タグ

ブックマーク / creive.me (80)

  • 【必見】2020年に話題になったイケてるWebサービス・アプリまとめ

    あけましておめでとうございます。 今回は、2020年に話題になったイケてるWebサービス・アプリを紹介します。 多数リリースされているもののなかから、チェックし直しておいたほうがよさそうなサービスをピックアップしました。 2020年は新型コロナウイルスの流行もあり、世界が大きく変わりました。 それに伴い、生活様式にも変化が生まれ、リリースされるWebサービスやアプリも時代に則したものが多いように感じました。 冬休みのあいだに、ぜひおさらいしてみてください。 【その前に】毎月更新するシリーズについて 2020年はしばらくお休みをいただいておりましたが、年より更新を再開します。 引き続き、毎月末に更新となります。 また、新たに無料メルマガも開始します。 メルマガでは、運営者が気になったり、業界的に知っておいたほうが良さそうなWebサービスやアプリの紹介を不定期に紹介していく予定です。 最新

    【必見】2020年に話題になったイケてるWebサービス・アプリまとめ
    peketamin
    peketamin 2021/01/03
  • Pythonを使ったスクレイピングの方法!初心者向けに解説

    昨今、機械学習の流行とともに、Webサイトからデータを収集するスクレイピング技術が必要とされています。 しかし、スクレイピングといっても、「どのフレームワークで開発すべきか」や「スクレイピングの注意事項」といった部分がわかりにくく、困っている人もいるでしょう。 そこで今回は、初心者の方に向けたPythonを使用したスクレイピングの方法と応用方法について紹介していきます。 AIやデータサイエンスを学びたくてPythonを学び始めたけど 「独学ではやっぱり限界がある」 と不安を感じた方にオススメしたいのが、Aidemy Premium Plan。 AIに関する幅広い種類の講座や徹底したコーチング指導が特徴です! 実務を見据えてPythonをがっつり学習していきたい方は、まずは無料の「オンライン相談」に参加してみてください。 また、Aidemy Premium Planのメリットやデメリットな

    Pythonを使ったスクレイピングの方法!初心者向けに解説
    peketamin
    peketamin 2019/05/01
  • 最近話題になったイケてるWebサービス・アプリ14選(2019年1月編)

    はやいもので2019年も1ヶ月が過ぎました。 1月は個人・法人問わず、数多くのサービスがリリースされており、おもしろい月だったなという印象です。 さて、今回もそんな中から話題になったWebサービス・アプリを厳選して紹介します。 ぜひチェックしてみてくださいね。 [no_toc] アル 漫画好きのための漫画情報サービス。 合法漫画村ともいわれた「漫画ビレッジ」がフルリニューアル&リブランディングしたサービスで、ユーザーがおすすめポイントや感想、好きなコマなどを投稿できます。 もちろん漫画ビレッジと同じように無料マンガも読むことができます。 またiOSアプリも同時リリースされており、こちらでは過去の購入履歴を記録し、新刊発売の通知をしてくれるという機能に特化されています。 漫画好きによる漫画好きのためのサービスということで、ユーザーの熱量が高いのも特徴です。

    最近話題になったイケてるWebサービス・アプリ14選(2019年1月編)
    peketamin
    peketamin 2019/01/31
  • CSSの優先順位を理解しよう(!importantの使い方も)

    CSSの指示が効かない。どうして?」 「CSSが効かなかった。修正に時間がかかりすぎる。」 正しいCSSの設定が効かないことがよくありますし、「効かない」ことをどうにかしようとして、更に設定が複雑になり、収集がつかなくなったことはありませんか? この経験は初学者が必ず通る道です。ただ、この苦痛はできるだけ避けたいものです。そこで、この記事では知っておいて欲しい「優先順位」の考え方と「!important」の使い方をご紹介します。この知識があれば、CSSの書き方が変わりますし、問題が発生した時の解を自分で導き、必要以上に解決に時間がかることがなくなるはずです。 この記事は、CSSの初学者向けに書いていいます。経験者を想定した記事ではありません。 CSSが効かない状況 まず、どのような時にCSSの指示が効かなくなるかを知っておきましょう。CSSの記載ミスを除き、一般的には以下のパターンがあり

    CSSの優先順位を理解しよう(!importantの使い方も)
    peketamin
    peketamin 2018/10/05
  • 最近話題になったイケてるWebサービス・アプリ11選(2018年7月編)

    7月もさまざまなサービス&アプリがリリースされました。 今回もそんな中から話題になったり、気になったサービスを取り上げました! ピックアップしてみてわかりましたが、今月は個人サービスが多い印象でした。 いくつかのサービスでは、デベロッパーの方からコメントもいただいています。 それでは紹介していきます。 【過去の記事はこちら】 » 【最新】話題のWebサービス・アプリまとめ ためしがき 日語フリーフォントをプレビューしながら試せるサービス。 試したい言葉を入力するだけで69種類の日語フリーフォントが一覧表示され、表示を確認できます。 フォントをクリックすると、シェアやダウンロード先のページへ飛ぶことも可能。 シンプルなサービスですが、気軽にフォントを比較できてとても便利です。 (入力したテキストを消すときの消しゴムのアニメーションがユニーク!) 技術的にはNuxt.js(Vue.js)

    最近話題になったイケてるWebサービス・アプリ11選(2018年7月編)
    peketamin
    peketamin 2018/08/01
  • 最近話題になったイケてるWebサービス・アプリ11選(2018年4月編)

    2018年も3分の1が終わり、新生活を迎えた人も多いのではないでしょうか。 今月も、話題になったサービスやアプリを紹介します。 4月はユニークな個人サービスが多めでした! どれも話題になったサービスばかりなので、改めて振り返ってみましょう! バーチャルキャスト バーチャルキャストは、誰でもバーチャルキャラクターになりきって配信ができるVRライブコミュニケーションサービス。 ドワンゴからリリースされた新サービスです。 バーチャルキャストをダウンロードして、ヘッドマウントディスプレイ(現在対応しているのはVIVE)を装着すればVR空間に作られたスタジオで他のユーザーとコミュニケーションが楽しめます。 特徴的なのはニコニコ生放送だけでなく、YouTube Live、ツイキャスなど他の動画配信サービスなどにも自由に配信できること。 そして、同時配信中の他のユーザーのスタジオに凸して複数人で配信する

    最近話題になったイケてるWebサービス・アプリ11選(2018年4月編)
    peketamin
    peketamin 2018/05/02
  • 最近話題になったイケてるWebサービス・アプリ10選(2018年2月編)

    こんにちは。 2018年もはやいもので2ヶ月が過ぎました。 今月は平昌オリンピックが盛り上がった月でしたね。 もちろん、2月もさまざまなサービスやアプリがリリースされました。 今回もそんな中からいくつかピックアップして紹介します。 siori.design デザインに関する記事共有サービス。 デザインに関連する記事やサイトのURLをコメント付きで投稿することで、ブックマーク代わりに利用できたり、ほかのユーザーと記事についてコミュニケーションすることができます。 はてなブックマークなどのサービスもありますが、デザインに特化した記事が共有されるという点で、また別の利用の仕方ができそうです。 Web制作者の方はぜひ利用してみましょう。 AGENT_TRAVIS おすすめの映画人工知能がレコメンドしてくれるサービス サイトトップにある入力欄に自分のツイッターアカウントを入力するだけで過去のツイー

    最近話題になったイケてるWebサービス・アプリ10選(2018年2月編)
    peketamin
    peketamin 2018/03/01
  • サービス失敗のリスクを下げる!先人から学べる厳選スライド8選

    年間を通して多くのサービスがリリースされている裏で、同時に多くのサービスが終了しています。 アプリだけで見てもGoogle Playでは2016年2月時点で200万を超え、 追ってApp Storeも2016年6月13日(米国時間)の発表で200万を超えたとの発表がありました。 初代iPhoneが2007年の6月、AndroidOSを初めて搭載した端末が2008年に発売されたことを考えると、 年間あたり各プラットフォームだけで見ても年間平均22万〜25万のアプリがリリースされていることになります。 両プラットフォーム対応のサービスやWeb版の存在も加味すると単純に合算するわけにはいきませんが、 これにWebサービスを加えて、やはりかなりの数のサービスがリリースされている中で、 自分たちの作るサービスを知ってもらおう・使ってもらおう・好きになってもらおうと思うと、 非常に難易度が高い

    サービス失敗のリスクを下げる!先人から学べる厳選スライド8選
    peketamin
    peketamin 2016/08/31
  • UI,UXデザインに活かせる!認知科学・行動経済学・脳科学のおすすめ本18選

    初めまして。 面白法人カヤックでデザイナーをやっているばっこ(@is178)です。 一昔前は画面の中の要素をデザインをすることがWebデザイナーのお仕事でしたが、今や画面の向こうにいるユーザーの体験さえもデザインの対象となりました。 机の前に座っているPCユーザーだけでなく、利用シーンも様々なスマホユーザーの体験まで考慮する必要がある今、認知科学・行動経済学・脳科学などの知識もあると、デザイナーとしての強みになるのではないでしょうか。 そこで、各分野の個人的なおすすめを18冊紹介したいと思います。 認知科学 認知科学の対象領域を狭めないために明確な定義はないのですが、特徴づけをするならば「知的システムの構造、機能、発生における情報の流れを科学的に探る学問」です。 お馴染みのアフォーダンスやシグニファイアもこの分野ですね。 1.教養としての認知科学

    UI,UXデザインに活かせる!認知科学・行動経済学・脳科学のおすすめ本18選
    peketamin
    peketamin 2016/03/22
  • 知識0でも作れる!iPhoneアプリ開発入門(前編)

    みなさんこんにちは。Yuta Fujii(@HofuCamera)です。 アプリを作ってみたいと思っている人は多いと思いますが、実際に開発するとなると学ぶことは多いのが正直なところです。 初心者向けにアプリの作り方を解説しているやWebサイトはいくつかありますが実際に動くものを作りながら体系的に学べるサイトは少ないです。 今回の記事では、iPhoneアプリに絞って、まったく知識がなくてもiPhoneアプリを作れるようになることを目指します。 知識がなくてもiPhoneアプリはつくれる イギリスでは、プログラミング教育が義務教育化されています。 そんな中、プログラミングに対して抵抗感を持つ子供たちが世界的に少なくなってきています。時代は大きく変わり、これからも変わり続けていきます。 この記事では、実際のアプリスクールなどで有料で公開されているものと、ほぼ同等の内容を無料でステップアップしな

    知識0でも作れる!iPhoneアプリ開発入門(前編)
    peketamin
    peketamin 2016/03/18
  • 【Boostrap入門】オシャレでレスポンシブなポートフォリオサイトの作り方

    どうも初めまして、Webエンジニアのイソップ(@yuhiisk)です。 レスポンシブサイト制作では、ノウハウが必要だったり、確認や検証に時間がかかったりと、簡単そうに見えて実は大変です。 しかし、そんなにノウハウがなくても、Bootstrapを使えば効率的にサイトが作れてしまいます! 今回は、Bootstrapを使って実際にポートフォリオサイトを作ってみましょう。 Bootstrapとは? そもそもBootstrapは、CSSフレームワークと呼ばれるCSSJavaScriptのパーツ集です。 Bootstrapの中にはボタンやナビゲーション、ドロップダウンメニューなどがはじめから用意されていて、それらを組み合わせることで、「簡単に」「早く」「効率的に」Webサイトを作ることができます。 また、モバイルデバイスを含めたマルチデバイス対応を考慮されているため、レスポンシブデザインのサイトを作

    【Boostrap入門】オシャレでレスポンシブなポートフォリオサイトの作り方
    peketamin
    peketamin 2016/03/17
  • SEO対策として最低限押さえておきたいHTML/HTML5マークアップの大事な6つのポイント

    検索エンジンがページ構造を理解しやすいようにHTMLがマークアップされていることは、安定的に検索結果上位にインデックスされるために重要な要素の1つです。 当然のことながら、前提として検索キーワードを想定した質の高いコンテンツ作成が必要です。せっかく質の高いコンテンツを作成してもマークアップの仕方が論理的に間違っていると台無しです。 今回はSEO対策として押さえておいてほしいHTMLおよびHTML5マークアップの最低限のポイントについてお話しします。 この記事では自力でSEOに最適なマークアップをする方法を紹介していますが、はじめからSEO対策がばっちりなWordPressテーマを使えば、なにもしなくても良いのでとてもラクです。SEO対策が万全のWordPressテーマは下記で紹介しています。 WordPressのおすすめテーマはコレ!SEOもレスポンブも完璧【有料&無料】 headタグ内の

    SEO対策として最低限押さえておきたいHTML/HTML5マークアップの大事な6つのポイント
    peketamin
    peketamin 2016/03/14
  • 【保存版】Webエンジニアが見るべきテックブログ一覧

    皆さんはどのような方法で最新の技術や、コードのTipsを収集していますか? はてなブックマークやTwitter, GitHubなど様々あると思います。 私はテックブログを使った情報収集をしています。今回はエンジニアが見るべきおすすめのテックブログをいっきにご紹介します。 テックブログとは? ご存知の方も多いと思いますが、テックブログとはWEBサービスゲーム等を提供している企業が、自社で使っている技術や開発手法を紹介するブログです。デベロッパーブログとも呼ばれます。 エンジニアが持ち回りで書くことが多いので、そこで働いている人のこともわかっちゃいます。 普段使っているサービスがどのような言語でできていて、どのようなフレームワークを使っているか、どんなツールを利用して開発しているのかが載っているのでとても刺激的な内容ばかりです。 転職、新卒の会社選びにも役立つ!? 転職する際に気になるどんな

    【保存版】Webエンジニアが見るべきテックブログ一覧
    peketamin
    peketamin 2016/03/09
  • 2016年のWebデザインのトレンドまとめ | creive

    現在のWeb制作は、フロントエンド技術やブラウザの機能が充実してきたことで、少し前までは難しかったリッチな表現が取り入れやすくなりました。 一方、高解像度モニタからスマートフォン、スマートウォッチなど、多種多様なスクリーンに合わせて表示する要素を精査し、画面を設計する必要もでてきています。 私自身は広告サイト制作よりもCGMサイト制作の比重が大きいため、基的に地味なUIパーツやUXの設計、改善に関わる内容を中心に情報を集めています。 その中で個人的に気になった技術海外の記事やWebデザインのショーケースサイトでよく見る傾向、最低限抑えておきたい考え方などを5つほどまとめました。 クライアントサイドでの画像加工 デザイナーが加工したデータをアップしたり、サーバーサイドで処理することなく、クライアントサイドで画像を加工する技術を目にする機会が増えてきました。実装方法としてはCSSSVG

    2016年のWebデザインのトレンドまとめ | creive
    peketamin
    peketamin 2016/03/02
  • カメラ初心者でも簡単!夜景や背景ボケ写真を撮るためのカメラの設定

    素晴らしいデジタルカメラを買ったのにその多くが部屋のおしゃれなインテリアや文鎮など、購入時に意図していない役割を果たしているのは何故でしょうか。 それはそもそも撮り方が分からないことと、近年のデジタルカメラの多機能化が進み、用語や操作方法など覚えたり理解すべきことが非常に多いことが挙げられるでしょう。 ここでは真似するだけで誰でも簡単に撮影できる、魔法の設定を皆様にお伝えしていきます。 さあ、いまこそあなたのカメラが真価を発揮する時です!(記事中の測光モードは全て分割測光です) 【脱初心者を目指したい人はこちらもオススメ】 脱初心者!一眼レフで綺麗な写真を撮るための設定と撮影方法 背景のボケた写真を撮る デジタルカメラを使っているのにiPhoneよりも背景がボケない・・こんなことはありませんか? iPhoneは被写体に接近してピントを合わせれば背景がボケますが、デジタルカメラはそう簡単には

    カメラ初心者でも簡単!夜景や背景ボケ写真を撮るためのカメラの設定
    peketamin
    peketamin 2016/02/27
  • 制作会社と事業会社のデザイナーの仕事の違いって? これから就職や転職を考える人へのおすすめポイント

    こんにちは、灰色ハイジ(@haiji505)です。 最近LiBという女性向け転職サービスのスタートアップに入ったデザイナーです。 その前は、学生の時にWebサービス会社のはてな、卒業後は広告代理店グループの制作会社である博報堂アイ・スタジオという会社でWebデザイナーをしていました。 学生当時、就職活動で悩んだのは「制作会社」と「事業会社」どちらに行くのが良いんだろう?ということでした。 入ってみるまでその仕事の違いはなかなか分かりません。どちらも働いたことのある経験から両者の特徴と選ぶポイントをご紹介します。 これからデザイナーとして就職を考えている学生さんや、転職を考えているデザイナーさんの参考になれば幸いです。 制作会社の仕事って? 受託と呼ばれる、他の企業から請け負って制作をする会社です。 近年、デジタル領域におけるデザイナーの役割は幅広くなってきました。 Web/アプリ/屋外広告

    制作会社と事業会社のデザイナーの仕事の違いって? これから就職や転職を考える人へのおすすめポイント
    peketamin
    peketamin 2016/02/18
  • SkypeにはないSlackの便利な8つの機能

    最近日でもエンジニアを中心に広く使われ始めているチャットツール「Slack(スラック)」。 ではいったいどういった点が具体的に優れているのでしょう。 今回は、有名なチャットツールの1つであるSkypeと比べて、Slackの方が便利だと言える機能をピックアップして紹介したいと思います。 Slack(スラック)とは Slackとは、チャットベースのコミュニケーションツールです。 2013年8月にリリースされた北米発のサービスで、2015年の7月時点で1日に110万人を超えるユーザーが利用するほどの人気を誇っており、海外や日でも多くの会社で利用され始めています。 特徴としては、UIが非常にシンプルなこと、ショートカットが豊富にあること、他のサービスとの連携が充実していることなどが挙げられ、特にエンジニアのコミュニケーションツールとして人気を誇っています。 Slackを生み出したのは、写真共有

    SkypeにはないSlackの便利な8つの機能
    peketamin
    peketamin 2016/01/30
  • 【最新版】WordPressのおすすめプラグイン11選!本当に必要なものだけ厳選しました

    WordPressを使い始めたけど、プラグインがありすぎてどれを使えばいいかわからない・・」 「結局自分のサイトに合ったおすすめのプラグインはどれ・・・?」 WordPressは、誰でも簡単にブログやサイトが作れてしまうCMS(Content Management Systemの略:コンテンツ管理システム)です。 ドメインを取得してサーバーを借りたら、あとはインストールするだけで使えてしまいます。 WordPressをインストールして、好きなテーマを選んで「さっそく記事を書いていこう!」と記事を作成するその前に! まずは、運営に必要なプラグインをインストールしておくことをおすすめします! 先に必要なプラグインをインストールしておくべき理由は「記事を書くことが圧倒的にラクになる」「集客を手助けしてくれる」「ユーザビリティが向上する」の3つです! この記事では、WordPress歴約10年の

    【最新版】WordPressのおすすめプラグイン11選!本当に必要なものだけ厳選しました
    peketamin
    peketamin 2016/01/01
  • 最近話題になったイケてるWebサービス・アプリ9選(2015年12月編)

    もうすぐ今年も終わるということで、12月中に話題になったWebサービスやアプリを9個ほどご紹介します。 This is Gallery This is Galleryは、thisis株式会社が提供するアーティスト自らがオンライン上に作品を発信し販売できるアート購入販売プラットフォームです。 今まではアーティストが作品を売りたいと思っても、画廊と契約する、個展を開く(レンタルスペースを借りる)などの様々なハードルがありました。個展を開いたとしても限られた人にしかアピールすることができません。 This is Galleryに登録さえできれば、世界中に自分の作品を発信し販売することができます(登録には審査があり)。芸術業界の慣習に一石を投じるサービスとなるのでしょうか。 Ping(ピング) Pingは、4文字制限のコミュニケーションアプリです。 簡単に説明すると「4文字以内」で同じことばを発信

    最近話題になったイケてるWebサービス・アプリ9選(2015年12月編)
    peketamin
    peketamin 2015/12/29
  • 最近話題になったイケてるWebサービス・アプリ12選(2015年11月編)

    UIPalette 「UIPALETTE」は、配色を考えるときに使えるオンラインツールです。 サイトの左側にあるメニューのうちの「BrandColors」をクリックすれば、海外の企業のイメージカラーがわかり、「FlatColors」や「MaterialDesignColors」をクリックすれば、フラットデザインやマテリアルデザインに必要な配色がわかります。 「Hailpixel」を使えば、感覚的に色を決めることができるので、その時の自分に必要なカラーコードを直感的に見つけることができます。 SmartHR(スマートエイチアール) 「SmartHR」は、社会保険や雇用保険の手続きを自動化するクラウド型ソフトウェアサービスです。 従業員情報を入力するだけで、必要書類を自動で作成し、総務省が提供する電子政府「e-Gov」の外部連携APIと連携してWeb上から役所への申請できます。β版はすでに15

    最近話題になったイケてるWebサービス・アプリ12選(2015年11月編)
    peketamin
    peketamin 2015/12/07