タグ

ブックマーク / www.nitoyon.com (6)

  • ブレークポイント詳細 [VC++の使い方]

    詳細・ブレークポイント 前回、ブレークポイントを設定する方法を説明しました。このページでは、詳細なブレークポイントの設定方法について解説します。 メニューの 『編集→ブレークポイント』 か Alt + F9 キーを押すと、次のような 『ブレークポイント』ダイアログが表示されます。 ブレークポイントダイアログ 『ブレークポイント』ダイアログは、『位置』 『データ』 『メッセージ』 の3つのタブと、『ブレークポイント』一覧から成り立っています。ブレークポイントは、それぞれ『位置』 『データ』 『メッセージ』 のいずれかに対するブレークポイントです。前回設定した単純なブレークポイントは、位置に対するブレークポイントでした。では早速、それぞれのブレークポイントについて見ていきましょう。 位置に対するブレークポイント 位置に対するブレークポイントは、行番号もしくは関数名で指定することができます。行番

    peltier
    peltier 2009/04/17
  • 軽い実行可能ファイルの作り方 [VC++の使い方]

    設定の保存について VC++6.0 でアプリケーションを作成すると、何にもしない実行可能ファイルでも 40KB になってしまいます。これってすごい無駄な気がしますよね…。 ここでは、実行可能ファイルのサイズをダイエットする方法を解説します。 ファイルサイズ = 4KB×n VC++6.0は、デフォルトでファイルのサイズを 4KB(4096byte) の整数倍になるように調整します。このようにしないと、Windows98 が実行ファイルを正しくモメリキャッシュできないようです。しかし、オンラインソフトとして公開する場合は、ダウンロードにかかる時間を少なくしたいのも事実です。また、これから NT系の OS が増えてくることを考えると、この機能は無駄な気もします。 ファイルサイズが 4KB の整数倍にならないようにするには、リンカオプションで/OPT:NOWIN98を指定して下さい。ソースのどこ

    peltier
    peltier 2009/04/07
  • シンプルな多倍長ライブラリ [VC++の使い方]

    多倍長とは シミュレーションなどで小数点を含む数値を扱うときは、fload か double を用いるのが普通ですが、double だと 1.7×10-308から 1.7×10308までしか表現できません。これより小さな値や大きな値を扱いたい場合はどうしたらよいでしょう。 そこで多倍長の登場です。数値を表わすために独自実装するのです。ここでは、C++ を使って実装してみました。 この多倍長ライブラリの特徴 シンプルさ。それだけです。 機能豊富なものが欲しい人はC++による多倍長計算ライブラリなど色々なものが公開されています。これらのライブラリでは、計算速度が早かったり、多倍長の sin , cos に対応していたり、とにかく機能豊富です。ただし、ソースが膨大なため、自分のプログラムに組み込むにはやや抵抗があります。 気軽に多倍長を使いたい人には、このライブラリが向いているでしょう。四則演算

    peltier
    peltier 2007/11/15
  • IEコンポーネントの使い方 [VC++の使い方]

    IE4.0からIEコンポーネントを使えるようになりました。IEコンポーネントは、Donutなどの国産タブブラウザのほか、色々なアプリケーションで利用されています。 IEコンポーネントは、MFCのCHTMLViewを使えば簡単に作ることができますが、MFCを使いたくない場合もあります。この場合、ATLを選択するのが通常ですが、世の中のドキュメントの大半は ATL と AppWizard を組み合わせた使い方しか載っていません。ここでは、SDK的にIEコンポーネントを使う方法を取り上げます。 サンプルコードはこちら(35.9KB)(2002.12.15、プリコンパイル済みヘッダが見つからないエラーが出ないようにしました)。これをDLして解凍してください。詳細は、ソースファイルの中のコメント参照と言うことでお願いします。100行ほどのソースですので、ぜひ読んでみてください。 このサンプルでは、ダ

    peltier
    peltier 2007/05/08
  • デバッグ入門 [VC++の使い方]

    VC++の使い方 VC++の使い方 > チュートリアル > デバッグ入門 このページの内容 目次 ありがたいスポンサー様 All About ソフトウエアエンジニア ネットで8%割引!自動車保険はアメリカンホーム・ダイレクト 人生の「チャンス」と「ピンチ」にモビット! 保険料が一生上がらない、保険料最大50%割引の一生涯の医療保険! 目次 コンソールのデバッグ方法Win32アプリケーションのデバッグ方法デバッガを使ってみようブレークポイント詳細 トップページ お問い合わせ このページはリンクフリーです。詳しくはお問い合わせをご覧ください。 © nitoyon '2001-2003 All Rights Reserved.

    peltier
    peltier 2006/11/17
  • VC++の使い方 [VC++の使い方]

    このページについて このページは、VC++ の使い方を中心にまとめようと思っていましたが、管理者がいろいろな知識をメモ的に詰め込む用途にも使われ始めました。どこにでもある内容よりも、どこにもない情報をまとめてみたり、散らばっている情報を集積することを目的としています。 今のところの目玉コンテンツは VC++の使い方 GUIのプログラミング IEコンポーネント といったところです。 サイトマップ このサイトについて VC.NET関係の資料 VS .NET 60日間限定評価版を斬る ソリューションとプロジェクト チュートリアル VC++入門 デバッグ入門 リファレンス C/C++メモ ビルドエラー対処法 GUIリファレンス VC++ Tips エディタとVC++の大人な関係 CVSによるソース管理 IEコンポーネントの使い方 ウインドウ選択 インターフェース 時代はXML 軽い実行可能ファイル

  • 1