タグ

ブックマーク / hotwired.goo.ne.jp (14)

  • 100年前の蝋管音源を聴けるサイトが人気 | WIRED VISION

    100年前の蝋管音源を聴けるサイトが人気 2006年3月23日 コメント: トラックバック (0) Rachel Metz 2006年03月23日 カリフォルニア大学サンタバーバラ校のドナルド・C・デビッドソン図書館が公開している音のアーカイブは、さしずめオンラインの「オーディオ・タイムマシン」だ。ここには、これまでに録音されたなかで最も古い部類に属する音源がいくつも揃っている。 マウスをほんの数回クリックするだけで、ビリー・マレイが歌う『アレキサンダーズ・ラグタイム・バンド』や、エイダ・ジョーンズが声を震わせつつ歌う『ホイッスル・アンド・アイル・ウェイト・フォー・ユー』などの歓喜に満ちた音が流れ出す。あるいは、『ニグロ・リコレクションズ』のように、米国に強い人種差別があった時代を思い起こさせるものもある。 ドナルド・C・デビッドソン図書館のキュレーターたちは、19世紀後半から20世紀初頭

    pcod
    pcod 2006/03/27
  • ウィンドウズで『マックOS X』の『エクスポゼ』を実現 | WIRED VISION

    ウィンドウズで『マックOS X』の『エクスポゼ』を実現 2006年2月 3日 コメント: トラックバック (0) Robert Strohmeyer 2006年02月03日 確かに、「マック風」という言葉を聞くとかたくなに心を閉ざす『ウィンドウズ』ユーザーたちが多いことは、われわれも知っている。 だが実を言うと、『マックOS X』の『Exposé』(エクスポゼ)機能は超クールなものだ。この機能では、デスクトップ上に開いたすべてのウィンドウを、キーボードをほんの数回叩くだけで操作できる。さらに便利なことに、開いているウィンドウを小型化したサムネイルを作成するので、すべてのウィンドウを一目で見渡せる。 こんな快感をウィンドウズ派にも体験させてくれるのが、オーストラリアのオタク・ソフトウェア社が開発した『TopDesk 1.4』(トップデスク1.4)だ。 TopDeskがあれば、F9〜F11キー

    pcod
    pcod 2006/02/06
    感動
  • Hotwired Japan : 「ボットネット」ハッカー、有罪を認める

    「ボットネット」ハッカー、有罪を認める 2006年1月25日 コメント: トラックバック (0) AP通信 2006年01月25日 サンフランシスコ発――インターネットに接続されている数十万台のコンピューターをひそかに乗っ取り、こうしたマシンでネットワークを構成してポップアップ広告表示に利用、さらにウェブサイトへの攻撃やスパム送信を目的とする悪意あるユーザーにこのネットワークを貸し出したとして裁判にかけられている、ハッカーのジーンソン・ジェイムズ・アンチェタ被告(20歳)は23日(米国時間)、有罪を認めた。 ジェイムズ・アクリーナ連邦検事補によると、カリフォルニア州ダウニー在住のアンチェタ被告は、カリフォルニア州の連邦地方裁判所で4つの重罪について有罪を認めたという。そのなかには、同被告が米国の2ヵ所の軍施設にあるマシンを感染させ、6万1000ドルを手に入れた件も含まれている。 裁判記録に

    pcod
    pcod 2006/01/25
  • Hotwired Japan - ネット上の匿名性を保護する『Anonym.OS』

    ネット上の匿名性を保護する『Anonym.OS』 2006年1月18日 コメント: トラックバック (0) Quinn Norton 2006年01月18日 ワシントンDC発――プライバシーに敏感なコンピューターオタクにとって理想のマシン――それは完全に匿名性を保持できる安全なコンピューターで、しかもおばあちゃんでも、手渡された直後に地元のスターバックスコーヒーに持っていって使えるくらい簡単なものだ。 この考えかたを基理念として、『カオス理論セキュリティー・リサーチ』(kaos.theory security research)のメンバーたちは、暗号化された安全なオペレーティング・システム(OS)をブータブルCD[システムの起動が可能なCD]で提供する活動をはじめた。これを使えば、一般の人々でもセキュリティーの専門家と同じレベルのプライバシー保護を簡単なユーザーインターフェースで利用でき

  • 撮影後にピントを合わせ直す新しいカメラ技術

    撮影後にピントを合わせ直す新しいカメラ技術 2005年11月30日 コメント: トラックバック (0) Rachel Metz 2005年11月30日 スタンフォード大学の大学院生が試作したカメラの登場で、ピンボケした、照度の足りない写真が無くなるかもしれない。 スタンフォード大学の博士課程でコンピューター科学を学ぶレン・イング氏は、16メガピクセルのカメラに複数の超小型レンズを取りつけた。このカメラを使えば、写真を撮影した後、同じくイング氏が作ったソフトウェアを用いて、コンピューター上で写真のピントを変更できる。 イング氏は従来の方法――写真を撮るたびに、カメラのレンズとセンサーまたはフィルムの距離を調整する――で写真を撮ることに我慢ができなかった。そこで、『Photoshop』(フォトショップ)をはるかに凌ぐものを作り上げたのだ。たとえピントが写真のどこにも合っていなくても、あとから修

  • 現代の「安全なデザイン」を考える『SAFE』展、MoMAで開催 | WIRED VISION

    現代の「安全なデザイン」を考える『SAFE』展、MoMAで開催 2005年10月20日 コメント: トラックバック (0) Aaron Dalton 2005年10月20日 われわれの住む壊れやすい地球を大災害が次々と襲う昨今だが、そんななか、一流のデザイナーたちがさまざまな作品を発表している。見た目が美しいだけでなく、緊急事態――ごく日常的なものから、地球が破滅するほどの大惨事まで――が発生したとき役立つ機能を備えた品々だ。 こうした品々を見られるのが、ニューヨーク近代美術館(MoMA)で10月16日(米国時間)から来年1月2日まで開催している展覧会、『SAFE:リスクに挑戦するデザイン』だ。MoMAにとっては昨年、全面増改築を終え、マンハッタン中心部でリニューアルオープンして以来、初のデザイン展となる。 SAFE展における「安全なデザイン」とは、壁紙になじむ無難なベージュ色を選ぶ、とい

    pcod
    pcod 2005/10/21
    マズロー
  • 言語を分析し、自律的に文法規則を推論するアルゴリズム | WIRED VISION

    言語を分析し、自律的に文法規則を推論するアルゴリズム 2005年9月 7日 コメント: トラックバック (0) 高森郁哉/Infostand 2005年09月07日 米コーネル大学とイスラエルのテルアビブ大学は8月30日(米国時間)、各国の言語のテキストをスキャンして、自律的に文法規則を推論するアルゴリズムを開発したと発表した。人間が事前に情報を与える必要はなく、割り出した文法規則を使ってコンピューターが意味のある文章を組み立てられるという。 『構造の自動抽出』(ADIOS)と名付けたアルゴリズムで、言語の習得にかかわるプロセスに基づいているという。このプロセスは、パターン抽出の統計的な手法と、構造の普遍化の二つ。具体的には、複数の文章を繰り返し対照し、重複する部分を探すことにより、パターンを発見するという。現在特許出願中。 ADIOSは、自然言語に限らず、複雑な規則を持つ生のデータの解析

    pcod
    pcod 2005/09/12
  • http://hotwired.goo.ne.jp/news/technology/story/20050805301.html

  • 2大ウェブ地図サービス、API公開で「ハッキング」を呼びかけ | WIRED VISION

    2大ウェブ地図サービス、API公開で「ハッキング」を呼びかけ 2005年7月 8日 コメント: トラックバック (0) Ryan Singel 2005年07月08日 サンフランシスコ発――インターネット界の2大検索エンジンが、プログラム開発者たちに「ハッキング」を呼びかけている。 米グーグル社は6月29日(米国時間)、人気の地図検索サービス『グーグル・マップス』のアプリケーション・プログラミング・インターフェース(API)、『グーグル・マップスAPI』を公開した。同社は、社外の一般プログラマーたちがこのAPIを活用し、外部の情報源からのデータ――たとえば、無線LANが使えるカフェの所在地など――をグーグル・マップスの地図に重ねて表示できるようにしてくれれば、と期待している。 その翌日には、米ヤフー社も地図サービス『ヤフー・マップス』のAPIと関連情報を公開した。 両社とも、このほど公開し

  • http://hotwired.goo.ne.jp/news/technology/story/20050629307.html

    pcod
    pcod 2005/07/05
  • http://hotwired.goo.ne.jp/webmonkey/report/lunascape/03/index.html

    pcod
    pcod 2005/06/27
  • 任天堂の宮本茂氏、インタビュー(上) | WIRED VISION

    任天堂の宮茂氏、インタビュー(上) 2005年6月16日 コメント: トラックバック (0) Chris Kohler 2005年06月16日 宮茂氏(写真)にとって、ビデオゲームのアイディアは尽きない。 『スーパーマリオブラザーズ』や『ゼルダの伝説』の生みの親として既に名声を得た人物ともなれば、そろそろ一休みしたいと思ってもおかしくないはずだ。しかし、宮氏は任天堂の情報開発部長として、起きている間はずっと(そして、おそらく夢の中でもほとんどは)新たな双方向エンターテインメントの創造にかかりきりになっているようだ。 今年もロサンゼルスで開催された『エレクトロニック・エンターテインメント・エキスポ』(E3)では、子犬のシミュレーション・ゲーム『ニンテンドッグス』のような新作ゲームから、『スーパーマリオ』シリーズの最新作『New Super Mario Bros.』のような待望の続編ま

    pcod
    pcod 2005/06/17
  • ジョブズCEO、スタンフォード大学で波乱の半生を語る | WIRED VISION

    ジョブズCEO、スタンフォード大学で波乱の半生を語る 2005年6月14日 コメント: トラックバック (0) AP通信 2005年06月14日 カリフォルニア州パロアルト発――米アップルコンピュータ社のスティーブ・ジョブズ最高経営責任者(CEO)は11日(米国時間)、スタンフォード大学の卒業生たちに向かって、大学中退は自分がこれまでに行なった最高の決断だったと語った。大学中退によって、創造的にならざるを得なくなった――夕代を捻出する場合にさえ――からだ、とその理由を説明した。 一風変わった気取りのない卒業式のスピーチで、ジョブズCEO(50歳)はおよそ5000人の卒業生を前に、珍しいタイプの膵臓ガンを経験した(日語版記事)ことで、毎日を精一杯生きなければならないことを再認識したとも述べた。 「人の時間には限りがある。だから他人の人生を生きて時間を無駄にするな」と、ジョブズCEOはスタ

    pcod
    pcod 2005/06/17
  • Wired News - 動物の「言語」体系を解析――人工知能とファジー理論を応用 - : Hotwired

    動物の「言語」体系を解析――人工知能とファジー理論を応用 2005年6月14日 コメント: トラックバック (0) Jeff Rice 2005年06月14日 ペットのイヌやネコと「会話」ができる装置を想像してみよう。これがあれば、ウシに何かを尋ねたり、イルカとコミュニケーションを取ったりもできる。アリゾナ州で研究を進める2人の科学者は、このように、コンピューターが人間とその他の動物の言語の違いを橋渡しする日が、いつかやってくるのではないかと考えている。 「小型の装置をベルトに下げておけば、喋ったことを動物の言語へと通訳してもらえるようにしたい」と、研究者の1人、北アリゾナ大学(NAU)のジョン・プレイサー教授(コンピューター科学)は語る。 SFの世界のように聞こえる話だし、実際、現段階では想像の域を出ないのも事実だ。プレイサー教授も「実現まではまだ長い道のりだ」と認める。それでも、プレイ

    pcod
    pcod 2005/06/17
  • 1