タグ

2018年8月9日のブックマーク (14件)

  • 稲葉振一郎『増補 経済学という教養』読書メモ集

    荒木優太 @arishima_takeo 「人間は弱肉強の試練に耐えねばならないという変なモラリズムにはまっちゃってる奴が結構いるのだ。by稲葉振一郎『増補 経済学という教養』 2018-08-07 10:28:59 荒木優太 @arishima_takeo 「労働組合の賃上げ(もしくは賃下げへの抵抗)運動は、もしそれがマクロ経済的な物価を動かすほどのものになれば、ドーアが指摘したとおり、金融緩和と同じくデフレを緩和ないし阻止するリフレーション効果を発揮することになる」(稲葉振一郎『増補 経済学という教養』)。スゲーじゃん。 2018-08-07 10:55:10

    稲葉振一郎『増補 経済学という教養』読書メモ集
    pha
    pha 2018/08/09
  • [書評] 稲葉振一郎『経済学という教養』迷著。内容は闇鍋だが、人文系ヘタレのお話は今でも有効|Cheshire Cat Alter|note

    稲葉振一郎先生のWEB連載をまとめた新刊が出るのと、このの電子版が出るらしいということで再読。一回目は文庫化前に、二回目は去年、三回目はリフレ抜け忍となった現時点の段階で読んでみた。結論から言うと、経済学入門としては、あまり筋がいいとは言えず、今からこれを 主流派経済学への入門とするには、かなり厳しい。第二に、元はwebの連載をまとめたものだから仕方ないかもしれないが、総花的でどうも纏まりが良くない。この場を借りて、三回目の再読した感想と書の概要を書き綴っていこうと思う。今回はやたら長い読書メモみたいなものなので、ご辛抱を。これをもって書を読むのは最後にしたい。 書の概要第一章 ポストモダン的科学批判のおさらいとマルクス経済学の「イデオロギー批判」の特徴、「方法的個人主義」、「合理的経済人」批判に対する現代の主流派経済学の応答が書かれている。マルクス経済学の「イデオロギー批判」と

    [書評] 稲葉振一郎『経済学という教養』迷著。内容は闇鍋だが、人文系ヘタレのお話は今でも有効|Cheshire Cat Alter|note
    pha
    pha 2018/08/09
  • 【追記あり】2巻を自分で作ってamazonで販売してみたまとめ

    いわゆる大人のアレで1巻しか出なかった作品の2巻を自分で作りました。 頑張ったのでなるべくたくさんの人に見てもらえれば…とまとめてみました。

    【追記あり】2巻を自分で作ってamazonで販売してみたまとめ
    pha
    pha 2018/08/09
  • 「生涯未婚率」男性が圧倒的に高いワケ

    【読売新聞】 「生涯未婚率」。国の重要課題である少子化問題を語る際に挙げられることが多いこの指数だが、この20年ほどの間に、男女間で約10ポイントもの大差がついている。なぜなのか……。結婚をめぐる男女“格差”のナゾを、ニッセイ基礎研

    「生涯未婚率」男性が圧倒的に高いワケ
  • 人生は、運よりも実力よりも「勘違いさせる力」で決まっている - 第一章 - 分裂勘違い君劇場 by ふろむだ

    Amazonで1位 (心理学) この記事は、 『人生は、運よりも実力よりも「勘違いさせる力」できまっている』という の最初の5章をWeb化したものです。挿絵イラストは(c) ヤギワタルさん 、キャラアイコンは しらたさん の作です。書籍版と若干異なる部分があります(書籍版はモノクロ)。書籍版の 正誤表はこちら 。 で読む(Amazon) で読む(楽天) はじめに 1974年、カナダで選挙があった。 その選挙を調査したところ、イケメンの政治家は、そうでない政治家の2.5倍もの票を獲得していた。(註1) イケメンたちの圧勝だったのだ。 そりゃそうだろ。 どんな世界だって、美人とイケメンに人気があるのは、当たり前だよ。 いや、ここで重要なのは、「イケメンに投票した理由」なんだ。 調査の対象となった投票者の73%は、「私が彼に投票したのは、彼がイケメンだからではない」と思っていたのだ。 「イ

    人生は、運よりも実力よりも「勘違いさせる力」で決まっている - 第一章 - 分裂勘違い君劇場 by ふろむだ
  • アスペルガー症候群の彼を、殺そうとした私 - ぴくあぶ - peek a boo

    言葉を失う という経験を、私はあまり、してこなかった。 そりゃそうだ。言葉を書くのが仕事なのだから。 どんな場面でも言い返すことができたし、自分の思っていることを言葉にする能力には長けていた、と、思う。 だけど彼と出会ってからは、何度も何度も言葉を失うという状況に直面した。 言い返せないのではない。言っても無駄だと思うのだ。だっていくら噛み砕いても、いくら説明しても、伝わらない。 伝わらないというよりも、聞く耳すら持ってもらえない。私の言葉も涙も気持ちも、彼には一切、届かないのだ。 伝わらないという状況ほど、辛いものはない。 自尊心は傷つけられ、気持ちは麻痺した。言葉にする力も残っていないほど、私の心は、疲労困憊していた。 どうして、彼に私の気持ちが伝わらないのか。 彼が自己中心的だからか、人の心を持っていないからか、優しくないからか、愛されていないからか。 違う。答えはもっと、シンプルだ

  • 傑作『カメラを止めるな!』の上田慎一郎監督が語る。「天才」だった自分がボコボコにされてから

    製作費300万円で作られた映画『カメラを止めるな!』が、異例の快進撃を続けている。同作の監督・脚・編集を手がけた上田慎一郎監督は、"異色"の経歴の持ち主だ。20代前半で借金苦に陥り、ホームレスになった経験もあるという。ここに至るまでにどんな苦労があったのか? そしてそれをどう乗り越えてきたのか? その人生観と哲学を語ってもらった。 『カメラを止めるな!』には、37分ワンカットの「ゾンビサバイバル」のシーンがあります。それを「撮る」と言ったとき、いろんな大人から「無理だ」「できるわけない」と言われました。

    傑作『カメラを止めるな!』の上田慎一郎監督が語る。「天才」だった自分がボコボコにされてから
    pha
    pha 2018/08/09
  • 一緒に旅行してる友人が浮気してるんだけど

    旅行終わったら縁切ろうと思うんだけど、正しいよな? いま旅先で、友人が通訳担当で同行してるオッサンと浮気してるみたいで混乱してる。 私、中高からの友人(女)、友人のスポーツクラブの知り合いオッサン(既婚・子持ち)の3人で旅行に来てるんだけど 2、3日くらい前から一緒に風呂入ったり、夜な夜なオッサンの部屋行ってる気配や言動が多数見られてとても複雑な気持ち。率直にキモい。 友人事のとき付き合ってる彼氏からどうプロポーズされようとか惚気てたのに、 その惚気話の翌日に一緒にオッサン風呂入ってたみたい。 私は現場に居合わせたわけじゃないんだよ。 夜中トイレに起きたら友人の部屋が真っ暗でたまたま空いてて、あれ居ないのかとトイレ向かってたら、宿泊先(一軒家)内のどこにも気配が感じられないのね。私の部屋からトイレまでの導線上、全部の部屋が確認できるの。 そんでシャワールームだけ明かりがついてるのね。無

    一緒に旅行してる友人が浮気してるんだけど
    pha
    pha 2018/08/09
  • 家族がクソむかつく

    地方のIT屋につとめる40台のおっさんだが、つくづく家族にクソむかついた。今日やっと言葉にしていいんだとわかった。俺は嫁も娘もだいっきらいだ。むこうも俺を嫌いだろうから問題ない。いままで家族から嫌われないようにじっとしてきたつもりだが、なにもかもがいやになった。 すぐ怒る嫁。 不登校の娘。 こいつらに俺の給料が消尽される。どれほど働いても、俺の手元には月2万も入ってこない。奴隷だ。俺は家族の奴隷だ。しね。ほんと、しね。返せ。俺の金を返せ。 今日の今日まで我慢してきたが、今朝、それが解けた。言葉にしていいんだと自分を許した。 俺は家族がだいっきらいだ。こんな不幸なことはない。俺は不幸だ。だいっきらいな家族に囲まれた。 いますぐきえてほしい。 もしくは俺が失踪したい。 どいつもこいつも、俺にならなにをしてもいいと思ってやがる。実際消え去ったら、俺がなにを感じるかは想像がつく。後悔するだろう。こ

    家族がクソむかつく
  • 深夜にじっくり見たい、世界史の「戦闘経過」の動画20本 - 歴ログ -世界史専門ブログ-

    じっくり歴代将軍の大戦術を楽しもう 動画サイトには数多くの歴史関連のコンテンツが上がっていますが、みんな見たいに違いないのが、戦闘経過の解説動画です。 ニコ動にはそれなりにあるんですけど、今回はYouTubeから英語圏の動画を20ピックアップしました。ぜひ帰宅後、寝る前の落ち着いた時間などにドリンク片手にじっくりお楽しみください。 できれば音声付きでご覧いただきたいんですが、状況によって音声を再生できないかもしれないし、再生しても英語なので、日語の簡単な解説も記載します。 1. 古代 実は戦闘経過動画で一番充実しているのが古代の戦闘動画なのです。 アレクサンドロス大王、ハンニバル、スキピオ、カエサルなど、偉大な将軍たちの戦いぶりはやっぱり興味ありますもんね。 1-1. イッソスの戦い(紀元前333年) www.youtube.com イッソスの戦いは、アレクサンドロス大王がペルシア帝国の

    深夜にじっくり見たい、世界史の「戦闘経過」の動画20本 - 歴ログ -世界史専門ブログ-
  • それでも新幹線が使われる理由

    東欧鉄道 @City_Railway (北海道新幹線賛成派に一言) ▪️北海道新幹線(東京〜札幌) 所用時間:5時間30分程度 運賃:3万5000円〜 ▪️飛行機 所用時間:1時間30分程度 運賃:8000円〜(最安値7000円代) twitter.com/matsuan1456/st… 2016-06-09 17:31:08 全部のせ大満開たかぴー @loveeearth は?北海道新幹線そんな時間かからんし高くないだろう。 所要時間4時間52分、運賃料金26650円。 スカイマークのごく早期、一部席に6000円切る設定があるのは確かだが。 twitter.com/hatiouji201/st… 2016-06-09 23:31:55 全部のせ大満開たかぴー @loveeearth ちなさっきの北海道新幹線特急料金の根拠、整備新幹線小委員会の収支採算性とりまとめ資料の記載額からこのように

    それでも新幹線が使われる理由
    pha
    pha 2018/08/09
  • ジビエ入門に最適? ウシガエルを捕って食べてみよう |

    平坂 寛 「五感を通じて生物を知る」をモットーに各地で珍生物を捕獲しているライター。 生物の面白さを人々に伝え、深く学ぶきっかけとなる文章を書くことを目指す。 著書:「外来魚のレシピ〜捕って、さばいて、ってみた〜」「深海魚のレシピ〜釣って、拾って、ってみた〜」(ともに地人書館) 「喰ったらヤバいいきもの」(主婦と生活社) 万能材ウシガエル 近年、狩猟やジビエ料理への注目度がにわかに高まってきている。 しかし、狩猟免許を得て猟銃や罠で鳥や獣を狩るという行為はやはり一般人には敷居が高い。 だが資格も道具も必要としない、誰でも手軽にチャレンジできる狩猟採集活動が世の中にはある。 今回は誰でも手軽に獲れて、しかもどう調理しても美味い「ウシガエル(Rana catesbeiana)」の捕まえ方、べ方について紹介したい。 これから春を迎え、空気が暖かく湿りだすと、カエルたちの声で水辺がにわかに

    ジビエ入門に最適? ウシガエルを捕って食べてみよう |
  • フィッシュマンズはノスタルジーではない―茂木欣一とオリジナル・メンバー小嶋謙介の対話 | Record People Magazine

    フィッシュマンズはノスタルジーではない―茂木欣一とオリジナル・メンバー小嶋謙介の対話 この夏、フィッシュマンズの動きが活発だ。さきごろRISING SUN ROCK FESTIVALおよび大阪のOTODAMA’18にて2016年のツアー以来のライヴを行うことが発表されたほか、ライヴの直前には2枚のアナログ・レコードがリリース。リーダーである茂木欣一の選曲による、初期音源集『BLUE SUMMER~Selected Tracks 1991-1995~』(ポニーキャニオン)と、もう一枚はZAKの新作リミックスを収めた『Night Cruising 2018』(ユニバーサル)。しかも両作品のアートワークを手掛けたのは、初期のフィッシュマンズにギタリストとして参加し、94年の脱退後はデザイナーとして忌野清志郎 Little Screaming Review『冬の十字架』などを手掛けてきた小嶋謙介が

    フィッシュマンズはノスタルジーではない―茂木欣一とオリジナル・メンバー小嶋謙介の対話 | Record People Magazine
    pha
    pha 2018/08/09
  • 『人生は、運よりも実力よりも「勘違いさせる力」で決まっている』(ふろむだ著)は控えめにいって人生を変えうる悪魔の書なのでみんな読んだほうがいい。 - Everything you've ever Dreamed

    ブログ「分裂勘違い君劇場」のふろむだ氏(id:fromdusktildawn)の『人生は、運よりも実力よりも「勘違いさせる力」で決まっている』を読んだ。このエントリのタイトルにあるように人生を変えうるだと思った。 ひとことでいえば、このは「錯覚資産」についてのである。もし、「錯覚資産」なる言葉に引っかかったなら、こんな文章など読まずに、今すぐ、事前情報なく、この人生は、運よりも実力よりも…』を手に取ってもらいたい。僕はインターネット発でタイトルが長い書籍は、ジャンルがなんであれ、敬遠するように決めている。タイトルや目次以上の内容がないものが多く、時間の無駄になるからである。この『人生は、運よりも実力よりも…』もそのルールに則れば敬遠することになるのだが、あら不思議、読み始めたら読み終えるまで手を止めることが出来なかった。なぜか?僕の人生に起こってきた説明のできない成功事例、その要

    『人生は、運よりも実力よりも「勘違いさせる力」で決まっている』(ふろむだ著)は控えめにいって人生を変えうる悪魔の書なのでみんな読んだほうがいい。 - Everything you've ever Dreamed