タグ

2019年12月15日のブックマーク (35件)

  • 人間は損をしたがる動物なのか? 『9割の人間は行動経済学のカモである』 - ライブドアニュース

    経済界はこのほど、書籍『9割の人間は行動経済学のカモである』を発売した。著者はアサツーディ・ケイ シニアプランニングディテクターの橋之克氏。価格は1,470円。 人間はこんなにも損をしたがる動物なのか。同書によると、行動経済学とは「売る側に都合の良い『判断や行動』を起こさせる」儲けるための学問、つまり「1割のカモる人間になるための学問」だという。同書は、パズドラの大ヒットから、イチローのメンタル、AKBの社会現象まで、最新事例を元に「ビジネスや日常生活にもツカえる行動経済学の知見」(橋氏)を紹介。非合理な心を掴み、合理的に顧客を動かす方法を解き明かす。 主な内容は、「第1章 行動経済学は人間を意のままに動かす最強の学問」、「第2章 1割の人間は『プロスペクト理論』を知っている」、「第3章 犯した過ちはすべて『ヒューリスティクス』にある」、「第4章 『フレーミング理論』活用の儲かるビジネ

    人間は損をしたがる動物なのか? 『9割の人間は行動経済学のカモである』 - ライブドアニュース
    paravola
    paravola 2019/12/15
    (なかなかたいへんな学問のようで)同書によると、行動経済学とは「売る側に都合の良い『判断や行動』を起こさせる」儲けるための学問、つまり「1割のカモる人間になるための学問」だという
  • 将来の子宮頸がん予防よりも、目の前の不安を優先 お母さんたちは人間らしい選択をしている

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    将来の子宮頸がん予防よりも、目の前の不安を優先 お母さんたちは人間らしい選択をしている
    paravola
    paravola 2019/12/15
    行動経済学から考えると、「同調効果」が鍵を握る/日本人は、隣人の行動を見て自分の意思決定をする傾向にあります/選択の基準を変えるにはどうすればいい?
  • 「素晴らしい」と褒め上げ商法 広告会社に業務停止命令:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

    「素晴らしい」と褒め上げ商法 広告会社に業務停止命令:朝日新聞デジタル
    paravola
    paravola 2019/12/15
    (「ナッジ」されて「行動変容」してしまったのだろうか)「あなたの作品は素晴らしい」などと褒め言葉を伝え...クーリングオフを申し出た顧客に対し執拗に契約の解除を思いとどまらせたりした
  • 加工肉は「確実な発がん物質」の衝撃。医師が「加工肉税」を提唱 - まぐまぐニュース!

    世界保健機関(WHO)がベーコンやソーセージ、ハムなどの加工肉は「確実な発がん物質」であると発表したのは2015年10月でした。それから3年余、加工肉の消費低下が実現すれば医療費が14%削減されるという研究も発表されていると、現役医師によるメルマガ『ドクター徳田安春の最新健康医学』が伝えています。徳田先生は、自身が財務大臣であったら、消費税増税の前に「砂糖税」や「加工肉税」を導入し、税収増と健康増進効果での医療費削減を図ると提言しています。 STAX…命を救う税金とは? STAXは命を救う。STAXとは、Sugar, Tobacco, Alcohol, Taxという意味で、タバコ、酒、砂糖に課税するということ。健康に害を及ぼすものに課税をすると、消費を抑制して病気を予防できるので命を救うことができるのです。日では、タバコと酒に課税していますが、外国と比較してまだまだ税率が低いので、十分な

    加工肉は「確実な発がん物質」の衝撃。医師が「加工肉税」を提唱 - まぐまぐニュース!
    paravola
    paravola 2019/12/15
    (2019年:炭素税とか肉税とか)自身が財務大臣であったら、消費税増税の前に「砂糖税」や「加工肉税」を導入し、税収増と健康増進効果での医療費削減を図ると提言しています
  • ソーセージを食べよう、「怖がる必要ない」独農相

    ドイツのマルクトル・アム・インで、ブラートブルスト(ソーセージ)を販売する肉店(2005年4月21日撮影、資料写真)。(c)AFP/JOHN MACDOUGALL 【10月28日 AFP】ドイツのクリスチャン・シュミット(Christian Schmidt)農相は27日、ソーセージやハムなどががんの原因となると結論付けた世界保健機関(WHO)の調査結果の発表について、ソーセージにかじりつくことを怖がる必要はないとコメントした。 シュミット農相は声明で「ブラートブルスト(ドイツのソーセージの総称)をべることを怖がる必要はない」と述べ「何でもそうだが、重要なのは(摂取)量だ。何かをべ過ぎたら、いつだって健康には悪い」として、「アスベストやたばこと同じグループに肉を分類すれば、無用な心配を与える」と付け加えた。 主要な肉生産国であるドイツの2013年の肉生産量は880万トンで、そのうち

    ソーセージを食べよう、「怖がる必要ない」独農相
    paravola
    paravola 2019/12/15
    (2015年:気候変動で今はどう言っているのだろうか)ソーセージにかじりつくことを怖がる必要はないとコメント
  • 「ベーコンを握りしめて死ぬしかない…」 毎日ベーコン・ハム2枚でがんの発症率18%アップ WHO調査報告に食肉業界が猛反発

    世界保健機関(WHO)の国際がん研究機関(IARC)が、ハムやソーセージ、ベーコンといった加工肉に高い発がん性が認められ、大腸がんを発症するリスクがあるとの調査報告を発表し衝撃が広がっている。5段階ある発がん性の評価で、たばこやアスベストと同じ最高レベルに分類。ハムやベーコン2、3枚分の50グラムを毎日べ続けると、発症率が18%高まるとしている。ステーキなどの赤身の肉にも発がん性があると指摘した。これに対し、大量消費国である米国の肉業界団体は「信憑(しんぴょう)性に欠ける」と猛反発。肉をこよなく愛する消費者は「何をべればいいんだ」と悲嘆にくれている。(SANKEI EXPRESS) たばこと同じ危険レベルこの調査報告は26日、がんに関する専門医学誌「ランセット・オンコロジー」の電子版に掲載された。欧米メディアの報道によると、IARCの研究者が、世界中で発表された約800件の研究論文を

    「ベーコンを握りしめて死ぬしかない…」 毎日ベーコン・ハム2枚でがんの発症率18%アップ WHO調査報告に食肉業界が猛反発
    paravola
    paravola 2019/12/15
    (2015年:事業者は提訴すべきでは)世界保健機関(WHO)の国際がん研究機関(IARC)が...5段階ある発がん性の評価で、たばこやアスベストと同じ最高レベルに分類
  • 「赤身肉と加工肉の削減に健康効果ほぼない」 加大学の調査研究の結果が賛否を呼ぶ

    カナダにあるダルハウジー大学のブラッドリー・ジョンストン(疫学准教授)氏が、赤身肉と加工肉の摂取を減らすことで得られる健康メリットはほとんどないと発表し、議論を呼んでいます。ジョンストン氏は「私たちの研究結果によれば、赤身肉や加工肉の適度な摂取と関連して真に健康上の問題があるのかどうかは不明確です」と発表しました。 研究グループによる発表(画像はダルハウジー大学より) ジョンストン氏らグループは、過去の文献を分析するシステマティック・レビューという研究を行いました。150件を超える文献を調査したのち、赤身肉と加工肉の摂取が、がんと心血管代謝に与える影響を調べたと発表しています。 5万4000人を対象とした12件の試験で、肉の摂取と心疾患やがん、糖尿病のリスクに有意な関連は見られなかったとしています。また、ある3つの研究においては、赤身肉または加工肉の摂取を1週間に3回減らした場合に非常に小

    「赤身肉と加工肉の削減に健康効果ほぼない」 加大学の調査研究の結果が賛否を呼ぶ
    paravola
    paravola 2019/12/15
    (これも)グループは過去の文献を分析するシステマティック・レビューという研究を行いました/アメリカがん協会(ACS)等の団体やハーバード公衆衛生大学院は、研究内容を激しく批判している
  • メタボ健診の健康増進効果はほぼゼロ? 年200億円超もの税金を投入する価値はあるのか(津川友介) - 個人 - Yahoo!ニュース

    欲の秋が終わり、次は忘年会シーズンである。べ過ぎ、飲み過ぎでお腹まわりが気になっている方も多いのではないだろうか。 ところで読者の皆さんはメタボ健診を受けているだろうか? 健診の結果を受けて、生活習慣を見直した人もいるだろう。直前ににわかに厳しい事制限をしたり運動をしたりすることで、どうにかよい数字を達成したものの、その直後にリバウンドしてしまった経験のある人もいるかもしれない。 これだけ多くの人が一喜一憂しているメタボ健診だが、そもそもメタボ健診は当に私たちの健康増進に役立っているのだろうか? 肥満や高血圧の早期発見にはメリットがあるという考え方に対し、異論がある人は少ないだろう。しかし、多くの人が仕事を休んでまで健診を受けに行き、メタボ健診の提供のためにも多額の保険料や税金が投入されているのだから、きちんとしたメリットがあってしかるべきだろう。 メリットが無いのであれば、メタボ

    メタボ健診の健康増進効果はほぼゼロ? 年200億円超もの税金を投入する価値はあるのか(津川友介) - 個人 - Yahoo!ニュース
    paravola
    paravola 2019/12/15
    (「気候変動」は2000兆円投入するらしいけど大丈夫?)年200億円超もの収入を国民から奪う健康被害効果
  • COP25会期延長、妥協点見いだせず 各国の隔たり大きく

    スペインの首都マドリードで開かれている国連の気候変動枠組み条約第25回締約国会議の会場で眠る男性たち(2019年12月15日撮影)。(c)OSCAR DEL POZO / AFP 【12月15日 AFP】(更新、写真追加)スペインの首都マドリードで開かれている国連(UN)の気候変動枠組み条約第25回締約国会議(COP25)は14日、地球温暖化への対策とその損害に対する費用分担をめぐり各国の隔たりがこれまでになく大きくなったマラソン交渉の末、会期を延長して協議が続けられた。 それぞれにそれなりの理由がある富裕国と新興大国、貧困国は妥協点を見いだすことができず、議長国チリが提唱する案で最終合意できなかった。 COP25の会期は12日間とされていたが、24時間以上延長して交渉が続けられた。しかし14日の交渉で、合意はいっそう遠ざかった。 COPを長年観測している専門家らは、予定の会期を24時間近

    COP25会期延長、妥協点見いだせず 各国の隔たり大きく
    paravola
    paravola 2019/12/15
    (テクノクラートの言うとおりにしないといけないと)米科学者団体「憂慮する科学者同盟」のマイヤー氏は「科学と世界の人々が求めている内容とここまでかけ離れたものが出されようとしているのは見たことがない」
  • 「人文科学のみは除外」規定、科学技術基本法から削除へ:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    「人文科学のみは除外」規定、科学技術基本法から削除へ:朝日新聞デジタル
    paravola
    paravola 2019/12/15
    (心意気はいいけど)当時は「人文科学は人間や社会の本質を取り扱うため、自然科学と同列に推進策を講ずるのは適当でない」とされた/人文科学を除く表記がある法律
  • ハンガリー、劇場を政府管理に 演目を管理か - 日本経済新聞

    【ニューヨーク=高橋そら】ハンガリー議会は劇場の予算や人事を政府の管理下に置く法案を賛成多数で可決した。政府に批判的な演目の上演などを抑え込む狙いがあるとみられる。同国内では俳優など劇団関係者ら数千人が抗議デモや撤回を求める署名活動を展開し、反発が広がっている。同国のオルバン首相は強権的な政治手法で知られる。同氏率いる与党は9日、劇場や劇団への政府関与を強める法案を議会に提出した。議会では与党

    ハンガリー、劇場を政府管理に 演目を管理か - 日本経済新聞
    paravola
    paravola 2019/12/15
    (リベラルの求めで国民負担率を高めてから強権政権に交代したら悲惨だね。ワイマールとか)ハンガリー議会は劇場の予算や人事を政府の管理下に置く法案を賛成多数で可決した
  • グレタ騒動で注目、いま中央銀行は「環境問題」に取り組むべきか(唐鎌 大輔) @moneygendai

    今年の国連気候変動サミットで、スウェーデン人の環境保護活動家であるグレタ・トゥーンベリさん(16歳)がスピーチに立ち、全世界の大人たちに向けて地球温暖化の警鐘を鳴らしたことは記憶に新しい。いま地上全体で気候変動問題が喫緊の環境課題になっていることは間違いないが、ここへきて中央銀行までがそこに乗り出す動きを見せていることはあまり知られていない。金融政策で気候変動問題に取り組むということははたして妥当なのか、そして可能なことなのか――。金融業界で起きている最新の動向について、みずほ銀行チーフマーケット・エコノミストの唐鎌大輔氏が緊急レポートする。 中央銀行が「金融政策」で環境問題に取り組む…? 11月にECB総裁に就任したラガルド氏を巡ってはまだ金融政策を議論する最初の政策理事会が訪れていないこともあって、評価について論じるのは尚早である。 しかし、尚早であることを承知の上で、ここにきて断続的

    グレタ騒動で注目、いま中央銀行は「環境問題」に取り組むべきか(唐鎌 大輔) @moneygendai
    paravola
    paravola 2019/12/15
    量的緩和政策(QE)において環境に配慮した事業が発行するグリーンボンド(グリーン債 )を多く購入しようという「グリーンQE」なるアイデアがECB当局者の間で飛び交っている
  • 東京都、善行にポイント 小池知事「SDGs切り口に」 - 日本経済新聞

    東京都は三菱総合研究所などと時差通勤などの善行にポイントを付与する実証実験に乗り出す。小池百合子知事が6日の記者会見でポイント事業「東京ユアコイン」を正式に発表した。社会貢献を促す独自のポイント制度を通じてキャッシュレス化を推進する。小池氏はこれまでのキャッシュレス推進策が消費活動の促進だったことに触れ「SDGs(持続可能な開発目標)の推進を切り口にキャッシュレスの推進を図る」と述べた。「新し

    東京都、善行にポイント 小池知事「SDGs切り口に」 - 日本経済新聞
    paravola
    paravola 2019/12/15
    (欧州中銀はQEで「善行」をした企業の社債を買うらしい)時差通勤などの善行にポイントを付与する
  • ご飯のありえないおかずランキング

    ○クリームシチュー 子供の頃にかけてう習慣が付いてしまったのでえる ○ファミチキ コンビニのホットスナックは中高年のおかずにもなると聞く △肉まん、ピザまん 最近知ったが意外にえる △お好み焼き、たこ焼き、焼きそば ソースの強い味で誤魔化せるのでえる。具があるだけマシ △ポテトコロッケ じゃがいもと白米の組み合わせは悪だと思っている。衣とひき肉とソースで誤魔化せばえる。 ×刺し身 冷たい刺し身と温かいご飯がお口の中で合わさり最弱になる ×ピザ、グラタン、クリームコロッケ、おでん この辺は単体でうもので、ご飯と一緒にべるものではない

    ご飯のありえないおかずランキング
    paravola
    paravola 2019/12/15
    (そういえばPSYCHO-PASSの世界はデザートから何から全部ハイパーオーツなんだっけ)おでん、コロッケ、グラタン/ソースをかければなんとか/具があるだけマシ
  • 「100年後には肉食は廃れているかもしれない」それでも、肉はおいしい...

    <つい肉をべてしまうのは当に進化のせいなのか? 歴史と社会からひもとく人類と肉の深遠な関係> 用肉の生産が、当の動物ばかりか地球の気候や環境にも悪いのはみんな知っている。それでも肉はおいしい。当はやめるべきなのにやめられないというジレンマが、リべラルな肉派を苦しめる。 一方、人類は肉をべて進化したという説を公然と支持する右寄りの肉派も多い。記者会見でハンバーガーをべながら、自然エネルギーや温暖化対策への公共投資を批判する共和党議員や、人工肉バーガーは世界の社会主義国化を狙うユダヤ人の陰謀だと主張するネオナチなどだ。 最近は肉しかべずに健康になる「ライオンダイエット」まで登場。人間が物連鎖の頂点に立つことは生物学的に決まっていると認め、うまく活用しようというわけだ。 だが肉が人間に「ふさわしい」という証拠は乏しいと、歴史家で社会学者のジョッシュ・バーソンは新著『肉問題─

    「100年後には肉食は廃れているかもしれない」それでも、肉はおいしい...
    paravola
    paravola 2019/12/15
    (Slate:とはいえ既に貧乏人の食べ物は整形した炭水化物に肉や魚の味をつけたものばかりになってきてるのでは)昔のように肉を食べたくても食べられなくなる日が来ないとも限らない。これは決して文明の挫折ではない
  • 肉を食べないことで地球環境を救えるのか、実際に計算するとこうなる

    by reeimage4life 肉牛などの家畜は、肥育する過程で強力な温室効果ガスであるメタンガスを大量に放出することから「地球温暖化を止めるには私たちが肉や乳製品をべなくなることが不可欠」だとする主張や研究結果は枚挙に暇がありません。そこで、アメリカの月刊誌Reasonが「実際にアメリカ人が肉をべるのをやめたらどうなるか?」を計算してみたところ、意外な結果になったことを報告しています。 Can Vegetarianism Stop Climate Change? – Reason.com https://reason.com/2019/10/07/can-vegetarianism-stop-climate-change/ 国連の気候変動に関する政府間パネル(IPCC)は2019年8月に公開した「土地関係特別報告書」の中で「肉を消費することが気候変動の要因の1つになっている」ことを

    肉を食べないことで地球環境を救えるのか、実際に計算するとこうなる
    paravola
    paravola 2019/12/15
    国連の気候変動に関する政府間パネル(IPCC)は2019年8月に公開した「土地関係特別報告書」の中で「肉を消費することが気候変動の要因の1つになっている」ことを示唆するデータを発表
  • 有機農業への移行は「環境にやさしい」のか?

    有機農業には「環境にやさしい」というイメージがある。だが、実際には収穫量が減少するため、温室効果ガスを貯蔵している土地の農地転換が必要となり、温室効果ガスの排出量増加につながるとの研究が発表された。 by James Temple2019.11.20 266 30 7 6 有機農業は、農業から直接生み出される気候の汚染を削減できる。同じ量の糧を生産するのに、いま以上に多くの土地を必要としなければ、それ自体は素晴らしいことだろう。 だが、収穫量の不足分を補うために、二酸化炭素を蓄える草原や森林をさらに切り開けば、他の方法で減らせる温室効果ガスよりも、かなり多くの温室効果ガスを放出してしまう。ネイチャー ・コミュニケーションズ誌に掲載された新しい研究がこんな事実を明らかにした。 最近の別の研究でも、土地利用方法の変化を考慮すれば、有機農業は従来の農法よりも気候汚染を引き起こすと結論付けている

    有機農業への移行は「環境にやさしい」のか?
    paravola
    paravola 2019/12/15
    収穫減少による需要の急激な増長に対応するために利用される土地の半分が、炭素を植物組織、根、土に蓄える草原から転換されたものだとすれば、全体的な温室効果ガスの排出量は21%増加してしまう
  • COP25 温室効果ガス削減目標で意見対立 会期延長し交渉 | NHKニュース

    paravola
    paravola 2019/12/15
    (自分とこが炭素税で暴動になってるが)議長を務めるチリのシュミット環境相は「私たちは一丸となって取り組むことができると世界に示す時だ...」と述べて、合意に向けて結束するよう呼びかけていました
  • 将来世代はグレタ・トゥーンベリを許さない? - himaginary’s diary

    ふと、かつて温暖化対策の行き過ぎを諌めたビョルン・ロンボルグはグレタ・トゥーンベリについて何か言っているのかな、とぐぐってみたところ、9月末にこのような論説を書いていることを知った。以下はその概要。 人間が気候変動の科学を理解して行動しないことは「悪」であり、気候変動によって「人が死んで」おり、あと8年余りで炭素の排出余地は尽きてしまうため、2028年までに化石燃料で動くものをすべて閉鎖すべし、というグレタ・トゥーンベリの国連演説は、良く見られる主張であるが、根的に間違っている。確かに気候変動は人為的な原因で現実に生じているが、気候変動で世界が終わるという彼女の見方は根拠が無い。IPCCによれば、2070年までの気候変動の影響は、生態系への影響も含めても、平均所得の0.2-2%の減少に相当する。その時までに、地球上の各人の所得は300-500%向上している。 1世紀前の生活はつらいものだ

    将来世代はグレタ・トゥーンベリを許さない? - himaginary’s diary
    paravola
    paravola 2019/12/15
    それは過去数十年間に我々が特にできなかったことである。できなかった理由は、活動家が、準備ができていない解決策を一貫して要求してきたためである
  • 英国「ボリス(ジョンソン)号」の出航だ : ウィーン発 『コンフィデンシャル』

    2019年12月14日06:00 カテゴリヨーロッパ 英国「ボリス(ジョンソン)号」の出航だ 題に入る前に、個人的なことだが、「ボリス・ジョンソン」という名前を聞けば、当方は男子プロ・テニス界でウィンブルトン大会を史上最年少の17歳の若さで制覇し、テニス界に大きな旋風を巻き起こしたドイツ人の「ボリス・ベッカー」の名前をどうしても思い出してしまうのだ。 ▲英議会選で圧勝した保守党党首のボリス・ジョンソン首相(英保守党公式サイトから) ジョンソン首相をTVで見る度にもうひとりのボリス(愛称)の顔が浮かんでくる。体形も何となく似てきたし、ブロンドの髪は若い時のベッカーを想起させる。こんなことを書けば、ジョンソン首相から、「俺はベッカーではない。ジョンソンだ」と大声で叱られるかもしれない(「ボリス(ジョンソン)で大丈夫か?」2019年7月25日参考)。 さて、英国で12日、議会(下院、定数650

    paravola
    paravola 2019/12/15
    フォンデアライエン新欧州委員長は11日、「欧州グリーンディール」を掲げたが、実現性には既に懐疑的な声が出ている。巨額の投資が必要となるが、その費用をどのように賄うかで加盟国間でコンセンサスがないからだ
  • COP25、CO2排出量首位の中国をスルーで日本叩きの「謎」 「日本だけ非難されるのはおかしい」の声(1/2ページ)

    国連気候変動枠組み条約第25回締約国会議(COP25)では、二酸化炭素(CO2)を多く排出するとされる石炭火力発電を続ける日への風当たりが強かった。ただ、CO2排出量で世界首位の中国がスルーされ、「日だけ非難されるのはおかしい」との指摘もある。日は石炭火力発電で世界最高水準の技術を持っており、「技術輸出で環境に貢献すべきだ」との声も挙がる。 ◇ 地球温暖化問題では、「飛行機を使わない少女」ことスウェーデンのグレタ・トゥンベリさん(16)が有名になったが、COP25ではドイツから8歳のゾゾさん(8)も登場するなどイメージ戦略も盛んだ。 COP25では、小泉進次郎環境相が11日の演説で、日の石炭政策に関し、「世界的な批判は認識している。今以上の行動が必要だ」と述べた。だが、「脱石炭」を表明しなかったとして、「化石賞」なる賞を受賞したと日のメディアがこぞって報じた。この賞は環境団体がほ

    COP25、CO2排出量首位の中国をスルーで日本叩きの「謎」 「日本だけ非難されるのはおかしい」の声(1/2ページ)
    paravola
    paravola 2019/12/15
    国際エネルギー機関(IEA)が17年に発表した電源構成では、石炭依存率は世界全体で40%。国別ではインドが75%、中国が70%、ドイツが43%、韓国が42%と日本より高い
  • 東電元社長、原発の必要性に異例の言及 「必要悪だ」:朝日新聞デジタル

    政策シンクタンク「構想日」が24日に東京都内で開いた原発問題をテーマにしたフォーラムに、元東京電力社長の南直哉(のぶや)氏(83)が参加し、原発の必要性を語った。2011年3月の福島第一原発の事故以降、東電の社長経験者が大衆の前で原発政策について語るのはまれだ。

    東電元社長、原発の必要性に異例の言及 「必要悪だ」:朝日新聞デジタル
    paravola
    paravola 2019/12/15
    (善にすらなりそうな雲行き)2011年3月の福島第一原発の事故以降、東電の社長経験者が大衆の前で原発政策について語るのはまれだ/「地球上で今70億を超える人が...」
  • ナイラ証言について:子供は世論扇動に使われやすいので「話題提供」と「主張事実の是非」は分けて考えるべきという教訓 - 頭の上にミカンをのせる

    グレタさんの件でまずうんざりしているのは、N国の件で「ワンイシューのみをキャッチーに煽る人間を人間を信じていいことなど何もない」ということを教訓として得たのかと思ったら、ちょっとでも状況が変わったらすぐにその教訓が無効になってしまうということである。 私は前の記事でも書いたけど、彼女に「議論が深まった太郎花子」以上の権利を与えてはいけないしそれ以上の責任を背負わせてもいけないと思う。それ以上の権利や責任を負わせるのは、彼女がその能力があることを示した後でよい。 別に彼女が議論提起をする段階で清廉潔白で完全な存在であることを求める必要はない。ただしそれ以上を主張するのであれば、彼女にはそれ相応の責任を負う。当たり前だ。その区分けを大人がしてやらなくてどうするんですか。彼女の意見を検証したり補強したりすることもなくそのまんま支持してる人間は、N国の立花氏を当選させた人間と同じくらい愚かだと思う

    ナイラ証言について:子供は世論扇動に使われやすいので「話題提供」と「主張事実の是非」は分けて考えるべきという教訓 - 頭の上にミカンをのせる
    paravola
    paravola 2019/12/15
    N国の件で「ワンイシューのみをキャッチーに煽る人間を人間を信じていいことなど何もない」ということを教訓として得たのかと思ったら...
  • 学生運動って何だったのか : 歴史的速報

    2013年07月10日22:00 学生運動って何だったのか カテゴリ日史 waruneko00326 Comment(31) 1: 日@名無しさん 2004/05/06 10:32:00先日テレビみてたら、全学連副委員長だった藤敏夫氏について の加藤登紀子がしゃべってるのをみた。かわいそうに藤。 五年は早死にだったな。 もう立て看板も何もない時代だけど、あの頃の問題は何か解決したか? 石投げてたきみたち、今はなにをしてるんだい? わしはえてねえフリーランサーだよ。ニ度目の離婚がちかい。 2: 日@名無史さん 2004/05/06 10:37:00その熱気を白けた風に見ていた学生もいたのだろうか? 6: 日@名無史さん 2004/05/06 15:07:00暴れてたのは一部の青二才どもだけだしな。 威勢のいい連中がおメメをキラキラさせながら人権だの民主主義だのとタワ言ばかり喚

    学生運動って何だったのか : 歴史的速報
    paravola
    paravola 2019/12/15
    というのも、もともとの学生運動って言うのは、大学の自治や民主化を求めた戦いだったわけだし.../当時は大学に入ったら勉強は二の次三の次、何よりも学生運動をやるのが学生の務め、みたいな空気だったようだ
  • スチューデント・パワー - Wikipedia

    この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。 出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方) 出典検索?: "スチューデント・パワー" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL (2023年2月) スチューデント・パワーは、1960年代末世界の至るところで起った学生運動の総称。 中国文化大革命、フランス5月革命での学生運動を皮切りに、アメリカでは、「いちご白書」で有名なコロンビア大学闘争や、非暴力学生調整委員会、ウエザーマン、ブラックパンサーにいたる学生運動の高揚があり、またイタリアでもボローニャ大学を始めとして闘争は広がっていった。ドイツでもドイツ社学同を指導部隊とした運動が広がった。 日でも、この時期学生運動は高揚をみせ、新左翼系の

    paravola
    paravola 2019/12/15
    スチューデント・パワーは、1960年代末世界の至るところで起った学生運動の総称
  • 桜井英治『贈与の歴史学』 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    一見、労働問題とは関係がなさそうなに見えますが、なかなか興味深い一節があります。 http://www.chuko.co.jp/shinsho/2011/11/102139.html 贈与は人間の営む社会・文化で常に見られるものだが、とりわけ日は先進諸国の中でも贈答儀礼をよく保存している社会として研究者から注目を集めてきた。その歴史は中世までさかのぼり、同時に、この時代の贈与慣行は世界的にも類を見ない極端に功利的な性質を帯びる。損得の釣り合いを重視し、一年中贈り物が飛び交う中世人の精神を探り、義理や虚礼、賄賂といった負のイメージを纏い続ける贈与の源泉を繙く。角川財団学芸賞受賞。 日中世史としても、モースの流れを汲む社会学としても、大変面白いですが、実は最後の「第4章 儀礼のコスモロジー」に、労働力価格の硬直性に関わるこういう記述があり、いろいろと考えさせられました。 ・・・労働と贈

    桜井英治『贈与の歴史学』 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
    paravola
    paravola 2019/12/15
    なるほど、と思うと同時に、いやいや「私たち現代人の常識」も、それほど完全に労働力が商品化されていないぞ、という気もします。大の月も小の月も、28日の2月も、一定の月給制というのは、実は...
  • 羅生門効果 - Wikipedia

    羅生門効果(らしょうもんこうか、英: Rashomon effect)とは、ひとつの出来事において、人々がそれぞれに見解を主張すると矛盾してしまう現象のことであり、心理学、犯罪学、社会学などの社会科学で使われることがある。映画『羅生門』に由来する[1]。 黒澤明監督の映画『羅生門』では、作中で発生する殺人事件につき、被害者、被害者の、加害者の盗賊が三者三様の証言をして事件の捜査が行き詰まってしまう。真実は杣(そま)売りが知っており3人とも嘘をついていた。 この映画を元に心理学や社会学、法曹界では羅生門効果と呼ぶようになったとされている[1][2]。また、このプロットを元に『CSI:科学捜査班』(シーズン6 #21「悪魔のブライズメイド(Rashomama)」)など、多くのドラマや映画の脚が製作されている[3]。 羅生門効果において説明される「被害者、被害者の、加害者の盗賊が三者三様の

    paravola
    paravola 2019/12/15
    (いいオチ)なお、羅生門効果において説明される「三者三様の証言をして事件の捜査が行き詰まってしまう」という箇所は、芥川龍之介の原作の『羅生門』からではなく、『藪の中』から使われている
  • 増加ではなく「過剰診断」 中川恵一 - 日本経済新聞

    福島では、甲状腺がんと診断される子供が増えています。東京電力福島第1原子力発電所の事故当時18歳以下だったすべての県民に甲状腺検査を実施しており、これまでに200人を超える小児甲状腺がんが発見されています。この検査は、チェルノブイリ原発の事故後に、約7千人の子供に甲状腺がんが見つかったことから始まりました。チェルノブイリでは、小児甲状腺がん以外には、小児、成人を問わず、いかなるがんの増加も確認

    増加ではなく「過剰診断」 中川恵一 - 日本経済新聞
    paravola
    paravola 2019/12/15
    (再:「早期発見」一辺倒からの転換はここから)東京電力福島第1原子力発電所の事故当時18歳以下だったすべての県民に甲状腺検査を実施しており...
  • 医師誘発性困難事例の類型 - 藤沼康樹事務所(仮)for Health Care Professional Development

    地域医療において,複雑度の高い,対応の難しいいわゆる困難事例に対応することは,地域基盤型プライマリ・ケア担当総合診療医=家庭医としての重要な仕事です。 この何年かの間に様々な地域や集まりで,地域の難しいケースに関して,家庭医として相談にのることががありました。で,医師や医師グループの知識,技術,態度,価値観,慣習などにより事態が複雑になっているというパターンをかなり発見しました。いくつかの類型に分類し,これらを医師誘発性困難事例と密かに呼ぶようにしています。 医師誘発性困難事例のパターン 1.健康問題が複数で,つまり多疾患併存状態で,それぞれの疾患に対して担当医がいるポリドクターの状態。情報が散逸して,しかもだれが最終的にまとめ役になるのかがはっきりしない場合 2.現在の担当医が訪問診療を行っていないため,「通院することがリハビリになる」という謎の論理を主張し,在宅ケア移行を先延ばしている

    医師誘発性困難事例の類型 - 藤沼康樹事務所(仮)for Health Care Professional Development
    paravola
    paravola 2019/12/15
    医師や医師グループの知識,技術,態度,価値観,慣習などにより事態が複雑になっているというパターン
  • 司法試験に合格した「医師」たちのカルチャーショック 「データより判例通説が重視されるなんて」 - 弁護士ドットコムニュース

    司法試験に合格した「医師」たちのカルチャーショック 「データより判例通説が重視されるなんて」 - 弁護士ドットコムニュース
    paravola
    paravola 2019/12/15
    (心理学は)自然現象を研究対象とする自然科学と、社会における人間活動を研究対象とする社会科学での、本質的なアプローチの違い
  • ワインスタイン被告、セクハラ訴えた女優ら30人超と和解金27億円で合意

    米ニューヨークのマンハッタン刑事裁判所で、歩行器を使って歩くハーヴェイ・ワインスタイン被告(中央、2019年12月11日撮影)。(c)Bryan R. Smith / AFP 【12月12日 AFP】性的暴行などの罪で起訴されている米ハリウッド(Hollywood)の元大物プロデューサー、ハーヴェイ・ワインスタイン(Harvey Weinstein)被告(67)が、民事訴訟でセクシュアルハラスメント(性的嫌がらせ)被害を訴えた女優や元従業員30人以上と、和解金2500万ドル(約27億円)の支払いで合意したことが分かった。和解金は原告全員で分配するという。 原告の一人で、2010年にレイプ被害に遭ったと訴えている女優パス・デ・ラ・ウエルタ(Paz de la Huerta)さんの代理人弁護士が、11日に明らかにした。 芸能情報サイト「TMZ」によると、ワインスタイン被告は過ちを犯したと認める

    ワインスタイン被告、セクハラ訴えた女優ら30人超と和解金27億円で合意
    paravola
    paravola 2019/12/15
    ワインスタイン被告は過ちを犯したと認める必要も、和解金を自身で支払う必要もない
  • 母を「愚母」と罵倒、父は「もう殺すしかない」――元農水次官が“息子殺し”という地獄に至る「修羅の18カ月」 | 文春オンライン

    元農水次官の熊沢英昭被告が長男を殺害した罪に問われている事件の裁判で、検察側は懲役8年を求刑、16日に判決が言い渡される。法廷では、長男が原因で結婚が破談になり、長女が自殺したという衝撃の事実が明かされた。母のことを「愚母」と罵倒していたという長男・熊沢英一郎氏の生活実態などを報じた「週刊文春」2019年6月20日号の記事を再公開する。なお、記事中の年齢や日付、肩書き等は掲載時のまま。 ◆ ◆ ◆ 農水事務次官まで務め、自慢の種だった父に、何十カ所も滅多刺しにされて亡くなった熊沢英一郎氏。実は彼は、44歳までほぼ無職でいながら、高級住宅街で一人、暮らしていた。2週にわたる総力取材で初めて明らかになったその異様な生活実態と、実母の素顔とは――。 ◆ 皇室ゆかりの学習院大学を抱える文教地区、東京都豊島区目白。JR目白駅を出て、目白通りから脇道に入り数分歩くと、春にはしだれ桜、秋には紅葉を見に多

    母を「愚母」と罵倒、父は「もう殺すしかない」――元農水次官が“息子殺し”という地獄に至る「修羅の18カ月」 | 文春オンライン
    paravola
    paravola 2019/12/15
    旧円の引き出し額と期間が制限され、多くの人が預金消失を泣く泣く諦める中、「事前に不動産などの実物資産に替えておいた。それが後に相当な資産になったと聞きましたよ」
  • 検察「悲しい事件だが許されない」元農水次官に懲役8年求刑 | NHKニュース

    農林水産省の元事務次官が長男を殺害した罪に問われている事件の裁判で、検察は、「悲しい事件ではあるが、強い殺意による犯行で決して許されない」として懲役8年を求刑しました。一方、被告の弁護士は「いきさつや動機には同情の余地が大きい」として執行猶予のついた判決を求めました。 農林水産省の元事務次官、熊澤英昭被告(76)は、ことし6月、東京・練馬区の自宅で、長男の英一郎さん(44)を包丁で刺して殺害したとして、殺人の罪に問われ、起訴された内容を認めています。 東京地方裁判所で開かれた13日の裁判で、検察は「長男の将来を心配して親身に対応していたにもかかわらず、暴行を受けて大きく失望したことは理解でき、背景にさまざまな事情がある悲しい事件ではある。しかし、警察や専門家に相談する手段もあったがしておらず、首や胸を何度も刺すなど強い殺意による犯行で決して許されない」と述べ、懲役8年を求刑しました。 一方

    検察「悲しい事件だが許されない」元農水次官に懲役8年求刑 | NHKニュース
    paravola
    paravola 2019/12/15
    判決ではこうした点について裁判員がどのように判断するのかが注目されます
  • 半グレ集団・怒羅権(ドラゴン)創設メンバーが「罪を懺悔する」 | FRIDAYデジタル

    半グレ集団・怒羅権(ドラゴン)創設メンバーが「罪を懺悔する」 | FRIDAYデジタル
    paravola
    paravola 2019/12/15
    壁に落書きとかしていたんですが、日本語ができないんでよく間違える。漢字ならわかるっていうんで、当て字で「怒羅権」となった/服役中は、読書に没頭しました。抱えていた”怒り”はやがて消えましたね
  • 野口健、子猫を空気銃で撃ち殺した過去 : HRB blog

    登山家の野口健が空気銃で子の頭を撃ち飛ばし、それを咎めた友人の足も撃ったという内容の書き込みがネット上にあり、よくあるデマだろうと思いつつ調べてみたところ、当の事だったのでビックリした。人が自伝で語っているので間違いない。野口は子供の頃かなりの不良で、その頃のエピソードの一つとして出てくる。 野口著『100万回のコンチクショー』にその記述があるが、より詳しく書かれている、一志治夫『僕の名前は。アルピニスト野口健の青春』から引用すると*1

    野口健、子猫を空気銃で撃ち殺した過去 : HRB blog
    paravola
    paravola 2019/12/15
    (難しい環境の中で生きてきたんだな)ハーフのため虐められていた/小学校5~6年頃(エジプト)イギリスの全寮制日本人学校/今では更生したようで、タレントとしてバラエティ番組にも出ている