タグ

ブックマーク / toremoro.tea-nifty.com (6)

  • [SBM研究会]スケジュールとパネルディスカッション概要決定 - Tomo’s HotLine

    IT技術を中心に、暮らしに役立つ情報からクラシック音楽の解説まで気軽に情報発信しています。 WEBサイトはhttp://toremoro21.world.coocan.jp/ Twitterは@toremoro21です。 ソーシャルブックマーク研究会のスケジュールとパネルディスカッションの内容が決まりましたのでBlogにて周知いたします。 ☆SBM研究会概要 □開催日:2008年7月12日(土) □場所:東工大 大岡山キャンパス 西6号館3階W631講義室 http://www.titech.ac.jp/access-and-campusmap/j/o-okayamaO-j.html □参加費:無料(名刺と名刺を入れるための首掛けストラップをお持ちください) □スケジュール 9:00~ 会場準備(事務局+ボランティア) 9:30~ 開場・受付開始 10:00~ 開会の挨拶(西谷 智広 SB

    [SBM研究会]スケジュールとパネルディスカッション概要決定 - Tomo’s HotLine
    pcod
    pcod 2008/06/26
  • 第3回DHT勉強会の講師募集について - Tomo’s HotLine

    IT技術を中心に、暮らしに役立つ情報からクラシック音楽の解説まで気軽に情報発信しています。 WEBサイトはhttp://toremoro21.world.coocan.jp/ Twitterは@toremoro21です。 お待たせしました、第3回DHT勉強会の講師を募集します。 DHTに関心のある方、有識者が多数集まる場でプレゼンテーションしませんか? □講師応募資格 (ロング) -DHTに関する研究開発をされている方(学生含む) -40分程度のプレゼンテーションが可能な方 -4名程度 -プレゼン資料をWebで公開できること(抜粋でも可能) (ショート) -DHTに関する研究開発をされている方(学生含む) -15分程度のプレゼンテーションが可能な方 -4名程度 -プレゼン資料をWebで公開できること(抜粋でも可能) なお、ロング、ショートともに今までの学会発表等と同一内容でも構いません。

    第3回DHT勉強会の講師募集について - Tomo’s HotLine
    pcod
    pcod 2008/05/12
  • ソーシャルブックマーク研究会の概要&参加者募集開始 - Tomo’s HotLine

    IT技術を中心に、暮らしに役立つ情報からクラシック音楽の解説まで気軽に情報発信しています。 WEBサイトはhttp://toremoro21.world.coocan.jp/ Twitterは@toremoro21です。 先日からお知らせしていましたソーシャルブックマーク研究会(SBM研究会)の概要が決まりました。併せて参加者募集を開始したことをBlogにて公表いたします。 ☆SBM研究会概要 □開催日時:2008年7月12日(土) □場所:東工大 大岡山キャンパス 西6号館3階W631講義室(会場情報修正しました) □参加費:無料(名刺を入れるための首掛けストラップをお持ちください) □講師・講演内容(調整中) ☆東京工業大学 大学院理工学研究科 集積システム専攻 助教 博士(工学) 宮田 高道 ☆東京工業大学 大学院理工学研究科 集積システム専攻 博士課程 佐々木 祥 「SBMデータを

    ソーシャルブックマーク研究会の概要&参加者募集開始 - Tomo’s HotLine
    pcod
    pcod 2008/04/29
    行きたい
  • ソーシャルブックマーク研究会講師の募集について - Tomo’s HotLine

    IT技術を中心に、暮らしに役立つ情報からクラシック音楽の解説まで気軽に情報発信しています。 WEBサイトはhttp://toremoro21.world.coocan.jp/ Twitterは@toremoro21です。 以前から開催したいと明言していました、ソーシャルブックマーク研究会(SBM研究会)についてある程度構想がまとまってきましたのでBlogに書いておきます。すでに講師に内定している方とMLを通じてディスカッションや調整を開始しています。 □日時:2008年8月ごろ、土日祝に開催 □会場:都内にある某大学を予定 □講師(現在すでに確定的な方) とりあえず、まだ所属とお名前は伏せておくということで。 ・ソーシャルブックマークを研究している人 -タグの自動レコメンドなどを研究している某大学の人 -P2Pなソーシャルブックマークを研究している某キャリア系の人 ・複雑系な方 -複雑ネッ

    ソーシャルブックマーク研究会講師の募集について - Tomo’s HotLine
    pcod
    pcod 2008/03/16
  • P2P技術解説書の執筆が終わりました! - Tomo’s HotLine

    IT技術を中心に、暮らしに役立つ情報からクラシック音楽の解説まで気軽に情報発信しています。 WEBサイトはhttp://toremoro21.world.coocan.jp/ Twitterは@toremoro21です。 先週、P2P技術解説書の執筆が終わりました。今年の夏もP2Pに関する執筆で終わった。。。(*昨年はUNIX Magazine)でも大変貴重な経験も得たと思います。最近Blogの更新が遅くて申し訳ございませんでした。 とある人気技術入門書シリーズの一巻で、すくなくとも私が取りまとめている分は結構格的な内容も含まれています。おそらく技術入門書(*一般雑誌を含む)としては国内初掲載の内容も多数あると思います。 執筆及び取りまとめた章は2章で ・P2Pアーキテクチャとファイル共有 ・P2Pコミュニケーションシステム となっています。 前者は構造化オーバーレイの話(DHT[Cho

    P2P技術解説書の執筆が終わりました! - Tomo’s HotLine
    pcod
    pcod 2007/08/26
  • [P2P]位置情報を数値1つで表す手法「Z-ordering」 - Tomo’s HotLine

    IT技術を中心に、暮らしに役立つ情報からクラシック音楽の解説まで気軽に情報発信しています。 WEBサイトはhttp://toremoro21.world.coocan.jp/ Twitterは@toremoro21です。 □はじめに DHTやSkipgraphなどの技術が注目されるとともに、位置情報をP2Pで扱いたいという要望がでてきている。だがDHTやSkipgraphは1次元の数値で各ノードが扱う情報範囲を扱うため、位置情報など多次元の情報を扱うのには、当初は向いてないと見られていた。しかしあるテクニックを使うとそれは一発で解消する。それがZ-orderingである。なお、このZ-orderingは位置情報を扱えるP2PミドルウェアPIAXでも採用されている。 □簡単な例 多次元を1次元で表すにはどうすればよいのだろうか?まずここで一例を挙げてみる。 例えば、2次元空間においてx={1

    [P2P]位置情報を数値1つで表す手法「Z-ordering」 - Tomo’s HotLine
    pcod
    pcod 2007/03/12
    空間充填曲線
  • 1