タグ

2006年11月4日のブックマーク (20件)

  • 光学迷彩についてしらべてみた。その2 - たまごまごごはん

    光学迷彩を作った男たち Teck総研10月14日(土)にエンジニア職業説明会 光学迷彩の説明会および体験会があるそうです。 うはーーーーいきてーーーーーー! 昨日に引き続き、光学迷彩の話です。 光学迷彩の仕組みとして現在研究されているものは大きく分けて三つです。 1、カメラで背景を取り込み、特殊素材の服に映す。(相対投影型) 2、カメラで背景を取り込み、服自体に映す。(自主投影型) 3、光を湾曲させる。(インビジブルウーマン型) できるだけ簡単に、へっぽこな絵くっつけてまとめてみたいと思います。 - 1、相対投影型 人間の目が物を見るのは光が物体に当たって反射するからです 反射・鏡や水面など平面なもの 乱反射・普通はコレ。乱反射の仕方で色もかわります。 それを、少しいじくります。普通の反射・乱反射は角度を変えると見え方がかわるので「動いている」と感じます。 しかし、「どこから見ても同じ」反

    peltier
    peltier 2006/11/04
  • 光学迷彩についてしらべてみた。その1 - たまごまごごはん

    攻殻機動隊Ghost in the Shell いつ見ても惚れ惚れしますね、この光学迷彩のシーン。 「透明人間」の話は昔からあったのに、あえて名前を「光学迷彩」にしたのがエライ!だってこれ、透明人間スーツとかだったらここまで有名にならなかったゼこれ。攻殻機動隊といえば光学迷彩、光学迷彩といえば攻殻機動隊。 んで、ここ数年その「光学迷彩」でずーっと話題になっている動画が、YouTubeに再アップされたらしくまた話題になっています。 何度見ても、すごいネこれ。ちょっとしたごみごみしたとこでこのレベルの隠れっぷりをされたら、ほんと見つからないです。 この研究室もやはり「攻殻機動隊」にかなり影響を受けているようです。さすがだゼ攻殻。 もちろん、攻殻機動隊がすべての元なわけではなく、「透明人間」への憧れははるか昔からあったわけです。 姿を隠して行動できる。それは軍事のみならず、犯罪へのひそかな欲望だ

    peltier
    peltier 2006/11/04
  • hibomaのはてなダイアリー - Yahoo! UI Librady の訳 まとめ

    Yahoo! User Interface Library 概要 【概要の前半】 【概要の後半】 Yahoo! User Interface Library::Core Utilities 【Animation】 【Connection Manager】 【Dom】 【Drag and Drop 】 【 Event】 Yahoo! User Interface Library::UI Controls 【Calender】 【Slider】 【TreeView】 http://d.hatena.ne.jp/hiboma/20060221/1140489162 【Yahoo! Design Pattern Libraryの訳 まとめ】

    hibomaのはてなダイアリー - Yahoo! UI Librady の訳 まとめ
    peltier
    peltier 2006/11/04
  • SeaMonkey プロジェクト

    SeaMonkey 1.1.6 Web ブラウザ、進化した電子メール・ニュースグループクライアント、IRC チャットクライアント、さらに HTML 編集が簡単に -- インターネットで必要なことがすべてひとつのアプリケーションで実現できます。 機能 リリースノート お知らせ SeaMonkey プロジェクトは、独自の新しいサイト に移動しました。 このページは読者の利便性のために暫定的に一部更新されていますが、リリースノートなどのページは今後更新されない可能性が高く、このページも将来的にはリダイレクトされる予定です。 なお、SeaMonkey 日語版(公式)などの情報は、もじら組もじら団 をご覧ください。 2007年11月23日 - Mozilla Japan 翻訳部門 SeaMonkey プロジェクトは、かつて「Mozilla Application Suite」と

    peltier
    peltier 2006/11/04
    mozillaの後継みたいな感じ?
  • Firefox2.0テーマと壁紙

    Webデザインや配色に役立つ(かもしれない)テクニック、便利なツールを紹介しています。 /*無駄にエロいのは仕様です*/ 01 About 02 Blog 03 Color 04 Design 05 Love 06 etc Firefox2.0に先週末アップグレードしました。 やっと自分好みにカスタマイズが終わったので、入れている拡張機能(エクステンション)の一覧とおすすめテーマや壁紙などを紹介します。 Firefoxを使う理由は、使い勝手の良さだけでなく、テーマ(ブラウザの外観)もいろいろ変えられるのが楽しいからです。 まだ使ったことがないという方は、この機会にぜひお試しください。 エクステンション Hatenabar(Firefox Extension) これだけは手放せない Web Developer 1.0.2 日語版 Web制作に役立つ機能がたくさん Japanize 英語サイ

    Firefox2.0テーマと壁紙
  • Firefox 2 にインストールする3個の拡張機能募集 - えむもじら

    恒例の、「Firefox 2 にインストールする3個の拡張機能」を募集します。エントリは、コメントに書き込むか、トラックバックを送ってください。エントリできるのは3個までです。ぎりぎりまで絞り込まれたシンプルな Firefox の UI のように、じっくり考えて選んでください。 追記: 集計の都合上、なるべくコメントによるエントリで、拡張機能名は Firefox Add-ons での登録名でお願いします。集計結果はこちら。特に締め切りは設けていないので、エントリがある限り集計します。 では、私の選んだ3個。 Adblock Plus やはり、一番は広告をブロックしてくれるこれ。最近のバージョンではサーバからフィルタを自動的にダウンロードしてくれます。 Copy URL + 二つ目は、ブロガー御用達のこれ。残念ながら Firefox 2には未対応ですが、バージョンチェックを回避してインストー

  • suVeneのあれ: [SBM][GreaseMonkey]SBMCommentsViewerを特定のキー押下で動作するように改造

    2006年10月29日 [SBM][GreaseMonkey]SBMCommentsViewerを特定のキー押下で動作するように改造 SBMCommentsViewerPlus(オリジナルは無効にしておかないと誤動作するので注意) sbmcommentsviewerplus.user.js (2006/12/23: 家の人がいろいろ取り込んでくれて、もっとパワーアップしてるので公開中止。オリジナルを取得してください。) 追記4(2006/11/01 02:00) 追記3(2006/11/01 01:00) 追記2(2006/10/30 20:00) 追記1(2006/10/29 18:53) ソーシャルブックマークサービス(以下SBM)が増えていくにつれ、どんなコメントがついてるのかチェックするのが億劫な訳だが、このGreaseMonkeyは凄い。 オリジナル silog - scrip

  • Latest topics > Ubuntu DapperでXgl - outsider reflex

    Latest topics > Ubuntu DapperでXgl 宣伝。日経LinuxにてLinuxの基礎?を紹介する漫画「シス管系女子」を連載させていただいています。 以下の特設サイトにて、単行まんがでわかるLinux シス管系女子の試し読みが可能! « PiTaPa時代が懐かしい Main 銃と刀とメイド服 » Ubuntu DapperでXgl - May 26, 2006 Ubuntu Japanese TeamのWikiで簡単にできるDapperでのXglの導入手順が紹介されてたので試してみた。 おおおおーすげえ! ウィンドウがぽよんぽよんしてるよ! 半透明だよ! 偽Exposeだよ! デスクトップ切り替えもキューブ状に回るよ回るよ! でもさすがにLet's noteでは重すぎて常用にはちょっと厳しかった。 ということでxserver-xglとcompizとcompiz-gn

    peltier
    peltier 2006/11/04
  • WebOS Goodies Wiki - Seesaa Wiki(ウィキ)

    [ パソコン ] WebOS Goodies Wiki 「Gentoo Linux で個人サーバー」から名称変更しました。今後ともよろしくお願いします! 編集 履歴 添付 設定 新規ページ作成 メニュー Wiki内検索 主なページ カテゴリー 最近更新したページ 2009-01-28 grep 2008-11-04 Links 2008-03-30 FrontPage ソフトレビュー バーチャルホスト 文字参照 その他の記事 実体参照 オープンソース Web アプリで快適 Web ライフ 一歩進んだ Web サービス活用術 XUL Webアプリケーション webapp-config VALUE DOMAIN VMware VMwareTools VMware Workstation UTF-8 User Stylesheet User JavaScript 最新コメント FrontPage

    peltier
    peltier 2006/11/04
  • Firefoxのキーボードショートカット集 - ネタフル

    The Firefox cheat sheetというエントリーより。 Like most good cheat sheets, this one is well-organized and accessible. If you don’t feel like memorizing all those nasty shortcuts, print off the cheat sheet and then head over to my mouse-less Firefox feature to get a jump start on your keyboard skillz. LifehackerでMozilla Firefox Cheat Sheet Updateというエントリーが紹介されていました。「Cheat Sheet」とはカンニングペーパーのことで、言ってみればFirefoxのキー

    Firefoxのキーボードショートカット集 - ネタフル
  • W3M Homepage

    What is w3m? w3m is a text-based web browser as well as a pager like `more' or `less'. With w3m you can browse web pages through a terminal emulator window (xterm, rxvt or something like that). Moreover, w3m can be used as a text formatting tool which typesets HTML into plain text. w3m project Currently, w3m is developed on SourceForge . See project summary page . Relates of w3m W3m has many sibli

    peltier
    peltier 2006/11/04
  • Links home page

    Links is text WWW browser with tables and frames. It runs on Linux, Unix, OS/2 and Windows. Current version is 1.04. Go to download directory. See some screenshots in png or jpg format. Go to mirror sites. See Links manual. Now we have mailing list links-list@linuxfromscratch.org. More info ... Archive: http://www.egroups.com/group/links-browser. Links follower: Links 2 with javascript and graphic

    peltier
    peltier 2006/11/04
  • 画像をアスキー・アートに自動変換 Jitac

    Jitacは,画像を文字や記号で表現したアスキー・アートに変換するツールである。テキスト形式でファイルに保存したり,ノイズを加えたり,HTML形式を用いて色付きのアスキー・アートを作成したりできる。 インターネット上の掲示板やブログなどを閲覧していると,文字だけで作られた絵の書き込みを目にする。こうした,英数字や記号(アスキー文字)だけで作成された絵のことを「アスキー・アート」と呼ぶ。 ここで紹介する「Jitac」は,画像ファイルをアスキー・アートに自動変換するツールだ。半角文字や記号を利用し,元画像に近いアスキー・アートを作成できる。変換できる画像形式はJPEGやGIF,PNGなど,14種類に対応する。 Jitacは,アスキー・アートをテキスト形式だけでなく,HTML形式でも出力できる。文字に色を付けたカラーのアスキー・アートなどを作成できる。HTML形式であるため,Webページにそのま

    画像をアスキー・アートに自動変換 Jitac
    peltier
    peltier 2006/11/04
  • 窓の杜 - 矢吹拓也のいじくるレジストリ INDEX

    矢吹拓也のいじくるレジストリ INDEX 矢吹拓也のいじくるレジストリ 番外編:「窓の手」の作者、猪川氏との対談が実現! (02/07/22) これからも手軽にレジストリを変更できるツールを作り続けていきたいですね 第12回:どんなレジストリが編集できるのか(最終回) (02/07/11) 編集してもよいレジストリを知っておこう 第11回:手動によるレジストリ編集 (02/07/08) 「レジストリエディタ」を使ってみよう 第10回:“レジストリカスタマイズ系ツール”を使ったレジストリ編集(2) (02/07/04) 「いじくるツール」でレジストリをいじくろう! 第9回:“レジストリカスタマイズ系ツール”を利用したレジストリ編集(1) (02/07/01) 「窓の手」を使って簡単レジストリ編集! 第8回:「レジストリエディタ」から見たレジストリ(2) (02/06/27) 実際にレジストリ

  • suVeneのあれ: [GreaseMonkey]PageConcater

    2006年11月03日 [GreaseMonkey]PageConcater 履歴 2007/09/30 AutoPagerize (swdyh)が素晴らしすぎるので、PageConcaterは公開終了 ver.0.10.0 ASCII.jp対応 ※通知記事 ver.0.9.0 2ページ目以降を直接開いた場合自動で1ページ目に飛ばないように仕様変更 ※通知記事 ver.0.8.0 AutoPager対応 ※通知記事 ver.0.7.0 ver.0.7.0 SAFETY JAPAN/日経BP社 / ITmedia +D ・ ITmedia News対応 ※通知記事 ver.0.6.0 @nifty:デイリーポータル Z対応 ※通知記事 ver.0.5.0 日経BP 総合対応 ※通知記事 ニュース/ビジネススタイル/トレンド/ライフスタイル/ネットマーケティング/セカンドステージ ver.0.

    peltier
    peltier 2006/11/04
  • 平林 純@「hirax.net」の科学と技術と男と女/Tech総研:VMware Converterで簡単に仮想環境に移行しよう

    VMware Converter がとても便利だ。VMware Converter はvmware 社がベータ版として(ソフトの母体自体は以前からあったが)最近公開したソフトウェアで、実際のPC環境などから仮想マシンの環境を生成するものである。例えば、SonyのノートPC上で動かせば、その「SonyのノートPC上のシステム」からVMware Converter が (vmware社の仮想PC環境ソフト)vmware用の「仮想PCの設定・ディスク」を作り出す。つまり、SonyのノートPCで動いていたシステムが、他のPC上(のvmware上)で動くようになる…というソフトウェアだ。このVMware Converter は、実機からの仮想マシン作成だけでなく、他社の仮想PC環境からの移行もサポートしているが、「実機から仮想的なPC環境を作り出す」というのはちょっと面白そうだ。そこで、先週末に、V

    peltier
    peltier 2006/11/04
  • ITmedia Biz.ID:Gmailまとめ

    3分LifeHacking: 常時接続でもGmailを高速化――オフラインモードの付加価値 オフラインのGmailというと、「私はデスクトップPCで常時接続環境だから特に必要ない」と思う人もいるかもしれない。しかし「Flakyモード」を利用すれば、オンライン環境下でもさらに高速にGmailが利用できる。(01/29) Gmailが遂にGears対応。オフラインで利用可能に Gmailが遂にオフラインで利用可能になった。メールの読み書きだけでなく、スターの付け外し、ラベルなども利用できるという。(01/28) 3分LifeHacking: Gmailに待望の定型文機能、試してみると? シンプルながら決まったメール文を簡単に入力できる「定型文機能」がGmailに追加された。フィルタと定型文を使った自動返信機能も備えている。(10/23) Google、「真夜中のラブレター」を防ぐ「Mail

  • ITmedia Biz.ID:取っておきたい、7つのWebサービスアカウント

    さまざまなWebサービスに登録したユーザーID。すべて同じものを使えている人はどれだけいるだろうか。超メジャーから期待のルーキーまで、とりあえず取得しておきたいアカウント7つ。 030-※※※──携帯電話が出始めの頃、030番号がうらやましがられたり、“良番”と呼ばれる続き数字だったり語呂合わせしやすい番号がもてはやされた。同じように、Webのサービスでも、短かったり、覚えやすいIDが人気だ。 ところが現在ほとんどのWebサービスは、ID取得が無料で早い者勝ちの状態。今の内に各IDを一揃え集めてしまうのもいい。また、それぞれのサービスをすべて同じIDで持つというのもチャレンジングな試みだ。今のうちにIDを取っておきたいサービスを7つ紹介する。 1:Skype PCとインターネットがあれば、海外との通話が無料──。インターネットフォンの代名詞的存在でもあるSkypeは、早めにIDを取っておき

    ITmedia Biz.ID:取っておきたい、7つのWebサービスアカウント
    peltier
    peltier 2006/11/04
  • 定番アルゴリズムを徹底理解! - 今からでも遅くない!アルゴリズム入門:selfup

    このパートでは,プログラミングを勉強するうえで欠かせないアルゴリズムの中でも定番中の定番を紹介します。ソート(並べ替え)やサーチ(検索)などの機能は今では標準のライブラリとして提供されています。実用的なプログラムを作るときにそのものずばりをいちいち書く機会は少ないかもしれません。しかし定番のアルゴリズムは,様々に形を変えて普段のプログラミングに登場します。 解説を読んで仕組みがわかったら,ぜひそれをプログラムにしてみてください。読んだだけではプログラムを書けるようにはなりませんし,プログラムを書いてみて初めて,実は十分に理解できていなかったと気付くことがよくあります。しかもアルゴリズムは特定のプログラミング言語に依存しないので,一度身に付ければ,後でどんな言語を学ぶ場合でも役に立ちます。 1番目から6番目まではソートのアルゴリズム,7番目から9番目まではサーチのアルゴリズムです。一つひとつ

    定番アルゴリズムを徹底理解! - 今からでも遅くない!アルゴリズム入門:selfup
    peltier
    peltier 2006/11/04
  • Microsoft社がSuse Linuxの販売サポートを発表 | スラド

    Wall Street Journalの記事、Microsoft Is Set to Give Linux a Boost Through Partnership With Novell によると、Microsoft社とNovell社がSuse Linuxの販売をサポートする提携について話を進めているそうだ。 間もなく正式な発表があるらしいが…まったく何が起きるかわからんな。

    peltier
    peltier 2006/11/04