タグ

2009年4月16日のブックマーク (6件)

  • Open XML 形式 SDK 1.0 へようこそ

    このコンテンツ セットは、Open XML SDK for Office の厳密に型指定されたクラスのドキュメントとガイダンスを提供します。 この SDK は System.IO.Packaging API に基づいて構築されており、Office Open XML ファイル形式の仕様に準拠しているドキュメントを操作するための厳密に型指定されたクラスを提供します。 Office Open XML ファイル形式仕様は、オープン、インターナショナル、ECMA-376、第 5 エディション、ISO/IEC 29500 標準です。 Open XML ファイル形式はオープンな規格で、ZIP と XML というよく知られているテクノロジがベースになっているので、開発者にとって便利です。 Open XML SDK を使用すると、Open XML パッケージと、パッケージ内の基になる Open XML スキ

    Open XML 形式 SDK 1.0 へようこそ
  • シゴトハッカーズ

    シゴトハッカーズ: シゴトハックを自分で発明するのだ 「ツールで学ぶ仕事のハック」をテーマに対談をお届けしてきた「シゴトハッカーズ」ですが、今回でひとまず最終回となります。これまで紹介してきたシゴトハックに共通するポイントを振りかえりながら、自分なりのシゴトハックを発明する方法を考えます。(05/07) シゴトハッカーズ: “長すぎる1日”を分割して残業ゼロなのだ 「今日はあまり仕事が進まなかったのに妙に疲れたな」だとか、反対に「仕事量はこなしたけれどあまり疲れなかったな」といった経験はありませんか? 今回は、「1日を3時間ごとのセクションに分割して、それぞれにタスクを割り当てる」テクニックをご紹介します。(04/23) シゴトハッカーズ: 「プロジェクトの同時進行で頭がごちゃごちゃ」を解決するのだ 複数のプロジェクトが同時進行しているときのタスク管理って難しいものですよね。今回は、「プロ

  • Google世代の整理術「デジタル情報整理ハックス」 目次

    Copyright (C) Mainichi Communications Inc. All rights reserved. 掲載記事の無断転載を禁じます

  • 今さらだがiPhoneは携帯でもなければPCでもない - builder by ZDNet Japan

    よく話すことだが、iPhoneを携帯電話のカテゴリで括るのは質を見誤っているとしか思えない。i-modeなど日の携帯キャリアがいう「ネット」は養殖魚が生きる生け簀のようだが、パケットのくびきから解放されたiPhoneにその制約はない。特徴的なUIを備えるため、ウェブサイトデザインの最適化はあればベターだが、なくてもOK。アプリはApp Storeというエコシステムに囲い込まれているけれど、参入障壁は低く不特定多数に無償配信する道も確保されている。 しかし「WordPress for iPhone」のようなアプリを使うと、「適材適所」という言葉を思い出してしまう。前回、安直にiPhone向けサイトを構築し、細々とブログの更新を始めたわけだが、さすがにiPhoneではツラく感じる場面に出くわしたからだ。 それは「マルチタスク不可」なこと。ソフトキーボードを利用した文字入力は、慣れさえすれば

    今さらだがiPhoneは携帯でもなければPCでもない - builder by ZDNet Japan
  • 英語に圧倒的に一人勝ちする7つの言い回し - ハックルベリーに会いに行く

    英語というのはぼくはほとんど喋れないのだが、ぼくの友人英語に圧倒的に一人勝ちしている人がいる。彼は、なんでも行く先々で「お前はおれが会った日人の中で一番英語が上手いな」といつも言われるのだそうだ。しかし彼の英語は、確かに威勢と度胸は良いのだが、単語をそんなに知っているわけでもないし、発音だって日英語丸出しだ。彼自身もそれを自覚していて、だからなんで自分がそんなに上手い上手いと言われるのか、長いあいだ疑問だったのだそうである。 そんなある時、この日も初めて出会った人に「お前の英語は最高だな」と言われたもので、とうとうなんでそう思うのかを聞いてみた。すると、その答がふるっていた。なんでも、彼の英語は、聞けば一発で日人と分かるたどたどしいものなのに、実に気持ち良くコミュニケーションできるのだそうである。その人に言わせると「日人というのは、英語が分からないとたいていはにかんだような笑顔

  • ソーシャル化するOSS開発者たち - @IT

    ロング・テール理論の名付け親で、雑誌「Wired」の編集長としても知られるクリス・アンダーソン氏が3月12日付けのブログでオープンソースソフトウェア(OSS)プロジェクトの運営体制に関する誤解を指摘をしている。 アンダーソン氏によれば、多くの人はオープンソースプロジェクトというのは草の根から立ち上がり、自律的に組織化し、民主的に運営されているという誤った認識を持っている。ところが現実はまったく逆で、1人か2人の「慈悲深い独裁者」によって運営されている、という。 これはオープンソースプロジェクトに参加していたり、あるいは日常的に成果物を利用している人であれば、そういうものだと首肯するかもしない。メーリングリストで客観データに基づいて議論したり、リーダーを民主的に選ぶようなプロジェクトもあるかもしれないが、おおかたのオープンソースプロジェクトには、それを開始し、中心に位置し続ける“独裁者”がい