タグ

2015年11月4日のブックマーク (6件)

  • Seiya Tokui

    We’ve updated our privacy policy so that we are compliant with changing global privacy regulations and to provide you with insight into the limited ways in which we use your data. You can read the details below. By accepting, you agree to the updated privacy policy. Thank you!

  • Python3.5で実装されたasync/awaitを使って軽量スレッドの性能ベンチマーク - Qiita

    Python3.5でasync/awaitが追加されていたのでメモリ消費量とコンテキストスイッチのコストの観点でベンチマークを取ってみました。 async/await構文とは 非同期処理やノンブロッキングI/O処理を良い感じに書ける非同期処理のパラダイムにおける最先鋭の構文です。C#に実装されたあと、C++,VB,Node.jsに実装されついにPythonにもやってきた!という感じです。特徴はいままでThreadingで頑張って書いてた非同期処理が、より簡潔により強力に書けるようになります。軽量スレッドとはマイクロスレッド、ファイバーとも呼ばれるもので、「C10K問題」(クライアント1万台問題)と言われるI/O待ちによってクライアント数が多いとハードウェアの性能が生かしきれない問題の解決策の1つです。I/O待ちの際に高速にコンテキストスイッチして他のクライアントを捌くことでハードウェアの性

    Python3.5で実装されたasync/awaitを使って軽量スレッドの性能ベンチマーク - Qiita
  • 技術者からの提案、「なぜ?」と聞き返してはならぬ

    あいつ、忙しすぎるんで、もっと自由にできないの? 瀬川 これまで、杉さんの会社では技術者が勝手に開発できる環境をうまく整えているという話を聞いてきたけど*1、社員が勝手にやれる場を、うまくコントロールするのは難しい。優秀な人ほど、勝手にやれない多くの仕事をこなさなければならない状況になりがちですから。 普通は「優秀なのに時間がない」という状況に陥りますよね。「それは自分で突破しろ」という方針なんですか。つまり、「自分で時間を作れ」と。 杉 そこは、めちゃくちゃ神経質に気にしています。「あいつ、忙しすぎるんで、もっと自由にできひんの?」というような話はよくしますよ。 長岐 いいですねー。いい会社だ。マネジメントしているじゃないですか。 杉 しているのかな…。 瀬川 してる、してる。 杉 ただ、勤務表を見て仕事の割り振りを考えるようなことはないですね。 瀬川 雰囲気でしょ。 杉 そう

    技術者からの提案、「なぜ?」と聞き返してはならぬ
  • 第1回 Windows IoTを始めよう

    第1回 Windows IoTを始めよう:Windows 10 IoT Coreで始めるIoT入門(1/3 ページ) 見聞きしない日はないほど流行している「IoT」。でも、どうやったら使えるのか? 連載では読者諸氏が慣れ親しんだWindowsのIoT版を使って、IoTを実践してみる。まずは概要とインストールから始めよう。 連載目次 最近、と言ってももう何年も前からだが「IoT(Internet of Things、モノのインターネット)」がはやっている。その定義はいろいろあるが、PCIT機器だけでなく、さまざまな「モノ」をインターネット経由で接続し、活用する技術の総称である。 Windowsの世界でもIoT向けにWindows 10 IoT Coreという新しいOSがリリースされている。これはデスクトップ版のWindows 10とは何が違うのか、何ができるのか、どのように使うものなのか

    第1回 Windows IoTを始めよう
  • ディープラーニングのサマースクールで学んだ26のこと | POSTD

    (訳注:2015/11/4、いただいた翻訳フィードバックを元に記事を修正いたしました。) 8月の初めに、モントリオールでディープラーニングのサマースクールに参加することができました。サマースクールは10日間にわたるもので、著名なニューラルネットワークの研究者の講演で構成されていました。この10日間で、私は1件のブログ投稿にはまとめきれないほど多くの事を学びました。ここで私は、60時間で得られたニューラルネットワークの知識をそのままお伝えしようと試みるのではなく、1パラグラフに要約できるようなちょっとした面白い情報のリストを作ることにしました。 これを書いている現在、 サマースクールのウェブサイト は現存しており、全てのプレゼンテーションのスライドが載せられています。全ての情報とイラストはこれらのスライドから利用しており、権利はそれぞれのオリジナルの著者に帰属するものです。またサマースクール

    ディープラーニングのサマースクールで学んだ26のこと | POSTD
  • Swift 文法 - Amarronの日記

    概要 Swiftの入門的な部分をまとめてみました。 初心者向けに文法の部分を中心に書きました。 また、SwiftはObjective-Cより直感的ですっきりしているので、 iOSの開発を始めたい方はSwiftでの開発がオススメです。 目次 変数宣言(var,let) 型(Int,String...) 文字列操作 配列(Array) 辞書(Dictionary) タプル(Tuple) 繰り返し(for,while) 条件分岐(if,switch) 関数(func) クラスと構造体(class,struct) オプショナル型(Optional) おすすめの勉強法 1. 変数宣言(var,let) 変数の宣言には「var」と「let」がある varは、変数 letは、定数 // 型を指定して生成 var varInt:Int // 宣言:var 変数名:型 varInt = 0 // 代入:変数

    Swift 文法 - Amarronの日記