タグ

penk30のブックマーク (1,628)

  • 特別企画<My Best is PENTAX>PENTAXを愛用する理由編 | #撮影テクニック女性限定・オトナ写真部「camell」

    カメラ女子に人気のカメラというと、どんなイメージを描きますか? よく言われるのは、「小さくて可愛らしいミラーレスカメラ」。確かにそれも間違いではないのですが、実は今、格的な黒ボディの一眼レフを選ぶ女性が急増しているんです。中でも、PENTAXを選ぶ女子が実はぐんぐんと増えているとか。どうして数々のメーカーからPENTAXを選んだのか、実際のカメラ女子にお話を伺ってみましたので、PENTAXで撮影した美しい作品とともにエピソードをご紹介します。 Case.1 池田英里さん 撮影機材:PENTAX K-1 PENTAX愛用歴4年という英里さん。使っているカメラは、PENTAX K-1。K-1はフルサイズという規格のカメラで、PENTAXの機種の中で一番高性能なカメラです。カメラを始めたのは4年前で、初めて買ったカメラはK-30。長年K-30を愛用してたのですが、いつかフルサイズで撮影したいと

    特別企画<My Best is PENTAX>PENTAXを愛用する理由編 | #撮影テクニック女性限定・オトナ写真部「camell」
  • 立憲民主党 枝野代表 演説全文(10月3日)

    <冒頭> たくさんの皆さんに足を止めていただき、お集まりをいただきありがとうございます。立憲民主党の代表の枝野幸男でございます。今朝、正式に党として届出をさせていただきました。今この国が抱えている大きな課題に、今この国が直面している様々な危機に、政治がしっかりと対応しろ。大きな輪が広がってきています。その声にしっかりと応えていく器が存在しなければならない。そうした器がないならば、自ら作らなければならない。そんな思いで党を立ち上げさせていただきました。 <立憲主義> 私たちの社会は、ルールによって規律をされています。みんながルールを守ることで成り立っています。権力といえども、自由に権力を使って統治をしていいわけではありません。憲法というルールに基づいて権力は使わなければならない。ルールなき権力は独裁です。 私たちは、立憲民主党という名前を付けさせていただきました。立憲という言葉は、古めかしい

    penk30
    penk30 2017/10/04
    多少思想の違いありますけど、「枝野さんは」日本の議員の中でも優れた政治家だと思っていますし、尊敬もしています。が、その下に集まろうとしている人たちが筋が悪い。希望の党全てや維新の付け足し部もそうですが
  • フォントオタクなデザイナーが本気で選んだ「美しいフォント」24選【フリー&有償】

    『Soldi』は、複数の企業と提携し情報を提供しており、当サイトを経由して商品への申込みがあった場合には、各企業から報酬を受け取ることがあります。ただし当サイト内のランキングや商品の評価に関して、提携の有無や支払いの有無が影響を及ぼすことはございません。また当サイトで得た収益は、サイトを訪れる皆様により役立つコンテンツを提供するために、情報の品質向上・ランキング精度の向上等に還元しております。 名古屋の事業会社でデザイナーをやっているAkitaと申します。 プロのデザイナーとして、デザインで気にしているところは沢山ありますが、中でも一番こだわっているのは「フォント」です。 「フォントの選び方でデザイナーの実力が分かる」というのは、私が最初にデザインを教わった先輩の言葉でした。 世の中にはどんどんクオリティが高く、美しいフォントが登場しています。 広告・パッケージではやはり有償フォントが目立

    フォントオタクなデザイナーが本気で選んだ「美しいフォント」24選【フリー&有償】
  • 『けもフレ』騒動を、元アニメ版権営業が丁寧に解説する(1)

    10/02追記:この記事は、元々は怒りを原動力として書いたものなので、 こういう書き方になってしまったのですが、 そんな表現では正しく伝わらないよ、という指摘を数多くの方から頂きました。 不快にさせてしまった方々、申し訳ありませんでした。今後同じ間違いをしないようにします。 ↓に、表現を修正したものをアップします。 https://anond.hatelabo.jp/20171002002200 これをそのまま修正するのはずるいので、この元記事は残しておきます。申し訳ありませんでした。 -- 長いので2立てです。(1)は基知識編、 (2)では業界文化に触れながらの経緯の「想像」を書いてますが、 趣旨は「KADOKAWAを現状出ている情報だけで叩くのはやめよう」です。 (2)→https://anond.hatelabo.jp/20170930051452 -- けもフレ炎上に関して、

    『けもフレ』騒動を、元アニメ版権営業が丁寧に解説する(1)
  • もう解党なのに……なぜ民進党は高揚感に包まれているのか?

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    もう解党なのに……なぜ民進党は高揚感に包まれているのか?
    penk30
    penk30 2017/09/29
    そうですよねえ。さすがに、これは「筋が悪すぎる」と思うのですよ。これで政権が取れるようでしたら、日本も終わりでしょう。技術・資産を持っている人たちは、逃げ出すかも
  • 保毛尾田保毛男を放送するフジテレビの無神経、広がる視聴者の嫌悪感(秋元祥治) - 個人 - Yahoo!ニュース

    「楽しくなければテレビじゃない」とはかつてのフジテレビの名キャッチコピー。 じゃ、笑いを引き起こすためにわざわざ人を傷つける必要があるかと言えば、それはNOでしょう。 昨日(平成29年9月28日)放映した番組「とんねるずのみなさんのおかげでした 30周年記念SP」の番組内コーナーにおいて、とんねるずの石橋貴明氏が「保毛尾田保毛男(ほもおだほもお)」というキャラクターで登場。懐かしい、といえば確かにそうなんですが…。 他の出演者とともに、「ホモ」という単語を数度に渡り発言し、番組全体として男性同性愛者を笑い、というか嘲笑の対象としていたわけですよ。 30年前はいざしらず、少なくとも現在では「ホモ」という単語は男性同性愛者に対する蔑称だという認識はわりと一般的になっていて、その存在自体を嘲笑の対象として表現することは問題あり!と言わざるをえないなぁ、と。 30周年を機に、過去の名物コーナーのキ

    penk30
    penk30 2017/09/29
    フジテレビ叩きブームに乗っているのでしょうが、あまり目くじら立てるとネット配信に取って代わられるヨカンが...まあ、止められないのでしょうけれど。コチラは「キレイなテレビ」を突き進めばよろしいです
  • 「今」の8、「未来」のXってことでよいかと思います

    いやあ、13日午前2時からずっとiPad Proでライブ中継を見ながら、MacTwitter開いてるという深夜でありましたが、今回ちょっとほっとしたのは、iPhone XとiPhone 8/8 Plusの予約日がずれたってことですね。 例によって、発表直後にアップルの株が下がったとか、どれも見たことあるような技術だ機能だというコメントがあふれておりますが、写真やスペックだけじゃあAppleが何を作ろうとしてるのかわかりづらいのが常でありまして、 いつにも増して、詳細なネーミングやスペックがリークされていたので、「発表会は答え合わせにすぎなくなった」と嘆く御仁も増えてるわけですが、「え、知りたかったのは名前とスペックだけなの?」ですよ。 発表会のおかげで、各機能の詳細や内部のディテール、アップルが何をやろうとしてるか、そういうのがわかるんじゃないですか。リークしたスペックなんて些細なことで

    「今」の8、「未来」のXってことでよいかと思います
  • ツイッター、投稿字数を倍増 280字に、日本語は除く - 共同通信

    【ニューヨーク共同】短文投稿サイトの米ツイッターは26日、140字の投稿文字数制限について、日語と中国語、韓国語を除いて上限を280字に倍増する試みを始めたと明らかにした。 トランプ米大統領が頻繁に投稿することで知られているツイッターは、赤字経営が続いている。文字数制限を緩和することで利用拡大を目指し、業績改善につなげたい思惑もありそうだ。 同社幹部はブログで「日語や中国語、韓国語は、英語スペイン語、ポルトガル語、フランス語などと比べて(同じ字数で)倍近い情報量を伝えることができる」と説明した。

    ツイッター、投稿字数を倍増 280字に、日本語は除く - 共同通信
    penk30
    penk30 2017/09/27
    恣意的なタイトルですなあ。英語など、文字数が多くなる言語対象ですから。共同新聞的には、日本語がハブラれた感をだしたいのでしょうけれど
  • FC「くにおくん」が全部入り&オンラインプレイ対応で復活! Switch、PS4、Xbox One、Steamで販売

    アークシステムワークスが、ファミコンの「くにおくん」全タイトルをオンラインプレイ対応で収録した「くにおくん ザ・ワールド クラシックスコレクション」を発表しました。Nintendo Switch、プレイステーション 4、Xbox One、Steamの4プラットフォームで、2018年発売予定です。懐かしのくにおくんシリーズが、待望の形で大復活! 「くにおくん ザ・ワールド クラシックスコレクション」PV うおおぉぉ! PV画像 「くにおくん」シリーズは、ゲームメーカーのテクノスジャパンが開発していたタイトル。同社が1996年に倒産した後は長らく新作がリリースされていない時期がありましたが、現在はアークシステムワークスが開発を手掛けています。 今回発表された「くにおくん ザ・ワールド クラシックスコレクション」は、テクノスジャパンが開発したファミコン時代のタイトルをまとめたもの。日で販売され

    FC「くにおくん」が全部入り&オンラインプレイ対応で復活! Switch、PS4、Xbox One、Steamで販売
  • 最大8路線の鉄道模型をスマホで動かせるシステムが始動 専用アプリは10種の運転台や実車の音を再現

    鉄道模型をスマートフォンから遠隔操作できるシステム「TRAIN TECH」を、デジタルコンテンツの企画・運営会社、ZAIZENが9月26日に開始します。専用の制御器「MFC」が、クラウドファンディングサイト・Makuakeで先行販売中(定価2万9800円、先行販売価格2万5800円)。 好きな位置から模型を制御 MFCはBluetooth経由で専用アプリ「TRAIN TECH コントローラー」と連動する鉄道模型制御器。一般的な製品とは異なりワイヤレスで操作できるため、レイアウトの好きな場所から運転を楽しめます。模型規格はZ、N、HO/16番に対応。 レイアウトに接続するMFC体。模型側の改造は不要 システム全体のイメージ アプリには両手ワンハンドルや横軸ツインレバーといった運転台を再現したインターフェースが10種類収録されており、車両のタイプに合わせて選べます。操作時には実車から録音した

    最大8路線の鉄道模型をスマホで動かせるシステムが始動 専用アプリは10種の運転台や実車の音を再現
  • 自民税調 消費税の使いみちは衆院選後に議論 | NHKニュース

    自民党の税制調査会は、26日幹部会合を開き、安倍総理大臣が消費税の使いみちを見直す考えを示したことをめぐって意見を交わし、具体的な対応については衆議院選挙の後に改めて議論することを確認しました。 この中で出席者からは、「安倍総理大臣の真意をしっかり反映させて、衆議院選挙の公約に書き込むべきだ」という意見の一方、「高齢化が進む中で、消費税の使いみちを教育にまで広げるべきではない」、「財政健全化をないがしろにすべきではない」という指摘も出されました。 そのうえで会合では、具体的な対応については、衆議院選挙の後に改めて議論することを確認しました。 一方、会合では、来年度の税制改正に向け、所得税の控除制度や、一般的な「紙巻たばこ」と比べて低くなっている、火を使わず煙が出ない「加熱式たばこ」の税率の見直しについて議論していくことを申し合わせました。

    自民税調 消費税の使いみちは衆院選後に議論 | NHKニュース
    penk30
    penk30 2017/09/26
    やっぱりなァ。選挙で増税を勝ち取ったら、安倍さんはクビ。財源は特定用途に振り向けるのではなく、一般化の方向ですわ
  • 解散総選挙に「大義」が必要?バカも休み休み言いなさい(長谷川 幸洋) @gendai_biz

    私の予測が的中した理由 安倍晋三首相が衆院解散・総選挙の意向を固めた。野党や左派系マスコミは「森友、加計疑惑隠しだ」「解散の大義がない」などと一斉に反発している。音は「敗色濃厚の選挙はしたくない」だろう。受けて立つ気概はないのか。 私は先週のコラムで、9月臨時国会での冒頭解散を予想した(http://gendai.ismedia.jp/articles/-/52905)。末尾で首相の決断について「いまは『いずれ、なんらかの展開があったときに分かる』としか申し上げられないのが、実に残念」と書いたら、直後に解散報道が相次いだ。自分で言うのもなんだが、まさに申し分のない展開である(笑)。 なぜ予想できたかといえば、秘密はべつに何もない。自分の読みだ。首相や官房長官に取材しようと思えばできなくはないが、恥ずかしくて「解散するんですか」などとはとても聞けない。「バカな質問するなよ」と苦笑いされるの

    解散総選挙に「大義」が必要?バカも休み休み言いなさい(長谷川 幸洋) @gendai_biz
    penk30
    penk30 2017/09/22
    これは暴論ですが、野党が指摘するように問題視するならば、これを認める憲法の改正が必要です。ただ、民主党は政権担当時、それを逆手に取り「絶対解散しない」戦術取りました。ですから共産党の発議でお願いします
  • iPhone Xと8と8Plus、どれを選ぶかの「考え方」

    月刊誌「日経TRENDY」編集記者を経て、2003年にジャーナリストとして独立。携帯電話を中心に国内外のモバイル業界を取材し、一般誌や専門誌、女性誌などで幅広く執筆。ラジオNIKKEIで毎週木曜午後10時からの番組「スマホNo.1メディア」に出演(radiko、ポッドキャストでも配信)。NHKのEテレで「趣味どきっ!はじめてのスマホ バッチリ使いこなそう」に講師として出演。近著に『仕事の能率を上げる 最強最速のスマホ&パソコン活用術』(朝日新聞出版)がある。ニコニコチャンネルにてメルマガも配信。 ツイッターアカウント:http://twitter.com/iskw226 ニュース3面鏡 インターネットの登場以来、以前にもまして巷にはニュースがあふれ返っています。そうしたニュースや出来事の中から、DOL編集部が気になる出来事を厳選し、正面のみならず右から左から、価値あるニュース、楽しいニュー

    iPhone Xと8と8Plus、どれを選ぶかの「考え方」
  • ゲーム中「ご飯だよ」に激高 息子が父親刺し死亡

    静岡市で父親を刃物で刺したとして、16歳の高校生の息子が逮捕されました。父親はその後、死亡が確認されました。 殺人未遂の疑いで現行犯逮捕された静岡市の男子高校生は21日午後6時半ごろ、自宅で51歳の父親の首などを刃物で刺し、殺害しようとした疑いが持たれています。父親は搬送先の病院で死亡が確認されました。捜査関係者によりますと、自分の部屋でゲームをしていた息子に父親が「ご飯だよ」と呼びにいったところ、息子が激高し、台所の包丁で父親を複数回、刺したということです。警察は、息子が容疑を認めているかどうか明らかにしていません。容疑を殺人に切り替え、詳しい経緯や動機を調べています。

    ゲーム中「ご飯だよ」に激高 息子が父親刺し死亡
    penk30
    penk30 2017/09/22
    「ハイハイ、虚構新聞、乙」かと思えば、リアルワールドだった...orz
  • iOS 11:カメラの保存形式を「JPEG」「H.264」に戻す方法 | iOS | Mac OTAKARA

    サイトは、アフィリエイト広告および広告による収益を得て運営しています。購入により売上の一部がサイトに還元されることがあります。 iOS 11から、A10 Fusion以降を搭載したiPhone、A10X Fusionチップ以降を搭載したiPad Proのカメラ撮影時に、保存されるフォーマット形式が、新しい画像フォーマット「HEIF」と、動画フォーマット「HEVC」に変更されています。 旧iOS 10以下のシステムやmacOS Sierra以下のシステム、AndroidWindowsなどとの互換性はありません。 設定>カメラ>フォーマットで「互換性優先」を選択すると、画像フォーマットが「JPEG」に、動画フォーマットが「H.264」に変わります。 ストレージ使用量が増えることになりますが、互換性を優先したい場合は、こちらを選択して下さい。

    iOS 11:カメラの保存形式を「JPEG」「H.264」に戻す方法 | iOS | Mac OTAKARA
    penk30
    penk30 2017/09/21
    一応φ(..)メモメモ
  • 「観光客」と「家族」を繋ぐはずだった「書かれざる章」とは―東浩紀さん『ゲンロン0 観光客の哲学』ブクログ大賞受賞インタビュー前編 | ブクログ通信

    8月28日ついに発表された第5回ブクログ大賞7部門。その人文書部門を制したのは、東浩紀さんの『ゲンロン0 観光客の哲学』でした。あらためましておめでとうございます! 今回もブクログ大賞受賞にあたり取材依頼したところ快諾いただき、ゲンロン社にて東浩紀さんの独占インタビューとなりました!前・中・後編三回にわたりインタビューをお届けします! 前編では、読んだ方は誰もが驚く「読みやすさ」の理由、また第1部「観光客の哲学」と第2部「家族の哲学」の間に来あるべきだった「書かれざる章」(!)について語られています! 取材・文・撮影/ブクログ通信 編集部 持田泰 大矢靖之 猿橋由佳 「語り下ろし」のスピードで書かれた「書き下ろし」 ゲンロン社にて東浩紀さんからさまざまなお話をお伺いしました! ―このたびは『ゲンロン0 観光客の哲学』第5回ブクログ大賞受賞おめでとうございます。僕も刊行早々に拝読しまし

    「観光客」と「家族」を繋ぐはずだった「書かれざる章」とは―東浩紀さん『ゲンロン0 観光客の哲学』ブクログ大賞受賞インタビュー前編 | ブクログ通信
    penk30
    penk30 2017/09/21
    まだ、いたんですねえ...
  • iOS 11にアップデートしたらすぐに設定するべき7つのセッティング

    リリースされたばかりの「iOS 11」にはたくさんの新機能が盛り込まれていますが、「特にこれは使った方がいい」という設定7つをCNETがピックアップしてくれています。 7 settings to change right away on iOS 11 - CNET https://www.cnet.com/how-to/7-settings-to-change-right-away-on-ios-11/ 1:運転中の通知を停止 運転中の通知を止めるための設定は、「設定」の「おやすみモード」をタップすると…… 画面下部の赤枠部分に表示されます。 「アクティベート」をタップ すると、「自動」「車載Bluetoothに接続時」「手動」の3つが選べます。 「手動」を選ぶ場合はコントロールセンターに「運転中の通知を停止」を追加しておくとオンオフが気軽にできるようになります。 なお、「運転中の通知を停

    iOS 11にアップデートしたらすぐに設定するべき7つのセッティング
    penk30
    penk30 2017/09/21
    取り敢えず、φ(..)メモメモ
  • ツイッター:アカウント凍結 本人に理由示さず 疑問の声 | 毎日新聞

    代表的なSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)である「ツイッター」の運営方法に疑問の声が上がっている。「差別的な投稿が放置されている」との批判がある一方で、理由が明示されないまま個人のアカウントが凍結される騒ぎも起きている。「情報インフラ」と言われるまでに成長したサービスだが、投稿内容の適否の判断がブラックボックス視され、「政府の圧力」なる陰謀論すら出回る始末だ。【川崎桂吾】 「差別ツイート 野放しやめて」「NO HATE」--。東京都中央区のツイッタージャパン前に今月8日、プラカードを持つ市民ら約100人が集まった。特定の民族や人種への差別的言動を繰り返すヘイトスピーチに反対する団体の抗議イベントだった。

    ツイッター:アカウント凍結 本人に理由示さず 疑問の声 | 毎日新聞
    penk30
    penk30 2017/09/21
    さすが「ネット降臨」をキャンペーンされた毎日新聞さまですね。わざとやっているのでしょうけれど
  • 「民主党政権って、そんなに黒歴史かな」に対する反応各種 - Togetterまとめ

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    「民主党政権って、そんなに黒歴史かな」に対する反応各種 - Togetterまとめ
    penk30
    penk30 2017/09/21
    こういう方が、民進党代議士を目指されるのでしょう(まる
  • カメラのキタムラが中一光学のレンズ取り扱いを開始

    2023年10月1日 施行の景品表示法による消費者庁 規制対象(通称:ステマ規制)にならないよう、配慮して記事を作成しています。ブログ内の製品紹介・レビューは基的に管理人が誰からの指示もなく作成したものです。もしも第三者から内容に指示があれば記事内で明記します。また、問題のある表現がありましたら、問い合わせよりご連絡いただければ幸いです。アフィリエイトリンクを通じて製品を購入することで手数料が得られ、当ブログの編集者が独自の判断で製品を選び、テスト・レビューすることができます。 参考:令和5年10月1日からステルスマーケティングは景品表示法違反となります。 | 消費者庁

    カメラのキタムラが中一光学のレンズ取り扱いを開始