タグ

2022年6月9日のブックマーク (10件)

  • 日本の物価上昇 長年求めていたのはこれなのか - BBCニュース

    モノの値段が上がらない「デフレ」に長年悩まされてきた日で、消費者物価が今年4月、目標としてきた2%の上昇を示した。

    日本の物価上昇 長年求めていたのはこれなのか - BBCニュース
  • 「サンティン市長の挨拶」デマ調査|ブースカちゃん

    猖獗を極めるデマこのエントリは「サンティン市長の挨拶」などとして有名になったデマについて、その出所を調べてみたものです。(結論は出ていません) 日の極右界隈は、日のアジア侵略をアジアの指導者たちが「感謝している」とか、欧米人が「悪かったのは欧米諸国だ」と言っている、という情けないデマを流しています。 加瀬英明とか、死んじゃった名越二荒之助とか、いろんなデマ屋がいて、そういうデマを孫引きしているのが、書店に並んでいるネトウヨ雑誌とかネトウヨです。 この「サンティン・アムステルダム市長の挨拶」も、そうしたデマのうちの一つで、ネトウヨさんたちが「アムステルダムの光芒」なんて言って、ブログや動画にしています。 「サンティン」と呼ばれているのは、実はアムステルダム市長を務めたEd van Thijnさんのことみたいで、今では「ヴァン・ティン市長の挨拶」などと呼ばれることが多いです。 なぜ「サン

    「サンティン市長の挨拶」デマ調査|ブースカちゃん
  • 180万円の電気自動車・EV 日産・三菱 “逆張りの戦略”で実現 | NHK | ビジネス特集

    岡山県倉敷市の自動車工場。 ここではふだん日産自動車と三菱自動車工業が共同開発した軽自動車をつくっています。 そんな工場の敷地内でことし5月、新車の発表会が開かれました。 お目見えしたのは、軽自動車とほぼ同じ大きさの「EV」です。 通常、メーカーは新車発表の場で“これまでにない特徴”をアピールします。 デザインだったり内装だったり、はたまた自動運転の機能だったり。 では今回、日産と三菱は何をアピールしたのか…。 軽サイズですから車体のコンパクトさはもちろんなんですが、会場を驚かせたのは、なんと言ってもその「価格」です。 EVはバッテリーのコストがかかるためガソリンエンジンの車と比べると同じグレードだと割高になり、400万円から600万円ほどの価格が主流です。 しかし、今回の軽サイズのEV。 国の補助金を使った場合、標準的なグレードではおよそ180万円。

    180万円の電気自動車・EV 日産・三菱 “逆張りの戦略”で実現 | NHK | ビジネス特集
    penguin_dane
    penguin_dane 2022/06/09
    軽自動車枠なのだからだね。同じボディにガソリンエンジンを乗せた従来の軽自動車との維持費・電費(燃費)の比較と利便性の善し悪しは気になるところだね。
  • ジャガイモの実から種を取って芋を育てた

    趣味材採取とそれを使った冒険スペクタクル料理。週に一度はなにかを捕まえてべるようにしている。最近は製麺機を使った麺作りが趣味。(動画インタビュー) 前の記事:茎レタス(ステムレタス/アスパラレタス)を炒めたらおいしかった > 個人サイト 私的標 趣味の製麺 ジャガイモの花はナスに似ている 皆様ご存知の話だが、多くの芋がそうであるように、ジャガイモは芋から芽が出ることで、次世代が成長する。 ところでジャガイモの芋はサツマイモのように太った根ではなく、地下茎とか塊茎と呼ばれる茎らしいよ。 これはべるのが遅れて芽が出てしまったジャガイモ。芽には毒があるので気を付けよう。 我が家の菜園では、春先になると買ってきた種芋を植えて、初夏に掘って収穫している。 ジャガイモはイモなのにナス科ナス属で、不思議なことにナスやトマトの仲間。たまにナスと似た花が咲いて、ときには実がなることもあるが、その実

    ジャガイモの実から種を取って芋を育てた
    penguin_dane
    penguin_dane 2022/06/09
    #子ども科学電話相談
  • 日本で悲願のインフレ到来 なぜ悪夢に転じうるのか - BBCニュース

    で育った私は、子供の時から「値上がり」を実感したことがなかった。去年までは、大好きな500円の1コインランチをあちこちで楽しめたし、洋服やが高くなったと感じることもなかった。 投資にもあまり熱心ではなかった。「バブル崩壊でこの家の価値が急落した」と幼い頃から聞かされていたため、市場の影響を受けない貯蓄のほうが安心だと信じ込んでいた。それで問題はなかった。

    日本で悲願のインフレ到来 なぜ悪夢に転じうるのか - BBCニュース
  • お探しのページを見つけることができませんでした。- 魚沼市ホームページ

    魚沼市ホームページでは、従来のページからの問題点が改善されるようにサイト構成や分類の見直しを行い、令和5年3月20日に大幅にリニューアルいたしました。 それに伴い、ページのアドレスが変更されております。 誠に申し訳ありませんが、前のページに戻っていただくか、下記の「魚沼市ホームページへ」のリンクから、魚沼市ホームページのトップページにアクセスしていただき、再度、情報をお探しくださいますようお願いします。 魚沼市ホームページへ 法人番号 8000020152251 インボイス登録番号 T8000020152251 〒946-8601 新潟県魚沼市小出島910番地 開庁時間:月曜日〜金曜日 午前8時30分〜午後5時15分(祝日、年末年始を除く) Tel025-792-1000(代表)Fax025-792-9500

  • Bluetoothを利用して個人を追跡できることが初めて立証される

    スマートフォンから発信されるBluetoothの信号に、個人の動きを追跡するために使用できる独自のフィンガープリントが存在すると指摘されています。 Bluetooth signals can be used to identify and | EurekAlert! https://www.eurekalert.org/news-releases/955287 スマートフォンやスマートウォッチ、フィットネストラッカーなどのモバイル機器は、1分間に約500回程度のBluetooth信号を発信しています。これらの信号はAppleの紛失機器追跡サービス「Find My」や、他機器との接続のために使われています。 先行研究ではWi-Fiやその他の無線技術にフィンガープリントが存在することが示されていましたが、Bluetoothで個々のデバイスを追跡することは簡単ではないとされてきました。なお、Wi

    Bluetoothを利用して個人を追跡できることが初めて立証される
  • なぜ「電動車いすを修理する消費者の権利法」なるものが必要とされたのか | p2ptk[.]org

    なぜ「電動車いすを修理する消費者の権利法」なるものが必要とされたのか投稿者: heatwave_p2p 投稿日: 2022/6/92022/6/9 Electronic Frontier Foundation EFFがコロラド州の「車いすを修理する権利」法を支持する理由 車いすの故障 300万人のアメリカ市民が車いすに頼って暮らしている。その車いすは500億ドル規模の耐久性医療機器産業(Durable Medical Equipment industry)の主要な牽引役でもある。多くの人が、宅内の移動、通勤、買い物、家族と過ごす時間をはじめ、基的な生活を車いすに頼っている。とりわけ電動車いすは、高度なコンピュータを搭載し、周囲の環境にダイナミックに対応できる。 携帯電話やノートパソコンを落としてしまった経験のある人ならご存知だろうが、持ち運びを伴う機器は、いずれ修理が必要になる。これは電

    なぜ「電動車いすを修理する消費者の権利法」なるものが必要とされたのか | p2ptk[.]org
  • 「自民党支持を強制」「配偶者も面接」全国郵便局長会の「後継者育成マニュアル」に批判噴出 - Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]

    自民党支持を強制」「配偶者も面接」全国郵便局長会の「後継者育成マニュアル」に批判噴出 社会・政治 投稿日:2022.06.08 18:27FLASH編集部 中小規模郵便局の局長で構成される任意団体・全国郵便局長会(全特)が作った「後継者育成マニュアル」が、国会で問題視されている。マニュアルには、研修での具体的な指導例として「都道府県単位に自由民主党地域支部を結成」とある。 さらに、全特への帰属意識を重視し、日郵便に局長として推薦する人には政治活動の必要性を教えたうえ、配偶者も面接し、協力する意思を確認するよう求めている。 【関連記事:トヨタ、全日空、日製鉄…大企業社員が自民党で“タダ働き”!】 5月31日の参議院予算委員会で、日共産党の小池晃参議院議員がマニュアルの存在を追及すると、日郵政の参考人は「存在は承知している」と認めた。 「さらに、6月7日の参議院総務委員会では、共産党

    「自民党支持を強制」「配偶者も面接」全国郵便局長会の「後継者育成マニュアル」に批判噴出 - Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]
  • 「桜を見る会」前日夕食会 ホテル側が酒持ち込み代を無料に 3年で100万円相当か 違法寄付の指摘も:東京新聞 TOKYO Web

    「桜を見る会」前日の夕会で酒の持ち込み料を無料にしていたホテルニューオータニ=8日、東京都千代田区で、社ヘリ「あさづる」から(伊藤遼撮影) 安倍晋三元首相の後援会が「桜を見る会」前日に開催した夕会を巡り、2015~19年に計4回、会場として使用されたホテルニューオータニ(東京都千代田区)が一般にかかる酒類の持ち込み料を無料にしていたことが、安倍氏の元秘書の刑事確定記録で分かった。夕会では、サントリーホールディングス(HD)が3年間に400近い酒類を安倍氏側に無償提供していた問題が判明。ホテル側のサービスも、企業から政治家の政治団体への違法な寄付に当たるとの指摘がある。(小沢慧一)

    「桜を見る会」前日夕食会 ホテル側が酒持ち込み代を無料に 3年で100万円相当か 違法寄付の指摘も:東京新聞 TOKYO Web