ファームウェア2.1のベータ版にヒント
    pantingclimber
    pantingclimber 2008/07/31
    KINDOL キラーに20ペリカ
  • iPhone 3G メールアドレス、「xxxxx @i.softbank.jp」の設定手順

    iPhone 3G を購入すると、iPhone専用の「@i.softbank.jp」というドメインが付いた”仮メールアドレス”が付与されます。 この”仮メールアドレス”はランダムな文字列なので、自分の好きな名前に変更してから、iPhone 3Gのメールアプリに設定をする必要があります。 メールアドレスの設定用にマニュアルが用意されていますが、分かりづらく手間取ったので、スクリーンショット付きの手順を作ってみました。 Step 1 仮メールアドレスとパスワードをメモする 仮のメールアドレス等の情報は、「SMS」アプリで確認できます。 「SMS」アプリを立ち上げ、”アカウント”と”パスワード”をメモします。 送信・受信サーバーは自動的に設定されるのメモする必要はありません。 【ポイント1】 大文字と小文字を区別しますので正確にメモします。 【ポイント2】 数字の”1”と英字の”I”など、良く似

    iPhone 3G メールアドレス、「xxxxx @i.softbank.jp」の設定手順
  • 国内でのサービス開始が待ち遠しい「iTunes Movie Rentals」をiPod touchで試してみる

    今年1月のMacWorld Conference Expoで発表された、アップル社のビデオレンタルサービス「iTunes Movie Rentals」を試してみました。 日国内では、開始時期の噂を聞くことすらない同サービスですが、使ってみて”いかに便利なものか”を実感できました。 「iTunes Movie Rental」は、米アップル社が今年1月に開始したレンタルビデオ・サービスで、iTunes上で再生期間に期限がついた映画をダウンロード、視聴、決済ができる、というものです。 アメリカでは、大手映画会社がサービス開始と共に1,000タイトル以上の提供と発表。MacWorldで発表された中で、一番アップルという会社の凄さを見せつけたのは、実はこのレンタル・サービスだったのではないでしょうか。 日国内でのサービスインはまだまだ時間がかかりそうなので、少々無理やりにサービスを試してみました

    国内でのサービス開始が待ち遠しい「iTunes Movie Rentals」をiPod touchで試してみる
    pantingclimber
    pantingclimber 2008/04/17
    アメリカ版のギフトカードをつかって iTunes USアカウントを作るとレンタルサービスが利用できるという話
  • 1