タグ

仕事に関するpaschen00のブックマーク (414)

  • 今考えれば、大学はまともな男性の宝庫だった

    現在、地方の中小企業で働いている26歳女だ。 県庁所在地でさえ過疎化が進む地方都市に生まれ、そこで育った。 私は社交的なタイプではなかったけれど、そこそこ勉強ができたので中学校までの成績は学年100人の中で20番以内だった。 学校にはまじめな男の子から不良ぽい男の子までいたが、所詮子どもなので根っからの悪い人たちではない。 そう思っていた。その時は。 好きな男の子もいた。好きだとは言えなかったけれど。 その後、県下3番手の進学校に進学した。 みんなまじめだ。 不良っぽい子はほとんどいない。 中学校の時、100人中20番だった私の成績は200人中150番程度まで落ちた。 高校で新しくできた友達と一緒に必死に落ちこぼれないように頑張った。頑張った結果、200人の中80番程度を取り戻した。 部活の水泳も頑張った。結果は出なかったけれど。 3年生になったら勉強漬けになった。センター対策で数学をやり

    今考えれば、大学はまともな男性の宝庫だった
    paschen00
    paschen00 2009/12/04
    まだ間に合う。東京に来るんだ!
  • せっかくのアイデアが台無しにされてしまう8つのケース : らばQ

    せっかくのアイデアが台無しにされてしまう8つのケース 仕事中、お風呂、電車の中で、ふとアイデアが浮かぶことはありませんか。 問題は浮かんだアイデアをどうするかと言うことです。形に変えるまでにかなりのプロセスを通過して、挙句の果てにつぶされてしまうということもあります。 いったいアイデアは何につぶされてしまうか、そんな8つのケースをイラストにしたものが人気を集めていたので、ご紹介します。 アイデアが台無しになるケース 左:アイデア 右:新しいマーケティングマネージャー 左:アイデア 右:eメールで送られてきたアイデア 左:アイデア 右:法を制定するところが推奨すること 左:アイデア 右:クリエイティブなレビュー 左:アイデア 右:新しいクリエイティブなディレクター 左:アイデア 右:世界のブランドのガイドライン 左:アイデア 右:クライアントが自分をクリエイティブだと思っている 左:アイデア

    せっかくのアイデアが台無しにされてしまう8つのケース : らばQ
  • HTMLを体系的に理解するための7仕様

    はじめに最近マークアップエンジニア志望の若者と話す機会が多いのだけれど、そこで気づかされるのは、彼らの中に過去のHTML(特に90年代以前の仕様)を読んだことのあるという人が、驚くほど少ないことだ。 例えば「マーク・アンドリーセンをどう思う?」と聞くと、「アンドリーセンって誰ですか?」という答えが返ってくる。「ヨスケの独自要素で何が一番好き?」と聞くと、「見たことがありません」と言われてしまう。「ではきみは、昔のHTMLを見たことがあるの?」と聞くと、たいていが「とほほでやっていたものくらいなら……」という答えしか返ってこない。 今の若い人の間では、HTMLを体系的にとらえようという人は少ないようだ。見るのは専ら近年の話題仕様ばかりで、歴史を辿ってみたり、系譜をひもといて標準化団体ごと理解しようとする人はほとんどいない。 これは、ちょっと由々しき問題だと思わされた。HTMLは、もう長いこと

    HTMLを体系的に理解するための7仕様
    paschen00
    paschen00 2009/11/28
    一部、はぁ?と思ったら改変だった。
  • 職場では泣かないで下さい! | キャリア・職場 | 発言小町

    職場にいる若い女性社員に言いたい! 上司に強く叱られたからってその場で泣かないで下さい。 自分のミスが悔しくて泣きたくなるのは分かりますが、家に帰ってからにして下さい。 まるで叱ってる上司が悪い雰囲気みたいになってます。 傍から見ててもみっともないです。 人に直接言うと泣かれそうなのでここで言ってみました。

    職場では泣かないで下さい! | キャリア・職場 | 発言小町
  • 第2回 属性&コンテンツ編

    要素セットに含まれる要素体や属性、スタイルを取得/設定するためのメソッドについてまとめた、すぐに役立つ18を一挙公開。 連載目次 このシリーズでは、jQueryの基機能を目的別リファレンスの形式でまとめています。リファレンスという性質上、入門レベルからの解説は行っていませんので、拙稿「ASP.NETプログラマーのためのjQuery入門」も併せてご利用いただくことをお勧めします。 さて、第2回となる今回は、属性&コンテンツ編。要素セット(jQueryオブジェクト)に含まれる要素体(コンテンツ)や属性、スタイルを取得するためのメソッドについてまとめていきます。 属性値を取得するには? 属性値を設定するには? 複数の属性値をまとめて設定するには? 関数の結果によって動的に属性値を設定するには? 属性値を削除するには? スタイル・クラスを追加/削除するには? スタイル・クラスが適用されてい

    第2回 属性&コンテンツ編
  • 暮らしの情報サイトnanapiはサービスを終了いたしました | nanapi [ナナピ]

    2020年8月31日(月)をもちまして、nanapiに関わるすべてのサービスは終了いたしました。 nanapiは、2009年のサービス開始より「みんなで作る暮らしのレシピ」という考えのもと、ユーザーの皆さまに生活に関する様々な「ハウツー」を投稿していただく投稿型ハウツーサービスとして運営してまいりました。 約11年間にわたって皆さまからご支援をいただきサービスを継続できたこと、nanapi編集部一同、心より御礼申し上げます。 掲載されていたコンテンツなどのnanapiについてのお問い合わせは、nanapi@supership.jp までお願いいたします。 長きに渡りnanapiを応援してくださり、当にありがとうございました。

    暮らしの情報サイトnanapiはサービスを終了いたしました | nanapi [ナナピ]
    paschen00
    paschen00 2009/11/13
    件名は本文を簡潔に要約したものがベストです。
  • Apache のリバースプロキシの設定方法 - WebOS Goodies

    日は Google Gears 関連のもうひとつのネタを書こうと思ったのですが、間に合わなかったので最近仕事で使った Apache のリバースプロキシ機能の設定方法などをご紹介します。リバースプロキシは、特定のディレクトリ以下へのリクエストを他の Web サーバーに中継する機能です。 LAN 内の複数のマシンで稼動している Web サイトをひとつのグローバル IP で公開したり、 Apache 以外の Web サーバー(Rails でよく使われる mongrel とか)を Apache の Web サイトに統合したりとかが簡単にできます。 Web サイトを柔軟に構築するために、覚えておくと便利ですよ。 前提条件 Apache のリバースプロキシ機能を利用するためには、 mod_proxy を組み込んだ Apache が必要です。通常の Linux ディストリビューションなどではデフォルト

    paschen00
    paschen00 2009/11/13
    いつか使う
  • http://bizcaz.com/archives/2007/06/22-171010.php

  • 彼氏がphp使ってた。別れたい…

    phpだと、うっかりエラー表示出た時なんか恥ずかしいww 下向いちゃうしww 男にはせめてPython使って欲しい・・・ strip_tagsとかでサニタイズなんてされたら・・・・もう最悪ww あとせめてphpでも普通にClassぐらいは作って欲しい。 常識的に考えて欲しいだけなんです! 「phpできます!」なんて自信たっぷりに言われた時の恥ずかしさとか分かる? あのね? たとえば週末10〜20人ぐらいで勉強会とかするでしょ? それぞれ作ったwebアプリ公開するわけじゃない? みんな普通にDやSchemeやErlangやHaskellで構築するわけでしょ PHPで自慢げに公開したら大恥かくでしょうがww http://anond.hatelabo.jp/20081111000645 VRアダルト動画おすすめ オナホールのレビューと評価のランキング ピンクローターJp:おすすめバイブ評価とロ

    彼氏がphp使ってた。別れたい…
    paschen00
    paschen00 2009/11/09
    彼氏がtcsh使ってた。別れたい...
  • CentOS 5 の初期設定 | Carpe Diem

    CentOS 5.x をインストールしたあと、いろいろと初期設定を行っています。今は、サーバ用途の場合 kickstart の %post セクションでいろいろな初期設定をまとめて行って自動化しています。kickstart は、別の機会に公開するとして、今回は %post セクションで行っている初期設定を順番に紹介します。紹介する順序は、順不同です。 NOZEROCONF を設定する 余計なネットワーク経路を作らないために、/etc/sysconfig/network に次の設定を追加します。APIPA という仕組みを使う場合は必要です。 NOZEROCONF=yes IPv6 を無効にする IPv6 を使っていないので、/etc/modprobe.conf に次の設定を追加します。 alias net-pf-10 off alias ipv6 off ifdown-eth にバッチをあて

  • 「新卒採用」に替わる人事システムをそろそろ考えようや - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    サラリーマン生活半年で挫折して独立した私が語るべき内容ではないような気もするが、そんな私に就職相談をしてくる右も左も分かってない学生が多くて、そろそろ働くキャリアについて考えるべき時期に来ているんじゃないかと思うんだ。 どうしても新卒採用というとブラック企業をどう避けるか、みたいな演題になりがちであるけど、これは症状だと思う。症状と言い切るのも良くないかもしれないが、一般的に言えば「大学を新卒してブランク期間なく就職しなければ、企業の上のほうに昇進する人生が歩めない」というある種の固定観念のようなものがあるから、無理にでも新卒でどこぞ就職しようとするのではないかと考えるわけだ。 だから、採用されればまずはどこでも良いということで、離職率が異様に高い微妙な企業で採用をしていたらそこに応募してしまう、そこが何故このご時勢にそんな大規模な新卒採用をやっているのかというと、何らか事情があるからであ

    「新卒採用」に替わる人事システムをそろそろ考えようや - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    paschen00
    paschen00 2009/11/02
    おれおれ
  • 物事を深刻にしすぎる人達 - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    何となく思いついて、さらさらっと企画でもプログラムでも作る人っているじゃないですか。発想をカタチにするのが生きがいみたいな人で、100個作ってみて1個大ヒットだったら良くて、それでいて「これ、俺が作ったっすよ」とか語らない人。 で、仕事が大きくなったり、社会的に成功したと持ち上げられるフェイズに入って、あれを思い返させられる時が来る。とにかく、何かニュースバリューになるものを、とインタビューをされるとか、記事にされるとか。 そういうのの前後に、たいてい会社って広報部みたいなのとか、経営企画部みたいなのとか、ライツ部みたいなのができてる。仕事仕事としてこなすプロとしての統制屋。でも、それ単体で見るとコストセンター。仕事をすればするほど、組織は窮屈になっていく。 冒頭の、何となく思いついて作ってしまう人からすると、そういう統制屋から「それをやる前に権利関係は調べましたか」とかメールが来る類の

    物事を深刻にしすぎる人達 - やまもといちろうBLOG(ブログ)
  • 第1回 まずは実装してみよう | gihyo.jp

    はじめに この連載では、Javascriptは知っているけどAjaxは実装したことがないという方に向け、YouTube APIを利用したWebアプリケーションを題材に、実装の方法を解説します。 JavascriptのライブラリはjQueryを使用します。jQueryによるAjax実装、基的な使い方、また、UIへの応用実装も合わせて解説します。 Ajaxってなに? Ajaxとは、Asynchronous Javascript+XMLの略称です。Javascriptを使い、Webページとは非同期(Asynchronous)にXML形式(もしくはテキスト形式)のデータ通信を行う手法を指します。 Ajaxを使うと特別なプラグインなどを必要とせず、Webページの必要な部分だけ必要に応じて書き換えることができるため、ユーザビリティの高いWebアプリケーションを作ることができます。また、異なるWebサ

    第1回 まずは実装してみよう | gihyo.jp
  • 「static」でクラス共有の変数・メソッドを使いこなせ!

    「static」でクラス共有の変数・メソッドを使いこなせ!:【改訂版】Eclipseではじめるプログラミング(11)(1/3 ページ) これからプログラミングを学習したい方、Javaは難しそうでとっつきづらいという方のためのJavaプログラミング超入門連載です。最新のEclipse 3.4とJava 6を使い大幅に情報量を増やした、連載「Eclipseではじめるプログラミング」の改訂版となります 「static」でクラス共通の性質や振る舞いを定義 Javaで開発をしていると、クラスに共通の性質や振る舞いを持たせて定義をしたくなる場面があります。そんなときは、キーワードの「static」(静的)を使って、「クラス変数」「クラスメソッド」といわれるものをクラス内に宣言します。クラス変数やクラスメソッドは、クラス共通で利用できるため、うまく使えば大変便利です。一方で意味を理解しないで使うと、使い

    「static」でクラス共有の変数・メソッドを使いこなせ!
  • トップダウン設計とボトムアップ設計 - Wikipedia

    この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方) 出典検索?: "トップダウン設計とボトムアップ設計" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL(2016年8月) トップダウン設計とボトムアップ設計(トップダウンせっけいとボトムアップせっけい)とは、設計戦略である。トップダウンとボトムアップは、情報や知識の順序付け戦略であり、様々な分野で使われる用語である。この記事では、主にソフトウェア工学での用法について解説する。 概要[編集] トップダウン設計は、段階的に詳細にしていく設計技法である。最初にシステム全体を定式化し、その時点では個々の詳細には立ち入らない。その後、システムの個々の部分の設計を段階的

  • ついにソニーが極薄、超軽量で長時間駆動を実現したVAIOの最新モデル「Xシリーズ」を発売へ

    ドイツのベルリンで現地時間9月4日(金)から開催された世界最大級の見市「IFA2009」の会場で行われた記者会見において、ソニーがノートパソコン「VAIO」の最新モデル「Xシリーズ」を発表しましたが、ついに日での発売が秒読みとなっていることが明らかになりました。 「Xシリーズ」は筐体にカーボンファイバーを採用することで、1.27cmという驚異的な薄さや680gという圧倒的な軽さを実現しているほか、長時間駆動が可能なモデルとなっています。 詳細は以下から。 個人向け | VAIOパーソナルコンピューター | ソニー ソニーのVAIO公式サイトによると、現在Xシリーズの発表が近い旨が告知されています。 なお、以下のリンクでは「Xシリーズ」の最新情報をメールで配信するサービスが開始されており、このサービスへの登録は、商品購入の際のエントリー登録も兼ねているとのこと。 VAIO NEW Mob

    ついにソニーが極薄、超軽量で長時間駆動を実現したVAIOの最新モデル「Xシリーズ」を発売へ
    paschen00
    paschen00 2009/10/01
    これは気になる。でも20万以上行くかな。
  • 基本的に、中小企業やベンチャー企業には微妙な人材しか集まらないんだけどね - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    大学の同窓で起業した友人が、会社設立から二年経って、久しぶりにメールをくれたのはいいが内容が愚痴だったので早く潰れろと思った。愚痴の内容が資金繰りとかなら切実な感じがするが、来た内容は「採用活動してもいい人材が来ない」とかいうへぼい話でしたので。 中小企業やベンチャー企業にはもとからピカピカの人材なんか来ませんよ。どっか問題のある、クセを持った人とか、自己アピールが下手だったり人付き合いに問題があったり、何らか課題を抱えて伸び悩んでいる人たちが仕事を失ったり行き詰ったりして、中小企業やベンチャー企業に転職してくるんです。 でも仕事なんてのは経歴でやるもんじゃない。まあコネとかはあるかもしれないけど、どこかに雇われて働こうなんてのは、持ってるコネを営業に使ってバンバンやるようなイケてる奴はなかなか来ません。そういう積極的な人間はだいたい前の会社で問題を起こしたか躁病患者が躁のとき採用された

    基本的に、中小企業やベンチャー企業には微妙な人材しか集まらないんだけどね - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    paschen00
    paschen00 2009/09/29
    地方にいると切実に感じる。
  • ls-lコマンドについて

    UNIX・Linux Linuxについて質問です。 以下のhistoryの出力結果から、sedコマンドのファイル名tmp1 1 2023/02/03 20:11 その他(データベース) AWSのcloud9で「 ls -l ~/.ssh/」のコマンドで公開鍵、 秘密鍵を知ろうとすると「 1 2023/07/09 02:10 UNIX・Linux cronの@rebootでのdateコマンドの実行につきまして 2 2023/06/11 16:23 Windows 10 外部ドライブにマウントできない問題について 9 2022/03/22 18:08 サーバー ログオンユーザーがいない場合に自動再起動 1 2022/09/28 09:53 MySQL データベースの複製の仕方(mysql) 2 2023/05/30 18:24 UNIX・Linux jsLinuxのコマンドについて。 alia

    ls-lコマンドについて
  • ウェブリブログ:サービスは終了しました。

    「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧

    ウェブリブログ:サービスは終了しました。
  • テストを軽視する者どもに告ぐ:アルファルファモザイク

    ■編集元:プログラマー板より「テストを軽視する者ども」 1 仕様書無しさん :2008/06/28(土) 19:49:20 何だよ、8割方終わった風な顔で、「コーディング終わりました。後はテストするだけです。」 って... コーディングが終わってやっと3割終わったかどうかってところだろが。 コーディングが終わってからが番だっちゅーの。テスト仕様書に従い、テストデータ用意して、 正常系、異常系含めて、抜かりなく全網羅テストすること。これがどれだけ大変なことか。 当に理解してんのか? コーディングが終わってやっとスタートラインに立ったぐらいの気持ち でいろよ、ってくヘラヘラしやがって。 こういう、テストを軽視する輩共が、プログラミングという作業を軽んじ、工数見積りを誤り、 徒に製造を急かし、バグの混入率を間接的に高めているということに気づかんのか。 どんな優秀な奴だっ