タグ

ブックマーク / srad.jp (20)

  • GIGAZINE倉庫事件その後 | スラド

    2019年に一時ネットを騒がせたGIGAZINE所有の倉庫が重機で破壊されたとする件に関連して、建物収去土地明渡等請求訴訟が起こされており、11日に大阪地方裁判所で判決が行われた模様。5ちゃんねるなどで裁判を傍聴をした人の書き込みなどが出ており、その内容が正しければ、原告は土地の所有者側となる日新プランニング。判決では原告側の請求を認め、被告となるGIGAZINE側の請求を棄却した内容になっている模様(表現の自由ちゃんねる、KEISUI ART STUDIO、KEISUI ART STUDIOその2、GIGAZINE倉庫破壊の現在の状況と続報まとめ)。 あるAnonymous Coward 曰く、 GIGAZINE所有物件、地上げ目的で破壊される https://srad.jp/story/19/04/01/0614201/ https://gigazine.net/news/201903

  • 個人でも試せる実験用銀行API | スラド

    GMOあおぞらネット銀行が「sunabar」という銀行口座をAPIからいじれるサンドボックス環境を始めている。さっき届いたメルマガで知ったのだが、4月から開始している模様。 内容としては、実験用の仮想口座を作りトークンを発行後に、コマンドラインから送金・出金をAPIとして行えるそうである。銀行とのAPI契約前のお試し環境としてはこういうのは初めて見たが、個人的にはIFTTTみたいなのでプログラミング不要の通知や送金ができるものが欲しいのだが、誰か作ってくれませんかねぇ。

  • 「年功序列などで働きづらい」として転職した元日立社員、転職後「日立のほうが良かった」と後悔して話題に | スラド

    「働きづらい」として日立から転職したエンジニアが、転職後「転職するんじゃなかった」「日立の方が遥かに良かった。なぜ辞めたんだろうか」などとTwitterに投稿したことが(一部で)注目を浴びている(Togetterまとめ)。 転職して後悔する人は少なくないが、この件が話題になっているのは転職時に

  • STAP細胞の非実在について#2 | kahoの日記 | スラド

    前回の日記は思いの外反響があり,驚いています. 察していただいた方もいらっしゃった通り,私は件の論文に直接関わる立場ではないのですが,研究所の外から見れば「中の人」になります. 内部では実名でこのような活動をしており,隠れているつもりはありません.内部でどうしても解決できなかった場合は外へ向けて情報を出すでしょうが,それまではできるだけ内部での解決を目指しています. その目的は迅速な論文の撤回とできる限りの真相の解明がなされることであり,また動機は科学への信頼,研究所への信頼の棄損を許せないことが半分,この状態を曖昧にしておくことで私個人の研究活動も制限を受けかねないのでそれを防ぎたいという私利私欲も半分の動機となります. 科学的な事実を争う立場としては私は間違っていないという自信がありますが,政治的に勝利できるかどうかは全く分かりません. 更にいくつかの証拠をここに書こうと思いましたが,

  • 日本のスマートフォンサイトの問題点 (#2519863) | モバイル版Webサイトの完成度はなぜ低い? | スラド

    のスマートフォンサイトをこの3年ほど計測してデータを見てきました。 以下に、現状の問題点をまとめてみました。 ・コンテンツを盛り込み過ぎ かなりの割合で、1ページ1MBを超えるスマートフォンサイトがあります。 スマートフォンサイトを見るのは、大抵が、日常の細切れ時間、5~10分の範疇です。 あれこれ、コンテンツを盛り込んでも、見てはもらえません。 PCサイトで出来ることを全てスマートフォンサイトに盛り込むのは止めた方が良いと思います。 スマートフォンで閲覧する目的やスマートフォンから利用されるページ・機能をよく調査して絞り込む必要があります。 1MBも容量がある場合、1時間に1回の間隔で一ヶ月定点観測したデータから見ると、95%の確率でダウンロードに22~96秒かかります。 ・携帯網のスピードを盲信し過ぎ どんなにTVコマーシャルで、「繋がりやすさNo.1」とか、あれこれ各社が宣伝して

  • 「日本鬼子」に続いて「小日本」も萌えキャラに | スラド

    以前「日鬼子」が萌えキャラになった記事が掲載されていたが、第二弾として「小日」も萌えキャラになったようだ (ガジェット通信の記事より) 。ちなみに読み方は「こひのもと/こにぽん」とのこと。 北朝鮮の萌えも出ているみたいだし、この国は一体どこまでいっちゃうのでしょうか。

  • ホメオパシーで、朝日新聞が追及中 | スラド

    ホメオパシーを信じて新生児へのビタミン K 投与をせず死亡した事例 (山口新生児ビタミン K 欠乏性出血症死亡事故) などいくつかの新聞報道が記憶に新しいところだが、朝日新聞が asahi.com に 代替療法ホメオパシー利用者、複数死亡例 通常医療拒むという記事を掲載している。 なお、記事末尾に asahi.com にしては珍しく関連 WEB サイトへのリンクが 3 つある。そのうち一つは日ホメオパシー医学協会だ。記者ブログへのコメント投稿も歓迎だとしているが、コメントには会員登録 (無料) してログインすることが必要。 さらに 25 日には 1 面に大きくホメオパシーは「荒唐無稽」 学術会議が全面否定談話という記事が掲載されるなど、朝日新聞は追及する気満々である。

    paulownia
    paulownia 2010/08/27
    最近の朝日新聞は良い仕事してるな。これとかlibrahackの件とか…。あと記者の名前が出るようになってきてる
  • 夏休みの自由研究に「Mad Science――炎と煙と轟音の科学実験54」はいかが? | スラド

    2010年 5月にオライリーから『Mad Science――炎と煙と轟音の科学実験54』が発売されています。著者はMathematicaの開発者でもある Theodore Grayさんで、先日来日されていたそうです。 タレコミ人は、このの一番最初の実験である「危険すぎる製塩法」から驚かされました。題名から「水酸化ナトリウムと塩酸でも反応させて塩水でも作るのかな? 確かに急激にやると熱くなって危ないよな」とか考えてた自分は、マッドサイエンティストを舐めていました。「塩水の作り方」ではなく、文字どおり「製塩法」でした。 読むだけで実験せずとも科学の楽しさ美しさに目を奪われます。夏休みの自由研^H^H^H読書感想文にいかが? CHAPTER 1 実験料理 危険すぎる製塩法マイナス196℃のクッキングいたずらスプーンアイス・マジッククッキー・ロケットドライアイスクリームCHAPTER 2 地

  • Re:あれ? (#1788188) | おお、この問題は感動的だ | スラド

    片方が男であるのは決まっているので、もう片方の性別は男か女の2択しかないので、50%・・・ #違うの(?) >違うの(?) 違いますよ。 条件付きで出してる段階で、抜き取るための確率の濃縮/希釈が入っちゃいますので。 例えば、 「ある二人組がいて、右側に居るのは男だった。左側にいるのが男の確率は?」 という場合は、右側がどうこう、というのが左側に影響しませんので男女比1:1(世の中の男女比が1:1だとしてください)になりますが、一方、 「二人組がいて、一方は男だった。もう一方が男の確率は?」 という問題だった場合、 ・「左が男、右が女」という組に対しては左を指して「一方は男だった」と言う(さて、もう一方は?) ・「左が女、右が男」という組に対しては右を指して「一方は男だった」と言う(さて、もう一方は?) ・「左も右も男」という組に対しては任意の方をさして「一方は男だった」と言う(さて、もう

    paulownia
    paulownia 2010/07/05
    「ある二人組がいて、右側に居るのは男だった。左側にいるのが男の確率は?」これが1/2ってのは、人口が無限大って条件が付いてるの?でなければわずかに減りそうだけど…よくわかんね
  • HTML5のscript要素 | Torisugariの日記 | スラド

    "HTML5 script要素"というキーワードで検索すると、async属性(及びdefer属性)に注目している人が多いようです。確かに、こういう細かい挙動も、ひいてはビジターの快・不快(いわゆるUser Experience)に影響を与えるので、決して軽んじていいわけではありませんが、これを使いこなせるほど重い処理をスクリプトにやらせるのか、と考えると、AJAX万歳な時代の趨勢に漠然とした不安を覚えます。 ところで、私が個人的に注目しているのは、script要素の中身です。4.01では、 The SCRIPT element places a script within a document. This element may appear any number of times in the HEAD or BODY of an HTML document.

    paulownia
    paulownia 2010/02/13
    ほーへー
  • プログラミングにかかる時間、正確に見積もるには? | スラド

    ストーリー by makeplex 2010年02月10日 23時47分 1人月と1人月を合わせて2人月!!いつもより2倍残業して4人月、そして休日出勤をすれば4人月*3、これが工数を上回る12人月だーっ! 部門より オラクルのシニアソフトウエアエンジニアであるSuvro Upadhyaya氏が、プログラミング時間の見積もりに関するブログエントリをIT worldに寄せている。同氏の経験では、スクラムが一つの有効な手法であるという。しかし、しっかりした開発チームであっても正確な見積もりを出せるようになるまで6カ月ほどかかることもあるそうだ。 Upadhyaya氏曰くプログラミングにかかる時間を正確に見積もることは、限界を明確化するプロセスであるとのこと。プログラマーの経験や知識、スピードと質の兼ね合いなどさまざまな要素が関わっており、チームや組織のカルチャーに依るところも非常に大きいという

  • インターネット民主党の挑戦 - ハンガリー発、政治のIT革命 | スラド

    中央ヨーロッパに位置し、欧州連合の構成国であるハンガリーで、情報技術を活用し直接民主制の実現を目指す政党が活動していると言う。その政党の名はインターネット民主党、ハンガリー語での正式名称はInternetes DEmokracia partja (インテルネテシ・デモクラツィア・パルテャ)、略称IDE。 サライ・シャンドル婦人による、IDE紹介記事によると、IDEは次のような目標や公約を掲げているそうだ。 間接民主主義的に獲得した議席を直接民主主義的運用することを目標とするIDEは公約を持たず、市民の意見を直接国会に反映させる国会での議論は常時中継され、市民は国会の中継を見て議題に対してIDEのWebサイトから投票を行えるある法案をIDE党員の60%が支持、40%が反対していて、IDEが10議席を有している場合、6票が支持に、4票は反対に投ぜられるIDEの代表議員は抽選で選ばれ、1か月(欧

  • 待機時間には時間外手当が支払われるべき? | スラド

    Fortune紙のコラムにて、フリーランスのウエブマスターから待機時の時間外勤務手当についての質問が寄せられている。 相談者は週40時間の勤務時間に対してのみ時間給が支払われており、それ以外の時間は全て待機となっているのだが、これに対する手当は一切支払われていないという。相談者はこの給与形態の合法性を質問しているのだが、これに対し紙面では労務問題の弁護士の話を引用し、待機時に時間外手当をもらえるというIT担当の特権は幻想であると一刀両断にしている。 この弁護士曰く、企業では待機時間は消防士の仕事と同等に捉えられることが多いという。消防士には非番の時間もあるが、火事が起きた際には任務をこなす。実際に消防活動を行っている時間は比較的少ないもしれないが、この重要な任務に対して報酬が支払われている。繁忙期とそうでない時間というのがあるウェブマスターも同様に考えられ、これはフリーランスであろうと正社

    paulownia
    paulownia 2009/12/04
    コメントが参考になる
  • Excelを方眼紙代わりに使う日本人、クレイジーと米国人が驚愕 | スラド

    いやいや、外資系にいるとしみじみ感じますよ。 . 英語でどうやって説明しようかと考え続けているんですが、最近編み出したのが 「Customer Forgiveness(CF)」という概念。 顧客満足が「Customer Satisfaction(CS)」なら、当然『顧客不満足(Customer Dissatisfied)』な状態もある。で、その間のどこかに「顧客許容(Customer Forgiveness)」というポイントがある。 顧客許容な状態は、お客様が何かの商品について「満足」はしていないが、「まぁ、しょうがないか」と思ってもらえるレベルに到達している事。その商品の代替品を欲しくなった場合、その会社は「他社と同列で扱ってもらえる」。 顧客不満足になると、その商品の代替品を欲しくなった場合、その会社は「他社の製品ではどうしても要件を満たせない場合にのみ」考慮してもらえる。 で、顧客満

    paulownia
    paulownia 2009/11/04
    傍から聞いてるだけなら笑い話なんだけどねえ
  • 毎日の射精は精子の質を向上させ、妊娠の確率を高める | スラド

    毎日射精している男性のほうが、そうでない男性よりも DNA損傷が少ない「質の良い」精子になることが分かったそうだ(ロイター記事・家記事・European Society of Human Reproduction and Embryologyのプレスリリース)。 オーストラリアの体外受精研究機関、シドニー IVFの David Greening博士は毎日の射精が精子の質に及ぼす影響を実験したとのこと。実験では精子の質があまり良くないとされる、118名の被験者を対象に実験前の精子の DNAダメージ指数(DFI:DNA Fragmentation Index)を検査し、その後1週間毎日射精してもらった。その結果、81%の男性では DFIが12%減少したが、残りの19%では10%増加するという入り混じった結果となったそうだ。しかし全体の DFI平均値は26%となり、多くの被験者の精子の質が「良

    paulownia
    paulownia 2009/07/05
    『この話題が、俺達と何の関係があるっていうんだい?』
  • Wal-Martに生殺与奪を握られるアメリカ音楽産業 | スラド

    家/.の記事より。Rolling Stoneが、世界最大のスーパーマーケット・チェーンであるWal-Martと米音楽産業との関わりについて興味深い記事を掲載している。 Wal-Martは世界最大の小売業であると共に、アメリカ最大の音楽小売業者でもある。今や「メジャーレーベルのアルバムCDのほぼ5分の1」はWal-Martで売られているそうだ。Wal-Martは家電販売等の客寄せのため、仕入れ価格が12ドル程度のCDを10ドル以下で売っているが、記事によれば最近は「赤字にうんざり」しているらしい。そこでWal-Martは、メジャーレーベルにCDの仕入れ価格を10ドル以下まで下げることを要求し、さもなくばCD売り場をDVDやビデオゲームの売り場に変えてしまうと通告してきたそうだ。Wal-Martのスポークスパーソンは「レコード業界はビジネスモデルを改良しなければなりません。お客さまこそ究極の

    paulownia
    paulownia 2008/03/27
    『根底にあるのは ... 思い込みからくる傲慢さ』ああ、言っちゃった…
  • ヒトの体細胞から万能細胞がつくられる | スラド

    朝日新聞の記事によると、京都大学再生医学研究所の山中教授のチームがヒトの皮膚細胞から人工多能性幹細胞(iPS細胞)をつくりだすことに成功したとのこと。論文は21日付けのCellに掲載される。 これまで、万能細胞で機能している遺伝子の一部がOFFにされるために、体細胞は万能細胞ほど分化能を持たないと考えられてきた。今回の報告では、万能細胞化に必要と考えられる4つの遺伝子を導入・培養することで万能細胞化に成功した。実際に、つくられた万能細胞から中胚葉系組織である軟骨と外胚葉系組織である神経細胞の分化が確認されており、多分化能を有していることが確認されている。 これまで、万能細胞と言えば胚性幹細胞(ES cell)を指し、文字通り『胚(受精卵)』からつくる必要があったために、その倫理性が問題となっていた。そのため、体性幹細胞を採取し分化させる方法も検討されていたが、組織ごとに存在すると考えられる

    paulownia
    paulownia 2007/11/21
    サイエンスはもうこんな領域にいるんだ
  • お茶の水大、「ニセ科学批判」がらみで提訴される | スラド

    「『ニセ科学批判者』を批判する」 ニセ科学批判者たちの怠惰と傲慢 お茶の水女子大「水商売ウォッチング」を名誉毀損で提訴 民事裁判の経過 マグローブ(株) 代表 健康と環境の神戸クラブ 代表 吉岡 英介 原告である吉岡氏は、磁気活水器のネットワークビジネスを展開中(人生100年ネット/水は変わる)。 ところでこの訴訟、掲示板への書き込みが原因で起きたのだが、原告は、書き込みを行った者でかつ掲示板の管理者でもあるapjを外して、大学だけを提訴した。掲示板書き込みが原因の名誉毀損訴訟という点から見ても、発信者がほとんどわかっているのに、匿名の書き込みであると言い張って発信者をわざとに外して提訴するというのはある意味斬新ではある。このため、apjは、民事訴訟の当事者として攻撃防御を行うべく、独立当事者参加の申出を提出し第二回口頭弁論から参加、次回も引き続き弁論を行う予定である。apjからの訴訟資料

  • 次世代太陽電池へ近づく色素増感太陽電池 | スラド

    /.jでも カラフルな太陽電池で話題になった 色素増感太陽電池であるが、 EETimesの記事によれば、 Ohio State UniversityのYiying Wu教授が、 ナノ粒子とナノワイヤーを組み合わせ、表面積を最大化することでフォトンを最大限吸収でき、しかも電子移動度も高い 複合材料を開発したとのことである。 ナノ粒子とナノワイヤーを約10μm厚に成膜した今回試作された太陽電池セルは、 8.6%の変換効率が得られたそうだ。 色素増感太陽電池は既存の多結晶Si太陽電池よりも圧倒的にコストが 安いと言われており、次世代の太陽電池と言われていたわけであるが、変換効率が結晶Si太陽電池の 10~15%に対して低いというのが欠点だった。 今回開発のものはコストが1/4とは言え変換効率が8.6%ということで、主流になるにはまだ早いが、 同教授は数年で大幅に変換効率が上げられるとしており、今

  • フリーなJava Micro Edition、モトローラが開発中 | スラド

    >これがGNU Java Classpath(家の95%くらいはすでに実装済みだとか)やApache Harmonyプロジェクトにとってよい方向に作用するといいですね。 あれ?ClasspathやHarmonyって、J2SEがターゲットなのじゃなかったでしたっけ? Apacheライセンスってことはソースのやり取りも出来るだろうけど、ターゲットが違うんだから、あまり関係ないのでは? SEとMEって共通点少ないし、その少ない共通点は実装済みな部分が多かったりしないかなあ? まあ、それ以前にClasspathはGPL(例外条項はあるが)だから、やりとりし難いし。

  • 1