タグ

へぇに関するpaschen00のブックマーク (211)

  • http://www.ryo.com/2007/06/26/326/

  • 至急助けてください。リストラ離婚されてしまいそうです。 | 家族・友人・人間関係 | 発言小町

    エリアです。33歳の専業主婦です。 2歳年上の主人と結婚して3年になります。 主人は元々共働きの希望でしたが、 私自身は専業主婦の生活にあこがれていた事もあって 専業主婦をさせてもらえることになりました。 家計は問題ありませんでしたが、 彼自身はそのことに納得がいかなかったようで、 事ある毎に専業主婦であることをネチネチと責め立てていました。 私は耐えられなくなり「専業主婦だって24時間、365日働かないといけないのよ。」とキレてしまいました。 すると主人は「すまなかった」「これからはエリアに家事の負担をかけないようにする」と言ってくれました。 その時、私はすごく感激したのですが、実はそうではなかったのです。 その時から主人の報復が始まりました。 掃除洗濯は主人がするようになりました。私が掃除洗濯をしようとしても「これはエリアの仕事ではない」 「(主人が)頼んだのでないから何も渡せないよ」

    至急助けてください。リストラ離婚されてしまいそうです。 | 家族・友人・人間関係 | 発言小町
    paschen00
    paschen00 2010/09/03
    リストラ離婚て
  • Deai Plazaあきた結婚支援センター | ステキな出会い、応援します。

    一般社団法人あきた結婚支援センターは、秋田県、県内全市町村、秋田県労働福祉協議会、秋田県商工会議所連合会、秋田県商工会連合会、秋田県農業協同組合中央会、秋田県社会福祉協議会、秋田県中小企業団体中央会、秋田県医師会、秋田県老人クラブ連合会が共同で設立した法人で、賛助団体等多くの方々のご支援を得て活動を行っています。 入会のご案内 出会いイベント 開催情報 地域や企業による 結婚支援

    Deai Plazaあきた結婚支援センター | ステキな出会い、応援します。
  • どうして結婚できないの(怒)?! | 恋愛・結婚 | 発言小町

    はじめまして、26歳女性です。 簡潔に現況からお話いたします。 私…大学卒業以来勤めてきた会社をストレスフルで近々退職予定。退職後はフリー。 彼…42歳研究職。仕事には精力的に取り組み、成果も上げているらしい。体育会系で、生活態度は引き締まっている。 …私の退職について、先日彼は 「君はストレスのかからない生活をすると良い」と言ってくれました。 退職後は経済的な援助もして下さるそうです。 一方私は、彼と結婚がしたくてたまらない乙女モードに突入中です。 暇になったら、実家を出て彼の家で過ごしたいと考えています(親は大反対かも…)。 しかし、彼ときたら私との共同生活に難色を示すばかり。 彼は ・君は自立していない ・君の世話を常に僕がしていれば君は穏やかに過ごせるが、如何せん現実は違う。僕には大切な仕事がある。僕が君より仕事を選べば、君は確実に荒れる。 ・君も努力して欲しい。僕はいつも君に何が

    どうして結婚できないの(怒)?! | 恋愛・結婚 | 発言小町
  • 砂漠化する日本 : 池田信夫 blog

    2010年08月25日10:29 カテゴリ科学/文化 砂漠化する日 バブル初期に、「篠山紀信、東京を飛ぶ」という番組をつくったことがある。ヘリで篠山氏と一緒に飛んで45分間すべて空撮という前衛的な番組だったが、一緒にラッシュを見ていたとき、彼が「東京砂漠っていうけど、空から見ると当に砂漠だね」とつぶやいた。いま思えば、これがバブルの原因だった。 ニューヨークの空撮を見ると、高層ビルが樹木のように見えるが、東京では、まるで砂粒をばらまいたようにどこまでも低層家屋が広がっている。借地借家法で借地権の保護が強すぎるため、再開発が進まないのだ。土地を買っても借地人が立ち退かず、裁判をやっても、集合住宅など多くの店子の権利関係が錯綜しているときは10年以上かかる。 ところが80年代後半に、金融の超緩和で過剰流動性が不動産に流れ込んだ。その資金を使って不動産業者やゼネコンが底地買いをし、店子を追い

    砂漠化する日本 : 池田信夫 blog
    paschen00
    paschen00 2010/08/25
    「実際には店子はぎりぎりまで補償金をつり上げ、地価の7割ぐらい取って立ち退いた。」ああ東京砂漠
  • お金ヤバイ - phaの日記

    先日ちょっとしたご縁でとある人の別荘に遊びに行かせてもらったんですが、東京から2時間半かけて車で辿り着いたそこは、空気が美味しくて小鳥がさえずる静かな森の中にあるとても綺麗で大きな建物で、中に入るとリビングが広くて内装も綺麗で部屋も多くて、イタリアンがケータリングで檜風呂がサウナでサーロインがステーキで、普段「お金なくても楽しいこといっぱいあるし貧乏でも十分だよ」とか言ってる僕でも、「お金あるってすげーなー、やべーなー」と思わされてしまう感じでした。普段僕は貧民のためのご飯をべて貧民のための娯楽を消費して貧民の生活を送ってるんだなーという実感が肌で湧いた。まあ、あの別荘のレベルだと真面目に働けばなんとかなるってレベルではないので今更ちゃんと働こうとかそんなことは思わなかったんだけど。 そんな別荘でふわふわした快適な1泊2日を過ごしてまたいつも住んでいる家に帰ってみると、なんだけすごく部屋

    お金ヤバイ - phaの日記
    paschen00
    paschen00 2010/08/25
    掃除しろ
  • 高校の自主体験学習にGIGAZINEが協力、編集部に女子高生が来ました

    7月のある夏真っ盛りっぽい日に兵庫県立伊丹北高等学校の生徒から連絡があり、自主体験学習にGIGAZINEが3日間ほど協力することになりました。 編集部に女子高生がやってきた件について、詳しくは以下から。 兵庫県立伊丹北高等学校 オフィシャルブログ >> 1年次生が自主体験学習を行っています 聞くところによると、1年次『産業社会と人間』の授業の一環として行われるそうで、以下のような感じ。 生徒が、将来就きたい仕事、また興味や関心がある仕事を考え、3日間程度の就業体験を行います。兵庫県では中学2年生の時に「トライやるウィーク」を実施していますが、校の就業体験は、事業所様への就業体験受け入れの依頼、時期の打ち合わせなど、全て生徒自身で実施させております。就業体験だけでなく、そこに至る過程も学習活動の一環なのです。 事業所様へアポイントを取る前には、外部講師をお招きして「マナー講習会」を行い、電

    高校の自主体験学習にGIGAZINEが協力、編集部に女子高生が来ました
    paschen00
    paschen00 2010/08/24
    まあでもNDA的なモノに一筆いれてるんだろうけど
  • 100年前のロシアの色を鮮明に記録しているカラー写真

    以前、約100年前に撮影されたカラー写真という記事中でも取り上げた、100年前のロシアで撮影されたフルカラーの写真が大量に紹介されていました。 この写真を撮影したのは、ロシア帝国時代の写真家・セルゲイ・プロクジン=ゴルスキー(1863~1944)。カラーフィルムが発明される以前に撮影されたということが信じられないほど色鮮やかな景色がそこには収められています。 詳細は以下から。森に1人たたずむアルメニア人の女性。1910年ごろに撮影されたものと見られています。民族衣装のビロードの質感まで再現されていて、とても100年も前に撮影されたものには思えません。 ユダヤ人の子どもたちと、サマルカンドの教師。当時はこんな風に勉強を教わる子どもたちの姿が多く見られたのでしょうか。 写真を撮られるにあたって、きちんと姿勢を正している女性。女性の右側あたりの景色の色の出方が独特で、まるでこの世ではないような雰

    100年前のロシアの色を鮮明に記録しているカラー写真
    paschen00
    paschen00 2010/08/23
    写ってるモノが無難すぎて悪い意味で古さを感じない
  • ギズモードの湯木イタコ訳がマジすごいので感動したよ

    ギズモード・ジャパンの「自由過ぎるAndroidがユーザーに敬遠され始めてる? 悲劇のガラケー化する懸念まで噴出中...」という記事が話題だけど、コメントでも指摘されてるように超訳ですごいよ。っていうか訳ですらない。翻訳するとき、ちょっと文の構成をいじっちゃったとか、勢いで書かれてないことまでコメントを付け加えちゃったとか、そういう冒険でドキドキすることもあるわけですけども、湯木訳はもう文以外の電波的ななにかを受信しているとしか思えない。マジでイタコレベル。感動した。イタコ訳と名付けよう。 これがイタコ訳。 http://www.gizmodo.jp/2010/08/android_10.html 「原文」になってるもの。 http://gizmodo.com/5593264/bloatware-creeps-into-android-phones ちゃんとした訳は下のURLにあるので見

    ギズモードの湯木イタコ訳がマジすごいので感動したよ
    paschen00
    paschen00 2010/08/20
    エスパーとは違うんです
  • 「木曜洋画劇場」の流れを汲むテレビ東京の「水曜シアター9」が終了へ、42年以上の歴史に幕

    1968年に放送開始されたテレビ東京の「木曜洋画劇場」が2009年に終了し、現在はその流れを汲む「水曜シアター9」が放送されていますが、なんと終了してしまうことが明らかになりました。 最近ではひたすらジャッキー・チェン主演の映画を放送する「真夏のジャッキー祭り」を行うなど、独特のラインナップから映画ファンの人気を集めていた同番組ですが、これにより42年以上続いたレギュラー映画番組はテレビ東京のゴールデンタイムから姿を消すことになります。 詳細は以下から。 テレビ東京の映画情報番組「シネ通!」でコラムなどを手がけているダークボ氏のTwitterによると、「木曜洋画劇場」の流れを汲む「水曜シアター9」が9月いっぱいで終了となるそうです。 Twitter / ダークボ: 【残念なおしらせ】「水曜シアター9」は、9月いっぱい ... なお、午後1:30から放送されている「午後のロードショー」は10

    「木曜洋画劇場」の流れを汲むテレビ東京の「水曜シアター9」が終了へ、42年以上の歴史に幕
    paschen00
    paschen00 2010/08/19
    「ヴァンダムが香港で、筋肉…フィーバー!! Wow!! 全身の毛穴で受け止めろ!!」
  • オラクル対グーグル訴訟、Androidへの影響は? - @IT

    2010/08/18 2010年8月12日、IT業界を震撼させる大型訴訟が発生した。米オラクルが、「AndroidJavaプラットフォームの知的所有権を侵害している」として米グーグルを訴えたのだ(プレスリリース)。グーグルは翌8月13日に一部のメディアにメールで声明文を送り、オラクルの主張を「根拠のない訴え」として否定した。今後、両社は全面対決する可能性が大きい。 オラクルの主張は、Androidが、オラクル(旧サン・マイクロシステムズ)の特許と著作権を侵害しており、グーグルが雇用した旧サンのエンジニアから特許の内容は伝わっていたはず、というものである。オラクルが挙げている特許は7件で、いずれもJavaプラットフォームの実装に関わる技術的な課題に関連するものである。 一方、グーグルは、声明文の中で「この訴訟は根拠がない」とオラクルの主張を否定し、「グーグルとオープンソースJavaコミュニ

  • 献血、最終回。 | カップ麺,かっぷめん,かっぷ麺,30日間,ジャンクフード, 30日間カップ麺生活。

    実は5/5に献血に行ったんですが、結果を載せるの忘れてました。って事で今回はその結果を紹介します。 まずは血球計数検査。 全くもって正常です。 何度も看護師さんに 「理想的な血液ですね!!素晴らしい!また来てください!!」 って言われたくらいですから(w。 次に生化学検査。 コレステロールなんて、20%も減ってますよ。 ヽ(´ー`)ノ ワァイ 血圧も正常で、75-120だったと思います。 全くもって問題なし。 って訳で 「カップ麺はカラダに悪い」というのはウソです。 以上、献血の結果でした。 (※献血の結果だけで健康をはかるなという意見は無視です。)

    献血、最終回。 | カップ麺,かっぷめん,かっぷ麺,30日間,ジャンクフード, 30日間カップ麺生活。
  • 半角345文字、「世界一長いメールアドレス」が更新される

    世界一長い名前は80文字(2008年11月時点)、世界一番長い駅名は58文字と、どちらも相当長く、なかなか覚えにくいものとなっていますが、現在実際に使用されている世界一長いEメールアドレスは345文字と、口頭で人に伝えるのはまず無理と思われる長さになっているようです。 詳細は以下から。World Record: Longest Active Email Address 「contact-admin-hello-webmaster-info-services-peter-crazy-but-oh-so-ubber-cool-english-alphabet-loverer-abcdefghijklmnopqrstuvwxyz@please-try-to.send-me-an-email-if-you-can-possibly-begin-to-remember-this-coz.this-i

    半角345文字、「世界一長いメールアドレス」が更新される
    paschen00
    paschen00 2010/08/16
    長いドメイン名のサイト、はてブで登録できないね。urlのカラムはvarcharなのかな。
  • 一個人|心に残った本||池上彰「伝える力」

  • Tumblr

    Tumblr is a place to express yourself, discover yourself, and bond over the stuff you love. It's where your interests connect you with your people.

  • 心の理論 - Wikipedia

    心の理論(こころのりろん、英: Theory of Mind, ToM)は、ヒトや類人猿などが、他者の心の状態、目的、意図、知識、信念、志向、疑念、推測などを推測する直観による心の機能のことである[1]。 定義[ソースを編集] 「心の理論」はもともと、霊長類研究者のデイヴィッド・プレマックとガイ・ウッドルフが論文「チンパンジーは心の理論を持つか?」("Does the Chimpanzee Have a "Theory of Mind")において、チンパンジーなどの霊長類が、同種の仲間や他の種の動物が感じ考えていることを推測しているかのような行動をとることに注目し、「心の理論」という機能が働いているからではないかと指摘したことに端を発する(ただし、霊長類が真に心の理論を持っているかについては議論が続いている)。この能力があるため、人は一般に他人にも心が宿っていると見なすことができ(他人への

    心の理論 - Wikipedia
  • 登山素人三人と富士山頂を目指した :: デイリーポータルZ

    ここ数年、富士登山がブームだ。僕が登ったのも5年前なのであんまりエラそうな事は言えないが、ちょっと異常とも言えるブームで山道具屋に行けば富士山コーナーがあるし、テレビでも富士登山特集をよく見かける。 去年の春、友達の金子くんが「富士山に登りたいから連れて行ってよ」と言った。いつものノリで言ってるだけだろうと思ってその時はスルーしたのだけど、今年の春に聞いたら当に行きたいというので、一緒に行くことにした。 ついでなので他の友達にも聞いてみると、登山未経験者が3人と経験者1人、僕を合わせて5人パーティーになった。今回はそんな富士山山頂までの顛末をお話しします。 (松 圭司) メンバーを紹介します 今回一緒に富士山に登るのは5人。まず、大学の美術部で一緒だった金子くん、斎藤さん、河合くん。斎藤さんは先輩で金子くんは後輩。3人とも登山経験はほぼゼロで、山登りの道具も経験もほとんどない。今回のメ

    paschen00
    paschen00 2010/08/11
    一度はやってみたい。
  • 米の研ぎ方でそんなに味が変わるものかね? :: デイリーポータルZ

    家庭科の授業でお米は水が透明になるまで研ぐように。と習ったが、「最近は精米技術が上がったのであまり研がない方が良い」という情報を耳にした。 なんだ、最近って。いつだよ。ルール変わったんなら変わったでちゃんと教えて欲しい。教えてくれないから水が透明になるまで研いじゃってたじゃんか。折角精米技術上がったのに意味無いんじゃん。 その情報を得てから自分はあまり研がないように変えたけど、研いでる所を人に見られたら「ちゃんと研ぎなよ!」みたいな事にならないだろうか。 更にはあまり研がなくても良いのにいっぱい研いじゃって研ぎすぎで味が落ちた!みたいなことは起こって無いんだろうか。なんかもう、こんな心配ばっかりしちゃう。一回色んな研ぎ方を試してどうなるかやってみたよ。 (尾張 由晃) 色んなことをやってみたけど、普通やんないだろう。っていう1万回研ぎ以外は大丈夫だった。これで人がどんな研ぎ方していてもいら

  • tips+review - iPadでプレゼンするなら2Screens : 404 Blog Not Found

    2010年07月30日16:30 カテゴリTips tips+review - iPadでプレゼンするなら2Screens これでやっとiPadでプレゼンできる。 これでやっとApple iPad Dock Connector - VGAアダプタが使い物になる Dock - VGA コネクターの何が問題かと言えば、ミラーリングができないこと。 Apple iPad Dock Connector - VGAアダプタ - Apple Store (Japan) iPadのホーム画面の表示やミラーリングはできません。 実はこのことを私もブックフェアでボイジャーのブースで萩野社長と対談するまで知らなくて、当日はずいぶんとorzな思いをしたものです。 2Screensさえあれば大丈夫。 以下、我が家のプラズマディスプレイに出力した例。 Safariだと画面真っ暗… 2Screensだとこの通り! 単

    tips+review - iPadでプレゼンするなら2Screens : 404 Blog Not Found
  • 【mikle】物に当たる彼氏…別れたほおがいい? - 今彼氏と同棲してます🐱家出して彼氏と親が話して彼氏...

    今彼氏と同棲してます🐱 家出して 彼氏と親が話して 彼氏と同棲することになり それから家事を毎日してます🐤 最近は、バイトも初めました でも彼氏は、金遣いあらくて 28日まで給料入らないし 今全財産300円 しかも今日タバコ買って お金ありません しかも昨日の夜は、 親と電話で喧嘩したらしくて 電話切った後に大暴れ 大声出すわ、洗濯物を干すやつとか お茶の入れ物とか 投げたり蹴ったり 醤油もこぼれて 掃除が大変でした 前からよく物に当たる人で 物に当たるとこを 直すとは、言うものの 直りません. こんな彼氏とは 別れたほおがいいですか…? 共感!0

    【mikle】物に当たる彼氏…別れたほおがいい? - 今彼氏と同棲してます🐱家出して彼氏と親が話して彼氏...