タグ

関連タグで絞り込む (422)

タグの絞り込みを解除

歴史に関するpeketaminのブックマーク (461)

  • 第15回 ~「移動」をともなわない塩適応(その2)~ - たばこと塩の博物館だより - 知る・調べる - 公益財団法人塩事業センター

    塩の博物館 塩について学んだり体験したりできる全国の博物館、資料館等のリンク集です。クリックすると外部のサイトに移行します。 前々回に「大きな移動や交易をしなくとも、(塩を含めての)環境適応が可能な例」として内陸製塩の可能性に触れた。今回も、かつての日の内陸製塩を紹介しながら、考察を進めることにしたい。 日の内陸製塩としては、前回紹介した長野県下伊那郡大鹿村鹿塩と同じような「塩泉製塩」がいくつか知られている。とくに福島県会津地方を中心に、山形県、新潟県、栃木県にまたがる地域には、塩泉製塩の記録が集中しているので、ひとまずまとめておきたい。なお、「大塩」や「塩沢」といった、同じ地名が重複して別の場所にも存在して分かりにくいため、便宜上、4地域に分けて列挙し、可能な限り現在の地名を<>で付しておく。また、各項の内容は基的にはそれぞれの文献からの引用だが、字句通りに引用してしまうとあまりに

    peketamin
    peketamin 2020/03/26
    そうか、温泉からも塩が出るのか
  • 第14回 ~「移動」をともなわない塩適応(その1)~ - たばこと塩の博物館だより - 知る・調べる - 公益財団法人塩事業センター

    塩の博物館 塩について学んだり体験したりできる全国の博物館、資料館等のリンク集です。クリックすると外部のサイトに移行します。 前回の最後に「大きな移動や交易をしなくとも、(塩を含めての)環境適応が可能な例」として、内陸製塩に触れた。全く個人的な理由(転居)で申し訳ないが、今回の稿に使おうと考えていた参考資料(館の資料ではなく自ら入手したもの)の一部が現時点までに発見できなかったため、今回からは、ひとまずは俯瞰的に内陸製塩を紹介しながら、考察を進めることにしたい。 前回、内陸製塩の話を出した文脈は、「穀物や木材といった生活必需品が入手できる環境で、かつ、塩も得られる環境にすむヒトであれば、塩のありかへの移動や交易によらずとも、安定的に環境適応ができるのではないか」という想定に基づいたものであった。そこでまずは、「製塩」ではなく「塩の調達」、「ヒト」ではなく「サル」の適応の例の紹介から入りたい

  • 日本の製塩の歴史 | 「伯方の塩」のあゆみ | 伯方の塩® | 伯方塩業株式会社

    peketamin
    peketamin 2020/03/26
    “古くは縄文・弥生時代から「直煮製塩(じきにせいえん)」” もっと前だとどうやって人類は、いや、猿はどうやって塩分を摂取しているんだろう…?
  • なぜ日本の携帯電話メーカーはAndroidOSに固執し、独自OSを各社合同で作り世界の携帯電話シェアを奪いに行かないのでしょうか?iOSやAndroidOSだけではつまらないと思います。

    回答 (33件中の1件目) 部品メーカーから協力が得られないからではないでしょうか? たとえばですがスマフォ用のカメラ部品作るメーカーがあります。カメラを作りiosでもandroidでも動くドライバーと共に市場に供給します。 そういう部品メーカーが戦うのはアップルやグーグルではなくてカメラを作る他の企業ではないでしょうか? つまるところ日を含む部品メーカーにとってはiosやandroidで敵ではなくてお客さんという状況だから、2強の状態が続いているのではないでしょうか? 面白いのはアップルはOSから部品まですべて自社調達する会社でグーグルはそもそもが電気メーカーですらなかった・...

    なぜ日本の携帯電話メーカーはAndroidOSに固執し、独自OSを各社合同で作り世界の携帯電話シェアを奪いに行かないのでしょうか?iOSやAndroidOSだけではつまらないと思います。
    peketamin
    peketamin 2020/03/26
    「やってたんですけど、勝てませんでした」だったのか。よく頑張った!
  • 「加トちゃんケンちゃんごきげんテレビ」の一コーナーが、世界のテレビに影響を与えた画期的なものだった

    すくすく。 @ScreamoTAI @NEZUOSAMA 七年前に出てますが、今だと手にはいるのかな……? "「加トちゃんケンちゃんごきげんテレビ」が初DVD化! 3枚組で6時間収録 - TOWER RECORDS ONLINE" tower.jp/article/news/2… 2020-03-17 10:31:52 リンク Wikipedia 加トちゃんケンちゃんごきげんテレビ 『加トちゃんケンちゃんごきげんテレビ』(かトちゃんケンちゃん ごきげんテレビ)は、1986年1月11日から1992年3月28日までTBS系列で毎週土曜日20:00 - 20:54(JST)に放送されていたバラエティ番組である。通称は「加トケン」また「ごきげんテレビ」。放送当時は「子どもに見せたくないテレビ番組」調査上位の常連であった。 司会はザ・ドリフターズの加藤茶と志村けん。『8時だョ!全員集合』(以降『全員

    「加トちゃんケンちゃんごきげんテレビ」の一コーナーが、世界のテレビに影響を与えた画期的なものだった
    peketamin
    peketamin 2020/03/18
    当時、一気に広がった印象だったけど、世界初だったのか。志村すごい
  • メアリー・マローン - Wikipedia

    この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方) 出典検索?: "メアリー・マローン" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL(2016年6月) 1909年ニューヨーク・アメリカン紙の記事 メアリー・マローン(Mary Mallon、1869年9月23日 - 1938年11月11日)は、世界で初めて臨床報告されたチフス菌(Salmonella enterica serovar Typhi)の健康保菌者(発病はしないが病原体に感染している不顕性感染となり感染源となる人)。アイルランドからニューヨークに移住したアイルランド系アメリカ人で、1900年代初頭にニューヨーク市周辺で散発した腸チフス(Typh

    メアリー・マローン - Wikipedia
    peketamin
    peketamin 2020/03/15
    “生涯にわたって、菌が胆汁に混ざって腸に排出されつづけることが明らかになった。メアリーの症例では、最初のチフス菌による感染が弱く、本人の抵抗力がそれに勝ったため症状が現れず”
  • 教科書には載らないニッポンのインターネットの歴史 Encyclopedia of Japanese Internet Culture

    教科書には載らないニッポンのインターネットの歴史ヽ(´ー`)人(´ー`)ノ 大げさな前書き このHTML文書は日のインターネットの歴史のごく一部を年表の形にまとめたものです。 残念ながら私には、人を愉快にさせる面白い文章や、深く洞察を促すような賢い文章を書く能力はありませんが、 巷に溢れる乏しい資料で強引な俯瞰ばっか繰り返す退屈なネット論よりは、幾分マシなものになったかと思います。 いつか中学校の歴史の授業で「昔インターネットという地球だけの閉じたネットワークがあり…」なんて教科書片手に話される時、 ここに取り上げた事象のほとんどは語られることはないでしょう。 それはそれでいいのかもしれません。昔話は酒のつまみ。貴方の「インターネットが一番楽しかった頃」はいつですか? 使用上の注意 年表文は主要サイト開設日&ツールのリリース、その他イベントのデータを中心としました。 開設月日に関する確

    peketamin
    peketamin 2020/03/11
    知らないこといっぱいだった
  • Re:イスラム的価値観の押し付け (#3768876) | インドネシアの児童保護委員会コミッショナー、遊泳用プール内に精子が放たれるとそれで女性は妊娠すると発言。批判が集まる | スラド

    要するに「女性は肌を見せるべきではない」というイスラム教の価値観を推進するために「男女同じプールで泳ぐと女性には妊娠の危険がある。プールは男女別にすべき」って言いたいわけでその根的な願望は「女性は男性の前で水着姿になるな」でしょ。 頭がおかしいと思えるのは宗教を無理矢理に現代社会に当てはめようとするからであって、この人個人が頭おかしいというわけではないんでしょうね。宗教原理主義がおかしいのです。

    peketamin
    peketamin 2020/02/27
    “火事が起こると燃えまくりで経済的にも大きな風呂を二つも用意・管理するのが大変という事情があったからそうせざるをえなかっただけで、別に誰もが気にせず混浴していたわけではない” 性におおらか、ってことは
  • AV男優 - Wikipedia

    AV男優(エーブイだんゆう)とは、アダルトビデオに、主に性行為をする者として出演している男優である。過去にはサオ師とも呼ばれていた時期があった。 概要[編集] AV女優が「セックス時の反応を表現することで主役になる」のだとすれば、AV男優は「撮影や映像作りの流れをリードする」のが役目である。主役がAV女優である以上、AV男優はその女優の性交時の反応(演技を含む)を引き出す側に徹することが多い。明るいライトに晧々と照らし出され、大勢のスタッフ(AV監督、カメラマン、音声スタッフ、スチールカメラマンなど)がいる中で「見せるための性交」をせねばならないので、自分が満足するための性交ができないことも多い[1]。AV男優のしみけんは「(男優)個人の欲を満たすために存在する職業ではない」と言及している[2]。 1980年代のAV男優は、一般の俳優上がりのAV男優が多く、清水大敬・山竜二らはその代表例

    peketamin
    peketamin 2020/02/21
    “女優に特色が付けづらい分、女優を生かすために、男優が個性を出すことが求められた。逆に言えばこの時代は男優で売っていた時代で、続く90年代と合わせて男優の黄金時代とも言える。” おもしろい
  • すでにブコメや言及で書いてあるけど、人に貸す場合を想定している。 で、..

    すでにブコメや言及で書いてあるけど、人に貸す場合を想定している。 で、次第にリビングに電話の居場所が移っていくわけだが、法律の制定や条約の締結とかと違って、各家庭の事情が絡んで「いつ」は言いにくい。 ただ言えることは各家庭に電話が普及するのと表裏一体の動きだということだ。 ところが、電話の普及ってのも技術革新と絡んで複雑な経過をたどる。 都市部の「即時化」電話の普及は、ただ電話線が家に引かれることを想定するだけではダメという話。 「交換士あり」から「即時電話」(これには二つの意味合いがあって複雑なんだが)への変化を見なくてはならない。 私は北海道の事例しか調べたことがないのでそれを例にすると、市街地では昭和20年代後半から30年代丸々をかけて、まず「市内即時化」がなされていく。 これはある一定範囲の市内通話だったら交換士なしで自動で繋がるシステム。それまではトトロみたいに電話をつなぐ中の人

    すでにブコメや言及で書いてあるけど、人に貸す場合を想定している。 で、..
    peketamin
    peketamin 2020/02/18
    電話の歴史に詳しい人だ!
  • 1985-1986 OSAKA

    Explore this photo album by koichi morimoto on Flickr!

    1985-1986 OSAKA
  • 実践的な弓術って、こんなんなの!?甲冑着てると射ちにくそうだと思ってたけど、全然別物だ!#ガチ甲冑合戦 #日本甲冑合戦之会

    ●甲冑をまとって隠れながら飛び武器を使って戦う。すると現代弓道とちょっと違ってきますね _(:3 」∠ )_ ●【#New!】2ページ目は日甲冑合戦之会が「[花の慶次 Facebook公式ページ」連載されたときの記事のリンクをはりました。。

    実践的な弓術って、こんなんなの!?甲冑着てると射ちにくそうだと思ってたけど、全然別物だ!#ガチ甲冑合戦 #日本甲冑合戦之会
  • 中学校社会 歴史 - Wikibooks

    中学校社会 歴史では、中学生を対象とした歴史の教科書を用意しています。内容は細かく分けられているので、順番に読んでいきましょう。 古代[編集] 人類の出現 (旧石器時代)[編集] 新石器時代 (日の縄文時代) 文明の誕生 (四大河文明) 参考年代測定法(放射性年代測定、年輪年代測定など) 中国文明(中国の古代文明から漢王朝まで) 古代のギリシャ文明とローマ文明 三大宗教の始まり 古代の日[編集] 旧石器時代から縄文時代へ 弥生時代 古墳時代 古代国家の成立と展開[編集] 隋(ずい)と唐(とう)(中国の6世紀~7世紀前後) 飛鳥時代 飛鳥・奈良時代の農民の暮らし 奈良時代 平安時代 院政(いんせい)と平氏(へいし)の台頭 中世[編集] 鎌倉時代 元寇(げんこう) 室町時代[1][2] 世界の中世や近世(十字軍、ルネサンス、宗教改革、大航海時代) 日に来航したヨーロッパ人 戦国時代と安土

    peketamin
    peketamin 2020/02/04
    概略が分かって良い
  • 江戸時代の性風俗がよくわかる『浮世艶草紙』にドキドキ | まんが王国ラボ

    主に江戸時代を中心に描かれた、性風俗の絵画、春画。 2015年に東京で、2016年には京都で開催された「春画展」は、性を取り扱う展覧会ながら大盛況だった。東京会場では20万人を超える入場者数を突破したそうだ。 なんだかんだ言って、みんなやっぱり性のことには興味津々なのである。たった150年前でありながら、性の価値観が驚くほど違っていた江戸時代。そのさまざまなエロスに思いを馳せた人は多いはず。 そんな「江戸のエロが知りたい!」という欲望を存分に叶えてくれるの漫画が『浮世艶草紙』なのだ。 世継ぎを産むため、姫様は初夜の練習! 『浮世艶草紙』は、江戸時代の性に関するさまざまな風俗をテーマにした1話読み切り型の短編集。武家、大奥、商人、町人、隠密……などなど、職業や身分も幅広いキャラクターが登場する。 たとえば、嫁入り前の武家の姫様。結婚すると男の子の世継ぎを生まなければいけない。しかし、姫様はま

    江戸時代の性風俗がよくわかる『浮世艶草紙』にドキドキ | まんが王国ラボ
    peketamin
    peketamin 2020/01/31
    おもしろそう
  • 世界史の窓

    用語集は常時、修正・加筆を加えています。更新ボタンをクリックして下さい。 用語集のスマホ版(同内容)もあります。 更新情報

  • ペンギンの本当の首の長さにネット騒然! 恐竜も実はペンギンみたく丸々太ってた説が話題に! : ユルクヤル、外国人から見た世界

    Yahoo!のAlex Lasker記者が先日、ペンギンの剥製と骨格標の写真をツイート。外観からは想像できないペンギンの長すぎる首が注目を集めています。 ペンギンの骨 Penguin Skeleton pic.twitter.com/GRbugAzO31 — 41 Strange (@41Strange) January 22, 2020 首の骨が長い恐竜も実はこんな体だった説 ペンギンの首の骨が実際こんなに長いんだったら、首の骨が長い恐竜も実はこんな体だった説 pic.twitter.com/gloyPKp6Ll — ユルクヤル、外国人から見た世界 (@Yurukuyaru) January 27, 2020 <海外の反応> ・・目から鱗が落ちるとはこのこと! ダサかわいいwwww ペンギンは寒さ対策の毛もすごいんだぜ 恐竜さんデブかわいかった説w まぁ恐竜も同じように首元が脂肪・毛

    ペンギンの本当の首の長さにネット騒然! 恐竜も実はペンギンみたく丸々太ってた説が話題に! : ユルクヤル、外国人から見た世界
    peketamin
    peketamin 2020/01/28
    うおおお!たしかに!
  • 戦艦大和の元乗組員「八杉康夫さん」死去 目前で上官が割腹自殺、名作のウソを指摘…語り部としての功績 | デイリー新潮

    「週刊新潮」の発売前日に速報が届く! メールマガジン登録 デイリー新潮とは? 広告掲載について お問い合わせ 著作権・リンクについて ご購入について 免責事項 プライバシーポリシー データポリシー 運営:株式会社新潮社 Copyright © SHINCHOSHA All Rights Reserved. すべての画像・データについて無断転用・無断転載を禁じます。

    戦艦大和の元乗組員「八杉康夫さん」死去 目前で上官が割腹自殺、名作のウソを指摘…語り部としての功績 | デイリー新潮
    peketamin
    peketamin 2020/01/22
    夫婦の平和も掴み取るものなのかも知れない
  • お前ら歴史詳しそうだけど、これ答えられる?

    コンドームが開発されてからの方が人口増えてるの何で?

    お前ら歴史詳しそうだけど、これ答えられる?
  • 兵庫県立歴史博物館 | 姫路城跡内にある博物館、姫路城や五国ひょうごの歴史を学べる

    新着情報 お知らせ2024.05.10 5月12日(日)「自由に話せる観覧日」の実施について もよおし2024.05.09 【受付延長】ユニバーサルイベント「オリジナルミニ鯱瓦をつくろう!」 もよおし2024.05.09 第2回「れきはくロビーコンサート」(6/1)開催のお知らせ もよおし2024.05.08 【受付中】れきはく講演会①「高度経済成長期兵庫県の山間地域-宍粟郡を事例として-」(6/16 14:00~) もよおし2024.05.08 【受付中】れきはく連続講座「古文書に親しむ(中世入門編)」(6/15,6/22,6/29) お知らせ2024.05.02 常設展「ひょうご五国のあゆみ」の展示の再開について もよおし2024.04.26 「万華鏡をつくろう」開催(令和6年7月28日(日) 10:00~11:30) 新着情報一覧を見る

    兵庫県立歴史博物館 | 姫路城跡内にある博物館、姫路城や五国ひょうごの歴史を学べる
  • 邪馬台国畿内説って肝心な事忘れてない? : 哲学ニュースnwk

    2014年05月21日22:30 邪馬台国畿内説って肝心な事忘れてない? Tweet 1:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/18(日) 01:49:29.07 ID:D+M4AruC0.net 邪馬台国は現在の日国の範囲に有った最大の都市で有る必要性は無い 結局発掘で大きい、すごいとしか言えないのが畿内説。 文献的には今も昔も九州説優位です。 転載元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1400345369/ 宇宙のやばさを教えろ http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4677335.html 7:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/18(日) 01:55:37.83 ID:jaNtdyD40.net 最近は畿内説が有力というかほぼ確定で 九州派

    邪馬台国畿内説って肝心な事忘れてない? : 哲学ニュースnwk