タグ

2007年2月10日のブックマーク (7件)

  • 茂木健一郎 クオリア日記: そのトンガリを

    学士会の夕会で、團藤重光先生に おめにかかった。 日の刑法学における重鎮。 私も、法学部時代はその御著書で 勉強した。 学士会の理事長もされており、 講演前、 となりで事をいただきながら いろいろとお話をうかがった。 「あなたのやられている分野と 刑法学の境界領域は、アメリカで 随分やられているでしょう」 「はあ」 「やはり、主体性理論との関連に おいてね。」 「はい、私たちも、agencyや、free will の問題には関心を抱いています。」 「あなたの脳科学の先生は、どなたですか」 「伊藤正男先生です。」 「ああ、伊藤先生ね。伊藤先生の論文を引用 したことがありますよ。」 講演の時間となり、私は「知の総合性」 についてお話させていただいた。 昨年、京都大学で湯川秀樹、朝永振一郎 両博士の生誕100年の記念シンポジウムが あったのを機に、 私は湯川博士の生涯をもう一度 振り返って

    pcod
    pcod 2007/02/10
  • CentOSで自宅サーバー構築

    ルーター経由接続によるインターネット常時接続環境である(当サイトはIIJmioひかりによるインターネット常時接続環境) 固定または非固定のグローバルIPアドレス環境である(当サイトはGMOとくとくBBの固定グローバルIPアドレス環境(逆引きも可能)) ※メールサーバーを構築する場合は逆引き可能な固定グローバルIPアドレス環境が望ましい(非固定グローバルIPアドレスや、固定グローバルIPアドレスでも逆引きしたホスト名とメール送信元ホスト名が異なる場合にメール受信を拒否するメールサーバーがまれに存在するため) OSのインストール時を除き、サーバーの操作はWindowsからコマンド操作で行なう ■コンテンツ ※ホスト名やドメイン名、IPアドレスは各自の環境に置き換えること ※各目次に表記してあるバージョンは、当サイトで確認をとったCentOSのバージョンを示しており、そのバージョンでないとできな

    pcod
    pcod 2007/02/10
  • 王様の箱庭::跡地

    http://www.masayashi.com/ 「笑い男模倣ツール」の模倣ツール

  • 攻殻機動隊ネタ

    視覚デバイス(USBカメラなど)をリアルタイムでハッキングし、おなじみの笑い男マークを表示します。 顔の肌色領域を自動抽出して顔の部分にマークを表示します。肌色に近い暖色系 の色の服を着てますとそれに引き付けられて表示位置がズレます。ここはやっぱり青いコートで! 単なるジョークソフトなのでスクリーンショットを撮ったりして遊んでください。 使い方 USBカメラ(あるいはキャプチャデバイス)がPCに接続されている状態にしてください。 準備ができたらソフトを起動してください。 「Start」:映像の表示を開始します。 「Stop」:映像の表示を停止します。 「Intercepter」:視覚素子をハッキングして笑い男マークを表示します。 「Snapshot」:表示されている画像をBMPファイルに保存します。 「Exit」:ソフトを終了します。 顔の位置を検出する方法として最も簡単なのが「肌色」を見

  • ニコニコ動画

    ニコニコ動画
    pcod
    pcod 2007/02/10
  • 「引用記法」がより便利になりました - はてなダイアリー日記

    日記文中で、引用ブロックを作ることができる「引用記法」を拡張しました。 通常の引用記法( >>〜<< )の、はじめの「>>」の間に引用元のサイトURLを挟み、 >http://q.hatena.ne.jp/> 人力検索はてなは人が答える検索サイト。どう探してよいか分からない、たくさんの人に教えて欲しい、そんな質問に答えます。 << のように記述すると、 人力検索はてなは人が答える検索サイト。どう探してよいか分からない、たくさんの人に教えて欲しい、そんな質問に答えます。 http://q.hatena.ne.jp/ と表示し、引用文の最後にそのサイトへのリンクが追加されます。なお、サイトタイトルは自動的に取得・表示します。 ニュースサイトやブログの記事を引用するときにお使いいただくと、便利な機能です。 どうぞご利用ください。

    「引用記法」がより便利になりました - はてなダイアリー日記
    pcod
    pcod 2007/02/10
  • 効率的に生きるのはつまらない - 一本足の蛸

    しかし、純粋に作品そのもの出来をかんがえてみれば特に見るべきものはないことも事実。だから効率をかんがえるなら、一定以下の品質の作品、特に好きではない作品はどんどん切っていくのが能率的だと思う。 こういう態度は昔のオタクの価値観でいえば「薄い」とか「ぬるい」という評価に落ち着きかねない。 しかし、ひとつのジャンルを「濃く」あるいは「深く」きわめようとするなら、効率を犠牲にせざるをえない。 ようするにたいしておもしろくもない作品まで見る必要があるのである。これはもう、純粋な趣味というよりもお勉強に近いものがある。 単純におもしろいものが見たいだけなら、作品選定の水準は高く設定したほうがいいだろう。そのかわりジャンルの幅を広げてみる。 現在、オタク的と評される作品はじつに多岐にわたっているので、それぞれのジャンルの上位3%くらいだけたのしむようにすればいい。 濃くも深くもない、しかし広く豊かなつ

    効率的に生きるのはつまらない - 一本足の蛸
    pcod
    pcod 2007/02/10