タグ

読書に関するperlbombのブックマーク (13)

  • 中島聡著「なぜ、あなたの仕事は終わらないのか スピードは最強の武器である」を読んだよ - ちるろぐ

    グーグルから ¥1,000 の図書券と ¥100 のクーポンを2枚もらったから、を買ってみたよ。このを選んだのは、グーグルがお勧めしていたから。実はこの ¥1,000 券は、グーグルが「これから選んでね」というラインナップからじゃないと使えなかったんだよ。 そこではじめて、グーグルブックスを利用したけど、なんか使いにくかった。理由はいろいろだけど、今度そのダメさについて詳しく書こうと思う。 一気に読んでしまった朝にダウンロードして、夕方、お家に帰って読み始めたら、その日のうちに読んでしまった。決してボリュームが少ないじゃないけど、面白くて一気読みしてしまったんだよ。 著者の中島さんは、システムエンジニアなら、皆んな知ってる凄い人なんだよ。ウインドウズ95を作った人で、スマホ世代にはちょっと馴染みが薄いかも知れないけど、XP世代ならその凄さは伝わるよね。 あえてウインドウズと書いたけど

    中島聡著「なぜ、あなたの仕事は終わらないのか スピードは最強の武器である」を読んだよ - ちるろぐ
  • お疲れ女子のための本「40歳からのらくらくシンプルライフ」 - Rinのシンプル生活

    2016 - 10 - 06 お疲れ女子のための「40歳からのらくらくシンプルライフ」 愛読書 ミニマリスト にはなれないけれど、モノを極力増やさないシンプルな生活を心がけています。 お片付け・断捨離・インテリア等を中心に日々の生活を綴っています。 図書 館で、面白そうなを借りてきました。 40歳からのらくらくシンプルライフ お疲れ女子のための体力&時間 ❝省エネ❞ 術  著者:横森 里香 Amazon より 体力も気力も下降線。 でもやりたいことはいっぱい。 そんな40代女子に向け「力を温存しつつ、気分よくハッピーに暮らす技」を大公開。 シングルだって、主婦だって、もっと「自分の時間」がほしい!掃除洗濯、料理育児仕事に美容に健康作り… やらなきゃいけないことでいっぱいな「お疲れ世代」が体力を温存しながらハッピーに暮らすコツ。 心に残った言葉 自由時間は作るもの、心から「やりたいこ

    お疲れ女子のための本「40歳からのらくらくシンプルライフ」 - Rinのシンプル生活
  • 頭がとてつもなく悪いのでちょっとでもよくならないかと思って検索したと..

    頭がとてつもなく悪いのでちょっとでもよくならないかと思って検索したところ、を読んだ方が良いという結果が出た。 しかし生まれてこの方、は数えるぐらいしか読んだことがない。 知っているの種類は、漫画小説・新書ぐらいだけど、どれもそこまでがっつりはまったことがない。 調べてみると、新書は読んでもあまり意味がないとかほかの二つは娯楽目的だからあまり頭は良くならないとか書いてありどんどん読書との距離が遠くなっていくのを感じた。 どんなを読めばよいのだろか、この3つ以外にには種類があるのだろうか。

    頭がとてつもなく悪いのでちょっとでもよくならないかと思って検索したと..
  • 書店員の俺が社会人向けにオススメの本紹介していく : ライフハックちゃんねる弐式

    2016年07月11日 書店員の俺が社会人向けにオススメの紹介していく Tweet 31コメント |2016年07月11日 22:30|書籍・読書|Editタグ :書籍紹介 1 :VIPがお送りします 仕事が暇だから立てた 1冊目 14歳からの哲学 タイトルの所為で中学生向けと思うかもしれんけどそんなことはない ちょっと悩んだときに開けば、結構答えが見つかることも多い 二十代にオススメ 14歳からの哲学 考えるための教科書 16/07/08 15:47 ID:bOC7iDHN0.net 当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。 2 :VIPがお送りします 2冊目 「1417年、その一冊が全てを変えた」 2012年ピューリッツァー賞を受賞した名著 とある一冊のが世界に与えた影響が歴史にそって書かれてるんだが、とにかく読み物として面白い 教養を深たいと思ってる三十代

    書店員の俺が社会人向けにオススメの本紹介していく : ライフハックちゃんねる弐式
  • あなたが人生で損をしない5つのポイント『知らないと損する 経済とおかねの超基本1年生』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    経済とお金。 わかりにくいですよね。 こちらの『知らないと損する 経済とおかねの超基1年生』を読みました。 知らないと損する 経済とおかねの超基1年生 作者: 大江英樹 出版社/メーカー: 東洋経済新報社 発売日: 2015/10/30 メディア: 単行 この商品を含むブログ (1件) を見る 目次 PROLOGUE: あなたが人生で損をしないための「経済とおかね」の話 LESSON1: お金を使えば給料は増える【消費】 LESSON2: お金を増やすしくみ【投資】 LESSON3: お金の流れを知る【金融】 LESSON4: モノやお金を交換する【貿易】 LESSON5: 国家が破綻するとき【財政】 EPIROGUE: あなたが人生で損をしないためのポイント おわりに 索引 経済とおかねの重要ワード あなたが人生で損をしないポイント 1 タダ飯はありえない 2 将来のことは不確実

    あなたが人生で損をしない5つのポイント『知らないと損する 経済とおかねの超基本1年生』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
  • ビジョルドが送る傑作ファンタジー「チャリオンの影」 - おのにち

    晴天続きの五月も終わり、だんだん梅雨入りですね。 植物にとっては恵みの雨ですが、べ物はすぐ腐るし、外で遊べないのでリビングが小学生男子に埋め尽くされています。 雨で少し湿った男子が一杯いると、家の中はなんだかアリの巣みたいな匂いがしますよ、ファンタスティック!(泣) こんな時はせめて素敵なファンタジーを読んで人間らしさを取り戻そう。 という訳で今日は大好きな作家ロイス・マクマスター・ビジョルドの異世界ファンタジー三部作<五神教シリーズ>を紹介します。 人間描写の豊かさにかけては傑作ファンタジー「氷と炎の歌」シリーズにも負けていない、と思う大好きなシリーズです。 全6巻3部作。週末にちょうどいいボリュームです。 ビジョルドと言ったら傑作SF「ヴォルコシガン・サガシリーズ」ですが、1986年から始まったのにいまだ完結していない、というかなり長期戦の物語なのでこちらの紹介はまたいつか。 ちなみ

    ビジョルドが送る傑作ファンタジー「チャリオンの影」 - おのにち
  • GWの読書、ビジネス書を読んでみてはいかが? なぜ実用書やビジネス書がだいじなのか - ケーススタディの人生

    GWということで、何かしようと考えているひとは多いでしょう。 そのなかでも読書しようというひともいるはず。自己投資としては、読書というのは最適です。 GWという時間を使って質的なことを勉強するのはいいのですが、ビジネス書を読むという選択肢も悪くはありません。 読書や勉強というのは成長のための手段ではありますが、ヒントを与えてくれるという点でかなり優秀です。 さすがに手段そのものが目的化するのには問題がありますが、手段やツールの改良が何かしらの手がかりを与えてくれることも多いです。 ちょっと意識するだけでアウトプットがかなり改善されるということもめずらしくはありません。 読書の際には実用性を意識するといいでしょう。 自己投資や情報収集の観点からすれば、実用書やビジネス書を読むことには 質的なこともたしかにだいじなのですが、すぐに使える知識や技術というのもこれまた欠かせません。 目先のこと

    GWの読書、ビジネス書を読んでみてはいかが? なぜ実用書やビジネス書がだいじなのか - ケーススタディの人生
  • 『本が読まれてしまう』という異常事態 ~ 積読と死蔵の微妙な関係

    オッカム @oxomckoe 書斎や研究室に読みもしないが大量に必用である理由は、書棚のというのは部屋の主人が把握できない量になったときに始めて創造力の源泉となるから。大量のはすべてその時々の問題関心から収集されている。部屋の主人はかつてと異なる問題関心から書棚を物色し、必用なを発見する。これが独創。 2016-02-18 00:01:04 オッカム @oxomckoe 自分でも把握できない量のがおさめられている棚を作り上げるには、10年はかかる。その間に、博士学位もしくはそれと同等の客観的業績になっている。そこから先は、指導教官の指導から独り立ちして、自分で研究できるようになる。所有しているの所在を把握できる間は、まだ学生なんだな。 2016-02-18 00:08:50

    『本が読まれてしまう』という異常事態 ~ 積読と死蔵の微妙な関係
  • ライトノベルお蔵出し〜これだけは捨てられなかった!〜

    どうも。今は開店休業状態ですが、かつてはそれなりにがんばって更新してたライトノベル紹介サイト「まいじゃー推進委員会!」の管理人の極楽トンボです。先日とうとうラノベの蔵書をスペースの問題などから大処分しましたが、どうしても捨てられなかった作品がちらほらあって、それをぼちぼちtwitterで紹介していこうと思った次第。個人的な思い入れで残してるので必ずしも良作とは限りませんが「へー、こんな作品もあったのか」という感じでゆるーくみてください。 今後しばらくは紹介を続けていく予定で、適宜まとめには追加してきます。 追記 捨てきれないの多すぎというツッコミはごもっとも!が、処分しただけで5000冊は超えてたと思われるので厳選してもそれなりな数になったというわけですはい。

    ライトノベルお蔵出し〜これだけは捨てられなかった!〜
  • あなたの学びの道筋に!「読書」と「文章」を考えるための8冊 - ぐるりみち。

    「『文章力』を鍛えたい!」とは考える人は多いが、その切り口はさまざまだ。基礎的な文法はもちろんのこと、文章構成力、語彙力、論理的思考力など、必要とされる「力」は多岐にわたる。さらに論文やビジネス書類、ブログなど、文章が掲載される媒体・形式によっても求められる文章は異なってくるため、学んだ複数の文章技術が相容れない場合も往々にしてある。 ゆえにまずは、自分が学ぶべき「文章力」がどのようなものであるかを自覚する必要がある。詳細な説明を犠牲にしてでも大勢に伝わればいいのか、特定少数を納得させる論理が求められているのか。 前提として「文章の方向性」を確定しなければ、学んだ技術も活かせない。 他方、そういった「文章」を学ぶ切り口のひとつとして、「読書」によって先人の文体を参考にするという方法もある。有名な古典やベストセラーなど、学ぶべきは数多い。しかし実際に読んでみると思いのほか退屈で、途方に暮

    あなたの学びの道筋に!「読書」と「文章」を考えるための8冊 - ぐるりみち。
  • 知的好奇心を満たす『よみもの』 17選 - ゆとりずむ

    こんにちは、らくからちゃです。 今日もぶらっとネットサーフィンをしていたら、こんな記事を発見いたしました。 よくブログで自慢気に「毎月100冊読んでます」とか言う奴いるけどさ 俺がそこの何に感心するかって"を100冊読む努力"より"読みたいを100冊も探せた事"なんだよね。 前は「少しの知識欲さえあれば読みたいなんていくらでもできるだろ」と思ってたけどさ。 最近暇ができていざ読書習慣をつけようと屋行ったら何も読みたいがないのな。 なんか"胡散臭い政治" "超絶難しそうな技術書" "胡散臭い自己啓発書"しか眼に入ってこない。 小説という手もあるが個人的に物語は小説より映像派なのであんまり… ベストセラーコーナーもなんか「ブログにでも書いてろよ…」ってレベルの新書が並んでる。 仕方なく棚から探していくんだが砂漠でコンタクト探してる気分だ。 分かる!分かるぞ、その気持ち! 職業柄

    知的好奇心を満たす『よみもの』 17選 - ゆとりずむ
  • 理想の読書システムが構築できたので紹介します - おんがえしの blog

    電子書籍、全文検索、Webアプリケーションといった現代技術を組み合わせる(無いものは自分でソフトウェアを書いた)ことで理想の読書システムを構築することができた気がしたので紹介します。 1. 購入 コンピュータ関連の書籍は Gihyo、オライリー、達人出版会などほとんどがDRMフリー(mobi, epub, pdf)で購入できる。後で検索できるようにしたいので、できるだけpdfがついてくるものを買う。 洋書はThe Pragmatic Bookshelfを定期的にチェックしている。PayPalのアカウントを持っているとあまり知らない出版社から購入するときでも安心。 電子版がないけどPCで読みたいもの、最初はどうしても紙で読みたいものは自炊する。 2. 読む 当は紙ので読みたいのだが、ペーパーバック+電子書籍で安く買えるプランがあまりないので電子書籍で買ってKindleで読むことが多い。S

    理想の読書システムが構築できたので紹介します - おんがえしの blog
  • Kindle持ってるAmazonプライム会員が無料で読める、おすすめ本と気になる本をまとめてみた! - イズレモシモ。

    オーナーライブラリーのは探しにくい。 ボクはもともとamazonプライム会員で、Kindleを買ったときは、オーナーライブラリーにあるを月1冊無料で読める!と聞いて「これはお得すぎる!」と喜んだものだった。が、しかし、最近はだいたい何も読まないまま1ヶ月がすぎていく。理由は完全にこかげ (id:hinatakokage)さんが代弁してくれてる。 hinatakokage.hatenablog.com 読みたいを時間をかけて探しても結局何も選ばないようになってしまっています。その一連の時間が無駄なので最初から読みたいお金を出して読む方が健全だと思うようになりました。(日なたと木陰) ほんまにこれやねん。の数はたくさんあるけど、めちゃめちゃ探しにくいし、自分が気になるがあまり見当たらない。いや、正直に言うと、おっぱいは気になるんだけど、マジメに読みたいを探してるときには目に入っ

    Kindle持ってるAmazonプライム会員が無料で読める、おすすめ本と気になる本をまとめてみた! - イズレモシモ。
  • 1