タグ

2016年8月13日のブックマーク (24件)

  • 世界80カ国から集まる戦闘員 「イスラム国」は空爆国が育てた

    これまで「イスラム国」を放任し、成長させてきた国が焦りをみせている。2014年8月、アメリカはイラク、シリアで大攻勢をかけていた「イスラム国」に対しイラク北部での限定的空爆を開始した。爆撃の範囲は次第に拡大し、イラク西部のアンバール県でも「イスラム国」の拠点が空爆された。9月にはフランスも空爆に参加し、軍事行動やその支援に参加する国も増加した。 アメリカはさらに、9月22日にはシリア領内でも「イスラム国」を含むイスラム過激派諸派への空爆を開始し、これにはサウジアラビア、バーレーン、カタール、UEA、ヨルダンも参加した。 アメリカは「イスラム国」を攻撃するにあたり、「国際同盟」の形成に腐心した。これは、イラクやシリアの紛争で特定の勢力に肩入れしているとの批判を避けるためと、今や「イスラム国」の問題が単独の国家や狭い地域の問題ではなく、世界規模での対策を必要としているからである。 「イスラム国

    世界80カ国から集まる戦闘員 「イスラム国」は空爆国が育てた
    paravola
    paravola 2016/08/13
    (オバマ政権とIS創設)イラクで地元の支持や活動のための資源を失った「イスラム国」は、シリア紛争で欧米諸国や一部アラブ諸国、トルコが反体制派を支援したことに乗じ、勢力を回復させた
  • ISIS Leader Omar al-Shishani Fought Under US Umbrella as Late as 2013 - Antiwar.com

    paravola
    paravola 2016/08/13
    (アブオマル・シシャニ:2013年までアメリカの影響下で活動と)He actually enjoyed US backing and American taxpayer largesse as late as 2013,
  • IS系メディア 幹部シシャニ容疑者の死亡を確認と - BBCニュース

    過激派組織「イスラム国」(IS)系のメディア、アマク通信は13日、IS幹部のアブオマル・シシャニ容疑者が死亡したと報じた。米国防総省は今年3月、シシャニ容疑者が米軍によるシリア北東部の空爆での負傷がもとで死亡したと発表していた。

    IS系メディア 幹部シシャニ容疑者の死亡を確認と - BBCニュース
    paravola
    paravola 2016/08/13
    米国は、シシャニ容疑者がISで「戦争相」を含む数多くの主要な役職に就いていたとしている/ジョージア(グルジア)出身のシシャニ容疑者の本名はタルハン・バティラシビリ
  • ISIS司令官、米軍の空爆で死亡か

    ワシントン(CNN) 過激派組織「イラク・シリア・イスラム国(ISIS)」の有力司令官が米軍の空爆で死亡したとみられ、同軍と情報当局が確認を急いでいることが9日までに分かった。複数の米当局者がCNNに語った。 空爆は4日、シリア北東部シャダディ近郊で実行された。標的となったのは、ISISでシリア北部の作戦を指揮していたアブオマル・シシャニ容疑者。米国防当局者は、この空爆で同容疑者と戦闘員12人が死亡した可能性が高いと述べた。 シシャニ容疑者はかつてジョージア(グルジア)軍の精鋭部隊に所属していた。国防総省のクック報道官によると、イラクやシリアでISISによる多数の攻撃を指揮した経歴を持つ。米国務省は、同容疑者についての情報提供者に500万ドル(約5億6500万円)の懸賞金を支払うと発表していた。 クック報道官は、同容疑者が戦場から姿を消せば、ISISがロシア南部のチェチェン共和国などカフカ

    ISIS司令官、米軍の空爆で死亡か
    paravola
    paravola 2016/08/13
    (2016.3)標的となったのは、ISISでシリア北部の作戦を指揮していたアブオマル・シシャニ容疑者/2013年からISISに加わった
  • 天皇陛下の「お気持ち」は改憲への防波堤となるか〜大きく外れた安倍政権の目算(歳川 隆雄) @gendai_biz

    計算されたタイミング 8月8日にビデオメッセージを通じて発表された天皇陛下の「お気持ち」への国民の理解度は驚異的な数字を示した――。 『日経済新聞』の世論調査(8月9~11日実施)によると、現行皇室典範では認められていない天皇の生前退位を「認めるべきだ」との回答が何と89%に達した。 同紙(12日付朝刊)記は、「生前退位を認めるべきだとの回答は、年代別、性別、職業別、支持政党別などでみて、あらゆる層で9割前後に上り、全国民的に満遍なく支持をえているといえる」と報じている。 極論とされるかもしれないが、天皇陛下の「お気持ち」は今、まさに「天の声」となったと言うべきだろう。これで安倍晋三政権は、実現の時期はともかく、皇室典範を抜改正するか、今上天皇一代限りの退位を認める特別立法を準備する以外に策はない。 今回の「お気持ち」表明もまた、NHKの「生前退位のご意向」スクープ共々絶妙なタイミン

    天皇陛下の「お気持ち」は改憲への防波堤となるか〜大きく外れた安倍政権の目算(歳川 隆雄) @gendai_biz
    paravola
    paravola 2016/08/13
    (百も承知であえて踏み込んだ理由ということか)このフレーズにある意図は明白だ
  • 「お気持ち」切り離し議論を 西村裕一さん:朝日新聞デジタル

    「象徴としてふさわしいあり方」を果たせないのであれば退位もやむを得ない、というのが天皇の意思だと報じられ、一連の議論の出発点になっています。前提には、天皇は象徴である以上「象徴としての務め」を果たすべきだという考えがあるのでしょう。 しかし、日国憲法4条は「天皇は、この憲法の定める国事に関する行為のみを行ひ、国政に関する権能を有しない」と定めています。したがって、天皇には国事行為以外を行う「能力」を求めてはいけない、というのが憲法の立場だと解することもできます。 にもかかわらず、現天皇は積極的に「象徴としての務め」の範囲を広げてきました。とくに先の大戦にまつわる「慰霊の旅」のように、「平成流」に好ましい効果があることはたしかです。しかしそれは、民主的な政治プロセスが果たすべき役割を天皇にアウトソーシングするものともいえます。 まず問われるべきは、天皇に一定の「能力」を要求するような、現天

    「お気持ち」切り離し議論を 西村裕一さん:朝日新聞デジタル
    paravola
    paravola 2016/08/13
    だれが天皇の意向をメディアに伝えていたのか、内閣はどんな判断をしていたのか、全く明らかにされていません。宮内庁や内閣の責任追及を可能にするためにも、一連の経緯を検証することが求められます
  • 原武史 on Twitter: "「万世一系の天皇家が~世界に類がない」とする今日の東京新聞社説を読んで思い出したのは北一輝『国体論及び純正社会主義』の次の一文。「笑ふべきは法律学者のみに非らず、倫理学者にても哲学者にても、其の頭蓋骨を横ざまに万世一系の一語に撃たれて悉く白痴となる」(原文ママ)。"

    paravola
    paravola 2016/08/13
    北一輝『国体論及び純正社会主義』「笑ふべきは法律学者のみに非らず、倫理学者にても哲学者にても、其の頭蓋骨を横ざまに万世一系の一語に撃たれて悉く白痴となる」
  • 東京新聞:「お気持ち」表明 未来につながる天皇制に:社説・コラム(TOKYO Web)

    天皇陛下が生前退位の意向をにじませるお気持ちを表明された。超高齢社会への備えも怠ってきた。天皇制永続のための改革にも踏み込むべきときだ。 戦後の日国憲法は、天皇を明治憲法下の「国家元首」「統治権の総攬(そうらん)者」から、「日国、国民統合の象徴」へと大きく変えた。国政への権能はもたず、内閣の助言と承認のもとに国事行為を行う存在になった。それ故にこの日のお言葉でも、新しい象徴天皇としての望ましい在り方を模索し続けてきたことが語られた。

    東京新聞:「お気持ち」表明 未来につながる天皇制に:社説・コラム(TOKYO Web)
    paravola
    paravola 2016/08/13
    (産経みたい)万世一系の天皇家が千五百年、あるいは二千七百年にわたって統治者であり続けた歴史は世界に類がない
  • (象徴天皇のこれから:4)摂政置く検討、幾度も直面:朝日新聞デジタル

    paravola
    paravola 2016/08/13
    「仮に退位となれば...その地位(摂政)には占領政策に批判的とされた弟の高松宮が就任した可能性が高い。連合国軍総司令部にとっては、天皇を在位させておくのが最善だった」
  • 象徴 その心(3) 天皇に「私」はないのか 人権巡り国会で議論 - 日本経済新聞

    「(新皇室典範は)終身制で、自由意志による譲位を認めていない、つまり天皇は死ななければその地位を去ることができないわけだが、たとえ百年に一度くらいとしても真にやむをえない事情が起きることを予想すれば必要最小限度の基的人権としての譲位を考えた方がよいと思っている」戦後の皇室典範改正案の審議が第91帝国議会で始まった直後の1946年12月上旬、新聞に掲載された三笠宮崇仁さまの意見だ。このころの三

    象徴 その心(3) 天皇に「私」はないのか 人権巡り国会で議論 - 日本経済新聞
    paravola
    paravola 2016/08/13
    その後、国会では何度か退位が議論されたが、昭和天皇の戦争責任につながる可能性があるため、政府側は否定の答弁を続けていく
  • 「とと姉ちゃん」Pに聞いた、なぜ「暮しの手帖」や大橋鎭子や花森安治はモデルでなくモチーフなのか(木俣冬) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    ==「とと姉ちゃん」落合将プロデューサー インタビュー 花森さんと大橋さんは、2016年の今こそ知らしめないといけない人だったという気がします。== 朝ドラこと連続テレビ小説『とと姉ちゃん』は雑誌『暮しの手帖』の創立メンバーである経営者の大橋鎭子さんや編集者の花森安治さんをモチーフに描いたドラマ。 「モデル」ではなく「モチーフ」ということで、その違いってなんだろう? 辞書を引けば、モデル=「素材」、モチーフ=「題材」「表現活動の動機」とあって、その違いはなんとなくわかります。モデルのほうがモチーフよりもそのものに近く、モチーフのほうが創作の自由度が高くなるようですね。 そうなったわけは、NHKの性質上、今も販売されている『暮しの手帖』の名まえが大々的に出せないからだろうかと想像しますが、「モデル」(そのものに近い)と信じこんでいる人も多いですし、そう書いている記事も多いのも事実です。 では

    「とと姉ちゃん」Pに聞いた、なぜ「暮しの手帖」や大橋鎭子や花森安治はモデルでなくモチーフなのか(木俣冬) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    paravola
    paravola 2016/08/13
    (資本家が身代わりと)花森さんはわりと反権力的な方で...そこを朝ドラでストレートにやるにはなかなかハードルがある。今後登場する経営者が、資本主義の権化(=権力)としてデフォルメした役にしています
  • 『シン・ゴジラ』に覚えた“違和感”の正体〜繰り返し発露する日本人の「儚い願望」(辻田 真佐憲) @gendai_biz

    政治家と官僚の「覚醒」にリアリティはない こうした政治家と官僚の「覚醒」ストーリーは、現実の日の不能ぶりをむしろ露わにしている。 実際のところ、日政治家や官僚は(東日大震災のような)非常事態にあってもみながみな都合よく「覚醒」するわけではない。不必要な決断などで、かえって混乱をまねくこともしばしばだ。また対米従属は相変わらずで、科学技術はどんどん世界に追い抜かされつつある。 その一方「現場」は、ブラック企業、非正規雇用、様々なハラスメントなどで疲弊している。ひとびとは格差やイデオロギーで分断され、とても一致団結できるような状態ではない。グローバル化が進んだ現代では、ゴジラのごときものが襲ってきても、富裕層などはさっさと海外に逃げてしまうだろう。 このなかでも、政治家や官僚の問題は宿痾のように根深い。というのも、直近では最大の国難ともいうべきアジア太平洋戦争(1931〜1945年)に

    『シン・ゴジラ』に覚えた“違和感”の正体〜繰り返し発露する日本人の「儚い願望」(辻田 真佐憲) @gendai_biz
    paravola
    paravola 2016/08/13
    直近では最大の国難ともいうべき太平洋戦争においてさえ...つまり、この国にあって、政治家や官僚は非常時にあっても都合よく「覚醒」しないし、一致団結もしない。これは現在だけではなく歴史的にもそうである
  • 『シン・ゴジラ』に覚えた“違和感”の正体〜繰り返し発露する日本人の「儚い願望」(辻田 真佐憲) @gendai_biz

    『シン・ゴジラ』では、ゴジラはこの21世紀のうらぶれた日にやってくる。決断力に欠ける政治家や、省庁間の縦割りにこだわる官僚たちは当初、この非常事態にうまく対処できず、いたずらに被害を拡大させてしまう。 ところが、日存亡の危機がせまるに及んで、政治家や官僚たちは「覚醒」する。眼の色や表情は明らかに変化し、従来のしがらみを捨てて結束し、ゴジラと対するようになるのだ。「現場」の公務員や民間人たちも、身命をなげうってこの動きに呼応する。 かくて挙国一致した日は、東京に核ミサイルを打ち込んでゴジラを抹殺しようとする米国の動きを牽制しつつ、日の科学技術力を総動員して、ついにゴジラの動きを自力で止めることに成功するのである。 なんとも劇的なストーリーであるが、実はこの展開はさほど珍しいものではない。 日はたしかに衰退している。だが、われわれには秘められた力がある。立派な指導者さえ出てくれば、こ

    『シン・ゴジラ』に覚えた“違和感”の正体〜繰り返し発露する日本人の「儚い願望」(辻田 真佐憲) @gendai_biz
    paravola
    paravola 2016/08/13
    われわれには秘められた力がある。立派な指導者さえ出てくれば、この国はまだまだやれる。対米従属だって打破できるし...いわゆる「失われた20余年」の日本人は、こうしたストーリーを愛好してきた
  • 『シン・ゴジラ』に覚えた“違和感”の正体〜繰り返し発露する日本人の「儚い願望」(辻田 真佐憲) @gendai_biz

    文/辻田真佐憲(近現代史研究者) バブル時代とゴジラ映画 経済大国日は、21世紀にその財力で赤字国の領土を買いあさり、22世紀に世界最大の面積を誇る大国になり、23世紀に唯一の超大国として世界に君臨するにいたる。この事態を憂慮した未来人の一部は、タイムマシンを使って20世紀末の日に怪獣を送り込み、日を徹底的に破壊して、歴史を改変しようと試みる――。 これは、1991年12月に公開された『ゴジラ対キングギドラ』(大森一樹監督)のストーリーである。衰退する一方の現代日では、このストーリーはいまやまったく現実味のないものになってしまった。 しかし、この脚が書かれたころの日では、必ずしもそうではなかった。 当時の日はバブル景気の真っ直中であり、世界中の企業を買いあさるなど、まさに我が世の春を謳歌していた。いわゆる「ジャパン・アズ・ナンバーワン」の時代だ。それゆえ、日がこのまま世界を

    『シン・ゴジラ』に覚えた“違和感”の正体〜繰り返し発露する日本人の「儚い願望」(辻田 真佐憲) @gendai_biz
    paravola
    paravola 2016/08/13
    「現実対虚構」ではなく「願望対虚構」/なんという「美しい」物語だろう。ただしそれは、われわれがいまだかつて一度も手にしなかった歴史でもある
  • 鳥越氏のインタビューについて、共通点というのは文章書くことに慣れていれば簡単に書けるし、牽強付会的共通点から批判を持ち出すのはアンフェアだと感じます。 : ねこねこブログ

    paravola
    paravola 2016/08/13
    (あれで大学教授らしい)「A」という人物と「B」という人物は「これこれ」の部分が似ているといった論説は、牽強付会的共通点を作り出して簡単に文章に仕立て上げることができる
  • 誰でも目指せる?! 大学教授になるための5つのポイント | 総合 | キャリアと資格 | マイナビ 学生の窓口

    大学で楽しく生活をしている教授を見て、「大学教授になるのっていいな」と思ったことはありませんか? 「そういえば、大学教授ってどうやってなるんだろう?」と疑問に思ったことがある大学生も多いと思います。大学教授になるには、大学→大学院→助手→大学講師→大学准教授といったようなステップを踏むのが一般的です。しかし、来は大学に行かずして大学教授になることも可能です。そこで今回は、誰でも大学教授になれる5つのポイントについてお話ししていきたいと思います。 1、大学教授になるために必要な資格は特にありません! 実は大学教授になるためには資格は必要ありません。これが小中高の先生とは大きく違いますよね。大学教授は、大学が個々に定める採用基準を満たし、大学の採用審査に合格すれば誰でもなれるのです。 2、専門職・専門家としてがんばれば、教授になれる! 大学を設置するための最低基準を定めた、文部省令の「大学

    誰でも目指せる?! 大学教授になるための5つのポイント | 総合 | キャリアと資格 | マイナビ 学生の窓口
    paravola
    paravola 2016/08/13
    (開沼某)「資格は必要ありません」「コネクションがあるというのも大きいでしょう」「新しいジャンルを開拓して」
  • 【悲報】朝日新聞出版の週刊誌「AERA」の女性記者、田山たかし氏のツイに「ほんこれ」と反応→しばき隊を初めとする皆さんにより炎上

    田山たかし @neon_shuffle 「憲法」「沖縄」「デモ」なんて大衆は興味ないので、「経済」「雇用」「福祉」「子育て」を最優先に掲げる QT @TOKYO_DEMOCRACY: どんな意識ならリベラルが復権できるんでしょうね? twitter.com/i_tkst/status/… 2016-08-12 18:15:10 竹下郁子 @i_tkst リベラル復権の鍵は「憲法」と「沖縄」と「デモ」って...まだそんな意識なのか...→「戦後社会は落ちるところまで落ちた」鳥越俊太郎氏、惨敗の都知事選を振り返る【独占インタビュー】 huffingtonpost.jp/2016/08/10/shu… @HuffPostJapanさんから 2016-08-12 15:41:53

    【悲報】朝日新聞出版の週刊誌「AERA」の女性記者、田山たかし氏のツイに「ほんこれ」と反応→しばき隊を初めとする皆さんにより炎上
    paravola
    paravola 2016/08/13
    (社会権)竹下郁子/「憲法」「沖縄」「デモ」なんて大衆は興味ない、精神貴族から街中に降りてこないと
  • (@ソウル)少女像が移転される日:朝日新聞デジタル

    特派員リポート 東岡徹(ソウル支局員) 「少女像」を取り囲むように大勢が座り込んでいた。警察当局によると約1千人。道路の向かい側では在韓国大使館の建て替え工事が進んでいる。7月27日昼、元慰安婦の支援団体「韓国挺身(ていしん)隊問題対策協議会」(挺対協)による慰安婦問題の解決を求める集会が始まった。 参加者は黄色と紫の風船を手に持っていた。「12・28 慰安婦合意 全面破棄」。こうプリントされていた。少女像の移転を防ぐため、座り込みを続けている大学生のグループの代表はマイクを握り、「ここで少女像を守り、合意の廃棄まで行動する」と訴えた。 挺対協は日大使館前で1992年から毎週水曜に集会を開いてきた。2011年12月には1千回を迎え、「少女像」を建てた。 集会終了後、挺対協の尹美香(ユンミヒャン)常任代表は記者団に対し、少女像について「追悼と記憶の象徴」と説明した。日政府が移転を求め

    (@ソウル)少女像が移転される日:朝日新聞デジタル
    paravola
    paravola 2016/08/13
    東岡徹/挺対協は長年、慰安婦問題の早期解決を求めてきたが、少女像を設置したことでかえって、問題を複雑にした側面はないだろうか
  • 「ポケモンGO」 政府支給のスマホに入れないで、米国防総省

    米カリフォルニア州でスマートフォン向けゲームポケモンGO」をプレーする男性(2016年7月13日撮影、資料写真)。(c)AFP/Frederic J. BROWN 【8月13日 AFP】米国防総省はピカチュウ(Pikachu)が好きではないようだ──国防総省は12日、世界的に大ヒットしているスマートフォン向けゲームポケモンGO(Pokemon Go)」のアプリを政府支給のスマートフォンにダウンロードしないよう職員に求める考えを表明した。 【写真特集】ポケモンGO、世界各地で中毒者が増殖中! 国防総省のゴードン・トローブリッジ(Gordon Trowbridge)副報道官は記者団に対し、「(ポケモンGOをするのが)良識的なこととは必ずしも言えない理由は山ほど考えられる」として、「セキュリティー上の懸念を別にしても、納税者なら政府が支給した電話は公務に使用してほしいと考えるはずだ」と述べた

    「ポケモンGO」 政府支給のスマホに入れないで、米国防総省
    paravola
    paravola 2016/08/13
    複数の軍事施設は兵士らに対して、滑走路を含め、基地内でポケモンGOをプレーしないようくぎを刺している
  • 五輪競泳:中国の傅園慧、愛される人柄 100背泳ぎ3位 | 毎日新聞

    中国メディアの取材陣から次々に記念撮影を頼まれる傅園慧(中央)=リオデジャネイロの五輪水泳競技場で2016年8月11日、梅村直承撮影 競泳女子100メートル背泳ぎ 競泳女子100メートル背泳ぎでカナダ代表のカイリー・マッセと同タイムの3着。背泳ぎで中国勢初の銅メダルを獲得して、中国のインターネットで一躍、時の人になった。 もっとも、傅園慧が愛されるのはメダルよりも、人柄によるところが大きい。8日、決勝直後にプールから上がったばかりの国営メディアとのインタビュー。

    五輪競泳:中国の傅園慧、愛される人柄 100背泳ぎ3位 | 毎日新聞
    paravola
    paravola 2016/08/13
    (政府も積極的に後押ししてるようだ)国営メディアとのインタビュー「つまらない受け答えばかりという中国人選手のステレオタイプをよくぞ打ち破った」
  • ドゥテルテ比大統領、米大使に悪態 「同性愛者でろくでなし」 - 産経ニュース

    暴言癖で知られるフィリピンのドゥテルテ大統領が演説で、ゴールドバーグ駐フィリピン米大使を「ろくでなし」呼ばわりし、マニラの米大使館は12日の声明で「不適切で受け入れ難い」との抗議をフィリピン側に伝えたと明らかにした。 ドゥテルテ氏は5日、中部セブで軍部隊を前に演説した際、ゴールドバーグ氏について「同性愛者で、ろくでなしだ。うっとうしいやつだ」と悪態をついた。演説は政府系テレビが生中継していた。 ゴールドバーグ氏は、ドゥテルテ氏が4月に大統領選の選挙演説で行った、強姦殺人事件を巡る発言に不快感を表明。ドゥテルテ氏がそれに強く反発した経緯がある。 米側によると、米国務省は8日に駐米フィリピン臨時代理大使を呼び、発言は不適切と抗議した。だが撤回や謝罪はないまま。業を煮やした米側が声明発表に踏み切ったとみられる。(共同)

    ドゥテルテ比大統領、米大使に悪態 「同性愛者でろくでなし」 - 産経ニュース
    paravola
    paravola 2016/08/13
    ゴールドバーグ駐フィリピン米大使に/演説は政府系テレビが生中継していた
  • 「東京湾で震度7」誤報、電源故障が原因 一部の地震計を使用停止に

    東京湾で最大震度7の地震が起きる――気象庁が8月1日、一部の事業者向けにこんな緊急地震速報を出し、すぐに誤報と判明して取り消した。同庁は12日、このトラブルの原因が、千葉県内の地震計の電源部が故障したことだったと発表した。同様のトラブルを防ぐための当面の措置として、同じタイプの地震計が設置された15カ所での使用を控えるという。 トラブルは、8月1日午後5時過ぎに「東京湾でマグニチュード9、最大震度7の地震が発生する」との緊急地震速報の「予報」を54事業者向けに配信した後、すぐに誤報と判明し、「キャンセル報」を出して取り消した(関連記事)。誤報により関東地方の一部の鉄道が運転を停止するなどの影響が出たほか、「ゆれくるコール」など「予報」をそのまま配信している地震対策アプリのユーザーに混乱が起きた。 同庁によると、千葉県富津市に設置している地震計の電源部が故障し、出力される観測データが急激に変

    「東京湾で震度7」誤報、電源故障が原因 一部の地震計を使用停止に
    paravola
    paravola 2016/08/13
    当面の措置として、関東地方15カ所にある同じ種類の地震計を利用停止するという。今後、これらの地震計の近くで浅い地震が発生した場合、最大4秒ほど地震検知が遅れる可能性があるとしている
  • Facebook、利用者が広告の表示を管理するための取り組みを強化

    『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

    Facebook、利用者が広告の表示を管理するための取り組みを強化
    paravola
    paravola 2016/08/13
    広告管理機能の権限を利用者に渡すことで、広告設定やその他の広告管理機能を利用し、自身に合った広告表示にできるようにしていく
  • 米紙ワシントン・ポスト、リオ五輪に「AI記者」投入 - 日本経済新聞

    【ニューヨーク=清水石珠実】米有力紙「ワシントン・ポスト(WP)」が、リオデジャネイロ五輪報道で人工知能AI)を記事作成に導入し、話題を集めている。"AI記者"は試合結果やメダル獲得数など、短い原稿を担当。一方で人間の記者は、現場の様子を伝える記事や選手への取材を踏まえた分析記事の執筆にあたり、AIと人間が役割分担する形になっている。AI記者の原稿は、通常3行前後。WP紙のブログページやツイッター

    米紙ワシントン・ポスト、リオ五輪に「AI記者」投入 - 日本経済新聞
    paravola
    paravola 2016/08/13
    「スポーツ記者を試合結果の速報書きという単純作業から解放し、専門性を生かした深掘りの記事作成に時間を割けるようにするため」