タグ

やるべきことに関するphaのブックマーク (18)

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    【自分語り】1推しの卒業によせて . 私の1推し、ゆきりんこと柏木由紀ちゃんが、17年に渡り在籍したAKB48を卒業することになった。 この機会に、ゆきりん推し(48ファン)としての自分自身のことをすべては不可能であるものの振り返ろうと思う。 内容からして世代がわかることも仕方ないし、限りなくゼ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    pha
    pha 2007/07/10
    参考になります
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    pha
    pha 2007/07/02
    "懸かってるものが自分の欲望レベルだとなかなか己の怠惰を駆逐できなかったりする。"
  • 404 Blog Not Found:好きを仕事にするな、仕事を好きにしてしまえ

    2007年06月07日15:25 カテゴリArt 好きを仕事にするな、仕事を好きにしてしまえ ネット言論的には、好きこそ仕事にすべきだというのが趨勢のようになっているけど、みんな、当にそれでいいのか? 小野和俊のブログ:梅田望夫氏が言うように、好きなことを貫いて仕事にしていくためにはどのようにすればよいのか では、好きなことを貫いていくには、どのようにすればよいのでしょうか。好きを仕事にするべきでない三つの理由 というわけで、まずは好きを仕事にすることに関する問題点を指摘してみる。 みんなが好きな仕事は、常に過剰供給 作家、俳優、アスリート....どれも世界中の人が好きで、世界中から人材供給がある。どの国でも底辺は最低賃金ギリギリかそれ以下。それでも誰も文句を言わないのは、みんな「好き」だから。「好き」は最高の免罪符。極貧?過労?好きになったあなたが悪い。 あなたが仕事が好きでも、仕事

    404 Blog Not Found:好きを仕事にするな、仕事を好きにしてしまえ
    pha
    pha 2007/06/07
    タイプの違いなんだろうなー
  • 「好きなこと」と「仕事」 - www.textfile.org

    好きなことを貫いている人の多くは、「してはいけない」ことをあるところで破り、そこで浮いた時間を好きなことに費やしています。そして自分の交換不可能な能力にどんどん磨きをかけています。 梅田望夫氏が言うように、好きなことを貫いて仕事にしていくためにはどのようにすればよいのか : 小野和俊のブログ ↑は小野和俊さん。 ↓はMatzさん。 独自の価値観を持つ 自分が価値を見いだしたことへの努力を惜しまない Matzにっき(2007-06-01) ふむふむ。以下、だらだらと書きます。 結城も好きなことを毎日やっていますけれど、自分の場合には「好きなことを貫いて仕事にしていく」というのとは少しニュアンスが違うかも、と思いました。私はやりたいことがしょっちゅう変わるし、飽きっぽいので「貫いて」というのがまずできない。それから「好きなこと」はしているけれど「仕事」としてというよりは「アマチュアっぽく」やっ

    「好きなこと」と「仕事」 - www.textfile.org
    pha
    pha 2007/06/07
    いいかんじ
  • 自意識的な悩み周辺でだけ動ける - 誰かお尻拭いてください

    ここの所ずっとダメ人間だ。大学院の研究にも就職活動にも身が入らないというか体が全く動かないというか拒否反応を起こしてしまう。それらに関わってると、特にこれといって大変なことをしていなくても当に苦しい。就職活動もほとんど何しないままで周りから取り残されるばかりなのに体が動かない。研究室にも週3、4日行くのが限界で、長時間いると頭がおかしくなりそうになる。研究室でやらなくてはいけないことが多くなってくると、精神的に不安定になってきて泣きそう*1になったりする。その割りに、はてな見たりを読んだりはできる。こうしてブログを更新することもできる。だからやっぱりサボってるだけのダメ人間なのかなと感じざるを得ない。 以前、太田光が「生きることは好奇心だ」「自殺する人ってのは好奇心が切れてしまう」というようなことを言っていた。ある人が生き続けるのは、何かしら生活の中で「生きるエネルギー」みたいなものを

    pha
    pha 2007/05/31
    いいんじゃない/自分の興味のあることだけやればいいと思う
  • 何もしないでする後悔と、何かをしてする後悔

    なんかポジティブな歌の歌詞で、何もしないでする後悔なんか絶対に嫌だとかっていう内容のものがあるじゃないですか。でもそれと同時に、何かをしてする後悔とやらもあると思うのですよ。 私は完全に後者の方で、何もしないでいて後悔することって滅多にないんですが、何かをしてする後悔っていうのはトラウマレベルのものまで結構たくさんあるのです。 前者と後者の感じ方の違いって、どういうところから来るんでしょうかね?やっぱり人生に対して持っている価値観がポジティブかネガティブかで差が出るのでしょうか。

    何もしないでする後悔と、何かをしてする後悔
  • どこまでも”堕ちる”人間の生態:アルファルファモザイク

    ■2ちゃんねるまとめサイト 鳩山 「ポッポポポポポッポー ポッポ ポポポポ ポッポポ ポポッポー ポポッポポーポーポポ」

  • 自信の搾取とその連鎖 - 誰かお尻拭いてください

    「自分は努力したから、お前達も努力すべきだ」的思考をする人の不思議なところは、「努力すれば成功する。努力しなければ成功しない。」とか言うとこなんですよ。もしホントにそうだったら、努力してない(ように見える)人達はうまく行きたいと思ってない人なんだからほっときゃいいはず。「自分は成功したいから努力します、あなたは別に成功したくないんですか、だったらいいです。」で終わりなはず。そこで「お前達も努力すべき」っていう僻みがチラつく発言をする人は、「ホントは努力なんかしたくなかったけど仕方なくやってきた」という意識があるんじゃないでしょうか。「努力すれば成功する」から成功したくて自発的に努力したんじゃなくて、そうせざるを得ないからしてきたと感じている。ただ自分がしたいから努力してきた人って、努力を人に押し付けないもんだと思うんですよ。で、「仕方なくやってきた」んだったら「そうせざるを得ない状況」に対

    pha
    pha 2007/05/07
    "そこで「お前達も努力すべき」っていう僻みがチラつく発言をする人は、「ホントは努力なんかしたくなかったけど仕方なくやってきた」という意識があるんじゃないでしょうか。"
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    うまくいかない日に仕込むラペ 「あぁ、今日のわたしダメダメだ…」 そういう日は何かで取り返したくなる。長々と夜更かししてを読んだり、刺繍をしたり…日中の自分のミスを取り戻すが如く、意味のあることをしたくなるのです。 うまくいかなかった日のわたしの最近のリベンジ方法。美味しいラペを…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    pha
    pha 2007/05/05
    備忘録的セルクマ
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    pha
    pha 2007/05/04
    備忘録的セルクマ
  • 阿久根市

    pha
    pha 2007/04/18
    "問題に向き合い解決するという姿勢からは、前向きな印象を受ける。それを助けてあげたくもあるが、本当は問題ないフリをすすめる方がよい気もする。"
  • 活字中毒R。 - 「悩むこと」と「考えること」の違い

    『孤独と不安のレッスン』(鴻上尚史著・大和書房)より。 【不安とトラブルは違うと書きました。 そもそも、「考えること」と「悩むこと」は違うのです。 僕は22歳で劇団を旗揚げしました。今と違って、学生劇団からプロを目指すなんて、誰もやっていませんでした。当然、旗揚げの時は、不安でした。 早稲田大学演劇研究会という所にいたのですが、先輩が、僕に、「鴻上、劇団、どうするの?」と聞いてきました。 「今、どうしようか考えているんですよ。旗揚げしたほうがいいのか、やっていけるのか……」 と答えると、その先輩は、 「考えてないじゃん、悩んでるんだろう」 と言いました。えっ? という顔をすると、先輩は、 「考えることと悩むことは違うよ。考えるっていうのは、劇団を旗揚げして、やっていけるのかどうか――じゃあ、まず、今の日の演劇状況を調べてみよう。自分がやりたい芝居と似たような劇団はあるのか、似たような劇団

  • 迷うってなんだ? - phaの日記

    しかし「うまく判断できない」「決めるのが苦手」ということは、、、自分のなかに判断基準が二つあるということなのだろうか(オレVSオレ!)。 対局中は常にできるだけ感情の波を小さく抑えるように努力しています。 「感情⇔理性」で、「感覚⇔論理」? 感覚は大事にするが、感情は要らない? 感情・理性は「判断」に関することで、感覚・論理は「情報処理・分析」に関すること、ということ? http://fragments.g.hatena.ne.jp/pha/20060206/p1 どうしたら迷わなくなるのかな。決断に迷いがなく、人生がオートメーションで進んでいくような快適さ。 人間のこころを汚す唯一の原因は「思考」です。 A・スマナサーラ『自分を変える気づきの瞑想法』 俺は感覚をもっと磨かなければならない、と思う。ものごとをことばにせずに理解すること、数字にまるみやなめらかさを感じたり、スープの味に色や形

    迷うってなんだ? - phaの日記
    pha
    pha 2007/01/29
    "強打して自爆する素人などまれ"
  • 羽生善治 挑戦する思考 - phaの日記

    羽生善治 挑戦する勇気 (朝日選書) 作者: 羽生善治出版社/メーカー: 朝日新聞社発売日: 2002/12メディア: 単行 クリック: 3回この商品を含むブログ (8件) を見る 将棋に特に興味はないのだけど、最近「判断力ってなんだ?」「優れた頭脳というのはどういうことなんだ?」ということを考えていたので読んだ。面白かった。 将棋の世界でプロを目指す人たちにとって、十代の前半というのはとても大事な時期です。「骨格」が決まってしまう時期であるといわれています。 つまり、序盤の定石や高度な手筋といった情報、すなわち「知識」は、二十歳、三十歳、四十歳になっても身につけることはできるのですが、ある一つの場面について、「この場面ではこの手とこの手しか、選択肢はないだろう」といった、非常に抽象的で曖昧な判断、証明するのが非常にむずかしい感覚的なものというのは、十代前半のときにある程度固まってしまう

    羽生善治 挑戦する思考 - phaの日記
    pha
    pha 2007/01/29
    " 「感情⇔理性」で、「感覚⇔論理」?"
  • プロはくよくよしない〜「悩み」に関する考察〜 - めも

    ■[考察]プロはくよくよしない〜「悩み」に関する考察〜 最近、悩みにもレベルがあると思うようになってきました。おそらくそれは、「問題解決能力」の度合いで決められてくるのだと思います。 たとえば、問題解決能力の高いAさんから、問題解決能力の低いCさんの悩みを見ると、「子供っぽい悩み」と判断されます。 また、「大人のくせに子供っぽい」などと言われてしまう人は、年齢に対しての問題解決能力がマッチしてないのかもしれません。また、逆に、「学生の割に、仕事ができる」と言うような人も、年齢の割に問題解決能力が高いと言えるかもしれません。 ちょっと、適当に問題解決能力の段階によって、SABCの4段階にわけてみます。 S:プロフェッショナルレベル 何事も、自分で解決できます。また、場合によっては、上手に他人に相談し、他の人の手も借りながら上手に問題を解決できます。 Sレベルの人の特徴として、愚痴が少ない、意

  • 人間はマルチタスクには絶対に向かない : ロケスタ社長日記

    最近気づいたことの一つとして、「人間はマルチタスクには向かない」ということです。 人間は基的に一つのことしかできません。まあ、やろうと思えばできるんでしょうが、生産性は落ちます。少なくても仕事や勉強をやる際に、複数のことを一気にやっていたら無駄が多すぎます。 ということで、このことに気づいてから、以下の3つのことを意識してやるようにしました。 1:作業ファイル以外は極力開かない PCで作業しているとどうしてもいろいろ開きたくなりますが、必要なもの以外は極力開きません。エクセルファイルをいじっているなら、エクセルとブラウザ以外閉じています。メールもチェックしません。メールのアラート機能もオフにしています。 2:机の上に何もおかない 机の上に書類とかいろいろあったら気が散ってしまいます。できる限り何もおかないのが鉄則です。整理法は人それぞれですが、机の上に放置するのはよくありませ

  • いったい僕らが迷うのは

    いったい僕らが迷うのはすべて、何をするべきかがわからないからだ。何をするかが正しく判断できれば、何も苦しむことはない。 世の中には4つのものごとがある。 1.したい。そしてしたほうがいい。 2.したい。でもしないほうがいい。 3.したくない。でもしたほうがいい。 4.したくない。そしてしないほうがいい。 このうち、1と2を、3と4を見分けるのが難しい。 例えば俺が、別れた元彼女にメールを何十通も送って、返事が来なくなっても送りまくって、結局その彼女の今の彼氏にむちゃくちゃ怒られてとても恥をかいた今では思い出したくないあの事件のときさえも、俺は自分の行動を2ではなく1だと思っていたのだよね。彼女は当は俺を待っているはずだ。彼女は俺といるほうが当は良いのだ。そのためには多少の強引さを可能にする勇気が必要なのだ。って思ってたもん。どうしたら正しく判断できるようになるのでしょうか。ごめんなさい

    いったい僕らが迷うのは
  • 1