タグ

ブックマーク / apple.srad.jp (26)

  • Apple Pay の交通系 IC カード決済機能を悪用し、ロックされた状態の iPhone で不正に決済を行う手法 | スラド アップル

    英バーミンガム大学とサリー大学の研究チームが Apple Pay と Visa の脆弱性を組み合わせ、iPhone のロックを解除しないまま不正な非接触決済を実行する手法を発表している (バーミンガム大学のニュース記事、 研究成果、 9to5Mac の記事、 The Telegraph の記事)。 この手法は iPhoneApple Watch を交通系 IC カードとして運賃支払いに使用するエクスプレスカード (英国では Express Travel) 機能を悪用するものだ。通常の Apple Pay 決済では端末のロック解除などユーザーの操作が必要だが、エクスプレスカードによる決済では必要ない。そのため、中間者攻撃により iPhone と交通系 IC カード決済端末との通信内容を一部改変し、一般の店舗で使用する EMV 非接触決済端末に中継することで、 iPhone をロックした

    peketamin
    peketamin 2021/10/04
  • 消費者はAppleから「購入」したデジタルコンテンツをいつまで「所有」できるのか、米国で2件のクラスアクション訴訟 | スラド アップル

    消費者がiTunesやApp Storeで購入したコンテンツやアプリの「所有」をめぐり、Appleが米国で2件のクラスアクション訴訟に直面している(Ars Technicaの記事、 The Vergeの記事、 Hollywood Reporterの記事)。 1件目はAppleiTunes Storeで提供するデジタルコンテンツに「レンタル」と「購入」の2つのオプションを提示し、「購入」を選択すれば期限なくコンテンツを利用できるかのような印象を与えつつ、購入者による利用をいつでも打ち切ることのできる権利をAppleがひそかに留保しているのは違法だとして、カリフォルニア州の男性が訴えているものだ。原告はカリフォルニア州でAppleからデジタルコンテンツを購入した人をクラスとして認定することや、Appleに対する違法行為の差止命令と返金などを求めている(PDF)。 Apple側は訴訟の棄却を申

    peketamin
    peketamin 2021/04/26
  • 豊田章男曰く、Appleは自動車が40年間使い続けられる商品だという覚悟を持って自動車産業に参入してほしい | スラド アップル

    自動車工業会(JAMA)の豊田章男会長は11日、自動車産業参入計画が伝えられるAppleについて、自動車が30年、40年のライフサイクルを持つ商品だという覚悟を持ってほしいとの考えを示した(動画、 JAMAのニュース記事、 9to5Macの記事、 WSJの記事)。 この発言はオンラインで行われた記者会見の質疑応答で、IT企業の自動車業界参入が日の自動車業界にとって脅威とならないのかという記者からの質問に答えたものだ。豊田氏によれば、自動車を作ること自体は技術があればできることだが、40年間使い続けられる商品として、変化に対応する覚悟を持ってほしいとのこと。新しいテクノロジー企業が参入することは自動車産業に将来性があるということであり、ユーザーにとっては選択肢が広がるということでもあるため、大歓迎だという。ただし、新規参入企業が既存の企業と同様に40年間の覚悟を持ち、ユーザーにとって公

    peketamin
    peketamin 2021/03/15
  • イタリア当局、iPhoneの防水機能に関する宣伝と製品保証についてAppleに1,000万ユーロの制裁金 | スラド アップル

    イタリアの競争・市場保護委員会(AGCM)は11月30日、iPhoneの防水機能に関する宣伝と製品保証で不公正なビジネス習慣があったとしてAppleに合計1,000万ユーロの制裁金支払いなどを命じた(プレスリリース、 9to5Macの記事、 Mac Rumorsの記事)。 対象となるのはiPhone 8/8 Plus/XR/XS/XS Max/11/11 Pro/11 Pro Maxの各モデル。AGCMはAppleが a)防水機能を大きく宣伝しながら、防水性能が特定の条件下でテストされたもので実際の使用状況を想定したものではないことや、液体による故障が製品保証の対象外になることを小さい字で記載していること、b)液体による故障を製品保証の対象外にすることで製品保証に関する法律や消費者保護法に違反したこと、という2点が不公正なビジネス習慣にあたると判断している。 AGCMではApple Dis

    peketamin
    peketamin 2020/12/02
  • DOSプロンプトのエミュレータを実行するiDOS、App Storeに復帰成功か | スラド アップル

    ストーリー by nagazou 2020年11月12日 13時36分 審査基準が変わった? 部門より 古いiPhoneユーザーなら2010年にリリースされたiDOSを知っていると思う。MS-DOSのゲームを内蔵したアプリだったが、iTunes File Sharingを使って任意のMS-DOSソフト、Windowsを動かせた。すぐAppleによってファイル共有が使えなくされたが、10年後の今、外部ファイル参照有効状態で承認されたとのこと なお作者であるChaoji Li氏自身もツイートで、iDOS2がApp Storeに登録が認められていることにやや混乱気味であるようだ。ツイートでは、この登録が間違いではないことを願っているとしている。またリリースから10年経ってようやく通常の生活を送ることができるともツイートしている。

    peketamin
    peketamin 2020/11/13
  • Apple Watchの不規則な心拍通知機能、誤検知で医療現場の負担を高めているとの研究成果 | スラド アップル

    米Mayo Clinicの研究によると、Apple Watchで不規則な心拍が検出されたとして診察を受けた患者のうち、検査で心血管疾患が見つかったのは1割程度にとどまるそうだ(論文、 The Vergeの記事)。 研究では2018年12月6日から2019年4月2日の間にMayo Clinicの全施設で診療を受けた患者767,338名のうち、記録に「Apple Watch」という用語の含まれる598人を抽出。医療記録を研究に使われることを拒否した64人を除外したのち、Apple Watchを不規則な心拍検出に利用していた患者264人分の記録を調べている。このうち、Apple Watchから不規則な心拍の通知を受け取ったと明確に記録されているのは41名、残り223名は記録なしとなっている。 検査で心血管疾患と診断されたのは264人中30人(11.4%)、うち心房細動13人(4.9%)で、不規則

    peketamin
    peketamin 2020/10/04
  • 米FDA、ビデオゲームベースのADHD治療を初めて認可 | スラド アップル

    品医薬品局(FDA)は15日、ビデオゲームベースの注意欠如・多動症(ADHD)治療を初めて認可した(FDAのニュースリリース、 開発元Akiliのニュースリリース、 The Vergeの記事、 Android Policeの記事)。 今回認可されたのは米Akiliが開発した「EndeavorRx」というiOSアプリ。FDAの発表では「ゲームベースの治療デバイスを認可」と書かれているが、実際にはApp Storeから自分のデバイスにダウンロードして医師の処方により利用するという形になるようだ。ゲーム自体は障害物をよけながらコースを進み、アイテムを集めていくという内容で、注意欠如の症状がみられる8~12歳を対象とする。1日の治療は5ミッションとなっており、5ミッションを完了すると翌日までプレイできなくなる。アプリは1か月の治療期間終了後に自動で無効化されるとのこと。 FDAがビデオゲーム

    peketamin
    peketamin 2020/06/21
  • AppleがElectronフレームワークを使ったアプリを一律リジェクト、非公開APIの使用が原因か | スラド アップル

    オープンソースのアプリケーションフレームワーク「Electron」を使ったアプリが相次いでMac App Storeからリジェクトされているという(GitHubに投稿されているissue)。理由はAppleが非公開にしているOSのAPIを使用しているためだという( Slashdot、サイト更新停滞ちうっ)。 これらの非公開API呼び出しは以前のバージョンから含まれていたが、Appleがレビューを厳格化した結果、引っ掛かるようになったようである。利用者にはElectronのバージョンアップを待つしか出来ることがなく、困った事態となっているようだ。 なお、ElectronはGoogle Chromiumベースの技術を使用しており、そのChromiumが非公開APIを使用していたのが原因のようだ。

    peketamin
    peketamin 2019/11/07
    なにいー
  • iOSでは大化以降すべての元号が収録されている | スラド アップル

    iOSでは年を表示する際の単位として日の元号も利用できるそうだ。大化(西暦645〜650年に相当)以降のすべての元号に対応しており、設定によって切り替えが可能だという(マイナビニュース)。 日語版担当に拘った人がいたのでしょうねぇ。 たとえばiOS 12のカレンダーアプリでは、「大化」や「和銅」などの元号を使ってイベントを作成できるそうだ。ただし、天正11年(1583年)以前の元号が表示されないという不具合があるという。

    peketamin
    peketamin 2019/01/23
  • Apple、Webサイトが視覚障害者を差別しているとして訴えられる | スラド アップル

    視覚障害を持つ米ニューヨーク州の女性が19日、AppleのWebサイトが視覚障害者を差別しているとしてニューヨーク南部地区連邦地裁にAppleを提訴したそうだ(The Register、訴状PDF)。 原告はスクリーンリーダーを利用してインターネットにアクセスしているが、AppleのWebサイト(apple.com)はスクリーンリーダーの利用に適したデザインになっておらず、地元のAppleストアの場所や営業時間を調べることもできなかったという。訴状で挙げられている問題点としては、画像の代替テキストがセットされていないこと、テキスト要素のないリンクが使われていること、同じURLへのリンクが近い場所に複数配置されていることが挙げられている。 そのため、原告はAppleのWebサイトが一般公開の施設や商品、サービス等での障害者への差別を禁じた「障害を持つアメリカ人法」(ADA)第III編やニュー

    peketamin
    peketamin 2018/08/25
  • あるアプリ開発者、Appleから説明文中の「JavaScript」という単語はOracleの商標侵害との連絡を受ける | スラド アップル

    AppleのApp Storeでコードスニペットエディタを公開していたとある開発者に対し、Appleから「JavaScript」というキーワードを使用するなという連絡とともにアプリの公開停止が行われたそうだ。理由として、「JavaScriptOracleの商標であり、無断でこの単語を利用することは知的財産権侵害に当たる」ということが記載されていたという(Reddit)。 App Storeでは、過去にも「Apple、アプリのタイトルに「memory」という単語を使用しないよう通知」という話があった。

    peketamin
    peketamin 2018/04/20
  • 次期iPhoneは価格が1000ドルを超えるという噂 | スラド アップル

    iPhoneの次期モデルは1000ドル(約11万4,000円)を超える価格になるのでは、という噂が出ている(iPhone Mania、Engadget)。 価格上昇の原因は、搭載されてるといわれている有機EL(OLED)ディスプレイのコストが液晶ディスプレイより高いことや、搭載メモリ容量が増えることなどとされている。また、前面や側面の物理ボタンが廃止されタッチセンサーに置き換えられるという噂もあり、これもコスト増加につながるとみられている。そのほか顔認証といった新機能の技術開発コストも製品に上乗せされると見られている。

    次期iPhoneは価格が1000ドルを超えるという噂 | スラド アップル
    peketamin
    peketamin 2017/02/13
  • 特定の文字列を含むメッセージでiOSがクラッシュするバグが発生 | スラド アップル

    iOS 8.3で特定の非ラテン系文字を含むテキストメッセージを受信するとアプリがクラッシュし続けるバグがあることが判明した。iPhoneの画面がロックされた状態で、このテキストメッセージを受信すると、iPhoneは通知やアラートすることもなく再起動してしまうという(CNET Japan、theguardian、TechCrunch、Slashdot)。 その後、メッセージアプリをリストビューで開くたびにiPhoneはクラッシュする。会話ビューで開けばクラッシュしない。しかし新しい会話を始めようとするとまたクラッシュするようだ。 このバグは匿名掲示板のRedditのユーザーによって発見された。クラッシュが発生する文字は、アラビア語、マラーティー語、中国語などが判明している。自衛策としては設定から「ロック画面に表示」のオプションを無効にし、同時に「ロックされていないときの通知のスタイル」で「バ

    peketamin
    peketamin 2015/05/30
  • MacでLinuxを使用するのはなぜ? | スラド アップル

    Appleは常に魅力的でスタイリッシュなハードウェアを提供しているが、常に一部の購入者は自分のMacでOS XではなくLinuxを使用することを選択している。それはなぜだろうか。コンピューターの特定のラインアップ向けに磨き上げられたデスクトップOSの方が、無料のオープンソースOSよりも問題が少ないと考える人もいるはずだ。実際のところ、異なる選択をする動機はたくさんある。あるredditユーザーがこの傾向について尋ねたところ、非常に興味深い回答もいくつか寄せられている。皆さんの場合はいかがだろうか。

    MacでLinuxを使用するのはなぜ? | スラド アップル
    peketamin
    peketamin 2015/01/25
  • Apple製ソフトウェアの品質は急落している? | スラド アップル

    ストーリー by hylom 2015年01月07日 18時26分 OSの頻繁なメジャーアップデートと旧バージョンのサポート切り捨てはやめてほしい 部門より Tumblerの共同創設者であるMarco Arment氏が、「Appleのソフトウェアの評価は暴落している」という発言をしたことが話題になっている(Slashdot)。 Arment氏は、「Appleの昨今のハードウェアは今まででもっとも称賛すべきものだが、ソフトウェアの品質は過去数年で急落しており、将来についても大きく心配している」とブログに記している。 経緯についてはAppleちゃんねるがまとめているが、9to5Macによる「Appleはソフトウェアの品質よりマーケティングを優先していると思いますか?」という公開アンケートでは8割以上が「Yes」と答えるなど、Appleのソフトウェア品質について憂慮している人は多い様子だ。

    peketamin
    peketamin 2015/01/11
  • 米大手小売りがApple Payのサポートを打ち切り | スラド アップル

    米大手小売りチェーンのRite AidとCVS Pharmacyが、Apple Payのサポートを打ち切ったことが報じられている(ITmedia、GIZMODO)。 Apple PayはAppleiPhone 6/6 PlusおよびiOS 8.1で新たに搭載したモバイル決済機能。NFCを利用してクレジットカード決済を行えるものだが、この場合小売店側はクレジットカードの手数料が必要となる。そのため、Rite AidとCVS PharmacyはQRコードを使った独自の決済システム「CurrentC」を構築し、これにWalmartやBest Buyといったほかの小売りチェーンも相乗りする形になるという。 また、クレジットカード決済の問題に加え、Apple Payはユーザー情報を小売店側に渡さない点も問題視されている模様。AppleのTim Cook氏はApple Payについて、セキュリティ

    peketamin
    peketamin 2014/10/29
    "Apple Payが使えるところではGoogle walletも、ISISも使えるわけで、使える場所は今後もコンスタントに増えるでしょうが。"
  • 島野製作所、Appleを独占禁止法違反と特許権侵害で訴える | スラド アップル

    非上場の中小企業である島野製作所が、米Appleに対し、独占禁止法に違反し、また特許権を侵害したとして東京地裁に訴訟を提起した(発表資料PDF)。 島野製作所はAppleのサプライヤーとして部品を提供していたが、「これまでの取引において、看過できない行為があったため、訴訟を提起した」という。 ダイヤモンド・オンラインによると、同社は電源コネクタ部分などに使われるピンを開発・製造していたという。Appleは同社との合意を無視して別のサプライヤーにピンの製造をさせていたほか、リベートの支払いも求められたという。さらに、特許権侵害の対象であるApple製品の電源アダプタや、それが同梱されているMacBook ProやMacBook Airといった製品の日での販売差し止めも請求しているという。

  • 大型スマートフォンに批判的だった人々、iPhone 6の発売後に手のひらを返す | スラド アップル

    Samsungが5インチ以上の大型ディスプレイを搭載したスマートフォン「Galaxy Note」シリーズをリリースした時には、多くのメディアが「サイズが大きすぎる」と酷評していた。しかし、iPhone 6の発売後、こうしたメディアの多くが意見を翻しているという(Digital Trends、Slashdot)。 2012年のGalaxy NoteについてBGRは、「私がこれまでに見たなかで最も使えないデバイスである」とコメントしていたが、今回は「『Samsungにありがとう』を言わなければならない」とそれまでの考えが間違っていたことを潔く認めている。またTechCrunchは「そんな大きな物を顔にくっつけたら頭の変な人に思われるかもしれない」、Wall Street Journalは「スマートフォンにしては大きすぎる」、「トーストに向かってしゃべっているようだ」、New York Time

    peketamin
    peketamin 2014/09/25
  • 「App Store」というシステムはもはや正しく機能していない? | スラド アップル

    特にモバイル向け分野においては、AppleGoogleが提供するアプリストアが隆盛を極めているように見える。しかし、これに対し苦言を呈する意見がSlashdotに掲載されている。 理由として挙げられているのが、人気アプリによる「独占」だ。AppleのApp Storeでは上位0.02%のアプリが非常に大きなシェアを持ち、それ以外は存在しないに等しいような扱いになっているという。このような状態では持続可能な開発が行えず、そして詐欺的なアプリが市場にあふれかえる、としている。 こういった状態では、アプリ開発車はフルタイムのスタッフを雇ったり、オフィスを構えたり、完璧なデザインや無料アップデートなどを提供することは難しくなり、その結果開発者は減ってしまう。これを解決する手段として、適切なアプリの評価や紹介、いわゆるキュレーション手段が必要になるとされている。

    peketamin
    peketamin 2014/08/02
  • ティム・クック曰く、利益だけを追求する投資家は不要 | スラド アップル

    Appleの株主総会でティム・クックCEOが、利益だけを追求する投資家は不要だとの考えを示したそうだ(The Mac Observerの記事、 9to5Macの記事、 CNETの記事、 NCPPRのプレスリリース、 家/.)。 総会の質疑応答セッションでは、すべての電力を再生可能エネルギーでまかなうとするAppleの計画に対し、保守系シンクタンク National Center for Public Policy Research (NCPPR)の代表者が「利益につながるかどうか」「利益につながることだけをすべきではないか」といった質問をしたそうだ。これに対しクック氏は珍しく怒りをあらわにし、「目の見えない人がAppleの製品を使いやすくするための機能を開発する際に投資利益率は考慮しない」と述べ、環境問題や従業員の安全などについても同様だとの考えを示したという。さらに、「私に投資利益率だ

    peketamin
    peketamin 2014/03/02