タグ

2018年1月5日のブックマーク (27件)

  • トランプ政権、住宅格差是正に向けた規制の施行延期へ=NYT紙

    1月4日、米ニューヨーク・タイムズ紙によると、トランプ政権は住宅を巡る人種差別の調査と是正計画の作成を地方自治体に義務付ける連邦規制の施行を2020年まで延期する。写真はカリフォルニア州カーディフで2016年2月撮影(2018年 ロイター/Mike Blake) [ワシントン 4日 ロイター] - 米ニューヨーク・タイムズ紙によると、トランプ政権は住宅を巡る人種差別の調査と是正計画の作成を地方自治体に義務付ける連邦規制の施行を2020年まで延期する。

    トランプ政権、住宅格差是正に向けた規制の施行延期へ=NYT紙
    paravola
    paravola 2018/01/05
    (難民受け入れ縮小の国内版)住宅を巡る人種差別の調査と是正計画の作成を地方自治体に義務付ける連邦規制の施行を延期
  • \江戸西/(ネトウヨ) on Twitter: "それ、アパルトヘイトと言うんやで https://t.co/XTuWVI0BP7"

    paravola
    paravola 2018/01/05
    (生殖技術や売春も、善意のつもりで国が介入すると優生政策や慰安婦になるのだろう)共生(強制)ではなく「すみわけ」社会へ/それをアパルトヘイトと言う
  • 米インテルのコスト負担を懸念、セキュリティー欠陥で株安進行

    1月4日、米半導体大手インテル製の半導体にセキュリティー上の欠陥が見つかった問題で、補償などの金銭的負担や製品の評価低落について投資家の間で懸念が広がっている。写真は同社製プロセッサー。ソウルで2012年撮影(2018年 ロイター/Choi Dae-woong) [4日 ロイター] - 米半導体大手インテル製の半導体にセキュリティー上の欠陥が見つかった問題で、補償などの金銭的負担や製品の評価低落について投資家の間で懸念が広がっている。4日のニューヨーク市場では、同社の株価が下げ止まらず、1.8%安で引けた。 インテルは3日、研究者らが指摘した欠陥を認め、これらの半導体を内蔵するコンピューターや携帯電話などから重要情報がハッキングされる危険があると説明。アップルやマイクロソフトなどが既に脆弱性を修正するソフト(パッチ)の配布を始めた。 こうした中でセキュリティー専門家によると、インテルは各種

    米インテルのコスト負担を懸念、セキュリティー欠陥で株安進行
    paravola
    paravola 2018/01/05
    インテルは各種パッチがコンピューターの動作速度を鈍らせ、実質的に買い替えざるを得なくなると主張するユーザーからの訴訟に関連したコストが発生する恐れがある
  • 稀勢に力なく…横審委員長「休場もやむなし」 稽古総見 (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    paravola
    paravola 2018/01/05
    (あらら)
  • 白鵬、横審の前で不評の張り手 解説者「不届き者だね」 (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    5日に東京・国技館で行われた大相撲初場所前の横綱審議委員会の稽古総見で、横綱白鵬が昨年の九州場所後に横綱審議委員会から注意を受けていた相手の頰を平手でたたく立ち合いを見せ、元横綱で相撲解説者の北の富士勝昭さんが「不届き者だね」と苦笑交じりにコメントした。白鵬人は無言。横審も指摘はなかった。 【写真】稽古を見つめる横審委員長 暴行事件で日馬富士が引退し、稀勢の里、鶴竜の2横綱とともに総見に参加した白鵬は、柔軟運動などで汗を流した後、八角理事長に「行け」と促されて土俵へ。平幕の正代相手に7番取り、圧倒した。 しかし、ため息が漏れたのは6番目の土俵。捕まえて問題なく寄り切ったが、立ち合いに相手の頰を平手でたたいてまわしを取る「張り差し」を出した。このところ増えてきた白鵬の取り口で注意を受けている行為だった。 九州場所後の横審では白鵬の取り口についてファンから「張り手、かちあげが多い」「横綱相撲

    白鵬、横審の前で不評の張り手 解説者「不届き者だね」 (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
    paravola
    paravola 2018/01/05
    (「ガチンコ」にしてほしいのかどっちなんだ)臨時横審では白鵬の取り口についてファンから「横綱相撲とは言えない」「美しくない」「見たくない」などの投書が届いていることが発表された
  • 人工知能を「正しい道」へと導くのは誰か──学会で語られたAIの倫理への懸念

    paravola
    paravola 2018/01/05
    (権力をなくせばいいのでは)マシンラーニングはより白人的で、男性的で、西洋的な方向へと向かっていっている/市民的不服従がAIの使われ方をかたちづくれるのではないかと...ナチスがユダヤ人を捕まえるために...
  • 倫理学は障害学に届きうるのか-リベラリズムとディスアビリティ

    ◆要旨 障害者運動から生み出されてきた障害学においては、障害者の当事者性が理論的な前提となっている。この前提は日の障害学研究にとってもひろく受け入れられていると思われる。だが、道徳的善悪の哲学的分析を使命とする倫理学、とりわけ分析的伝統に立脚する現代の倫理学にとって障害者の当事者性はひとつの躓きの石であり続けてきた。たとえばロールズに代表されるリベラリズムは障害者をその理論的枠組みから排除してきたかせいぜい二次的な役割のみを押しつけてきたと批判されている。報告では、このリベラリズムが障害者を理論的に排除してきたという「通説」を検討する。この趣旨のロールズ批判については、日ではセンのそれがすでに紹介されている。そこで、リベラリズム陣営内部で戦わされた論戦を、ロールズとセンの応酬を振り返りながら、障害者は正義にかなった社会の主体だともっとも積極的に主張するヌスバウムの議論を参照していきた

    paravola
    paravola 2018/01/05
    ロールズは障害者の問題を、自らの理論的枠組では除外されかねないと認めざるをえなかった。しかし、遺稿となった『公正としての正義再説』では、社会的基本財の平等はセンの批判を免れていると再反論を試みている
  • Google 翻訳:赤ちゃんが無作為に家族に割り当てられた場合、人種主義は終わるだろうか?

    paravola
    paravola 2018/01/05
    (元記事:google翻訳でけっこう読める)「ソーシャルミキシング」/この計画はJohn Rawlsの正義概念と合致し...
  • 「生まれた赤ん坊を再分配すれば人種差別はなくなる」 哲学に基づく“レイシスト撲滅法”が過激すぎる! - TOCANA

    アメリカの哲学者ジョン・ロールズ氏が提唱した「無知のヴェール」をご存じだろうか。彼の「正義論」の中でも、とりわけ物議を醸した概念として知られている。 ■“赤ちゃん再分配システム”で人種差別がなくなる? 彼のいう「原初状態」とは、自分と他者の能力や立場に関する知識を全く持たない条件下にあるとき、人は互いに嫉妬や優越感を持つことがないため、合理的な結論を導き出すというのだ。しかも、皆選択肢から同じものを選ぶと。 つまり、自分は大統領令嬢なのかホームレスなのか、あるいは才能あふれるアスリート、生まれつきの遺伝子疾患者かなど「社会での自分の立ち位置」がわからないとき、人は最悪を想定し、それを最大限回避しようと試みるという。 これまでにも「無知のヴェール」を用いた“思考実験”は存在したが、このほどニューヨーク発、意識高い系サイト「Big Think」(12月8日付)が、挑発的な命題を繰り出し話題を呼

    「生まれた赤ん坊を再分配すれば人種差別はなくなる」 哲学に基づく“レイシスト撲滅法”が過激すぎる! - TOCANA
    paravola
    paravola 2018/01/05
    アメリカの哲学者ジョン・ロールズ氏が提唱した「無知のヴェール」をご存じだろうか/もちろん、倫理上不可能なことであり、実際に起こったら身の毛もよだつ計画といえよう
  • デモクラシー・ナウ!情報:「優生保護運動の先駆者は米国」

    ■反原発及びメディア系サイト 原子力資料情報室・たんぽぽ舎・岩上チャンネル(IWJ)・福島事故緊急会議・OurPlanet-TV・経産省前テントひろば・フクロウFoEチャンネル・田中龍作ジャーナル・UPLAN動画・NO HATE TV・なにぬねノンちゃんねる・市民メディア放送局・ニュース打破配信プロジェクト・デモクラシータイムス・The Interschool Journal・湯雅典HP・アリの一言・デモリサTV・ボトムアップCH・共同テーブル・反貧困ネットワーク・JAL青空チャンネル・川島進ch・独立言論フォーラム・ポリタスTV・choose life project・一月万冊・ArcTimes ■戦争法反対関連 総がかり行動・市民連合 ●「太田昌国のコラム」第84回(2023/11/10) ●〔週刊 の発見〕第324回(2023/11/23) ●「根津公子の都教委傍聴記」(2023

    paravola
    paravola 2018/01/05
    1920年代から30年代にかけて、優生学思想は米国のエスタブリッシュメントのあいだに広く浸透し、大統領や最高裁判事といった指導的立場にある人々にも熱心に支持されていました
  • [書評] 隷属なき道(ルトガー・ブレグマン): 極東ブログ

    ブログが長く休止状態だった昨年だが、その休止を挟む10月22日に実施された衆院選挙に関連して、私はポリタスに『たぶんあなたは採用しない「3つの投票方法」』(参照)という寄稿をした。この寄稿には自分ではいくつかのモチーフがあった。一つには、日風のリベラルと保守の対立は党派的すぎて、もし来のリベラリズムがあるのなら、ごく簡単な原則を基的な要素として重視するはずだという指摘がしたかった。これに実質的にはアイロニカルな含みが生じるのはわかっていた。いわゆるリベラル派が党派性のために来のリベラリズムを二次的なものにしていることへの批評である。 しかしこうした私の主張は、批評的アイロニーの想定内であるように、あまり顧みられることはなかった。私としては、リベラリズムの倒錯的な状況よりも、もっと来のリベラリズムが何を主張すべきなのかという指標を描くことが重要だと思っていた。そのとき、おそらく指標

    paravola
    paravola 2018/01/05
    (The Road to Serfdom)本書の主張は実際にはリベラル派の主張というより、実際にはフィンランドでは中道右派が推進しているように、新しいナショナリズムのユートピアという本性を隠している
  • 倉本聰さん「未来は暗い、知恵がない」インタビュー - 社会 : 日刊スポーツ

    家倉聰さん(83)が、「海抜ゼロメートル」からの発想を訴える。アベノミクスによる景気を実感できず、戦争の危機さえはらんでいる日の現状に、「みんな、ものを考えなさすぎる。上の方からの発想ではなく、もっと下から物事を見て、視野や議論の場を広げなければいけない。海抜ゼロから考える姿勢が必要な時代に来ている」と強調した。 <雪の富良野> 雪景色が見える北海道・富良野のアトリエで、倉さんの表情は厳しかった。今の日の状況には暗たんたる気持ちになるという。 「未来は暗いですよ。若い人たちを見ていると、知識はあるけど、知恵がない。ものを考えなさすぎる。偏差値教育、知識至上主義から来ている。偏差値がいいと、いい大学に入って、会社で出世もできる。だから、知識だけを詰め込んでいる。自分で考える知恵が足りないんです」 「海抜ゼロメートル」からの発想を訴える。 「富士山で5合目までバスで行き、6合目まで

    倉本聰さん「未来は暗い、知恵がない」インタビュー - 社会 : 日刊スポーツ
    paravola
    paravola 2018/01/05
    (リベラルだ)もっと下から物事を見て/権利だけで義務を果たしていない/スマートフォン規制にも言及/徴兵制ならぬ、徴農制の導入/幼児教育が間違っている。上下関係の中で、しつけも教えながら...
  • ポリコレじゃなくて、人権があればいい

    これ、まじで疑問なんだけどさ。 最近のリベラルって、なんで「人権を守れ」と言わずに、「ポリコレを守れ」と主張しているの? 私たちは人権を守ることで、差別を解消していくことができるはずだ。 それなのに、あえてポリコレポリコレとうるさく言いたがるのは、人権を守っているだけでは不十分なものがあるってこと。 一体それが何なのかを考えてみたい。

    ポリコレじゃなくて、人権があればいい
    paravola
    paravola 2018/01/05
    (それも私人の行為を矯正するものじゃないな)人権を守ることで、差別を解消していくことができるはずだ
  • masanorinaito on Twitter: "「イスラム国はイスラムじゃない」というムスリムはよくいます。でも、誰が真のムスリムで誰が背教者かは神にしか分からないはずです。「穏健な」ムスリムが「過激な」ムスリムを否定するのは、気持ちは分かりますが、現状では筋が通りません。せめて預言者の代理人が居て正邪の別を示すならともかく"

    paravola
    paravola 2018/01/05
    (例の記事で「これが正しいイスラム」という指摘はやはり大間違いだと)
  • スマホをパソコンに変えるドック 悲しいほどの実用度 | 日経 xTECH(クロステック)

    のっけから恐縮だが、今回の記事は、僕としてはとても複雑だ。サムスン電子のドック「DeX Station」は、テレビモニターにつなぐと、体にセットしたGalaxyシリーズ(S8、S8+、Note 8)がパソコンのように動作するという製品。ファーウェイも同様の製品を投入しているので、スマートフォンをパソコン的に使うのがトレンドになりつつあるのだろう。実際に使ってみたところ、これが案外、普通に使えてしまった。となるとパソコンが要らなくなる日も近そうで、パソコンを愛している僕はちょっと悲しい気持ちになるのだ。 さて、個人的な感傷に浸っていても仕方がないので、早速レビューしていこう。DeX Stationの体は中央が膨らんだ円筒形で、ぱっと見では、端末をセットできるとは思えない。ところが、天板をスライドすると、ドックが現れるという、なかなかしゃれたデザインだ。この形なら持ち歩くのにも邪魔になら

    スマホをパソコンに変えるドック 悲しいほどの実用度 | 日経 xTECH(クロステック)
    paravola
    paravola 2018/01/05
    サムスン電子のドック「DeX Station」/テレビやモニターにつなぐと、セットしたGalaxyシリーズ(S8、S8+、Note 8)がパソコンのように動作するという製品。ファーウェイも同様の製品を投入している
  • 腎臓再生:初の臨床研究 患者のiPS使用、年内開始 慈恵医大など | 毎日新聞

    慢性腎不全の患者のiPS細胞(人工多能性幹細胞)を使って、体内で腎臓を再生し、機能を回復させる世界初の臨床研究を、東京慈恵会医大などのチームが年内にも始める。慢性腎不全は、数カ月から数十年かけて腎機能が徐々に低下し、やがて人工透析に至る病気で、世界的に患者が増えている。チームは海外での臨床研究を目指す。【渡辺諒】 ヒトでの腎再生の臨床研究を試みるのは慈恵医大や明治大、医療ベンチャー企業「バイオス」のチーム。計画では慢性腎不全患者人のiPS細胞から腎臓のもととなる前駆細胞を作製。遺伝子改変したブタの胎児が持つ腎臓の「芽」に注入し、患者の体内に移植する。

    腎臓再生:初の臨床研究 患者のiPS使用、年内開始 慈恵医大など | 毎日新聞
    paravola
    paravola 2018/01/05
    透析には年約1兆5000億円もの医療費がかかっており、どう抑制するかも課題になっている。海外では西アジアや中東などで腎臓病の発症リスクが高く、透析が十分受けられない患者を救うためにも研究の意義は大きい
  • ナイフ男、無差別襲撃か アイルランドの邦人刺殺 日本人男性、出勤途中か - 産経ニュース

    paravola
    paravola 2018/01/05
    エジプト出身の男(18)/英国から北アイルランド経由で最近アイルランドに入国。アイルランドでの難民申請を試みていたとみられる
  • NO:4796 1月6日 『トルコ金保有増える』

    paravola
    paravola 2018/01/05
    ドルから金へのシフトを進め...トルコ中央銀行の金保有はドル換算で、235億ドル、前年は141億ドルであった
  • SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト

    サービス終了のお知らせ SankeiBizは、2022年12月26日をもちましてサービスを終了させていただきました。長らくのご愛読、誠にありがとうございました。 産経デジタルがお送りする経済ニュースは「iza! 経済ニュース」でお楽しみください。 このページは5秒後に「iza!経済ニュース」(https://www.iza.ne.jp/economy/)に転送されます。 ページが切り替わらない場合は以下のボタンから「iza! 経済ニュース」へ移動をお願いします。 iza! 経済ニュースへ

    SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト
    paravola
    paravola 2018/01/05
    (むしろタリバンを援助していたのかも)パキスタン軍・政府の一部勢力がタリバンやハッカニ派に対して自国内に隠れ家を提供するなど、対テロ掃討作戦に本腰を入れていないとして
  • 豪、医療用マリフアナの輸出を合法化へ 供給世界大手目指す

    香港(CNNMoney) オーストラリア政府は5日までに、医療用マリフアナの輸出について合法化を目指す考えを明らかにした。ハント保健相は地元メディアに対し、世界最大手の供給元となれる可能性があるとの考えを示した。 専門家からは今回の決断によってオーストラリアのマリフアナ産業界に追い風が吹くとの見方も出ている。 豪投資会社ピーク・アセット・マネジメントのディレクター、ニブ・ダガン氏は、オーストラリアへの海外からのさらなる投資に関して「水門」が開いたと指摘。同氏の試算によれば、オーストラリアの医療用マリフアナの生産額は2020年までに4倍に拡大し、10億ドル規模に拡大する可能性があるという。 市場調査やコンサルティングを行う米グランド・ビュー・リサーチの試算によれば、医療用マリフアナの世界の市場規模は2025年までに550億ドル超となる見通し。 現在、医療用マリフアナの生産大手はカナダやオラン

    豪、医療用マリフアナの輸出を合法化へ 供給世界大手目指す
    paravola
    paravola 2018/01/05
    市場調査やコンサルティングを行う米グランド・ビュー・リサーチの試算によれば、医療用マリフアナの世界の市場規模は2025年までに550億ドル超となる見通し
  • Morningstar | Ibbotson

    paravola
    paravola 2018/01/05
    量販車「モデル3」の納車台数がわずか1550台と、市場予想のコンセンサス4000-5000台を大幅に下回った
  • 米東部に猛吹雪 4000便欠航、6人死亡 - 日本経済新聞

    【ニューヨーク=平野麻理子】米東部は4日、記録的な猛吹雪に見舞われた。ニューヨーク州やニュージャージー州などは非常事態宣言を出し、最大級の警戒を呼びかけた。ABCニュースは少なくとも6人が死亡したと報じている。航空情報サイトによると、東海岸では4000便以上のフライトが欠航になった。停電や路面の凍結などで、市民生活にも大きな影響が出ている。米国では昨年末から強い寒波が流れ込み、広い範囲で記録的

    米東部に猛吹雪 4000便欠航、6人死亡 - 日本経済新聞
    paravola
    paravola 2018/01/05
    東海岸では5万世帯近くが吹雪の影響で停電に陥っている
  • 今やタイ名物?屋台の寿司を食べてみた!一個5バーツ(約15円) | タイランドハイパーリンクス:Thai Hyper

    タイでは日料理ブームというか、今やあって当たり前の存在。ジェトロ(日貿易振興機構)によると、2016年6月の時点でタイにある日料理レストランの数は2,713 店舗だそうですが、これにはきっと屋台の寿司屋さんは含まれていないのでしょう。 タイの街のあちこちにある市場。肉に野菜に果物、タイ料理の惣菜などが売られている中、お寿司の屋台があることも多いですね。価格はとっても安くて一個5バーツ。一つ一つは小さいですが、意外といろんな種類があるんです。タイ人が大好きなサーモンを始め、とびっこ、カニカマ、中華ワカメ、そして卵焼きなんかもありますね。他にもチーズやカルフォルニア巻のようなものも。 ということで買ってみました。4つで20バーツ。お箸と醤油とワサビが付いてきます。 サーモンはもちろん生ですよ。炎天下に置かれていて、心配な方は別のものを選びましょう(笑)。 酢飯でなくふつうのご飯を使ったお

    今やタイ名物?屋台の寿司を食べてみた!一個5バーツ(約15円) | タイランドハイパーリンクス:Thai Hyper
    paravola
    paravola 2018/01/05
    ということで買ってみました。4つで20バーツ。お箸と醤油とワサビが付いてきます/お腹の弱い方は出来れば控えるのが無難かもしれませんが
  • 藤井聡太四段、経済学者と対談 ツェルメロの定理議論:朝日新聞デジタル

    将棋の中学生棋士、藤井聡太四段(15)と大阪大の安田洋祐准教授(37)が対談に臨んだ。昨年、驚異的な連勝記録を打ち立てた将棋界の若きプレーヤーと、駆け引きを伴うゲームをモデルに社会の事象を解き明かす経済学者が、人工知能(AI)と将棋の関わりや棋士の未来について語り合った。 安田 知人の経済学者が小学生の時、将棋大会の決勝戦でコテンパンに負けたことをよく覚えているそうです。その相手が(十八世名人の資格を持つ)森内俊之九段。森内さんに藤井さんが(NHK杯テレビ将棋トーナメントで)勝ったので、衝撃を受けました。藤井さんは何歳の時に将棋を始めましたか。 藤井 5歳です。 安田 どんな点が面白かったのでしょうか。 藤井 祖母も初心者だったので、一緒にルールを覚えました。その後は、年上の祖父母に勝てるのが楽しかったです。 安田 おじいさんが強くて勝てなかったら、違ったかもしれないですね。 藤井 そうで

    藤井聡太四段、経済学者と対談 ツェルメロの定理議論:朝日新聞デジタル
    paravola
    paravola 2018/01/05
    「仕事の代替は進むのでしょうが、産業革命の頃からそうした代替は行われてきたので、そんなに心配はしていません」「AIの強さが絶対的になっても、「なぜその手を選んだのか」という過程は説明できません」
  • http://ivory.ap.teacup.com/kaikeinews/11745.html

    paravola
    paravola 2018/01/05
    税率は5%/税金がない暮らしには終焉
  • 仏コルシカ島に独立機運=ナポレオンの出生地 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News

    【1月4日 時事通信社】フランス皇帝ナポレオン1世の出生地であるフランス・コルシカ島で、国からの独立を求める勢力が発言力を強めている。昨年12月の地元議会選で自治拡大を訴える民族派政党が圧勝し、将来の独立をちらつかせながら財政などの権限移譲をはじめ要求を政府に突き付けていく構えだ。マクロン大統領にとっても無視できない存在になりつつある。 コルシカは地中海に浮かぶ人口約30万人の島。かつてはイタリア領だったこともある。40年に及ぶ独立戦争の末、18世紀にフランスに併合された。現在も独自の言語を持ち、独立志向が強い。 近年になってからも、1970年代からはテロを含む激しい独立闘争が起きている。沈静化後、民族派勢力は2014年6月、武装解除して穏健路線に転じた。これを境に、暴力に反対する住民にも支持を広げていった。 昨年12月の議会選は、それまで島内に分散していた地域圏議会と二つの県議会を統合

    仏コルシカ島に独立機運=ナポレオンの出生地 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News
    paravola
    paravola 2018/01/05
    40年に及ぶ独立戦争の末、18世紀にフランスに併合された/昨年12月の地元議会選で自治拡大を訴える民族派政党が圧勝し、将来の独立をちらつかせながら財政などの権限移譲をはじめ要求を政府に突き付けていく構えだ
  • フロリダで29年ぶり降雪 米東海岸に大寒波

    米ニューヨークのブライアントパークで、凍り付いた噴水(2018年1月2日撮影)。(c)AFP PHOTO / TIMOTHY A. CLARY 【1月4日 AFP】米東海岸を襲っている厳しい寒波の影響で、同国南部フロリダ州の北部地域で3日、29年ぶりの降雪が観測された。 米国立気象局(NWS)は、冬の大型低気圧が3日から4日にかけて南部のフロリダから北部のニューイングランド(New England)地域までの東海岸全域を襲い、大雪と着氷性の雨をもたらすと警告。ニューヨーク市では3日夜から4日にかけて8~15センチの積雪が予想されている。 フロリダ州北部にある州都タラハシー(Tallahassee)では3日、約2.5ミリの降雪を観測。気象専門テレビ、ウェザー・チャンネル(Weather Channel)は、同市でまとまった量の降雪が観測されたのは1989年以来と伝えている。 雪よりもハリケー

    フロリダで29年ぶり降雪 米東海岸に大寒波
    paravola
    paravola 2018/01/05
    同州の住民らは、屋外のサンダルやプールが雪に覆われた様子を撮影した写真をソーシャルメディア上に次々と投稿。ツイッター(Twitter)では、これを「#snowmageddon(スノーマゲドン)」と呼ぶ投稿も相次いでいる