タグ

pekeqのブックマーク (5,818)

  • 課長になって中間管理職みを味わう愉悦 - やしお

    の大手メーカー、いわゆるJTCで課長になって4ヶ月が過ぎた。世の中でよく言われる中間管理職みは確かにあるって実感と、それを生じさせる要素や機序も少しは見えてきて面白いなって気持ちもあり、忘れないようにメモしておこうと思って。 基情報 新卒で入社(22歳)→品質管理系の部署で係長クラス(33歳)→別の生産管理系の部署で係長クラス(37歳)→前の部署に戻って課長(39歳)、という流れ。 課の人数は自分を含めず20名いる。課には機能別ではなく、担当製品で分けた2つのグループがある。 巷間で言われる中間管理職み よく世の中で語られる中間管理職のつらさは以下のようなものがあるだろうか。 板挟みの立場:経営層と現場の間での板挟み、裁量が小さい割に責任が大きい。 心身への負担:労働時間の長さや業務負荷の高さ、プレッシャーの大きさ。 報酬面での不満:残業代のなさ、業務量や責任に対する報酬の低さ。 人

    課長になって中間管理職みを味わう愉悦 - やしお
    pekeq
    pekeq 2025/08/11
  • Intel N150やN100のWindows 11対応格安パソコンを世界一シンプルに選ぶ|Tak

    フリマアプリで安いパソコンをうっかり3台ほど買った。5000円から1万円で、もちろんWindows 11にも正式対応している。 どれもIntelのプロセッサーで、おおまかな「世代」は偶然にもばらばらだった。私はエラそうにプロセッサーに関する記事などいくつか書いてきたけど、Intel(に限らずAMDやQualcomm)のネーミングルールはまったく理解できていなかったから、適当に買ったあとで地味に調べることになった。 ので、この記事では、プロセッサーの「世代」でどんな違いがあるのか、そして同じ「世代」の異なる型番ではどんな違いがあるのかを「世界一シンプル」にまとめようと思う。 3台で総額2万円ほど。ディスプレイをもっていないので、800円で手に入れたHDMI→USBキャプチャケーブルを使ってノートパソコンにつなげて作業する。Windows 11に正式対応するCPUは、ざっくりと 2017年以降

    Intel N150やN100のWindows 11対応格安パソコンを世界一シンプルに選ぶ|Tak
    pekeq
    pekeq 2025/08/09
  • systemdに全部賭けろ(第一部) | 点点公社

    ルータの稼働状況 まえがき systemdが森羅万象を統べるようになって千年ほどが経った。 ダイソン球の姿勢制御から、マスドライバーの運行管理まで、あらゆるプロセスがかれの傘下に入った。政治systemd-politicsd)、経済(systemd-economyd)、文化systemd-cultured)など、名だたるサブシステムがデーモンに置き換えられ、社会構造は大きく改変されていった。ときには抵抗もあったが、systemdが「PID 1」と叫べば、ひれ伏さぬものはなかった。 そのように強力であるため、systemdはご家庭のルータになることもできる(ここからは当)。そこで、この記事ではsystemd-networkdを使い、Linuxルータを作る。最終的には、 フレッツ光(IPv6 IPoE)+ v6プラス(IPv4 over IPv6 / MAP-E)に接続し 下流にNTT

    systemdに全部賭けろ(第一部) | 点点公社
    pekeq
    pekeq 2025/08/09
  • NHK党・立花孝志、堀江貴文と統一教会|山本一郎(やまもといちろう)

    2025年参院選では、立花孝志さんが率いるNHK党と統一教会(世界平和統一家庭連合)の関係が改めて注目を集めました。NHK党党首の立花孝志さんが自ら、街頭演説において統一教会の信者約8万人に向けてハガキを送り、NHK党候補への投票を呼びかけたことを明言したのです。 この8万通というハガキの規模は一般的には立派な支援団体としての選挙活動のレベルです。立花さんはさらに、統一教会系のイベントにおいて講演者として登壇していたことも明らかになっていて、これは選挙協力を超えた、より深い関係性を物語っています。 すでに解散命令が出されている統一教会は、特に、反共産主義運動を起点とした自由民主党・保守傍流である清和研究会との関係が長らく維持されてきました。3年前の安倍晋三さん暗殺事件で改めて統一教会がクローズアップされてからというもの、しばらく日政治の表舞台に出てくることは少なくなっていました。これを、

    NHK党・立花孝志、堀江貴文と統一教会|山本一郎(やまもといちろう)
    pekeq
    pekeq 2025/07/26
  • 【前編】『悪役令嬢転生おじさん』の原作者・上山道郎先生と、レグザ視聴データで人気シーンを調べたら意外な共通点が?さらに、先生の貴重な裏話も!|レグザ みるコレ編集部

    「レグザ みるコレ編集部」では、レグザの視聴データを使ったアニメやドラマの分析記事を対談や座談会形式で毎クール配信しています。今回は『悪役令嬢転生おじさん』の原作者である上山道郎先生と、担当編集である少年画報社の須見さんをお迎えして、レグザの視聴データを使って語り合いました。前・後編でお届けします。(このような対談希望を、募集中です) こちらは【前編】です。アニメ化の裏話、全体的な人気具合をデータで確認してます。以下リンクの【後編】では、この作品の面白さはどういう仕掛が効いているからか、各話ごとの盛り上がりシーンがどんな場面かを見ていく中で、先生の語るアイディアのルーツの話しで盛り上がります。 『悪役令嬢転生おじさん』のアニメ化は最高だった(by 上山先生)望月 『悪役令嬢転生おじさん』がアニメ化されて、実際、上山先生はどんな感想をお持ちですか? 上山 一言で言うと、アニメに関しては、僕の

    【前編】『悪役令嬢転生おじさん』の原作者・上山道郎先生と、レグザ視聴データで人気シーンを調べたら意外な共通点が?さらに、先生の貴重な裏話も!|レグザ みるコレ編集部
    pekeq
    pekeq 2025/07/18
  • 参政党を支えたのはロシア製ボットによる反政府プロパガンダ|山本一郎(やまもといちろう)

    『認知戦』という、頭の中を巡るネットでの工作が、日の民主主義を脅かす形で、私たちの目の前で繰り広げられております。7月20日の参議院選挙を前に、ロシアによる大規模な情報工作が日SNS空間で激化しており、その規模と巧妙さは、もはや看過できないレベルに達しています。 簡単に状況を説明しますと、このような感じです。 ・ロシア製ボットが、親露派大手アカウントが流す石破茂政権批判や偽情報、印象操作の投稿や動画をトレンド入りさせ、百万再生単位でバズらせている ・アメリカでは摘発されているボットだが、日ではプラットフォーム事業者も情報当局も対応できておらず野放しになっているため、ガセネタ流し放題になっている ・政府批判、石破茂、岩屋毅、公明党などへの攻撃が中心であり、利用できるものであれば参政党でも日保守党でもれいわ新選組でも反ワクチンでも沖縄独立でも使えるものは何でも使う傾向がある(特定の政

    参政党を支えたのはロシア製ボットによる反政府プロパガンダ|山本一郎(やまもといちろう)
    pekeq
    pekeq 2025/07/15
  • レジPOSシステム改修「1年かかる」 石破首相発言は「ほぼ正確」:朝日新聞

    ■【石破茂首相の発言】 「税率変更する時に、一体どれくらいの期間がかかるかということでございます」「スーパーを見れば分かりますが、そのシステムを変えるだけで1年はかかるということでございます」 (5月…

    レジPOSシステム改修「1年かかる」 石破首相発言は「ほぼ正確」:朝日新聞
    pekeq
    pekeq 2025/06/01
    前にやった案件だと消費税マスタテーブルに税率と改定日を入れていたから準備はできるけど、消費税は増える前提で減る改定を想定したテストをしてなかったので、全部テストしないといけないから時間かかると思う
  • TRON OS (超漢字V)版「DOOM」を作った話。トロンOSはWindowsより優れていたとかいう都市伝説の謎。 - 人生に疲れた男のblog

    TRONプロジェクトのパソコン用規格「BTRON」仕様に準じたOS「B-right/V」を搭載した「超漢字V」用に「DOOM」を移植しました。 あまりにもややこしいんで簡単に言うとTRON OS版DOOMの誕生です。いや、当にまだDOOMってTRON向けに移植されてないよね?一応「TRON OS DOOM」「トロンOS DOOM」「超漢字V DOOM」と一通りググってから移植作業したんだけど。 超漢字V上で遊ぶ価値があるのか、環境整えるのが面倒とか、音が単音のブザーしか出ないとか、この際些細過ぎる難点は全部捨てて「トロンOSはWindowsより優れていた」と主張している人達は是非遊んでください。 仮想環境のVMWare上で動かしている動画 TRON DOOMの実行ファイル(要:超漢字用セルフ開発環境もしくはUNIXエミュレータ実行環境単体) ソースコードはDOOMの移植性を更に簡単にする

    TRON OS (超漢字V)版「DOOM」を作った話。トロンOSはWindowsより優れていたとかいう都市伝説の謎。 - 人生に疲れた男のblog
    pekeq
    pekeq 2025/04/27
    DOOM移植しやすいように、キー操作等のイベントループとビットマップ描画だけ実装すればいいようになってるのか。いろんな環境にDOOM移植されている背景の一端が見えた気がする。DOOMがVGAだからこれでいける面もありそう
  • 教員側から見た中学受験のその後

    私立の中高一貫校で教員をしている。 現在7年目になる。 学校は都市圏の地域で2、3番手の共学校。四谷大塚の偏差値は、試験日程にもよるが大体59くらい。正直、第一志望として入学してくれる子は半分以下なのが実情で、悔しいところだ。ただ、なんだかんだ言って華々しい進学実績を残し、学校生活を楽しかったと言いつつ、卒業してくれる高校3年生も多いので、それを見るのはこの仕事の楽しいところだ。 そして、ここ何年かは、中学1年の担任をすることが多い。新たな目標を持って中学校生活を楽しんでくれる子達も多いが、一方で中受での学校選択のミスマッチによって子供が苦労したり家庭内でトラブルになる案件をよく目撃してきた。 そういう視点から、中受をする家庭に教員側から(まとまりはないが一応項目に分けて)確認しておいてほしいことを伝えたい。 (無秩序にはなってしまうが、重要項目順にしたい。) 1. 通学時間が長すぎる学校

    教員側から見た中学受験のその後
    pekeq
    pekeq 2025/04/26
    子供が通う中高一貫私立で、親からの評判も良く生徒からも信頼されていた担任の先生が、学期の途中で某ソシャゲ会社に転職されていた。親としては残念だったがそういうこともある。
  • GitHub - kaytat/exiftool-scripts-for-takeout: Exiftool scripts for processing photos from Google Takeout

    pekeq
    pekeq 2025/04/11
  • GitHub - arsenetar/dupeguru: Find duplicate files

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - arsenetar/dupeguru: Find duplicate files
    pekeq
    pekeq 2025/03/29
  • GitHub - qarmin/czkawka: Multi functional app to find duplicates, empty folders, similar images etc.

    Written in memory-safe Rust - almost 100% unsafe code free Amazingly fast - due to using more or less advanced algorithms and multithreading Free, Open Source without ads Multiplatform - works on Linux, Windows, macOS, FreeBSD and many more Cache support - second and further scans should be much faster than the first one CLI frontend - for easy automation GUI frontend - uses GTK 4 or Slint framewo

    GitHub - qarmin/czkawka: Multi functional app to find duplicates, empty folders, similar images etc.
    pekeq
    pekeq 2025/03/29
  • How to backup your photos from Google and fix the Exif metadata

    pekeq
    pekeq 2025/03/28
  • 創業から12年、SmartHRの取締役を退任しました - 宮田昇始のブログ

    左から元CFO玉木さん、現CEO芹澤さん、宮田。3年前の社長退任ブログのパロディ写真です 創業から12年、社長をバトンタッチしてから3年、自分が創業したSmartHRを離れるタイミングが来ました。 2025年3月26日をもって取締役を任期満了し、SmartHR社への在籍が完全になくなりました。オフィスの入館証も返却し、昨夜でSlackのアカウントも削除されました。 2013年に、友人エンジニアの内藤研介くんとたった2人で(週2で手伝ってくれてたデザイナーの白坂翔くんも入れると3人で)創業した株式会社KUFUは、いまでは株式会社SmartHRという社員数1,400名を超える大きな会社になりました。 そこで働く皆さんや、ユーザー企業の皆さん、株主の皆さん、多くの人の人生に良い影響を与えられていたらうれしいです。 現CEOの芹澤さん、同じ日に退任する元CFOの玉木さん、それと宮田の3人の対談をい

    創業から12年、SmartHRの取締役を退任しました - 宮田昇始のブログ
    pekeq
    pekeq 2025/03/27
    SmartHRに問い合わせしたら宮田さんが対応くださり「御社のホームページ、かっこいいっすね!」という言葉をもらったのは最高のユーザー体験だったといまだに思っています
  • Balancing a Btrfs filesystem | Forza's Ramblings

    pekeq
    pekeq 2025/03/16
  • 年末調整機能と過ごした7年間の軌跡 - SmartHR Tech Blog

    普段着用している年末調整Tシャツ。マル扶Tシャツは着すぎて文字がかすれている こんにちは。SmartHR プロダクトエンジニアの宮國(@gongoZ)です。 私は去る5月に誕生日を迎え、ついに40歳となりました。おめでとうございます! SmartHR に入社したのは2017年9月、つまり33歳でした。時が過ぎるのは早いものです。 良い節目なので、今回は SmartHR で過ごした約7年間を振り返っていきたいと思います。 社内経歴 入社から現在までの、社内で携わってきた業務経歴を一枚絵に起こしてみました。 宮國の社内経歴。これまで3プロダクトに携わってきたが、在籍期間の4分の3が年末調整機能 入社してしばらくは基機能のタスクに着手していましたが、入社一ヶ月後に声をかけられました。 「年末調整機能、やってみない?」 そこから私と年末調整の関係が始まりました。途中、文書配付機能*1チームに配属

    年末調整機能と過ごした7年間の軌跡 - SmartHR Tech Blog
    pekeq
    pekeq 2024/07/04
    マルフ愛を感じます。以前プログラマ兼総務をしていたときにSmartHRの年末調整機能に出会ってこれは革命だと思った。後追い製品が星の数だけ出たがSmartHRの先駆性はぶっちぎりだった
  • Choosing an infrastructure as code tool for your organization - AWS Prescriptive Guidance

    Choosing an infrastructure as code tool for your organization Amazon Web Services (contributors) February 2024 (document history) Infrastructure as code (IaC) is the process of provisioning and managing an application's infrastructure through a set of configuration files. IaC is designed to help you centralize infrastructure management, standardize resources, and scale quickly so that new environm

    pekeq
    pekeq 2024/03/02
  • React

    2023年度リクルート エンジニアコース新人研修の講義資料です

    React
    pekeq
    pekeq 2023/08/13
  • 米津玄師「地球儀」インタビュー|「君たちはどう生きるか」主題歌制作の4年を振り返って - 音楽ナタリー 特集・インタビュー

    ナタリー 音楽 特集・インタビュー 米津玄師「地球儀」インタビュー|「君たちはどう生きるか」主題歌制作の4年を振り返って 米津玄師「地球儀」 PR 2023年8月4日 米津玄師の新曲「地球儀」についてのインタビューが実現した。 「地球儀」は宮﨑駿監督の新作映画「君たちはどう生きるか」の主題歌として書き下ろされた1曲。米津はかねてからスタジオジブリ作品への思い入れや宮﨑監督への敬愛の念を公言してきたが、長年の思いが実っての制作となった。 7月26日にリリースされたシングルCDには、主題歌制作を追ったドキュメンタリー写真集も同梱されている。4年間にわたる制作の背景とは、どんなものだったのか。米津が宮﨑駿監督作品から受けた影響や、曲に込めた思いなどについて、たっぷりと語ってもらった。 取材・文 / 柴那典撮影 / 木村和平 宮﨑駿監督作品との出会い、強烈な原体験 ──米津さんにとってのジブリ映画

    米津玄師「地球儀」インタビュー|「君たちはどう生きるか」主題歌制作の4年を振り返って - 音楽ナタリー 特集・インタビュー
    pekeq
    pekeq 2023/08/04
    よいインタビューでした
  • 手羽先をあめ状のパリッと食感に!肉々しさも楽しめる手羽先の北京ダック風の作り方【美窪たえ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    こんにちは! 料理家の美窪たえです。 今回は手羽先の北京ダック風をご紹介します。 北京ダックといえば、その醍醐味(だいごみ)はこんがりとあめ色になったアヒルの皮をべるという贅沢さ。そこに香味野菜と甜麺醤を合わせれば、形容しがたい幸福感がありますよね。 そこで今回は、皮の割合が多い手羽先をうまく調理することで、表面をあめ状にパリッと仕上げていきます。 そして、包んでべる時に使うのは手軽さがうれしい春巻きの皮です。極薄なので、手羽先の香ばしさと肉々しさ、香味野菜の感や甜麺醤のコクを存分に味わうことができます。 手軽な材料ばかりを使いますので、お財布にも優しく、思いのままに高級中華の雰囲気を楽しめます。むしろ今回ご紹介する北京ダック風のほうが、日人になじみのある手羽先を使うため、格的な北京ダックよりもべやすいかもしれません。 それではレシピをご紹介していきます。 材料(2〜3人前)

    手羽先をあめ状のパリッと食感に!肉々しさも楽しめる手羽先の北京ダック風の作り方【美窪たえ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ