タグ

2007年5月23日のブックマーク (14件)

  • javascript - element.innerHTML はなぜ速く見えるか : 404 Blog Not Found

    2006年10月22日00:55 カテゴリLightweight LanguagesWEB+DB PRESS javascript - element.innerHTML はなぜ速く見えるか 自分でこう書きながら、実は首を傾げていたのだけどやっとわかった。 404 Blog Not Found:WEB+DB PRESS vol.35 pp.57 まず速度ですが、innerHTMLは代入時にHTMLの構文解析が入るので、速度的にはDOM操作が有利です。 期待に反してそうでないのは、404 Blog Not Found:javascript - DOM vs innerHTML benchmark on MacBook Proでの指摘した通り。このあたりはamachangにちゃんと査読してもらった方がよかったのではないか? InnerHTMLは速くない。速く見えるだけだ。 その証拠として、以下

    javascript - element.innerHTML はなぜ速く見えるか : 404 Blog Not Found
    pha
    pha 2007/05/23
    DOMとかinnerHTMLとか。まだぜんぜんわかってない
  • 穂村弘インタビュー

    Q:穂村さんが『短歌という爆弾』(短爆)を書いてみて、いろんな人、歌壇の人や一般の人の反響があったと思うのですが、書いてみて感じたことをお聞かせください。 穂村:僕は、だいたい書いたものを読んでもらえば分かると思うけど、コントロールのきかないタイプなんです。歌もそうだし、文章も、どこにどういくか自分でも分からない。特に見通しのないまま書けるものを書いていったんだよね。一番最初は、後半の、すごく短歌についてねちねち書いているところがあるでしょ。あそこだけをずっと書いていて、難解なものになっていましたね。一気に書いたらそうなってしまって。でもやっぱりなるべくたくさんの人に読んでほしいっていう気持ちがあるのと。あとは、多少まとまりが悪くなってもいいから、自分のいろいろな要素というか、キャラクターを全部とにかくだそうと、それで入門書の形にしたわけです。 やっぱり核になっている短歌について書いている

  • 穂村弘氏インタビュー : 恒信風同人の出版物

    This domain may be for sale!

  • アメの影にあるムチ - 色瀬的はてな

    オールナイトライブ (3) (アスペクトコミックス)鈴木みそ 特に意味は無い、てか、id:FUKAMACHI:20070509さんへのオマージュw 自動ニュース作成F 経由 http://news.2-3-0.org/comment/comment_200705_362.php ストリートミュージシャン認定ガイド http://www.86kashiwa.net/street/stmn_GD.htm 柏駅前でストリートライブを行うには 「ストリートミュージシャン認定証」が必要となります。 >< とりあえず例によって道路交通法にリンク⇒http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S35/S35HO105.html。 まあ元々、ストリートミュージシャンというかストリートパフォーマンスってのは道路交通法違反なんですね。 条文はこれ: (禁止行為) 第七十六条 4 何人も、次の

    pha
    pha 2007/05/23
    システムありきの考え方、システムへの変なくらいの信頼/マジョリティの傲慢?/"そんな程度の認定証が警察の抑圧よりも強固に力を発揮してしまうことが管理社会の問題なんです。"いいね
  • http://d.hatena.ne.jp/rucci/20070522

    pha
    pha 2007/05/23
    なんか疲れてるのではー
  • twitterfeed.com

    Welcome to Twitter Feed We’ve shut our doors. Please move your twitter feeds to another service. We recommend dlvr.it. Thanks for all the twitter feeds!

    pha
    pha 2007/05/23
    へー/OpenIDというのがいるらしい
  • フューチャリスト宣言の感想。 - 日々、とんは語る。

    めでたく一昨日くらいにサインが届きました。というわけで、ようやく感想を書きます。 精神的支柱になる 梅田さんの著書はウェブ進化論からウェブ人間論、そしてフューチャリスト宣言と読んでいますが、その中でも一番面白かったのは、このフューチャリスト宣言でした。それはなぜか。ウェブ進化論がウェブについて、人間論は人間について書かれているとすれば、フューチャリスト宣言は社会について書かれているからです。 このは、ウェブがもたらす社会への変化、これからの社会のあり方、それは2人が掲げる未来への希望であり、即ち若者への期待が込められています。そしてそれは、僕自身の信じる未来とも大きく重なり、またそれを梅田さんや茂木さんという大人たちが提唱してくれることで、強い自信に繋がり、進むべき道への迷いを断ち切る精神的支柱となります。 僕自身の話 例えば僕自身の話をすると、高校を卒業して大学への進学はせず、バイ

    フューチャリスト宣言の感想。 - 日々、とんは語る。
    pha
    pha 2007/05/23
    "僕はネットで面白い事をしたいと伝えますが、パソコンすら触ったことの無い親には、ネットで何ができるのかなんて、理解できないし、想像すらできません。そこで、登場するのがフューチャリスト宣言です。"
  • 料理が得意な女性は、もはや「下流」的なのでは?と思った。 料理の得意..

    料理が得意な女性は、もはや「下流」的なのでは?と思った。 料理の得意な女性のステレオタイプは 昔は「家庭的な女性」として、それは美徳だったかもしれない。 しかし今となっては、女性にとって、料理のできないことが、モテポイントなのではないだろうか。 従来の料理の苦手な女性のイメージは、 仕事はできるけれど、家事は苦手という人だろう。 しかし今、 「私料理が苦手なの」という人の多くを見ていると、 つまり料理をする必要の無いおうちに育ったということのアピールに思えて仕方ないのだ。 TVで女性芸能人が料理の苦手さをアピールしているのも、 料理の不得意さが、その魅力に変わったことのあらわれかもしれない。 一方で、料理ができることをアピールしている人たちは 料理というアイデンティティでやっていこうという あの「下流」的考えの持ち主が多くはないだろうか。 そもそも、料理・カフェ系の世界って、自分の世界の体

    料理が得意な女性は、もはや「下流」的なのでは?と思った。 料理の得意..
    pha
    pha 2007/05/23
    なんか痛いニュース的な感じが
  • はてなダイアリーのβテスト参加者にお伺いします。…

    はてなダイアリーのβテスト参加者にお伺いします。 いつどんな形で、はてなダイアリーのβテストを知りましたか。 http://d.hatena.ne.jp/smoking186/20030417#1050576780 を参考に何次募集かもお願いします。 また、以下のURLも示していただけると幸いです。 1.はてなダイアリーの以前にサイトを持っていた方。 はてなダイアリーの一番初めのエントリとそれ以前にサイトを持っていた方は、以前の日記でそのあたりの日記などのアンカーを示していただけると幸いです。 当時の日記が残っていない場合は、ウェブアーカイブでも構いません。 2.はてなダイアリーが初めてのサイトの方。 最初のはてなダイアリーのエントリをお願いします。当時の日記が残っていない場合は、ウェブアーカイブでも構いません。

    pha
    pha 2007/05/23
    懐古
  • torlyさん、大変失礼いたしました - 私は私だけのみかた

    はてな匿名ダイアリーにたまに書くとtorlyさんだけにブクマされることが何回かあったので、今日は狙ってしまいました。ごめんなさい。 まず、これから始まる一連の流れを見てなんだかイラッと来ました。 http://anond.hatelabo.jp/20070522003442 読んだ直後は言語化できていませんでしたが、なぜイライラ来るのかを考えていて 女性はもっと自分を大切にするべきだという、いにしえの封建主義的な私の価値観に抵触している 自分を世界の最低線において他人を評価する、私の悪い癖 から発生しているものではないかと思い至りました。「自分にできたことのない『恋』というものをしている者は、もっと堂々としていて欲しい」ということ。だからイライラしたわけです。 そこで感情を吐き出すべく、文章を書き始めました。オフでもして戦ったらどうかとか笑いの方向へ持っていこうとしました。 一通り書き終わ

    torlyさん、大変失礼いたしました - 私は私だけのみかた
    pha
    pha 2007/05/23
  • はてなダイアリー正式版リリース - はてなダイアリー日記

    さきほど、ユーザーの皆様へお知らせメールをお送りしましたが、はてなダイアリーを正式版としてリリースいたしました。 これまでベータテスターとしてさまざまなご指摘、ご意見を頂きました皆様に、心からお礼申し上げます。当に有難うございました。 ベータ版を支えて頂きましたテスターの皆様の中でも、特にご尽力いただきました以下の方々に、誠にささやかではありますが、はてなのポイントを送付させて頂きます。なお、はてなダイアリー日記の過去ログ等からお名前を探していったのですが、漏れがございましたら、自薦他薦を問いませんのでご指摘頂ければと思います。 はてなダイアリーのベータテストに特にご尽力頂いた皆様(敬称略) id:BlueMoon id:CAX id:DocSeri id:Fujiko id:Hideo00 id:Jehoshaphat id:John_Kawanishi id:Petronius id

    はてなダイアリー正式版リリース - はてなダイアリー日記
    pha
    pha 2007/05/23
    懐古
  • うつ病フリーターから正社員へ

    来月から、正社員として働くことに決まりました。好き好んでフリーターやっていたわけではなかったので、採用が決まってホッとしつつ、やる気に満ちています。 2000年 大学卒業・就職氷河期であったこともあって、就職浪人?みたいのをすることに 2000年12月ごろ うつ病発病 2001年1月から2003年1月くらいまで 療養?闘病生活。働くことはおろか、日常生活もやっとの生活。もちろん実家暮らし。まさに家事手伝い(できるときは家事を全面的にやってはいた) 2003年4月 ぼちぼち働けそうなので、屋でアルバイトを始める。月16日勤務(勤務先の都合で働く日数の上限が決められてた) 2004年4月 まだフルタイムで働く自信はなくって、事務のパートタイマー 月から金 10:00から16:00 2006年4月 事務のアルバイト 月から金 8:45から17:30(いわゆるフルタイム) 2007年6月 正社員

    うつ病フリーターから正社員へ
    pha
    pha 2007/05/23
  • 女の子にもてる。

    多分丁度いい愚痴聞き係なんだろう。よく遊びに誘われる。電話が毎晩違う相手からかかってくる。メールが来ない日はない。頻度はそれぞれ違うけど近況報告は週単位から月単位。 こっちから連絡することはないけど向こうから大体くるので、それで話を聞く。で、時々はこっちから連絡しろ、心配になるでしょ、ってお説教される。告白されたのは一回きり(それも血迷った系だと思ってる)だから性的にモテるわけじゃない。 電話を寄越してくる相手の女の子達の性的嗜好はノーマル。勿論、私もノーマル。 電話寄越してくる子たちは大体口にする。私がカレシだったらよかったのに、って。 周囲からは女性キラーだよ、って言われる。生まれる性別間違えたなぁ。 男なら選り取りみどりだったのに。電話してくる女の子達は可愛い。皆が皆、一生懸命。 私の愚痴聞き相手スキルは男性相手にはあんまり発動しない。 男の子はあんまり愚痴聞いてほしいってならないみ

    女の子にもてる。
    pha
    pha 2007/05/23
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    pha
    pha 2007/05/23
    「命を張ったグループ同士のコミュニケーションが見たい」