タグ

2009年4月7日のブックマーク (19件)

  • アゴラ : 目に余るNTTグループの独占回帰への試み - 松本徹三

    私には個人的に尊敬する人や親しい人がNTTグループの中にたくさんいます。また、私が現在勤務しているソフトバンクにとっては、NTTグループの各社は、一面熾烈な競争相手であると同時に、一面では多くの点で協調すべきパートナーであったり、接続先であったりします。従って、下記のようなことを正面だって言うのは、来は心苦しいのですが、やはりこれだけは言っておかなければならないと思います。 NTTドコモの新入社員の入社式にNTT持ち株会社の三浦社長が出席され、その訓示の中で、「NTTドコモに入社されたあなた方は、NTTに入社されたのと同じ事」という趣旨のことをおっしゃられたとの事です。私は勿論その入社式に出たわけではなく、人伝に聞いたことに過ぎないので、詳しいニュアンスまでは分りませんが、そのことを聞いて、私は飛び上がるほどに驚きました。これは、「NTT分割」が求めたものの公然たる全否定に他ならないから

    アゴラ : 目に余るNTTグループの独占回帰への試み - 松本徹三
    peltier
    peltier 2009/04/07
  • 彼女が死んだ。 - kom’s log

    一ヶ月の間一緒に住んだ。二ヶ月の間、病院で過ごした。短い結婚生活が終わった。 脳幹の梗塞、ということで一度医師団に見放された後に奇跡的に復活したという話はここに書いた。その後の脳の機能回復は私からみるかぎりかなり目覚しく、瞬きを使ってどの曲を聴きたいか、などのコミュニケーションを交わすことができるようになるまで回復した。一方で脳ではなく体の予後が思わしくなかった。初期の激烈な血圧上昇剤投与を停止したことによる副作用と思われる虚血による後発性肝内胆道炎を起こし、おそらくそのことが原因となった肝膿瘍が発症からちょうど2ヵ月後に発見された。細菌の感染も軽微ではあるが、抗生物質で完全に排除することができなかった。脳、肝臓、感染の三つ巴のなかで、治療方針は難航を極め、集中治療室を出ることができずに時間ばかりが過ぎた。この間に私はリハビリについて調べ、特にリハビリの専門家であるバーバラ・ウィルソンの著

    彼女が死んだ。 - kom’s log
    peltier
    peltier 2009/04/07
  • エンジニアにもわかる「ユーザーインターフェース設計」

    ヤフー株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。LINEヤフー株式会社の新しいブログはこちらです。LINEヤフー Tech Blog はじめに 島津悠樹と申します。Yahoo! JAPANのソーシャルメディア系サービスの開発・ユーザーインターフェース(以下UI)設計を担当しています。私からは「エンジニアにもわかる『ユーザーインターフェース設計』」と題し、エンジニアのみなさまに考え方のヒントとなるようなネタをお届けします。 エンジニアの方々にとって、UI設計は、おもしろそう、けれど、どこかとっつきにくい......、そんな印象を持っておられるのではないかと思います。 私も以前はそう思っていました。ですが、とっつきにくさを理由にUI設計をやらないのはもったいない、という思いで試行錯誤した結果、なんとか、UI設計のお仕事をいろいろ担当させていただくことができるようにな

    エンジニアにもわかる「ユーザーインターフェース設計」
    peltier
    peltier 2009/04/07
  • ファンタジー世界の脱中世化

    一昔前は「ファンタジー」世界における文明レベルは中世と決まっていた。人々は小さな集落で原始的な農業に携わり,そこには封建領主が君臨して全権を振るい,村から一歩でも出ればそこは未開の地。移動手段は徒歩か馬車。工業はまだまだ未発達で,鋼をようやく生産できるようになったくらい。武装は剣や槍に鎖かたびら。ひょっとしたらごく初歩的な先込め式の銃はあるかもしれない。字を読める人間はごく限られていて,魔術や魔物といった存在がごく現実的なものとして認識されていて,医者は瀉血以外に治療法を知らない。 現代的な「ファンタジー」はこうした前提を置かない。現代と過去の要素を無差別に混ぜ合わせて成立する。剣と魔術は出てくるが,炸薬入りの弾丸を撃ちまくる銃も同時に出てきたりする。人々は当然のように規格化された工業製品を用い,印刷された書物に接する。やたらと派手な服を着ているが,その生産や流通を支えているはずの社会のあ

    ファンタジー世界の脱中世化
    peltier
    peltier 2009/04/07
  • Twitterの簡単なbotを作ろう!!!! - hitode909の日記

    この記事はめちゃくちゃ古いです.別の方法で,oAuthに対応したbotを作ってください.google:twitter bot oAuth 今日はTwitterの簡単なbotを作ってみます。 作るもの 現在のUNIXタイムを配信する、unixtimebotを作ります。 既に完成したものが以下のURLで動いています(飽きたら配信が止まるかもしれません)。 http://twitter.com/unixtimebot あなたはこのbotをfollowすることによって、常にUNIXタイムを意識しながら暮らすことができます。 方針 Rubyを使います。 直接TwitterAPIを叩くのではなく、RubyGemsからライブラリを取ってきてそれを使ってアクセスします。 Twitterにアクセスできるgem Twitterにアクセスするためのgemは、ちょっと探しただけで、これだけありました。 Twit

    Twitterの簡単なbotを作ろう!!!! - hitode909の日記
    peltier
    peltier 2009/04/07
  • 常駐型サーバープログラムのデバッグ手法

    BOOK: WEB+DB Press TITLE: 常駐型サーバーのデバッグ手法(ドラフト版) AUTHOR: (株)プリファードインフラストラクチャー 太田一樹 *注: この文章はWEB+DB PRESS Vol.48に掲載された記事のドラフト版です はじめに 今回はデバッグ関連特集ということで、常駐型サーバープログラムを作成する際のハマりどころやそれに対する解析方法・解析ツール・対策を、実際の経験を交えながら紹介したいと思います。 筆者は(株)プリファードインフラストラクチャーでインメモリ分散検索エンジン「Sedue (セデュー)」を開発しています。モバイル向け検索エンジン「エフルート」や、2008/11/6にリニューアルされました「はてなブックマーク2」などの検索バックエンドとして使われております。 この検索エンジンはいくつかの常駐型サーバープログラムから構成されており

    peltier
    peltier 2009/04/07
  • 「けいおん!」見て、これから楽器を買う人に一言だけ。 - たまごまごごはん

    「けいおん!」見て「あー楽器やりたいなー」という人や、「倉庫から出してくるかな」という人が増えていて、ニヤニヤな日々です。 いいねいいね、もっとやっちゃえ、演奏しちゃえ。そして聞かせて!あと「アニメ見て音楽やるの?ぷぷ」という人には「そうだぜ!」と一言だけ言ってやれ。 んで、これからギターやベースやキーボードを買いたいなあと言う人へなのですが、自分もそれほど詳しいわけじゃないんですがこれだけは言わせて。 1万円くらいの安いヤツはだめです。悪いことは言わない、やめたほうがいいです。 音がいいとか悪いとか、「初心者に高いのはもったいない」とか、そういう問題じゃないんですよ。ぶっちゃけはじめ音なんてわからないですし。 ただ、安いのを買ったら9割方練習しなくなるんですよ。「まあ1万だったしなー」ってほぼなります。 長期的な練習のこと、後々音が気になった時のことを考えて、3〜6万円くらいのを頑張って

    peltier
    peltier 2009/04/07
  • 第114章

    peltier
    peltier 2009/04/07
  • ファイルマッピングによるファイル操作

    ファイルのデータを操作する時には、まずバッファを確保してファイルを読み込み、データを編集。そして、編集したデータをまたファイルに書き戻す、という操作が必要でした。しかし、ファイルマッピングを使うと、ファイルのデータをメモリのデータと同じようにポインタで参照・変更できるようになります。これによって、いちいちバッファを確保・開放しないでも良くなるわけで、ちょっとしたデータを扱う時などには便利でしょう。 今回は、ビットマップファイルをファイルマッピングして編集してみました。 ファイルマッピングの操作 ファイルマッピングを使うには、まずマップするファイルを用意し、そのファイルのハンドルからCreateFileMappingでファイルマッピングオブジェクトを作成します。 HANDLE CreateFileMapping( HANDLE hFile, LPSECURITY_ATTRIBUTES lpF

    peltier
    peltier 2009/04/07
  • 実行ファイルサイズを減らす

    窓プログラムをしていて どうして窓の実行ファイルはこんなにでかいんだ と思ったことはないでしょうか? ここでは、そんな悩みを制限付きですがかなえてみます。 まずは、その制限から 1.シングルスレッドプログラムである。 2.API以外は使わないほうがいい。使うとかなりサイズが増える。(stdio.hもだめ!) 3.VC++でしかできない(BC++での方法もあるけど少し難しい) この3つです。 まあ、1つ目の制限については、マルチスレッドプログラムはそう作らないと思うので殆ど問題はないと思います。 ただ、2つ目に関しては、DOS時代からCを使ってる人にはつらいかもしれません。 しかし、Cで出来たことはほとんどどAPIで出来るので、APIの勉強だと思って下さい。ただ、memcpyなどはAPIにない(CopyMemoryっていうのがあるが、あれは実はmemcpyを呼んでる)ので使わざるをえないです

    peltier
    peltier 2009/04/07
  • 軽い実行可能ファイルの作り方 [VC++の使い方]

    設定の保存について VC++6.0 でアプリケーションを作成すると、何にもしない実行可能ファイルでも 40KB になってしまいます。これってすごい無駄な気がしますよね…。 ここでは、実行可能ファイルのサイズをダイエットする方法を解説します。 ファイルサイズ = 4KB×n VC++6.0は、デフォルトでファイルのサイズを 4KB(4096byte) の整数倍になるように調整します。このようにしないと、Windows98 が実行ファイルを正しくモメリキャッシュできないようです。しかし、オンラインソフトとして公開する場合は、ダウンロードにかかる時間を少なくしたいのも事実です。また、これから NT系の OS が増えてくることを考えると、この機能は無駄な気もします。 ファイルサイズが 4KB の整数倍にならないようにするには、リンカオプションで/OPT:NOWIN98を指定して下さい。ソースのどこ

    peltier
    peltier 2009/04/07
  • テキストエディタ実装技術

    バグつぶしばかりやっていると飽きてくるので、目先を変えるために技術的な文書を作成し、ここで公開することにする(01/06/04)。 意見・質問・間違いのご指摘は 津田 までメールまたはツイートしてください。 新着順 「関数電卓」アプリにおける陽関数グラフ描画 (2016/10/09) mate法を用いた Numberlink 問題自動生成 (Jly-2016) Unity C# Script プログラミング 入門(Nov-2015) C/C++ プログラミング 入門(Nov-2014) JavaScript 入門(Nov-2014) C/C++ static 修飾子 入門(Oct-2014) マップクラス std::map 入門(Oct-2014) 双方向リストクラス std::list 入門(Oct-2014) cocos2d-x 3.1 KeyboardTest(Jun-2014) c

    peltier
    peltier 2009/04/07
  • Win32とMFCでDirectX簡単3Dプログラミング

    DirectXとWin32により3Dプログラミングを行う方法を、ソースコード付で解説しています。DirectXのダウンロード、インストール方法から、DirectXを使って三角形や立方体を表示する方法など。DirectXとWin32、MFCにより3Dプログラミングを行う方法を、ソースコード付で解説しています。DirectXのダウンロード、インストール方法から、DirectXを使って三角形や立方体を表示する方法など。 DirectX SDKをインストールしたら、VisualC++ 2008 Express Edtionの設定の確認をします。 ●VisualC++ 2008 Express EdtionへのDirectX SDKの設定 まず、VisualC++ 2008 Express Edtionのインクルードパス、ライブラリパスに、DirectX SDKのインクルードファイルのフ

    peltier
    peltier 2009/04/07
  • SDL + DirectX9 + Direct3D + MinGW + Debian/GNU Linux での、DirextX9アプリケーションのクロスコンパイル

    SDL + DirectX9 + Direct3D + MinGW + Debian/GNU Linux での、DirextX9アプリケーションのクロスコンパイル フレームレートの計算ばっかりじゃ面白くないなぁと思っていたら、手が勝手に動いてました(笑) 8月一発目のネタがこれとはね。 そんなわけで、やたら長ったらしいタイトルの通り、ド変態クロスコンパイル環境に、さらに変態な環境を付け加えてみようという試み。 まず理解していただきたいのが、DirectXを利用することで、確かに最近の3DCGで話題な機能の恩恵を受けることができるものの、SDLを使う意味はほとんどないということ。 つまり、SDLの利点であるマルチプラットフォームとか、高い移植性とか、そういうのをガン無視できる人だけがやっていい裏ワザ的なものだということ。 (もしマルチプラットフォームを捨てたくないならば、素直にOpenGLを

    SDL + DirectX9 + Direct3D + MinGW + Debian/GNU Linux での、DirextX9アプリケーションのクロスコンパイル
    peltier
    peltier 2009/04/07
  • Routine-Work:/resources/doc/DirectX/install-mingw32-01.html

    peltier
    peltier 2009/04/07
  • 天才になれる秘密 - teruyastarはかく語りき

    という物をふと思い立った。 天才というのはコピーがうまい。 凡才はひたすら努力する。 たぶんこれが真理だ。 天才というのは自分でゼロから発明しようとはたぶん思わない。 宮茂はスーパーマリオを 「これまでのいろんなゲームのいいとこどり」 と言ったがそれはつまり コピーの組み合わせでオリジナルを作ったわけで、 ゼロから1を生み出した訳じゃない。 これは現在の任天堂のゲーム機もそうだし Googleが、スティーブジョブスが、ビルゲイツでも みんなコピーの組み合わせの天才であり、 (Googleは他者のサービスを買収して組み合わせ、 WindowsMacをコピー、Macはパロアルト研究所の発明をコピー) 手塚治虫や現代の有名漫画家も映画やアニメや文学、 写真、イラストのコピーをマンガに落とし込んだのであり その映画のスピルバーグやジョージルーカスやキューブリックなんかは 黒澤明をうまく組み合わ

    天才になれる秘密 - teruyastarはかく語りき
    peltier
    peltier 2009/04/07
  • 無題のドキュメント Google先生がヤバイ

    1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/04/04(土) 13:57:53.85 ID:Gilr9uWT0 6 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2009/04/04(土) 14:01:31.08 ID:4vm6HwcR0 お、願い ジュゼッピーナぁ やめ……はぁ 8 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2009/04/04(土) 14:03:10.80 ID:XfkkBGUk0 あ、ありのまま・・・ があってワロス 7 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/04/04(土) 14:02:29.95 ID:pIDWl8650 >>1が一生懸命画像作ってるの想像して泣けた 9 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/04/04(土) 14:03:12.31 ID

    peltier
    peltier 2009/04/07
  • GStreamer概要 | OSDN Magazine

    GStreamerと呼ばれるものがGNOME 2.2からGNOMEに含まれるようになった。このGStreamerというのはマルチメディア系のデータを扱うアプリケーションを作成する土台となるものである。ラジオをインターネット経由で聞き、音楽をオーディオテープの代わりにmp3やoggのデータに変換し、キャプチャカードで録画した番組をモニタで見る。そのような生活を送るためのアプリケーションがLinux、UNIXでもそろってきてはいるが、Windowsなどに比べればまだまだ弱い。そのような状況をなんとかしようと基礎を固めつつあるのがGStreamerだ。 GStreamerとは何か GStreamerはGNOME2.2からGNOMEを構成するソフトウェアの一つとして、GNOMEのリリースに含まれるようになったマルチメディアのフレームワークである。GNOMEに含まれてはいるものの、GStreamer

    GStreamer概要 | OSDN Magazine
    peltier
    peltier 2009/04/07
  • GStreamer/recipe - osdev-j (MMA)

    DirectShowのGraphEdit?に相当するツールとしてgst-launchが提供されている。このプログラム自身はビジュアルなエディタや自動的な接続を持たないが、一定の用途にはすぐに利用できる。自動的な接続はbinの形でプラグインとして提供されている。 GStreamerは多くのプロジェクトで使用されているが、まだまだ不安定な面も多い。 ローカルのファイルをトランスコードするためにgst-launchを使うより、FFmpegを使用したほうが好ましい。GStreamerのmuxerには不具合が多いため。 ↑ ABI/API GStreamerは(DirectShowが使っているようなCOMの代わりに)基的にGObjectによるオブジェクト/signalシステムを全面的に採用している。しかしながら、そのオブジェクト構成は時折変化するので個々のABIに完全に依存したプログラムを書

    peltier
    peltier 2009/04/07