タグ

2017年4月14日のブックマーク (10件)

  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    peltier
    peltier 2017/04/14
  • CentOS7でmastodonを建てる - Qiita

    この記事のターゲット ますどん日語情報の激しい欠乏に苦しんでいる人 インスタンスをブチあげて楽しみたいけど英語を見ると蕁麻疹が出てしまう人 Linuxサーバの基的なことはわかっているけど、Dockerはちょっと…な人 今回は自分のインスタンス( https://mastodon.motcha.tech )の立ち上げの流れを記載し、 躓いたポイントやヒントになりそうなことを挙げていきます なお筆者はぺーぺーの鯖缶、非プログラマかつgitRuby周りの知識が 果てしなく浅いのでビンビンに間違っていると思われますので、ご指摘大歓迎です。 作業はここをベースにしました。thx! 環境(例) さくらVPS 1Gコース CentOS7 お名前.comのドメイン(DNSはお名前のサーバにお任せ) sudo権限持ち一般ユーザ(作業で使用) 負けない心 mastodonインストールの前準備 まずは素っ

    CentOS7でmastodonを建てる - Qiita
  • 「転職すべきではない人」に共通する4つの特徴 - paiza times

    Photo by Shilad Sen こんにちは。谷口です。 paizaはエンジニア転職をサポートするサービスですが、お話を聞いていると「今は転職しない方がよいのでは?」という方も一定数いらっしゃいます。 最近はエンジニア向けの求人が増加傾向にありますから、「乗るしかない、このビッグウェーブに」と思われるかもしれません。ただ、誰しも転職さえできれば必ず今より幸せになれるかというと、そんなことはありません。 今回は、転職をすべきでない人の特徴をまとめてみました。 ■転職すべきでない人の特徴 Photo by Justin Rumao ◆転職のリスクをわかっていない まず、仕事をしながら転職活動をするのはかなり大変です。当然ですが、現職をこなしながらでも、面接などの選考や、そのための準備は待ってくれません。 そんなに大変な転職活動ですが、仕事内容や待遇など、必ずしも全てが希望通りに改善され

    「転職すべきではない人」に共通する4つの特徴 - paiza times
    peltier
    peltier 2017/04/14
  • 絵心がなくてもプロ絵師に? Googleのお絵かきツール「AutoDraw」を遊び倒してみた

    そんな楽しいお絵かきツール「AutoDraw」をGoogleが4月11日、無償で公開した。「AutoDraw」は機械学習を応用したツールで、ユーザーが描いた線から何を描こうとしているか予測し、候補のイラストを複数提案する。そのイラストを選択すれば、自分が描いた絵が変換されるという仕組みだ。

    絵心がなくてもプロ絵師に? Googleのお絵かきツール「AutoDraw」を遊び倒してみた
    peltier
    peltier 2017/04/14
  • 『スーパーマリオブラザーズ』から謎のサウンド発掘。キノコを取る音と1UPの音は、もとは1つのサウンドか - AUTOMATON

    ホーム ニュース 『スーパーマリオブラザーズ』から謎のサウンド発掘。キノコを取る音と1UPの音は、もとは1つのサウンドか 任天堂が『スーパーマリオブラザーズ』を発売してから30年以上が経つが、またしても興味深い要素が発掘された。同作を遊んだプレイヤーが、聞き覚えのないであろうサウンドが新たに発見されたのだ。(映像の24秒から) 4秒という効果音ともBGMともいえない長さのこのサウンド。最後に聞こえる「1UP効果音」はなじみ深い音で、それ以外の部分はどこかで聞いたことがあるような旋律でありながら、ゲームをプレイしている際には聞く機会はない。知っているような知らないような、そんな不思議な魅力のあるサウンドといえる。 映像を投稿したYouTubeユーザーFamicomer氏に話をうかがってみたところ、氏はこのサウンドを偶然発見したという。氏はもともと2Dアクションゲームを愛する任天堂ファンで、『

    『スーパーマリオブラザーズ』から謎のサウンド発掘。キノコを取る音と1UPの音は、もとは1つのサウンドか - AUTOMATON
    peltier
    peltier 2017/04/14
  • 【報ステ】地球外生命を発見か…NASAが重大発表

    NASA=アメリカ航空宇宙局が日時間14日午前3時に重大な発表をするという。東京大学地球惑星科学専攻の関根康人准教授は「生命の可能性に迫る発見」と予想している。舞台は土星の月『エンケラドス』。氷で覆われたエンケラドスの地下には海があり、海底には『熱水環境』と呼ばれる温泉のようなものが存在することが明らかになっている。かつて地球で生命が誕生した時の環境が整っているという。関根准教授は「地球外に生き物が見つかった時に、地球の生き物はある種一つの家族だと再認識されるのではないか。それぞれ人種や国によって文化も違うが、一つの家族という認識を得ることができれば、これから地球上で人類がどう生きていくか、科学を超えた意味で示唆を与えられるのではないか」と話す。

    【報ステ】地球外生命を発見か…NASAが重大発表
    peltier
    peltier 2017/04/14
  • 内閣府チームによる研究開発プログラムの一つがニセ科学だった - NATROMのブログ

    内閣府チームによる研究開発プログラムにおいて科学的手法に問題があったことが日経済新聞のサイトに掲載された(日経産業新聞4月12日付)。 ■内閣府チーム、仮説段階の研究を表彰  :日経済新聞 「このコンテストから新しい企業の研究の種を育てたい」。ImPACTの山川義徳プログラムマネージャー(PM)は2月、都内のシンポジウムで力を込めた。壇上に上がった新田ゼラチンや日アロマ環境協会などの代表者に賞状を送り成果をたたえた。 コンテストの狙いは脳の健康に効果のありそうなべ物や生活習慣などを見つけることだ。企業などからアイデアを募り、山川PMらが開発した脳活動の指標をもとに、アイデアを試した時の脳の変化を測る。脳の健康に効果のありそうなものを表彰するという内容だ。今回が2回目でコラーゲンペプチドの摂取、ラベンダーのアロマハンドマッサージが表彰された。 山川PMらは1月には、製菓大手の明治と高

    内閣府チームによる研究開発プログラムの一つがニセ科学だった - NATROMのブログ
    peltier
    peltier 2017/04/14
  • gnusocial や mastodon の哲学

    Mastodon が急に話題になってきた。 しかし、その哲学についてはあまり理解されていないように感じる。 Mastodon や GNU Social は、単なる「ポスト twitter 」ではない。 この記事では、 twitter の根的な問題や、それに対する Mastodon 等の思想を解説する。 キーワードだけ先に書いておこう。 federation (連合) decentralization (脱中央集権) オープン (オープンソース、オープンな仕様) 長い文章を読みたくない人のためのまとめ でも、できれば文も読んでほしいです。 Mastodon や GNU Social などでは、どこか信頼できる運営者のインスタンス(サーバ)にひとつアカウントを作って、そこから他のインスタンスのアカウントをフォローすることができます。 (インスタンスはグループのような意味を持つものではなく、

    gnusocial や mastodon の哲学
    peltier
    peltier 2017/04/14
  • 完全にメルカリに食われる形のブックオフ。買取業界に訪れつつある悲観的な未来

    まず一つは電子書籍化による紙媒体の市場自体に需要が減ってきていること。これは出版業界も大きなダメージを受けつつありますし、電子書籍市場は年々大きくなっていっています。単純に紙のの流通数自体が減ってきています。 もう一つはご存知の通り「Mercari-メルカリ」をはじめとするフリマアプリによる中古市場への影響です。ブックオフは当然売り上げの中心が書籍の買取と販売です。 フリマアプリの流行によって、買取できたはずのが買取できず、売れたはずのがフリマアプリで買われるという最悪の影響を受けていると言っても良いでしょう。 ここまでくるとブックオフの売り上げが落ちるのは必然だったようにも感じます。 もちろん何もしていないわけではない 当然なにも対策をしていないわけではありません。近年ブックオフが経営不振に歯止めをかけるべくおこなっていたのは買取ジャンルの多様化です。 ブックオフは創業以来「古

    完全にメルカリに食われる形のブックオフ。買取業界に訪れつつある悲観的な未来
    peltier
    peltier 2017/04/14
  • ポストTwitter? 急速に流行中「マストドン」とは

    Mastodon」(マストドン)というWebサービスがここ数日、日のネットユーザーの間で急速に注目を集めている。ユーザーの間では「Twitter黎明期に近い雰囲気だ」という声もある。 Mastodonは、ドイツに住むEugen Rochkoさん(24)が作ったTwitterライクなSNSTwitterとの大きな違いは、サイトが1つではなく複数に分散していることだ。 Mastodonを構築するためのソフトがオープンソースで公開されており、誰でも独自のMastodonインスタンス(サーバ)を作ることができ、インスタンス同士は「連邦」としてゆるくつながる。既に多数のインスタンスが立ち上がっており、4月13日時点で500以上もあるようだ。 Rochkoさんは「Mastodonは分散化したプラットフォームであり、コミュニケーションが単一の企業に独占されるリスクを避けられる」と説明。Twitte

    ポストTwitter? 急速に流行中「マストドン」とは
    peltier
    peltier 2017/04/14