タグ

2023年1月24日のブックマーク (4件)

  • マイクロソフト、ChatGPTのオープンAIに投資 数十億ドル - 日本経済新聞

    【シリコンバレー=佐藤浩実】米マイクロソフトは23日、チャットボットの「ChatGPT(チャットGPT)」を手がける米新興オープンAIに今後数年で数十億ドルを追加投資すると発表した。スーパーコンピューターを整備し、開発成果をクラウド上でのサービスなどに取り入れる。景気減速で従業員を1万人減らす一方、戦略分野である人工知能AI)への投資は強化する。マイクロソフトは2019年と21年にもオープン

    マイクロソフト、ChatGPTのオープンAIに投資 数十億ドル - 日本経済新聞
  • C++標準async+futureとスレッドプールの性能比較 - 豪鬼メモ

    C++11標準以降のasyncとfutureによる非同期処理は非常に使いやすく、とても簡単に非同期処理を実装することができる。それによって、マルチスレッドでは複数の処理を並列実行できた場合には、スループットが向上させられる。一方で、単一の処理をシングルスレッドで処理する場合には、スレッドを作ったりスレッド間のコンテキストスイッチをしたりするのにかかるオーバーヘッドで、スループットは低下する。それについて性能評価をした。スレッドプールを実装して、それとの比較も行った。 変数を100万回インクリメントするという単純な処理を考える。無理やりラムダ式を使ってそれを同期呼び出しするように実装するなら、以下のようになる。 TEST(ThreadUtilTest, TaskSimple) { constexpr int32_t num_tasks = 1000000; std::atomic_int32

    C++標準async+futureとスレッドプールの性能比較 - 豪鬼メモ
  • Dcrawでraw画像の現像を自動化 - 豪鬼メモ

    各社のraw画像を現像できる奇跡のツールDcrawを使ってraw現像工程を自動化してみよう。その前に、私がLightroomで手動で私好みに調整して現像した結果を示す。これになるべく近い結果を自動的に得られるようにするのが目標となる。 Dcrawは dcraw.c というC言語の単一のファイルとして配布される面白いツールで、それをコンパイルすると実行可能バイナリができあがる。もちろん、各種プラットフォーム用のバイナリ配布もある。コマンド引数として入力ファイルを与えると、それを現像して、デフォルトではPNM形式の画像を生成する。出力ファイル名は入力ファイル名の拡張子を.pnmに変えたものとなる。主なオプションとしては以下のものがある。 -T : 出力をTIFF形式にする。出力ファイルの拡張子は .tiff になる。 -6 : 出力の色深度を16ビットにする。 -w : カメラが指定したホワイ

    Dcrawでraw画像の現像を自動化 - 豪鬼メモ
  • ありきたりなシェアウェア代替オープンソースソフトウェアのリスト

    MS OfficeがどうのこうのAdobeがどうのこうのいやわかる、MS OfficeとかAdobeは業界標準だしファイル互換でインポートとかも楽だ。 ただまぁその万人へ必須か?と言われたら圧倒的にそれが必須じゃない仕事をしている人のほうが多い。 何なら仕事じゃなくて趣味レベルであるならばなおさらMS OfficeとかAdobeとか業界標準ソフトウェアじゃなくても良くなっちゃう。 ということで、ありきたりなシェアウェア代替オープンソースソフトウェアのリストを作ってみた。 Libreofficeド定番中のド定番、オープンソースのオフィススイートだ。 MS Officeじゃなくて良い人はLibreofficeかGoogleのクラウドのヤツを使ってる。 やはり主に使われるのはワープロソフトのWriterと表計算ソフトのCalcとプレゼンテーションソフトのImpressだが、MS Accessの代

    ありきたりなシェアウェア代替オープンソースソフトウェアのリスト